
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年12月11日 13:50 |
![]() |
0 | 46 | 2004年12月11日 09:10 |
![]() |
0 | 29 | 2004年12月11日 09:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月11日 05:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月11日 05:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

2004/12/05 01:15(1年以上前)
これからのソフトしだいといったとこですね。。。
書込番号:3586695
0点


2004/12/05 03:02(1年以上前)
ソフト次第というより
そもそもPSPにブラウザが
ないので、ホームページは見れません。
メールはこれからですね
書込番号:3587038
0点


2004/12/05 10:24(1年以上前)
メモリースティックからソフト起動できるので、だれかブラウザ開発してくれたらなぁ。
書込番号:3587760
0点


2004/12/05 13:06(1年以上前)
可能です。
何のためにXMBを採用したのでしょうか?
ただ当分先のお話です。
書込番号:3588351
0点

>メモリースティックからソフト起動可能です
しかし、UMDは容量1,8GBですよね?メモリースティックにいれることなんか可能なのですか?
書込番号:3590177
0点


2004/12/05 23:33(1年以上前)
UMDが1.8GBだからといってブラウザやメーラーも1.8GBも必要ありません。
メモステで十分です。
理想は、UMDにブラウザとメーラーをのっけてデータはメモステ。
書込番号:3591472
0点


2004/12/06 22:38(1年以上前)
ベッドで寝ながらブラウジング!今日の天気もほほいのほい。
良いですねー。
早く実現しないかな。
書込番号:3595600
0点

本体のバージョンアップ版で、通信機能がつくとかも、
ありえない事ではないかと…。
もしくは、現行バージョンの本体でも、
メモステ のスロットを使って、通信用アダプタを使う…とかね。
PSPの「ワイヤレス通信機能」を使った「通信用の周辺機器」で、
解決できないのかな〜?
書込番号:3599487
0点


2004/12/08 00:28(1年以上前)
>いであ〜さん
PSPの話ですか?
であるならば、インフラストラクチャーモードは使えますので通信は問題ないです。
有線ならば、USBを介せばどうにかなるかと・・・そういう意味ではバージョンアップが必要かもしれません。
書込番号:3600894
0点

ああ、そういう事なんですね〜。
じゃあ、ソフト的な対応さえあれば、
けっこう早く実現しそうですね。
書込番号:3603913
0点


2004/12/11 13:50(1年以上前)
そうです。自分がつくりましょう。
書込番号:3615893
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


なぜメディアをDVDにしなかったのか。
ポータブルDVDの普及期の今
PS2も出来るポータブルプレーヤーにすれば
付加価値もうまれ絶対売れるのに。。。
しかも自社開発のUMDときている。。
メモリースティックの二の舞のような気が。。
さらに映像コンテンツにも暗雲
MDが出た当初CDに変わりうるメディアとして
積極的に音楽データ入りMDを発売したが
現行の光ディスクには及ばず
録音専用機と化してしまった。。
別にソニーが嫌いな訳ではないが
なぜここまでリスキーなことをするのか。。
メディアの普及には相当な体力が必要なのに。。
出井の言葉を借りればソニーこそ
危機感が足りないのでは。。
みなさん どうおもいます?
0点


2004/12/02 01:01(1年以上前)
いやぁ・ゲーム100万本出たら100万枚プレスでしょ?
ドラクエ300万本初日でしょ?ゲームも供給するんだから
どっちに転んでもいいように出来ているのがUMD
ゲームだってUMDで供給するんですが解ってますか?
所詮ROMメディアで供給しなきゃいけないんだから・・・
あらゆる意味でコントロールできないメディアなんて・メーカーには何の利益も無いものなら
作っちゃえ!
って思わないのかなぁ?いいじゃん・年間何千万枚でも(もっと)・その工場ラインで他のものも作れるからバリューでコストも下がるし・・・
そこまで見通しての発言ではないように思えるが・気のせい?
そもそもUMDって何よ?ってよ〜く考えてみよう・って・・・
この時期に出せるメディアなんて数種類しか無いじゃん!
形が違うから解んないなんてのはダメダメ!
何と比べてるのか良く解らないけど消費電力高いなんて何言ってんの?
この”容量とのバランス”でこれ以上のものはあるの?無いでしょ?
データーシートをよく読めば凄い事になっているのがよくわかる・・・(自分でググる事)技術的にも政治的にも回転構造を持つものを搭載する真のリスクの意味をもう少し考えないと・・・
あと・数年後にはバッテリーそのものが変わることを期待してますって・・・(ちょっと数年前のリリース時期に関する読みが外れた感があるかも)
もちろんカートリッジなしに2層レイヤーものも準備中って某インタビューにあったじゃん!!!(2年前)
ちなみにPSPの構想は5年前から
チップの設計は(大体)3年前からやってますんで
その部品にしても昨日今日考えて出来た物ではない事をアタマに入れましょう 2000年ごろからに大まかだけど2006年頃までの設計図書いてやってたんだから・・・
ダレとは言わないけど・ググってから出直しっ!!!残念っ!
書込番号:3573941
0点

まだ売ってもいないのに売れてるってw
電器店やゲームショップ行きゃ予約できるって
予約終了してるのはネットショップだけ
書込番号:3574297
0点


2004/12/03 00:41(1年以上前)
H.264は次期QTで対応するみたいだから簡単に作れるようになると思うよ。
MPEG2をPSPで見れてもまったく利点が無いと思うんですが。
書込番号:3577710
0点


2004/12/03 06:23(1年以上前)
わしのことかの?「某さなべ」とやら、お前さんは子供か?大人ではないのう、その書き込みでは。
>何と比べてるのか良く解らないけど消費電力高いなんて何言ってんの?
この時期何と比べるものがある?ゲームボーイか?MDウォークマンMZ-1か?
ニンテンドーDSにきまっとるじゃろ。
誰も容量とかに不満はもっとらんわい。
あくまでデメリットを言ったまでじゃ。
付属バッテリーでリッジレーサーズ何コース分クリアできるか知っておるのか?
お前さんお得意のぐぐってみぃ(笑) 外でもACアダプタが手放せんわい(苦笑)
お前さんの書き込み、前半はまぁまぁだが後半は引用が本当なのか古すぎて話にならんの。
>もちろんカートリッジなしに2層レイヤーものも準備中って某インタビューにあったじゃん!!!(2年前)
ほぉそうなのか、カートリッジなしが準備中か。
もしそんなもんが出たら今のPSPだとカートリッジアダプタでもないと読めそうもないのう。
ただ、2年も前に準備中のものがなぜ正式対応して発売してこんのじゃ?
ハードウェアの開発がスタートしたのは約2年前。むき出しディスクは議論で終わったと思ったがの。
どこの引用か知らぬが、今のことかのように断言するのはよしてもらえるか?他の者も誤認識してしまうわい。
おっと忍の者!さんへのレス忘れとった。
カードリッジ型の理由じゃが、今までのカートリッジ型メディアの大半は確かにディスクの防護のためが大きい理由じゃな。
ディスクの防護のためならMDみたいにシャッターがあってもいいはずじゃ。
あれじゃほこりなどが入って余計に傷つくからのう。
実はUMDのディスクは特別傷つきやすい代物ではないんじゃ。
相当な傷が無い限りCDやDVDみたいに読み込みは大丈夫な作りになっておる。
今年に入り、メディア対応の携帯電話が多い中、ある機種ではダミーを
装着していないと本体が破損する恐れがある、と聞いたことはないかの。
PSPは「耐衝撃性能」を考えてメディアをカートリッジ型ディスクにしたんじゃ。
精密機器を携帯となるとどうしても耐衝撃性能が落ちてしまう。
ましてむき出しディスクなら尚更のこと。
そこでカートリッジ型にすることによって、ディスクだけでなく
本体中央部もUMDによって耐衝撃性能を上げているというわけじゃ。
ということでカートリッジなしの発売なんて、今のPSPでは確実にNGなわけじゃ。
もっとぐぐるのは「某さなべ」とやらお前さんの方じゃ、残念っ!(笑)
まぁ全てぐぐって出てくる内容ではないがな。
討論として自分の考えを言うのはかまわんが、ウソを本当かのように書き込みするのはせめて他所でやってくれんか?
わしは見抜けるが他の者に迷惑じゃ。
「DVD、Hi-MDではだめなのか」とせっかく面白い意見で皆がいろいろレスしとったのにちょっと場が荒れてしまったの。
ちなみにあと一つだけ。
UMDは低コストとよく聞くが、ゲームボーイなどマスクROMタイプと比べてなら確かに低コストだが、
シャッターを省いてDVDのコストに近づけるくらいなら、シャッター付けて完全防護してほしいわい。
こんなところでコスト削減しないでほしい、ほこりが入りやすく逆に傷つきやすいわい。
それにソフトが特別安いわけでもないしの。
今は時期のためか、5000円弱と各メーカー抑えめな価格設定しとるが、
今後もそんな価格を維持してくれるとよいがの。
ドラクエ8は思いっきりコスト分を乗っけてきたからの。。心配じゃ。
ついむきになっていろいろとしゃべりすぎたわい。
もうここに来ることもよそうかの。
12日までの少ない貴重な時間をなんだか無駄に使ったわい。。
タッチペンでせっせこミニゲームを制覇していかんと終わらんわい。
同時進行でドルマゲスも倒さんとのう(汗)
書込番号:3578279
0点


2004/12/03 13:56(1年以上前)
滅却さんへ
私はUMDのことを言っているのではなく
ブルーレイディスクのことを言っているのです。
そして、UMDがなぜカードリッジ式なのかも心得ています。
そこらへんをお間違えのないように。
>この時期何と比べるものがある?ゲームボーイか?MDウォークマンMZ-1か?
>ニンテンドーDSにきまっとるじゃろ。
なぜ、ニンテンドーDSと比べるのでしょうか?
メモリカードであるDSカードと
光ディスクであるUMDを比べて、
明らかに消費電力が高いのはUMDと分かっています。
しかし、それでデメリットと言えるのでしょうか?
比べるなら
メモリーカードはメモリーカード、
ディスクならディスク
と比べて、そこでメリットとデメリットが出てくるのではないのですか?
あと、スペックから考えても
DSとPSPを比べるのはおかしいと思います。
DSとPSPは携帯ゲーム機ですが
まったくの別物だと思うのです。
書込番号:3579234
0点


2004/12/03 16:41(1年以上前)
忍の者!さんへ。
カートリッジ型の件そうじゃったか、いらんことをペラペラしゃべってしもうたな、忘れてくれ。
だが、消費電力の件はなぜDSと比べてはならんのじゃ?
DSとPSPが別物!?そりゃスペックでの話じゃろ。
携帯ゲーム機としてどちらが長く遊べるか言うとるんじゃ。
DSと比べるのはおかしいと思うておるのは、お前さんにはPSPしか視野にうつってないからじゃろ。
同じスペックのもんを比較してメリットデメリットを出したところで
消費者は買う目安にしかならんし、ものづくりとしても成長せんわい。
もしPSPがDSよりバッテリーが持っていたら、お前さんだったらどうする?
メリットとして格好のネタとして扱うじゃろ。
バッテリーがもたないのは「高スペックだから」「UMDだから」とはじめから擁護姿勢をとる。
事実は事実じゃろ。
SONYはそのために予備バッテリーを発売することによってデメリットをなくすんじゃろ。
DSと比較しないでいいならはじめから価格設定に時間をかけんですんだわい。
9月21日、SCEの記者会見の前にDSの15000円の価格発表があったもんじゃから、
久夛良木氏の価格発表ができない姿はなんともいえんかったわい。
29800円でも39800円でも出せばわしやお前さんを含め誰もが買ってたんじゃろうからな。
PSPはいろんなことができるとはいえ、今は携帯ゲーム機なんじゃ。
お前さんがDSとPSPとはじめから比較の対象にならんもんと決めつける視野の狭さはようわかったわい。
ここの掲示板では、まともで、もちっと成長できる意見が多いと思ったんじゃがの、残念じゃ。。
書込番号:3579589
0点


2004/12/03 22:01(1年以上前)
何と比べようが人の勝手だと思うけど、DSとPSPでは方向性が違うから、比べる意味があまりないと思う。特に電池のもちなんかは最初からPSPは短いというのはわかっている。そんなこと比べてもまったく意味がない。
完全にゲーム機としか考えていない知識のない子供たちが比較しているのならわかるけど。
あとUMDに殻がついているのって、携帯性に都合がよくて入れ替えが楽ってのも有る。
話は変わって、Need For Speed Underground ライバルズって発売延期って本当の話なんだよね?
書込番号:3580636
0点

こういう掲示板でいろんなやり取り(やりあい?)を読んでるのは、
楽しいし勉強になるしキライじゃないんですが
>ここの掲示板では、まともで、もちっと成長できる意見が多いと思ったんじゃがの、残念じゃ。。
こんな風にいかにも上から物見てますみたいな態度で勝手にケツまくるのって、残念ですね。
本人は気持ちがいいんでしょうが。
「〜じゃ」とかいう口調のキャラ作りも寒いですが。
ヨコヤリ失礼!
書込番号:3582285
0点


2004/12/04 12:47(1年以上前)
同意!
書込番号:3583234
0点

話の途中ですみませんが…。
あまり長すぎる長文は、感心しません。
はっきりいって、読む気にもなれませんよ〜。
基本は20行ていどに、とどめてほしいです。
それ以上になる場合、たいてい違う内容がまざってる事が多いです。
スレを変えて、書き込んでくださいね。
あと、適当な場所に「改行・空行」をいれてもらえると、
読みやすくなるのですが…。 現行の掲示板は、確認できるはずです。
それでは、頭を冷やして、続きをどうぞ!
書込番号:3583805
0点


2004/12/04 20:26(1年以上前)
滅却さんへ
>だが、消費電力の件はなぜDSと比べてはならんのじゃ?
3579234で書きましたら、何も言いません。
>DSとPSPが別物!?そりゃスペックでの話じゃろ。
>携帯ゲーム機としてどちらが長く遊べるか言うとるんじゃ。
両方とも携帯ゲーム機ですが
誰がどう見てもスペックから見て別物です。
携帯ゲーム機として長く遊べるかなんて
どこに書いてありました?
そんなことどこにも書かれていませんが?
私は消費電力の件で
メリットとデメリットを言い争うには
おかしいと言ったのです。
携帯ゲーム機として見たら
長く遊べるかなんて、
両方やってみないと、意見を言えませんからね。
それとも滅却さんは既に両方おやりになったのですか?
書込番号:3584983
0点


2004/12/05 01:15(1年以上前)
スペックの差もありますが、そもそも方向性が違うのでハード面での比較は
無理ですし、実際消費者が一番期待してるのはハードスペックに似合った
コンテンツが提供されるかではないでしょうか?
それを期待して購入する人が多いと思います。
その上で、主観と客観の差が発生すると思います。
オーバースペックは確かに無難ですが、コストかかります。
あえて、メーカーはそんなことをするのでしょうか・・・赤字覚悟で。
書込番号:3586696
0点


2004/12/06 11:12(1年以上前)
気持ち悪くなるほど細かい箇所を掘り返して
ごちゃごちゃ言う輩が多いからゲーム機能だけに絞っても
良かったのでは?PSPのゲーム能力にはそれだけで売れる
求心力はありますよ。
書込番号:3593038
0点


2004/12/07 14:18(1年以上前)
熱くなるのは判りますが、要は現時点で今直ぐ欲しいと思ってるなら買えば良いし、未来の発展性が見込めないと判断するなら買わなきゃいいのです。暫らく静観するのも有りだと思う。発売以降は恐らく初期不良だとか、液晶が変だとかレスもあるだろうし半年はしないと落ち着かないだろうね。
書込番号:3598174
0点

こぎこぎ さん、正解かな?
そろそろ削除対象になりかけそうなので、
みなさん、納めませんか?
書込番号:3603973
0点


2004/12/09 03:13(1年以上前)
忍の者!さんって情報交換の場なんだから冷静にっていってるのに結局熱くなっちゃってません?
ここで書き込みをしてる方たちはどうもプライドが高い人が多いらしく同じことを何回も書きすぎているような(どちらも相手の意見を理解しようとしないからかな?)。しかもこの板は自分たちの討論の場にしかなっておらず、他の人が見てもあまり読む気がおきません。ましてや他人をけなす文章が入っていると見苦しすぎます。単なる逆切れにしか見えませんので。
まあ面白いと言う人もいるようなのですが、おそらく「知識が増えて」という意味でしょう(違ったらごめんなさい)。
なので、討論ではなく各々が別々の板にそれぞれの特徴を書くなりしてあとは見た人が判断するようにしたほうがいいのでは?
書込番号:3606065
0点


2004/12/09 16:26(1年以上前)
財前丈太郎さんも人と同じよなこといってませんか?
書込番号:3607739
0点


2004/12/09 16:47(1年以上前)
俺もあつくなっていると?俺はこのやりとり見るのが面白くて見てたんですけどさすがにくだらなすぎるな、と。
じゃあ無視すればいいじゃんと思うかもしれませんが白熱ランキングに名前残していっていう軽率な考えで書き込みました。おそらく俺が書き込んだ理由が一番くだらないと思ったかもしれませんが、俺にはこの自分の意見の押し付け合いが低レベルに思えて仕方がなく、横槍いれてみました。
「俺」とか汚い言葉使ってることお許しください。
書込番号:3607808
0点


2004/12/09 16:54(1年以上前)
申し訳御座いませんでした。長すぎたためにちゃんと読んでなかったです。ピスさんやSANANさんが同じような指摘してますね。
ただ、俺が特に言いたいのは、プライドが高く端から意見を変える気のない人たちがいくら討論したところでレスが無駄に長くなるんじゃないかってことです。
以上です。
書込番号:3607832
0点


2004/12/11 09:10(1年以上前)
そうですね。なにはともあれ・・・明日発売だよー。
楽しみだなー!!!明日手に入るかが心配だ。
書込番号:3614995
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


書き込み内で検索もしてみたんですが、どうも見つからないので質問してみます。
まだ発売前ですし予想での会話になるのはわかっているのですが、公表されている再生時間やはり短いですよね。
で、みなさんはどうお考えか訊きたいです。
初回出荷ではなくて今後改良されていくと思うのですが、再生時間延びて新しく発売されると思いますか?
どうも、初回のでは再生時間が心もとなくて、どうしようか悩んでます。
のちのちMDプレーヤーの時みたいに、グーンと再生時間長く改良されますかね?
それも近いうちに。
どなたかお願いします。
0点


2004/12/05 01:04(1年以上前)
バッテリーについては、ちょうど過渡期の時期に来ているので微妙ですね。
スタミナがほしいなら、燃料電池でしょう。
とりあえず、純利益確保です。
書込番号:3586626
0点


2004/12/05 01:54(1年以上前)
>renoirさん
確かに、今の価格設定では大赤字なのは理解しています。
ただ、DSの価格が下がる可能性を考慮するとありえない話ではないかと・・・。
あと、中古で出回ることも考慮して「価格が下がる」と書いたのです。
(まぁ、正しく言うと価格が下がっているわけではないですが・・・)
ただ、DSの価格を考えると価格上昇は考えにくいかと思います。
PS2もなんだかんだ言って結構早くに下がったような気がします。
まぁ、これは僕の私見なんであんまり気にしないで下さい。(^^;)
一つの意見としてこんなのもありますよということで・・・。
書込番号:3586864
0点


2004/12/05 10:22(1年以上前)
PS2とPSPでは状況が全然違うのに・・・。
これ以上安くするなら大幅スペックダウンしかないですね。
書込番号:3587753
0点


2004/12/06 12:55(1年以上前)
>ソニーショック!!さん
これ以上下げたら破綻です。
ていいますか、それなりに売れると思います。
その後はコンテンツ次第というところでしょう。
PSXの基本性能はスゴ録と共有してるので値下げしても問題はありませんが、
PSPはそうはいかないです。
書込番号:3593323
0点

>これ以上下げたら破綻です。
って売れなくても破綻しますが?
売れるかどうかもまだわからないし、
そのうちWSやVBみたいに本体+ソフト10本セット1万とかになるかもよw
書込番号:3593958
0点


2004/12/06 18:17(1年以上前)
単純に考えたら売れるんじゃない。
書込番号:3594263
0点


2004/12/06 18:42(1年以上前)
>>単純に考えたら売れるんじゃない。
そんな単純に考えられるものか?
とりあえずこの電池のだめぶりは困るな。携帯ゲームはやはり電池がもたないとな。なんのための携帯ゲームかわからなくなる。あの会社も別売りで予備の電池売る予定だが買うつもりなんかない。
PS2のことをふまえ初期型は買う気がひける。
書込番号:3594359
0点


2004/12/06 18:57(1年以上前)
もちろん結果論なので断言は出来ませんが、メーカーは、TGSやE3などでマーケティングしています。
またDSとはタイプが違うのでDSの影響で売れないというのは少ないと思います。
したがって、売れないという応えは現時点ではありません。
また売れなかったらどうするか?ですがソフトなどのコンテンツに力を入れるしかありません。
ハードの価格設定を下げたところで赤字が拡大するだけです。
バッテリーですが、確かに短いといえば短いでしょう。
ただ技術的に考えて、リサイズせずにスタミナをつけることは可能です。
最初に買った人からは不満が出ると思いますが・・・そういうもんです。
書込番号:3594423
0点


2004/12/06 23:18(1年以上前)
はじめまして。
僕は待ち組みです。
理由は初期不良の懸念と欲しいソフトが今の所無いためです。
値上げ論、値下げ論いろいろ出てますね〜
僕としてはある程度の時期を開けてから、スペックアップ版を据え置きもしくは値上げで出すとみています。
まぁ、値上げするとしてもそんなに上がらないでしょう。
ソニーもそれを見越して今回の価格を設定してるでしょうし。
皆さんご存知の通り、ソニーは当面は利潤を上げる事よりも、シェアを広げる事を重きとしていますし。
バッテリーついてなんですが、やはり…少ない。
僕はあんまり電池とかは詳しく無いのですが、素人目でも少ないのがわかる…。
これはやっぱり重要な要素ですよね。
携帯ゲームは再生(稼動)時間が命ですからね。
確かなのは、これまでのソニーの家庭用ハードとは全く異なるマーケティング戦略を行われるのが明らかだってことですね。
まぁ、ソニーがどんな展開をしようが驚かされるんだろうな〜。
楽しみだ。
なるべく早くPSPは映像、ゲーム、音楽の全てが扱えるメディアプレイヤーになってほしい。
書込番号:3595929
0点

PSP売れるね
読み込み30秒以上でも買うし
初期不良なんてあたりまえでも問題なしだし
ドット抜けあろうがなんだろうが信者は買うよね
まぁ信者買って終わりだろうけど・・・
書込番号:3596730
0点

最初の読込み速度は、本体のバージョンアップしだいで、
15秒程度までは短縮できそうな感じ…。
バッテリーは、せっかくオプションで安く売ってるのだから、
予備を持ち歩いても、良いかな〜と思ってます。
もちろん、ACアダプターも 車載しますよ。
本体価格は、19800円でも25000円でも、OKです。
たかだか2万円に、「待つ」必要はないでしょう。
スペックを考えると、安すぎるんですから…。
メモリースティックの価格を、大幅に下げて欲しいです。
とりあえず 512MB 7000円。 1GB 20000円 以下にならないかな〜。
書込番号:3599543
0点


2004/12/07 23:08(1年以上前)
オプションバッテリー5040円は高いなー。4個で本体買えます。
メモリー価格もせめてSD並にしてほしい。
PS2の時戦略を誤ってなければもっと復旧してたと思われるけど、自分のテリトリーしか考えていなかったのかな。
意味不明^^;
書込番号:3600312
0点

>いであ〜 さん
>たかだか2万円に、「待つ」必要はないでしょう。
お金持ち〜ですねぇw
まあ、世の中いろんな経済状況の方がいますから一概には言えなさそうですね。
あと、はたしてバッテリー安いでしょうか…。
P.S.
ACアダプター車載とかしちゃうんですね。
オレとは気合が違いすぎますw
やはりもっとバッテリーがもてばいんですけどねー。
それだと「ポータブル」じゃなくて「PS2 on カー」みたいです(笑)
書込番号:3601587
0点


2004/12/08 17:23(1年以上前)
これってプレポさん普通に考えてそれは無理。
miniSDと同価格ならいけますけど。
512で大体8000-16000で買えますよ。
書込番号:3603260
0点

> バッテリー・ACアダプター
私の場合、なんとなく VAIOなどのバッテリーと
同じ感覚で捉えてますので、安く感じます。
おそらく、2〜3台のPSPを購入すると思いますが、
全てにバッテリーを購入するわけでなく、メイン機用に
一つだけ購入して、使いまわします。
いままで音楽を聴くために、車に「プレステ」や「VAIO」を
積んだりしてました。 それを経て、さらにiPod からPSPへ…。
時代の流れですかね?
書込番号:3603962
0点


2004/12/08 21:18(1年以上前)
PSPが引き金になり、安くなる可能性は有りますが、今じゃないんだよねー。
サクセスで8700円はまだ高かったのかーーー。がっくし。
書込番号:3604271
0点

>いであ〜 さん
たくさん買うんですね〜。
すご!
>いままで音楽を聴くために、車に「プレステ」や「VAIO」を積んだり…。
ほえ〜。
もうすでにオレの想像の域を越えてます><
車ならCDチェンジャーとかMDデッキ積むんじゃだめだったんですか?
キャンピングカー(?-?)
ま、人それぞれですが。
書込番号:3605847
0点

再生時間の話に戻ります。
どこかでどなたかが書き込まれてたようなんですが、今後容量の大きいバッテリーが
発売されると言う情報はあるんでしょうか?
そのまま初回版に使用することのできるもので。
なんとか初回版を買ったとして、駆動系などの変更なしに再生時間が延ばそうとしたら
これがいちばん早いと思うのですが。
書込番号:3610501
0点


2004/12/11 09:06(1年以上前)
バッテリーの性能変更は今のところ予定はなかったとおもいますよ。
でもチップ等の変更は予定ではあります。なので駆動時間や値段は変わってくるはずです。まあいつの話かはわからんけど。
書込番号:3614988
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
すいません、もしご存知の方がおられましたら教えてください。
ヨドバシ梅田は12日は何時に開店でしょうか?
またそういう情報はどこに載っているのでしょうか?
DSのときは6時50分開店だったとのことなので・・。
0点


2004/12/10 14:15(1年以上前)
こんなところに質問するぐらいならお店に直接電話して聞けばいいのでは?
何か後ろめたい事でもあるのでしょうか?
書込番号:3611609
0点


2004/12/10 14:45(1年以上前)
マルチメディア梅田
〒530-0011
大阪府 大阪市北区大深町1-1
営業時間: 09:30 - 21:00
電話番号: 06-4802-1010
書込番号:3611699
0点


2004/12/10 17:22(1年以上前)
遅くとも10日(金曜日)深夜までにはWeb上で発表されますので
こまめにチェックすると良いでしょう!
ニンテンドーDS同様、6時50分かもね?
但し、並ぶのは1階だけど、購入場所は5階なので‥
お間違いなく
書込番号:3612150
0点

秋葉原の店ではほぼすべて9時発売になっています。
東京圏はそれくらいだと思いますよ。
書込番号:3613393
0点


2004/12/11 05:38(1年以上前)
ヨドバシは全店
6時販売だそうです。
ヨドバシのHP参照
書込番号:3614701
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2004/12/05 00:58(1年以上前)
いまのところ出来ませんが無線による通信のニーズが浸透すれば提供されることでしょう。
というより、最終的に目指すところだと思います。
技術的には問題ありません。
書込番号:3586583
0点


2004/12/05 11:01(1年以上前)
ぷれすて2よりもゲーム志向が強いようなのでオンラインゲーム以外まずだめでしょう。ブラウザーやメーラは期待できないのではないでしょうか?!
書込番号:3587901
0点


2004/12/05 12:57(1年以上前)
いや、SCEIが公式で言ってますから。
ぷれすて2よりもゲーム志向が強いのは最初だけです。
むしろ、意図的にそうさせてるだけです。
書込番号:3588307
0点


2004/12/05 13:01(1年以上前)
どっちかといったら、2画面でタッチパネルの機能がついた
NDSの方が可能性があるかも。
書込番号:3588331
0点


2004/12/06 17:14(1年以上前)
任天堂のDSはハードウェアの部分でダメみたいですよ。
インフラストラクチャモード(アクセスポイントを介しての無線LAN接続)がサポートされてないのでWANに行けないようです。
スペック表をみての判断なので、確実性がなくて申し訳ないのですが。
書込番号:3594043
0点


2004/12/11 05:18(1年以上前)
2画面タッチパネルは拡張で可能っぽいですね。
展示会でキーボードとかスタイラスとかあったし…。
(あれは半透明だったけど、画面カバー兼タッチパネル
スクリーンってのもできなくないですし)
DSは価格抑える為に、けっこう1世代前の回路とかで
構成されてるんで、拡張性はPSPのが断然有利では?
まぁ、タッチバネルはDSの同行によるんでしょうけどね…
書込番号:3614691
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2004/12/10 20:49(1年以上前)
液晶の性質上、ドット抜けするかも知れませんな。
書込番号:3612810
0点


2004/12/10 21:59(1年以上前)
PSPに限らずドット欠けは液晶製品では避ける事の出来ない問題です。
1,2箇所のドット欠けは交換対象外の製品が多いと思いますがどうしても気になる場合はメーカーに交換可能か問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:3613126
0点

液晶の性質上どうしようもありません。
交換も不可能な場合が多いです。
液晶を使う製品なのでそんなこと気にしてたらきりがないですよ・・・。
著しく多い場合は交換を申し出てください。
ちなみにパソコンの液晶の場合ですがドット落ちが5箇所以上は
不良品扱いとする店もあります。
書込番号:3613984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



