
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 14:28 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月24日 01:05 |
![]() |
0 | 34 | 2005年1月27日 05:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 06:31 |
![]() |
0 | 26 | 2005年1月29日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


関東から新潟ヘの出張者ですが、普通にゲームショップに置いてありました。
もちろん定価で。
年末に苦労して、実家の電気屋を10件近く駆けずり回って、やっと探しだしたのに…。
もう、旬は過ぎたって感じですか??
いまだに、某オークションでは定価以上で売って、みんなモット探しましょう。
在る所には、いっぱいありますよぉ!!
セコイ商売人撲滅だぁ…。
0点





ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


ホワイトボディのPSPが出る気配がありますが、情報お持ちの方
がいらしたら、是非、教えてください。海外では、ホワイトのPSPの
宣伝写真があるようです。バリューパックのホワイトのヘッドホーンをして、歩いている外人のPOPな写真です。
ブラックより、エレガントでカッコイイ!!
0点


2005/01/23 13:50(1年以上前)
だったら発売されるまで待てば。
書込番号:3822613
0点


2005/01/23 14:29(1年以上前)
手垢が目立ってみすぼらしくなりますよ。
黒の方が無難でしょう。
書込番号:3822789
0点

それはあくまでもイメージです。
これから海外発売も控えている今、新色が出る
可能性はないに等しいでしょう。
PS2だって新色が出た時期を考えてください。
結構発売からたってますよね。
書込番号:3823083
0点



2005/01/23 15:49(1年以上前)
ホワイトバージョンが出るまで、購入を控えます。
書込番号:3823187
0点


2005/01/23 16:10(1年以上前)
それは、コンセプトカラーです。
近い将来、ブラック以外の色が発売されると思いますが未定です。
ただ、ブラックのほうが液晶が引き締まって見えるので無難かと思います。
ホワイトは膨張色なんでね。
書込番号:3823261
0点


2005/01/23 20:07(1年以上前)
そういえば5月ぐらいにGT4モバイルが発売されるかも知れないみたいですが
やっぱりレーシングパックって出るんでしょうね。本体色はホワイトになるのかな?
書込番号:3824578
0点


2005/01/24 01:05(1年以上前)
昨年12月発売の「電撃PSP」という雑誌に、コンセプトイメージ映像という事で、ホワイトとライトグリーン、あとイエローの画像が掲載されていました。個人的な予想ですが、PS2本体ではサクラ(SAKURA)色が好評だったので、今年か来年にサクラ色が発売されるのではと思っています。
書込番号:3826670
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


日経ビジネスに掲載されたコメントに↑のコメントがあったそうです。
日経ビジネス読んだ訳ではないので確認はできてないけど、他にも
同じような事書いてあったとこあったので間違いないでしょう。
もう嫌こんな会社。品質がようやく落ち着いたから購入考えてたのに。
ほんとに購入意欲をなくす会社だよ…。
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/658aea5f58055c9e16ce9722984d2957
0点


2005/01/23 17:05(1年以上前)
>どうせ買えないからって買った人に対して嫉妬してんじゃねーの?
戦時中の日本じゃあるまいし。そんなことで嫉妬して書き込むやつなんてほとんどいないでしょ。
それに今ならショップ何件か回れば買えるし。
ps、テレビ、ウォークマンetc・・・何度もソニータイマーに泣かされた者としては初期不良でいやな思いするのが嫌なんだよね。
ソニーに体質改めてほしいと思って書き込んでんだよ。
批判は体質改善させる一番のクスリだからね。
書込番号:3823573
0点

>>同じ土俵さん
何に怒ってるのか理解できませんが、もうPS以外ソニー製品を買う気はありませんね。
最近、テレビを買う時も「ソニーと東芝、スペックはどっちいいの?」って店員に聞いてみたら「ソニーは全体的に画質も音質も出来が粗い」って言われたので東芝にしましたよ。
値段は一緒だったんだけど。
店員にボロクソ言われてしまうソニーの製品って一体。。。
書込番号:3823638
0点

桃ジョセフさん
>PSPユーザーはみんな予知能力者or情報通ですか?
それはない。そんな例えだすとは・・・まぁ貴方にはそう思えたのでしょうから仕方ないけど・・・あくまで脱PSPさんの「人としてPSPを買うのは避けたい」という人としての部分がPSPユーザーに対して良くない言動だなと思ったから馬鹿にしてるのかと思い発言したまで。
PSPユーザが予知能力者だったら、東京大地震も防げるでしょうね。
貴方本当めでたい発言するよ。
pspほしいけど・・・さん
>戦時中の日本じゃあるまいし。
あなた昭和初期〜中期の人間ですか?できれば戦時中の日本というのを詳しく教えてもらいたいものですね。
書込番号:3823714
0点


2005/01/23 17:39(1年以上前)
>非通知設定さん
だから簡単だって言ってるでしょ、
買わなきゃいいんだから。
でも東芝とソニーって店員に聞いてる事からして
やっぱりソニーに未練があるんだじゃないの?
>pspほしいけど・・・さん
どうせ買えないからって買った人に対して嫉妬してんじゃねーの?
戦時中の日本じゃあるまいし。そんなことで嫉妬して書き込むやつなんてほとんどいないでしょ。
それに今ならショップ何件か回れば買えるし。
ってあるが、何故HNは「pspほしいけど・・・」なの?
「それに今ならショップ何件か回れば買えるし。」
ならもう〜買ってるでしょ!!(笑)
「何度もソニータイマーに泣かされた者としては初期不良でいやな思いするのが嫌なんだよね。」
ソニータイマーって何?本当にあるの? 何処探せば見つかる?
アンタが買ったソニー製品の何処にあった?
詳しく具体的に説明せよ!!
書込番号:3823758
0点


2005/01/23 17:49(1年以上前)
>えなこー さん
pspほしいけど・・・ さん のおっしゃるように
もう手に入らない品ではないですよ。
買えないとは何の事ですか?お金の面と言う事で??
意味がちょっとよく掴めません(笑
私の「人として〜」発言に随分敏感に反応してしまったようですね、。
誤解を生む発言でしたら訂正いたします。
良識ある人であれば意味がわかると思ったのですが。
ひょっとしてPSPを買ってしまい、実は後悔しかけていますか?
人間、真実をつかれるとどうしてもイライラしますもんね。
お気持ちお察しします(^^
事は単純な話で、
要は「嫌なやつから物なんか買いたくない」ってだけです。
発言内容から察するに、久多良木氏はやはり非常識であり、
ユーザを離れさせるのに十分な物の言い方だと感じますから。
これだけPS事業を発展させ、
世界のソニーの副社長まで上り詰めた男です。
周りが見えなくなるのも致し方ないとは思いますが。
ユーザがそんな彼についていく必要はこれっぽっちもありません。
あともう一つ。
あなたの言動も十分良くないものであると感じますよ(^^;
書込番号:3823818
0点


2005/01/23 17:56(1年以上前)
確かにこの暴言は「X−BOXの騒動」並みに腹が立ちますよ〜
だからといってNINTENDO DSに鞍替えが出来ないんですよ。
ソフトがPSPの方が面白そうなものが多いし・・・
書込番号:3823852
0点


2005/01/23 18:31(1年以上前)
不思議なのですが、問答の元になっている日経ビジネスの記事自体、そもそも信用に足るのでしょうか?
自分はその雑誌を買ったこともないのでどのような趣旨、テイストの雑誌か詳しくありませんが、どのような冊子だろうとインタビュー記事を鵜呑みにすることに抵抗があります。
確かに言葉としてその内容を口にしたとして、ニュアンスは?
冗談交じりに言ったのだったら、それはそれで終わりの内容です。
うかつな冗談言っちゃったね、と。
そもそも、デザインはデザイナーがやっているでしょう。
ねつ造とは言いませんが、記事は編集者の意図で意味を強調して構成される物ですから、あまり右往左往すべきでは無いと思います。
ソニータイマー云々言うなら、そういった記事に対しても同じ程度の警戒心と深読みをするのが公平な立場でしょう。
書込番号:3824037
0点


2005/01/23 19:05(1年以上前)
私はソニーが好きなせいか、PSPは売れて欲しいなと思ってます。
実際自分もPSPを購入してドット抜けはなかったものの、□ボタンの他のボタンとは違う押した時の違和感、UMDカバーのわずかな浮き、十字キーのギシギシが残念に思う今日この頃です。
□ボタンは色々な制約の中であんな形にならざるを得なかったのかもしれませんが、今後の改良ではお客様仕様にしてもらいたいです。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいないかもいれないけど、門の位置のせいで入りにくければ「入りにくいんですけど〜」って私言ってしまいます。だって私が住む家ですもん。
書込番号:3824238
0点


2005/01/23 20:17(1年以上前)
どんな理由があろうと、今回の発言は許されるものではないでしょう。
SCEの社長としてのコメントですから、「うっかり口が滑った」では済まされません。
私はPSPが改良されたら購入しようと思っていた者ですが、
今回のような消費者を無視した態度を見ると、購入する気がなくなりました。
PSPの不具合やサポートの悪さも、全てはトップがこんな程度の考え方をしているからかと思えてきます。
「PSPを買わないこと」が私のできるささやかな反抗です。
書込番号:3824637
0点


2005/01/23 22:23(1年以上前)
>「SONYの初物には手を出すな」これ鉄則よ。初期型買ったのは
>自己責任諦めな
それいえてる。 だけど、皆が欲しくなるのは今回は品薄感が
あったからかな?在庫が無い! ただいま品切れ中なんて
云われると余計欲しくなるもので・・・(笑)
とりあえず今年の連休辺りまでは待ってみるつもりでいます。
不具合も解消されていると思いますし、今のボッタクリ並みな値段
も落ち着く頃だと思ってます。
個人的な感想ですが、今回のようなこういう不具合の情報は欲しい
ですねぇ〜 いい情報・悪い情報をひっくるめて「この製品を買う」
って姿勢で私はいきたいです。
書込番号:3825513
0点

え〜、しかしですね、この件はソニーに失望してしまった人もいますけど、ソニーもHi-MDなどいい製品だしてると思いますよ!実際PS、PS2で95年から今まで随分楽しませてもらってるし。しかし残念だな〜。PSPが成功作、あるいは社長がもうちょい消費者の事を考えてくれる人だったらソニー最高!って思ったかもしれないのに。
書込番号:3825738
0点

>Hi-MD
果たしてこの方式がMDに普及するかどうか。。。(汗
MDLPは全体的に普及しましたが、Hi-MDはどうも普及しないような気が・・^^;
そういやソニーが生み出した方式(商品)って普及した事ないッスね。
ビデオのβ方式(ソニー)→VHSが普及。
メモリースティック(Duo)→SD(miniSD)が普及
atrac3、atrac3plus→MP3、WMAが普及中
Hi-MD→?
他にもあるかもしれませんが、よく考えてみると普及した方式って少ないような気がする(汗
本題。
PSPで社長がこの態度じゃ、PS3の場合どうなるんでしょう。
初期不良だって必ずと言っていいほど発生すると思うし、今度ばかりは言い逃れできないと思う。
まあ今回の教訓を生かしてPS3は発売しても半年以上は様子見かな。
書込番号:3826231
0点


2005/01/24 00:11(1年以上前)
どうも購入もされてない上に購入検討対象にする予定すらない方々が多数見受けられますが、
煽り煽られの会話は醜いものです。
確かに日経ビジネスにこの記事が本当に掲載されるのであれば、
購入者の一人として少々看過できない発言ですね。
私のPSPは幸い不具合は一切確認できませんでしたが、
潜在的に不具合を生じる可能性のある良作とは言えない製品設計を芸術とまで言い切った上に、
不具合が生じるのは客のせいですか・・・
この記事は先週号ではなく今週号掲載との噂を聞いたので、実本の発売はまだなのですかね?
記事掲載を確認できたらソニー側に直接真意を確かめないと気がすまないかもしれません。
しかしながら
>>脱PSP決定さん
尊大な物言いで他人を貶めるような大変高尚なご趣味をお持ちのようですが、
この商品を購入した側からさせていただきますと貴方の発言は大変不快です。
「買ってからでは遅い」の発言や、「人として〜」の件を軽謝した後の「実は後悔〜」等発言に悪意しか感じられません。
貴方がソニーをどのように思い、
この商品についてどのような感想を持っているかは理解したくもありませんが、
わざわざ多くの既購入者を小馬鹿にするような発言をされる必要は微塵も無いはずです。
私を含め不満はあれど大方満足している購入者が少なからず居るのも事実です。
それらを貶めるような発言を為さりたいのであれば、
どうぞ匿名掲示板なりなんなり別の所へ書き込んでください。
良識を擁する方であればご理解戴けますよね?(^^;
書込番号:3826344
0点


2005/01/24 01:14(1年以上前)
よく知る人の話では、あの日経ビジネスの記事は本当にケシカランかき方だったんだってさ。まぁ、日経って新聞自体、記者の憶測で書いてる内容が1面トップにのっかったりする体質だし。
新聞や雑誌が面白がって前後の文脈を切り取って書き立てることで意図的に誤解を招くセンセーショナルな記事に仕立てることや、大して勉強していない記者がテキトーに書いたものがさも決まったことのように掲載されることなんか、ある程度のレベルの企業の人間ならみんな知ってること。
しかも新聞系の記者は相当プライドが高く、取材した記事を確認することさえ拒否して好き放題書くしね。
あの程度の記事で目くじら立てずに、真意はなんだったのか多角的に読者が分析しないとね。あんまり真面目に100%信じないほうがいいよ。
書込番号:3826718
0点


2005/01/24 01:21(1年以上前)
parrさんへ
↓日経ビジネスの記事です
http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
私はコレを見て改良版が出ないことを確信しました。
残念ですね。
書込番号:3826748
0点


2005/01/24 07:59(1年以上前)
parrさんに同意。
PSP自体は魅力的。購入した品は幸いほぽ無問題、楽しんでいる。
ただ不具合や苦情対応はどうかと思うし、社長の発言は容認できず。
で、脱PSP決定には『余 計 な お 世 話』
消費者としてPSPを買おうが買うまいが、
どんな感想を持ってどういう行動を起こそうが、
うぬに説教されるいわれはないわい
書込番号:3827287
0点

脱PSP決定さんの「人として〜」の部分は、日経での久多良木氏の発言を踏まえた上であって、発言自体を知らないで購入された方は対象外になると思います(当然、発言より前に購入された方は対象外で、私の「予知能力者〜」と言う意見はそういう意味です)
まあ、それでもPSPのソフトをプレイできるという意味であれば、PSPの代替物は存在しませんので、買ったからって人として云々は言い過ぎかと。
書込番号:3827909
0点


2005/01/24 19:10(1年以上前)
発売日に買いました。□ボタン不良だしサポセンの対応悪いし、あげくのはてに正常に使用できますだと。2週間以上待たされて、正常といって送り返すひどい会社です。
書込番号:3829258
0点


2005/01/25 02:42(1年以上前)
えなこーさん
Hi-MDは普及しないと思いますよ。SONYのすべてを否定するつもりはありません。でも、あれだけの企業ならわずか?ながらでも不良品をつかんでしまったユーザーに誠意ある対応をするべきだと思いますね。崩れる時はあっけないものだったりしますしね。
書込番号:3831749
0点


2005/01/27 05:37(1年以上前)
>しかも新聞系の記者は相当プライドが高く、取材した記事を確認する
>ことさえ拒否して好き放題書くしね。
もろに、ゲートキーパーさんですね。
ゲーム系の雑誌は事前検閲させてくれるからそれが当たり前だと本気でおもってるんでしょうが、”報道機関は記事を関係者を含む外部に事前にみせてはいけない。”が報道倫理の基本の基本なんですよ。
久多良木氏の金魚の糞さん、愚か者と自ら暴露しちゃいましたね。
市場はこういう傲慢で、勘違いした不愉快な企業に好意的反応は示さないんじゃないかな。
社内では、黒を白と言い張れても、消費者はそれを認めてはくれませんよ。消費者をバカにする企業は、消費者に切り捨てられるのです。
芸術的な門かなにかしりませんが、使いにくい門は、歓迎されない、評価されない門です。
書込番号:3841145
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


昨日夜、館林のヤマダ電機で単品・バリュー両方とも結構ありました。昨日は休みでしたのであちこち買い物に回っていたのですが、栃木・群馬のツタヤ・トイザラス等にも結構ありました。館林のヤマダ電機は最後に立ち寄った所ですので、本日朝行けばあると思いますよ!!
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


記事は、久夛良木氏へのインタビューとなっていて記事中に気になる文が
幾つかありました
----------------------------------------------------------------
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人も
いるかもしれない。それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない」
一方、ボタンを押しても画面が時に反応しない点に関してSCEは
不具合でないと説明する。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける
人はいない。
---------------------------------------------------------------
自分は、これを見てソニー製品のユーザーには、もうなりたくないと
思いました。
0点


2005/01/22 03:35(1年以上前)
これほど傲慢で、客をなめた発言が今まであったでしょうか。
お客さんにモノを売り、1円でも出して売買が成立している以上、
客には文句を言う権利が発生しています。
その客に
「不良品があってもこれが仕様だ。文句いうんじゃねーよ」
と言っているのです
初めからボタンがへこんでいて、ゲームができなくても文句を言うなと。
「こっちにおまえらが合わせろ」と。
こんな人間がトップに立っているとは・・・ソニーの企業体制なのでしょうか?
何を考えているんでしょう!?
お客さんのことをないがしろにするのは商売人失格です・・!
ゲーム機のみならず、私はもうソニー製品を絶対に購入しません
書込番号:3815841
0点


2005/01/22 05:23(1年以上前)
バンダイの「たまぴっち」みたいなもんじゃないかな?
まぁ、マーケティング段階で終了するだろうと思いますが。
書込番号:3815920
0点

がまるさん。リモーネレモン。
まぁまぁ、落ち着きましょうよ。
そんないきり立たなくても。
>こんな人間がトップに立っているとは・・・ソニーの企業体制なのでしょうか?
何を考えているんでしょう!?
お客さんのことをないがしろにするのは商売人失格です・・!
私が説明しましょう。
ソニーという企業は、
発売日当日、社員に自社製の不良な商品(製品)を配布する。
そしてその結果から人的災害が予想されたにもかかわらず、サポートの対応を怠った。
さらに、こういう掲示板で不良品だと指摘されると工作員が他社の製品を誹謗中傷する。
こんなすばらしい企業です。
まぁ彼ら企業にとっては「たかが2万程度ぽっちでごちゃごちゃ言うなよ」とせせら笑っているでしょうが、その代償として信頼というものを失っているのに気づいていないんでしょうね。
PS
いまだに工作活動していたとはね。
書込番号:3815931
0点


2005/01/22 12:33(1年以上前)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news049.html
書込番号:3816966
0点


2005/01/22 18:11(1年以上前)
ネットだけ見てるとソニーを落とし入れようとしている工作人の方が多く見えますね(笑)
対向する会社がたくさんあるから、しかたないのかな。
どこまで真実なのか・・・。
書込番号:3818273
0点


2005/01/22 18:13(1年以上前)
携帯電話機能なぞ簡単に付けれるでしょう。
ちなみに今のPSPでは絶対無理、ほしい人は買い直しでしょうな。
他の国ではPDAメインで携帯電話機能がついているものは少なくない。
ソニーエリクソンでもP900など発売している。
携帯電話機能をつけるなら、ボタンを多くするのではなく
やはりタッチスクリーンを取り入れる確率が高い。
バッテリーや販売方法なぞ懸念する人もいるが
今の時代、別に問題にすることでもないでしょう。
あとはキャリアを1つにするか大手3社などにするか。
大きく金が動くのが想像できますな。
書込番号:3818294
0点


2005/01/22 22:29(1年以上前)
>なに???!!!
これ(↓)読んでから言ってね(ファイルサイズ的にPC専用だが)。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
書込番号:3819512
0点

>消費者行動論やマーケティング、その他それに関わる技術・法律を
勉強してからにした方がいいと思います。
そんなもん勉強しなくたって、□ボタンが使いにくい理由や、あと1cmでもPSPの横幅を長くすればボタンの不具合は起きなかったことぐらいわかります。
PSPを建築物のようなもんだと思ってる久夛良木氏にはわからなかったみたいですけどw
>PSPの拡張性に対する反論等、そういう話は株主総会等で公式に発言して下さい。
あれ?PSPにはSONYの株って付属してましたっけ?
バリューパックにも入ってなかったような…。
書込番号:3820377
0点


2005/01/23 01:39(1年以上前)
>あれ?PSPにはSONYの株って付属してましたっけ?
>バリューパックにも入ってなかったような…。
小学生だからどうやって株主総会で発言するかわからないんですよきっと。
興味深いのは久夛良木の発言ですね。
これはデザインを重視したが為に、ソニータイマーが設置されてるのは仕方ないという、傲慢極まりない発言ですね。
久夛良木が許せないし、こんなゲーム機を買ってしまった自分も悔しい。
書込番号:3820677
0点


2005/01/23 02:08(1年以上前)
あくまで私個人の意見ですが、PSPというハード自体はかなり魅力的
だと思います。完成度の点で多少の問題はあるとは思いますが、
斬新な製品だと思いますし、そこがソニーの魅力なのではないでしょうか。
完成度の高い製品だけ作っているなら、松下には敵いません(ゲーム機ではありませんが)。
長所を見るのではなく、短所を見てしまう方にはソニー製品は向かないのかもしれません。
またソニーに対してユーザーの評価が厳しいのは、ユーザーの期待が
大きいことへの裏返しなのでしょう。
もちろんソニーの体質改善は必要だと思いますが、久多良木さんの
記者会見でのコメントを見ていると、彼は現在のソニーの体質を
変えていこうとするひとりのような気がします。
書込番号:3820743
0点

これぐらいの人じゃないと、PSPはつくれないってことでしょう。
古くはスーファミCD−ROM計画の時、当時無敵の任天堂に
利用され裏切られて、社内会議でもゲーム事業全員反対の中、
ひとり大賀さんを説得して0からここまで作ってきた人ですから・・
PSXとかプレイステーションとか、その当時の名前をつかって
任天堂に対するあてつけみたいなもんですかね。
携帯ゲームでも任天堂をいよいよ潰しにかかり、
少し驕りが出た発言かもしれない。
書込番号:3821082
0点


2005/01/23 14:43(1年以上前)
つーか、ほんとにあんな事言ったのかねぇ。
正気の沙汰とは思えないんだけど・・・。
捏造っていう線はないの?
書込番号:3822849
0点


2005/01/24 01:10(1年以上前)
日経はソニー寄りだし、名前出しての記事のようですから、
捏造なんてあり得ないでしょう。
また300倍ズームさんは少し驕りだとか仰ってますが、
商敵に対してならまだしも、一般消費者に対してこの態度は…
携帯電話機能だとか戦略については勝手に言ってろって感じですが、
ユーザーを舐めきった今回の発言には愕然としました。
こんな人がトップでは今後も良い製品は出てこないでしょうね。
書込番号:3826696
0点


2005/01/24 19:47(1年以上前)
他企業が同じもん作ったら、おらぁそっち買うぜ
ソニーは確かに今まで一流の企業だったかもしれないが
それは優秀な人材が有ったからこそ・・・
この先、ソニーに入社する人間が減った場合
ソニーは地の底に落ちるね。間違いなく
だがTOPの発言は会社全体の発言ととられることを
もーーーっと理解してから発言すべきだと
おらぁ思うがねぇ〜・・・そのへんどーよ
書込番号:3829408
0点


2005/01/25 21:18(1年以上前)


2005/01/26 00:34(1年以上前)
>携帯電話機能が追加されたPSPと携帯電話機能がないPSPと
>2種類作ればいいだけじゃないの?
仕様、製造ラインの違うモノをつくるというのがどれぐらいのコストアップになるかご存じですか?
そして、それぞれで、動作検証しなきゃいけなくなるなど、負担は2倍以上ですよ。
まあ、お手並み拝見です。
世界一美しいモノ と世界一醜い企業が主張しているPSPの今後を。
うちにも一台あるんですよね、世界一美しい、プロなら絶対やらないような欠陥仕様ボタンをもった黒い奴が。
どうやって携帯電話機能をつけて、どんなメリットで訴求するつもりなのか、お手並み拝見。
書込番号:3835690
0点


2005/01/29 15:14(1年以上前)
なんでそこまでしてPSPに携帯電話の
機能をもたせなきゃいけないんですか?
バカみたい。そのうち、テレビとかラジオとか
MD接続とか訳の分からない拡張性を持たすんでしょうね。
「最初からただのゲーム機を発売したつもりはない!」とか
言い出して。
書込番号:3851923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


