
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年6月1日 06:34 |
![]() |
5 | 9 | 2007年5月31日 10:39 |
![]() |
2 | 8 | 2007年5月29日 17:56 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月25日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月22日 21:37 |
![]() |
4 | 5 | 2007年5月21日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
問題なく使えますよ。(ゲームに限ってですが。)
しかしながら、UMD VIDEOにはリージョンコードが掛けてあるので日本製のUMD VIDEOは視聴できません。
表示言語も変更できそうですので操作の問題は無いかな?
ちなみに、ロケフリの代わりに違うTV視聴ソフトが入っています。
したがって、単純にゲーム機として使うのなら大丈夫でしょう。
でも、なぜわざわざ米国版を買うのでしょうか?
書込番号:6389213
0点

12月に日本に帰るんですが、送料とかかかると思うので。いま迷ってます 日本のやつをかったほうがいいですかね??
書込番号:6389296
0点

そうでしたか。
一時帰国であれば米国版もありかな?
最近$30も値下げされた事ですし、$169.99は魅力的ですよね。円をドルに換えたのであれば損ですが、元々ドルで貰ったお金ならばこの限りではありませんね。
しかしながら、もし今後アメリカに戻らないのであれば、保証の件もある事ですし、日本版を購入されたほうが安心ですね。(ハズレを引く可能性も有りますから)
自分は日本版でアメリカのソフトをプレイしていますが、なんの問題もありません。
書込番号:6389625
0点

日本版を買うことにしました! そしてアメリカのソフトで遊びたいと思います!!返信ありがとうございます!!
書込番号:6391778
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
エスコンX,やっているのですが,PS版と比べてボタン数が
少なくて,過去シリーズタイトルと比べて操作しずらくてまとも
にプレイ出来ません,プライドの問題でノービスなんて使って
られないし,どうしたものやら...,念のために書いておきますが,
オリは,全て操作,ノーマルでベルカンウォー以外はフルコンプ
出来る腕あります。
0点

私は結構操作できましたが…。
慣れの問題だと思いますよ。
っていうか、ボタン数減ったと言ってもそんなに操作に変化はなかったように感じましたが…。
私の知っている限りではそのような事はできなかったと思います。
書込番号:6373950
0点

(っていうか、ボタン数減ったと言ってもそんなに操作に変化は
なかったように感じましたが…。)
いやね,それが意外と大きいんですよ,特にオリみたいに,LR1で
加減速,LR2で左右ヨーイングする場合特に,今までは,人差し指
と中指でLRを押して操作出来たから,今までは親指だけでこんな
操作を出来た,
(左)左右ロール上下アップダウン
(右)機銃/ミサイル/TG切替/MP切替
のが,ヨーを十字キーにしか割り振れないので,左右ロール
上下アップダウンと左右ヨーイングを左親指でしなければならず
細かい飛行操作が出来ないのです,となると前にアキバで見た,
海外製の周辺機器でも使わないとダメか?,PS3のコントローラー
をUSBケーブルで繋げて認識してくれれば最高だけど,
無理らしいし...。
書込番号:6374106
0点

仮にコントローラーを接続できたところで、ソフト自体がPSPのボタン数にしか対応していなければ、意味がないのでは?
エースコンバットは持っていないのでわかりませんけど。コンフィグでそんな設定が可能なんですか?
書込番号:6375356
0点

気持ちは非常に分かります。
自分もエースコンバットシリーズは全てやってきたので、違和感はありますね。特にヨー操作が方向キーでやり辛いのは同感です。せめてLR2ボタンがあれば笑。
ただ残念ながら外部コントローラを繋ぐ事は無理なので(改造できるなら別ですが)、操作に慣れるしかないです。
書込番号:6377230
0点

釜飯さんと同じ事ですが、ソフト自体が対応していませんしPSPに物理的に繋げる事ができても、ドライバが無いとどうしようもないでしょう。
そうなると、エースコンバットのソフトも改造してPSPにも大がかりな改造を施す事になります。
さらに、PSPにはL2、R2がありませんから…PSPにあるボタンは配線をなんとかすれば行けそうですが…無いボタンを作る、というのはドライバも作る必要が出てくるでしょうから、ハードウェア、ソフトウェア面で結構な知識がいるのではないでしょうか。
PS2もしくはPS3でエースコンバットをプレイした方が良いですね…。
書込番号:6377256
0点

皆さま,コメントありがとうございます,なんか無理そうですね
(ハア〜)BNゲームスも,こうなる事は想像出来なかったのかしら?
それとも,タイトルにXなんて付けてるから,実はこれ実験作
だったりして(ゲーム業界では良くやるらしいし)エスコン6が
出たら中古XBOX360と同時買いしょうかな,でもどうせ
買うならエリートの方が良いなあ,(でもあんまし洋ゲー好きでも
無いし360買うのに抵抗あるなあ,将来性はPS3より上だと思う
けど...)
書込番号:6377481
0点

どうしてもLR2を作りたいのなら、方向キー左右から配線を出して、PSPのLR下に新しくボタンを作るくらいか笑。エースコンバット専用PSPになりますけど。自分も気持ち的にはLR2を作りたいです。
エースコンバット6はトピックから外れてしまいますけど、あれも加減速とヨーがちょっと不安。
とにかく慣れですよ。環境は皆同じですから。
書込番号:6378941
1点

どこかのサイトで、PSPを改造しPS2のコントローラーを使えるようにし、なおかつ、テレビ画面とPSP画面で写せるようにしているのをみました。ツールも売られているようでした。
当然のことながら、これをやってしまうと、メーカーのサポートを一切受けられなくなってしまいます。
通常の手段では無いようですね。
PS1のゲームをPSPでやると、一部の操作がやりずらいですよね…。
書込番号:6387374
0点

上の方も言っていますが海外のものでPS2コントローラー接続可能な改造キットは売っています
でも根本的に考え方が間違っていますよね
>BNゲームスも,こうなる事は想像出来なかったのかしら?
それとも,タイトルにXなんて付けてるから,実はこれ実験作
だったりして
PSP=PS2(今回はボタンの割り振りと操作性の事)と思っていますよね。PSのイメージをエミュっているならともかく
PSPのソフトとして発売しているものをPS2とボタンの割り当てがわるからうんぬんって
ちょーーと自己中なんじゃないですか
書込番号:6389133
4点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
DS LiteかPSPで迷ってます。
ゲームはあまりしないと思うけど、DSの脳トレは少し興味があります。
でも動画をメインで使うので、PSPのほうがいいかなと。
DSはフレームレートなどカクカクせずそれなりに見られるレベルの画質でしょうか?
DSとPSPどちらもTV録画したものを特定のファイル形式に変換が必要だと思いますが
どちらが簡単とかありますか?
私はSDカードはたくさんあるので、その点はDSのほうがよくて迷います。
PSPはSDカード使う方法は無いでしょうか?
また、両者とも市販のステレオミニジャックのヘッドホンは使えますか?
質問ばっかでごめんなさい。
0点

DSLではぷれいやん等を使う予定ですか?
動画やMP3再生では圧倒的にPSPに軍配が上がると思います。
DSLはかなり音質に問題があります。
動画も画面が小さいしとてもスムーズに再生できるレベルでは無いと思います。
一方PSPではそれなりに再生できますがW-ZERO3などと比べると液晶の質が悪いので残像やボヤケが気になります。
何も持っていない状態ならPSPの方が費用が安いのではないでしょうか?
僕の場合DSLとPSPを所有していますがDSLはほとんど冬眠しています。
書込番号:6359652
0点

マイクロSDだったと思いますが、メモステDUOに変換するアダプタがあったと思います。
どうしてもしたいゲームがあるのならPSPの方がゲームもできますし、動画も見られるので良いのですが、動画目的ならポータブルAVプレイヤーの購入をお勧めします。
HDD内臓の物だと30GB程度の物もありますし、液晶の品質もPSPより良いと思います。動画の再生などに関してもPSPより細かな設定ができるでしょう。
>また、両者とも市販のステレオミニジャックのヘッドホンは使えますか?
使えます。
書込番号:6360011
0点

DSに興味がなく、実際にDSで動画や音楽を鑑賞した経験もないため、PSPについてのみ回答します。
>DSはフレームレートなどカクカクせずそれなりに見られるレベルの画質でしょうか?
上述の通りDSの動画品質は存じませんが、PSPでは15fps・30fpsに加えて、非公式ながら公式ファームでも24fpsの動画再生が可能です。
また動画の解像度に関しても、公式ファーム3.30から最大720×480の動画ファイルまで再生できるようになりました。
ただしPSPの画面解像度は480×272なので、PCやPS3など他で再生するつもりがないのであれば、画面解像度以下でも充分だと思います。
>DSとPSPどちらもTV録画したものを特定のファイル形式に変換が必要だと思いますがどちらが簡単とかありますか?
どちらも公式の専用動画変換ソフトが在るそうなのですが、同様にフリーソフトの「携帯動画変換君」も使えますので、変換にかかる手間は同等とみて良いでしょう。
詳しくはググることをお薦めしますが、「〜変換君」は初心者には簡単な操作性・マニアには自由なカスタマイズ性で評判であり、過去スレにも度々登場しています。個人的にはお薦め1エンコーダーです。
>PSPはSDカード使う方法は無いでしょうか?
「PSP SDカード」でググったら目的外も含めて479,000件Hitしました。
怪しいものも含めて色々と変換アダプターが出ているみたいで、PSPでもSDカードを使用できるようです。
筐体が大きくなる(背面に凸部ができる)ことが予測されるので、あまりお薦めしませんが…。
>また、両者とも市販のステレオミニジャックのヘッドホンは使えますか?
PSPは専用のリモコン機能付きヘッドホン以外に、ステレオミニジャックヘッドホンも直接挿して聴取できます。
最後になりますが、私はPSPを「ゲームも出来る携帯メディアプレイヤー」として購入しました。
専用のプレイヤーの方がもしかしたら優れているのかもしれませんが、初めてPSPで動画鑑賞した際は、その画像の美しさに感動した憶えがあります。
書込番号:6360100
0点

>ゲームも出来る携帯メディアプレイヤー
そうですね。私もこの位置づけで購入しました。ゲームはあまりやっていませんが、手軽にちょっとネット・音楽・動画とやれることは多いです。自分としてはネット機能が意外と大きいですかね。動画に関しては、携帯動画変換君+PSPは個人的には十分なものでした。またTVチューナー搭載型バイオなら内蔵されているイメージコンバータ2plusも結構使い勝手が良くて気に入ってます。TV録画すれば自動的に圧縮してくれますから時間がかからんのですよ。
書込番号:6360364
1点

ありがとうございます。
皆さんの意見で私にはPSPのほうがあってるようです。
DSではプレイやんmicro通販5000円を考えました。
そうするとPSPより高くなって、それでも画質は悪いんですよね。
メモリースティックも安くなってるようなので専用に購入します。
フリーソフトの変換君も使ってみます。
あと、PS2ではまってるのが三国無双シリーズなので
DSとPSPをちょっと調べてみましたが、その差は歴然みたいですね。
絶対PSPのほうが面白そう。
書込番号:6360446
0点

>DSではプレイやんmicro通販5000円を考えました。
プレイやんmicroをその値段で買うならマジコンの方が良いですよ。
http://gamebank.jp/
いまマジコンもだいぶ安くなってますから、なによりはみ出ないのが良いですよ。
書込番号:6362925
0点

>あと、PS2ではまってるのが三国無双シリーズなのでDSとPSPをちょっと調べてみましたが、その差は歴然みたいですね。
PSPのオーバースペック気味な描画性能が一騎当千の演出に貢献しているのに対して、その点に限れば遥かに性能の劣っているDS版が見劣りするのも仕方のないことですね。
ただPSP用「真・三国無双」にはネガ情報があります。
実はPSP用CPUのクロック速度は、上限333MHzに対して222MHzでリミッターがかけられています。
(それでもDSの約66MHzに比べれば遥かに高速ですが…)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/kaigai166.htm
理由は電力消耗抑制(や帯熱対策?)の一環だそうで、「暫定的な処置」だと云われていますが、PSP用「真・三国無双」はこの事実が発覚する前に発売されたソフトです。
どういうことかと云うと、PSP実機の現性能に対して単純計算で1.5倍の処理速度を要求するソフトになってしまっているために、敵兵が群がってきた際や派手な画面エフェクトがかかった際など、高い処理能力を要求される場面で「処理落ち(動きが遅くなる)」してしまうのです。
まるで映画のアクションシーンのような状況を「演出」として楽しめるのなら構いませんが、トロいと思われるようならば、最適化&ボリュームアップされている「〜2nd Evolution」の方をお勧めします。
書込番号:6363648
0点

panicriderさん 皆さん初めまして、新参者ですがよろしく
>DSとPSPどちらもTV録画したものを特定のファイル形式に変換が必要だと思いますがどちらが簡単とかありますか
私は、動画を見る事が多いし簡単に変換出来るフリーソフトがあるのでPSPにしました。
しかしPC不慣れな人だった事忘れてました。変換するまでに時間がかかって挫折
なにかないかなとPCショップ巡り・・・・・っで、ありました。
ハギワラ いーレコ2(HNT-MRD2)MSDuo,ipod用 定価9.230円→5.980円でゲット
録画は等倍速ですが録画時間は3段階、画像の劣化を、気にしなければ1GBで8時間記録、1つのフォルダーは連続5時間になり連続再生Ok(あまり必要ではないかな)
MSに記録後、付属ケーブルでPCにコピーしフォルダー、ファイル名弄れば携帯にも転送出来る
携帯にも送れ(家にいるドコモP N SH使用)移動の時小さい画面を覗き込んでます。
>PSPはSDカード使う方法は無いでしょうか?
TwinmosのSD→MSDuoアダプター(940円)使ってますよ。
Twinmos→Transcend製1GB,2GB microSD仕様で今のところ動作問題ナシです。
書込番号:6383634
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
メタルギアの対戦をしたいので無線を買いました。
無線の設定も終わり、テスト代わりにPSPでネットを開こうと思ったのですが…
なぜか「サーバーとの通信に失敗しました。 DNSエラーです。」
と出ました。
上の解決策は無いでしょうか?
返信お願いします。
0点

PSPのデフォルトゲートウェイ、 優先DNSサーバーの設定値は正しく入力されていますか。
書込番号:6368220
1点

ネット環境(ADSLや光など)や無線LAN親機の型番など、環境が
全く書かれていないと返答のしようが無いですねぇ。。。
一般論だと、DNSエラーはDHCP(IPアドレス自動割り当て)さえ
シッカリしていれば通常出ません。無線LAN親機がブリッジタイプ
の機器なら、プロバイダのモデムの仕様によっては全て手動設定
する必要があります。
書込番号:6369706
0点

有線PCに問題が無いなら
無線LANの設定ミスが考えられます
無線ルータ(アダプタ?)の板で
相談されたほうが解決が早いと思いますよ
書込番号:6371436
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
プレイステーション3とのリモートプレイについて質問させていただきます。
”PS3からPSPにプレイステーションのソフトをダウンロードして、PSPでそのプレイステーションのソフトを遊べる”という情報(?)をどこからか聞いたのですが、そのように遊ぶことはできるのでしょうか?
またやり方も教えていただけると嬉しいです。
すいませんが、ご返答を宜しくお願いしますです。
0点

購入方法についてはここを参考に。
http://www.jp.playstation.com/ps3/psn/store_archives.html
PCから購入することはできません。
PSPへのインストール方法はこちらを参考に。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-632.html
現在利用できる支払い方法はエディとクレジットカードのみだったと思います。
また、PSPのファームウェアは最新バージョンの方が利用できるゲームアーカイブの量も多いので良いと思います。
書込番号:6348111
0点

ちなみにリモートプレイは関係ないです。
方法はムラオカさんの示した通り、PS3とPSPをUSBで接続した後にPSPのメモリスティックにPSのデータを落とし込むからです。
書込番号:6349323
0点

回答をしていただきありがとうございます。
なるほど…ストアで購入してそれをPSPにダウンロードするということだったのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
さっそく試してみたいと思いますです。
書込番号:6361325
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
最近PSPでインターネットをやり始めたのですが、ある日普通の道で出来ないと思いながらふざけ半分で、インターネットをやったら、つながったのですがなぜでしょうか?誰か知っている人がいたら教えてください。
思わず30分ぐらいその場でインターネットやっちゃいました(笑)
0点

アクセスポイントあったからでしょう。
さらに言うと、そのアクセスポイントのセキュリティキーが設定されていない、もしくはあなたがキーをたまたま知っていた、そしてMACアドレスによるアクセス制限を行っていないモノだったからだと思います。
それと…、そんなに脆弱なアクセスポイントに接続したら危険です。通信を監視することもできない事はないのであまり利用しないほうが良いと思います。(まあそんな事はあまり無いとは思いますが…。無線LANの設定をしていないだけだったのかもしれませんし)
書込番号:6328308
2点

あまり、住宅地でインターネットはしないほうが良いですよ。セキュリティーをかけていないこともあるので。(れっきとした犯罪ですよ)
書込番号:6331306
0点

いのゆう様
知らないでつないだ側が、犯罪ですか?
セキュリティーをかけていないことが犯罪ですか?
自宅でも、どこかにつながってしまいました。
書込番号:6355709
0点

現在ではほとんどが定額制なので、(使用量に比例して値段が上がるというわけではないので)犯罪になる確率はかなり低いと思います。
知らないアクセスポイントには繋がない、のが一番です。
>知らないでつないだ側が、犯罪ですか?
>セキュリティーをかけていないことが犯罪ですか?
繋いだ側が犯罪、ということでしょう。
セキュリティをかけるかけないは、自由なので…。
セキュリティのかかっている無線LANをハッキングやらクラッキングやらで不正に侵入することは歴とした犯罪です。
面倒だからセキュリティの設定をしていない、仕方がわからない、というのは不正アクセスなどに利用されるのでやめた方が良いですね…。
書込番号:6356598
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


