
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 23:00 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月2日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 05:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


今日嫁さんがたまたま名古屋近郊のイオンの中にあるトイザラすに行ったら、店内放送がかかって「PSPが入荷しましたので今から販売します」とのことだったそうな。仲間皆で4台もかったらしい。ちなみに我家もゲット!ネットでもいつも売り切れで買えないし。でもソフトが数出てないし、DSは子供の味方なのか商品は豊富にあるから任天堂のが良心的かも。ちなみにDSは発売日にゲットしましたが。でも子供のおもちゃにしては高すぎる。
0点

いくらクリスマスや子供が欲しいと言ったからって
高すぎると思うなら買わなきゃいいのに・・・
書込番号:3676949
0点


2004/12/24 00:31(1年以上前)
三好店でしょうか?
今朝、開店直後に買いに行きましたがバリューは10個のみで即売り切れ。
しかし通常版は明日販売分の整理券が結構あり私ももらいました。
入荷したという店内放送はいつ頃でしたか?
書込番号:3677426
0点





ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSP本体、「単体品」「バリュー」ともにポツンとありましたよ。この前も書き込みしていたのですが、長崎は田舎だから誰も飛びつかないんでしょうか?私が持ってるPSPはドット欠けがあるので、もう一台買いたいですね。最近の書き込み見ると「ドット欠けありませんでした」という報告が多いように感じれますからね。
0点


2004/12/24 20:13(1年以上前)
サイコパス さん
長崎のどちらの店舗でうっていますか
書込番号:3680197
0点

こんばんは、ゲームさん
今日の夕方まで確認してますよ。「単体品」「バリュー」とも
場所はですね
マツハヤのスペースM愛野店です。ゲームさん、わかりますか?
書込番号:3680987
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


私の周りでは「PSPは音楽が聴けるからいい」とか言う輩がいるのですが私の持論は動画とか画像が見たければ伸び悩んでかわいそうなPDAを買えというものです。音楽が聴けるといっても五曲程度で(買ったときに同梱しているメモステ)こういうのは新しい物好きの輩がSONYの販売戦略にまんまと乗せられているだけだと思います。 あと、液晶はSHARP製、CPUは東芝製ということがあり今の適当に作ったPSPでも利益がほとんどなく、たとえ売った数がDSに勝ったとしてもSONYは赤字に追い込まれていくだけなのでSONYは適当に作るor値段を上げるしかPSPを売る手段はないと思います。あと、PS2のゲームが携帯ゲーム機でできるとかSONYは言ってましたが、1.8GというUMDに4.7GのPS2ゲームがそっくり入るはずがないです。ちょっと考えてみれば不良品も多いし、SONYは一種の詐欺のようなことをしていると思います。
一方的な意見ですが、みんなさんの意見も聞きたいのでなにとぞよろしくお願いします。
あと、いまからPSPを買おうと考えていて、動画・画像・音楽を主に使おうと考えている方はPDAを賢者の買い物としてお勧めします。(少し文章が場違いですみません。)
0点

液晶がSHARP製でCPUが東芝製であることをあげられていますが、では逆に、
すべてを自社製品で完結できるメーカーははたして存在するでしょうか?
有名な話だと思いますが、PS2のコア製品は東芝との共同開発ですし、
PS3のコア部分はIBM/nVidiaとの共同開発だと記憶しています。
大型液晶であればサムソンが結構なシェアをとっていますが、
小型液晶に関してはいまだにSHARPの独壇場といえます。
得手不得手のあるメーカー間でお互いに補完しあうのは普通のことです。
一時期、PS2はハードが赤字でもソフトで黒字を確保する、という話が
大々的に出回りましたが、初期のPSPもおそらく同様でしょう。
増産を繰り返しつつ集積度を上げて部品点数を減らしコストを下げ、
ゆくゆくは黒字を確保できるようにしていくのは戦略として普通のことです。
友人の意見や適当な雑誌記事などの情報を鵜呑みにしすぎではないでしょうか?
逆にPDAを勧めるあたり、ある意味正論であるとは思いますが、
PSPの最大の売りはゲーム機であり低価格であることです。
PDAは電子手帳+携帯PCであり、けして安価ではありません。
最新のHPのPocketPC等は高機能なビデオチップを搭載したり
VGAをサポートし始めましたが、基本的にQVGAサイズであることもあって、
とても映像再生向きとはいえないでしょう。
むしろ、これから発売されていくWindowsPMCのほうが適していると思います。
でもこれをPDAといえるのかどうかは疑問ですが。
書込番号:3675130
0点


2004/12/23 17:24(1年以上前)
だから・・・?
書込番号:3675189
0点

PS2のDVDは4.7GB入りますが、すべての容量を使っているわけではなく最大容量が4.7GBですよ!
書込番号:3675675
0点


2004/12/23 22:50(1年以上前)
なんか勘違いしてるような人ですね…
書込番号:3676782
0点


2004/12/24 00:31(1年以上前)
まちゃまちゃさん共同開発と他社製は全く違うのでは?
書込番号:3677421
0点

> あと、いまからPSPを買おうと考えていて、
> 動画・画像・音楽を主に使おうと考えている方は
> PDAを賢者の買い物としてお勧めします。
この半年、動画・音楽プレーヤーとして、
ザウルス → VAIOノート → iPod …と使ってきましたが、
PSPが一番つかいやすく、満足しております。
少なくとも、現状のPDAの動画再生機能・スペックは、
まだまだ不十分ですし、使いずらい部分も多々あります。
この辺りは、動画プレイヤーの使い方や、
他の目的でも使うか…によって、変わってきますので、
いちがいに全ての人に対して、これが良いと薦めるのは、間違いですよ。
書込番号:3677453
0点


2004/12/24 01:56(1年以上前)
僕もソニー関係者ではありませんが・少し
個人的には全部PSPでできるようになるのでまったり使いながら待ち! です(出来ないのは手書き入力だけ)
(ここから蛇足・長くって読みにくいのでQ&Aのひとは読み流すのが吉です・・・)
東芝の半導体工場の出資元はSONYです・工場の減価償却は来年終了しますのでチップで利益画は出ます(そもそもPS2の時の投資ですよ)・液晶はSHARPの外販ですからシビアな値段で買ってます(その他購入品もボリュームディスカウント)
ソニーお得意の多層技術を投入したPSP-2000(いつになるのやら)ならもっと内部構造に余裕が出て今回みたいな組み付け不良は減るでしょう
それはそうと・PSPは何もゲームとしてだけ出てきたのではありません
ここ5年の家電・ネットワーク・PC・その他を見越して作られた仕様です
つまりSONYが本当に戦おうとしているのは任天堂では有りません
ウィンテル VS ソニー・IBM・東芝 なんです
1985年に一回あったマイクロソフトVSソニーなんです
PS3はTVでも携帯電話でもいい・形としてのPS3が存在すると言う代物です
そのネットワークの中の尖兵としてPSPは存在しているのです(ボディとなるPS3の端末になる)
噂レベルですがPS3はUMDサポート(ゲームは動作保障なし)だそうです
まぁ・ネットワークで簡単に繋がるなら意味ないんですが(そういう世界が来つつあります)
ちなみに最初の作戦だったPSXはものの見事にコケました・過去のPSXと今のPSXと将来のPSXはセグメントが違うのです
将来PSXもPDAもTVもその他ソニー製品はCELLというチップのバリエーションを搭載しますし(PSPは未定・でも多分変わる)PSPのOSと下位互換するのがPS3のOSです
{CELL(PS3はソニーで作るリアライザー/通称EE3)の基本はIBMのPowerPC(アップルしかり)(Nvideaのはビジュアライザー/通称GS3)}
今回のPSPはMIPSですがアプリケーションレベルで互換を絶対条件として開発が進んでいます・かつ松下も家電分野で参戦してきます(OSと組み込みボードのアライアンスが結ばれています・CE Linux Forum 2003/07/14 松下電器 コアソフト開発センター 所長の南方郁夫氏プレゼンより)
(NTTの携帯電話と繋がる可能性も出てきましたし(投資情報より))
ちなみにOSはモンタビスタLinux(そういやモトローラもモンタビスタだ)
アライアンスが崩れていなければ 参加企業は日立/ IBM / NEC /フィリップス /サムスン /シャープ/松下/東芝/SONY
ハードウェアも共用でアプリケーションで差異化を図るとの発言です(理想論ですがね・どうなることやら)
PS3は独自OSでもMIPSでもPowerPCでも動く(よってはARMでも動かないことも無い・っぽい)
話がかなり違う方向に膨らみましたが(笑)
ただのゲーム機ではないと言う事です・PDAは戦略的に眼中に無いですよ
住み分けるものです
あー・何が言いたいかというと、今後の製品のトレンドなんですが
「xxxもできちゃうんだけどネ」
になります・PSPのメモリブートの応用ソフトが来年再来年に花開くとまた違った使い方が見えてきます(PDA機能だってアプリとキーボードが出れば使えますよ) そういやPSP専用映画ダウンロードサービスがサードパーティで始まりますね
内部開発レベルですが・電話・PDA・GPS・キーボード・Eyeモーション・その他がありますから・・・ 何でも出来るゲーム機ですね・PSPって事で
ああ・何書いてるか解らなくなってきましたので・そもそも脱線してるので違う場所でやります・すいません
(ちなみにこの情報は全部ネットで取れますよ・どう組み合すか?だけです)
書込番号:3677835
0点


2004/12/24 02:30(1年以上前)
>動画・画像・音楽を主に使おうと考えている方はPDAを賢者の買い物としてお勧めします。
Palmを5台、PocketPCを3台、WinCEを5台、ザウルスを2台、その他ピーターパン、DataSlim 1,2、ポケットポストペットなど、PDAはずいぶん買ってきましたが、
個人的な意見では、動画、画像、音楽を主に使おうと考えているなら、それぞれの専用機が一番だと思います。
こういったマルチメディア再生機能に関して言えば、PDAもPSPどちらも使い勝手の点では専用機にかなわないので、この部分で両者の優位性を比較することはできないと考えます。
最近出たHDD付きザウルスくらいになるとPSPより頭ひとつリードかとも思いますが、値段がねえ。PSPの何倍します。
ただ、液晶に関して言えば、PSPはかなりのものです。個人的には、PSPに4G程度でもいいのでHDDが付くと、ゲーム以外でもアピールできる商品になると思うんですが。
書込番号:3677927
0点

剣新さんへ。
そうですね。共同開発と他社製では意味が違いますね。
要は、自社製か否かということを述べたかっただけです。
東芝うんぬんについては、結果としては東芝が製産したチップを
購入している形態をとっていたと思うので、そういう意味では外販ですかね。
共同出資による合弁会社での生産だったり、あるいは委託生産だったり、
そういった「関係」については、正直いって詳しく知りませんので、
これ以上は勘弁願います。
#以前は日経エレクトロニクスなど読んでたのでそれなりでしたが。。。
そのあたりは、さなべ34さんにお譲りするとして、、、
(勝手にすみません(^_^;
本題に戻って、PDAとPSPの比較ですが。
当方、PalmのCLIE NX70Vを使用していますが、AVに強いといわれている
PalmOS 5搭載のCLIEでさえ、動画再生はかなり厳しいものがあります。
PSPで再生可能であるMPEG4と基本的に同じ(とはいえ再生できませんが)
QuickTimeのMPEG4を再生可能ですが、正直、購入当初は若干使用したものの、
いまは全くもって動画再生などしません。
音楽再生もしかり。CLIEはMP3/Atrac3に対応しており、やはり購入当初は
若干使用しましたが、いまは利便性と携帯性に長けるNetworkWalkmanを
使用しております。
結局は、トータルバランスだと思います。
確かに最新の高速XScaleチップ搭載のPocketPCなら、動画再生も音楽再生も
それなりにできると思いますが、たとえば、専用リモコンが用意されていて、
ポータブルオーディオと同様な操作性が用意されているかとか、
そういったものが重要だと思っています。
なので、、、私見ではありますが、現時点のPDAは、あくまで電子手帳の
バケモノとしか捉えられません。
もちろん、将来的には違いますよ。PDAや携帯電話や、あるいはPSPのような
携帯ゲーム機が統合される時代はきっと来るでしょうから。
書込番号:3677933
0点


2004/12/24 11:51(1年以上前)
あ・ネタ振られた(笑)
個人的な感想ですが・PSP用チップは史上初の”使える”マルチメディアPDAを作れるチップだと思っています。 というか・これを使ったクリエ開発中ですので・・・ それ待ちでどうでしょう?
このPSP用チップはまじめにARMベースのXScale潰しにかかる気合で作っていますし(そもそもMIPSですが)そんな事言ったらPS3に搭載されるというCellはPentium潰し用です(笑)OSはLinuxですし(笑)
想像してみてください
PSPってUMDとコントロールパッドを除いて内蔵データ保存用メモリ少し増やして手書き入力インターフェースをつけると・・・あら不思議PDAになるじゃないですか?(液晶はあのままがいい)しかもうっす〜い♪
しかし、かくいう私の手帳は未だに紙です(笑)で・MP3プレイヤーはiPodです(笑)
その製品を持つ喜びとかファッション性とかは他のものには変えられませんからね〜
でもPSPリモコンが出たら本格的に車載するかも(既にしてますがね)
えー・ソニー的視線ですが・数GB程度のHDDはここ数年でメモリに置き換わるというものですので今回PSPにHDDは採用されなかったという経緯があります。今回思っていたよりも国内でいきなり512MBのMS-Duoが売れたので急いで1GB版を出すでしょう(でも予定2月のまま)これが2GBになったら・・・HDD要らないでしょう?という事です
東芝ソニー共同運営の大分ティーエスセミコンダクタ(OTSS)ですが・・・東芝大分工場の中にあり・・・中の人もこんがらがってるけどまぁいいや(笑)って状態です・関係が良好なのでそれでいいのでしょう
任天堂64のフリッパーはNEC相模原製ですしね・・・
(内臓メモリの特性によるので・日本の得意分野です)
えー・この手のものは日経マイクロデバイスですねぇ
情報が2〜3年早いんで株買うには最高ですよ!(ちなみにソニーは買ってない)
書込番号:3678808
0点


2005/01/02 22:14(1年以上前)
ところで、PSP CPUってSONYの自社生産品だったような気がします。
書込番号:3720066
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


地元のCD屋とゲーム販売が一緒になった店がありまして
一つだけポツンと置いてあり、売っているのか確認したところ
一つだけありますとのことでゲット、、自分は発売日に購入して
いるため友人がどこかにあったら買っておいてと頼まれていた為
購入しました。ここの店は発売日にも一つだけ在庫があり、なんか
相性がいいのか分かりませんが、以外に穴場はあるものですね。
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ




2004/12/23 10:00(1年以上前)
広告うざい。
書込番号:3673573
0点


2004/12/24 05:08(1年以上前)
いや、広告しなくたってうれんだろ?
集客狙いか
書込番号:3678137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


