
このページのスレッド一覧(全2463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月5日 20:42 |
![]() |
0 | 24 | 2006年10月21日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月31日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月30日 20:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月2日 17:40 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月3日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
音楽再生中に早送りをすると、キュルキュルキュルという耳やかましい音をたて、しかも遅い。これではとてもmp3プレーヤーとして使い物にならない。せめてビデオ再生時のようなタイムサーチをつけてほしかった。ファームウェアのバージョンアップで改善できないものだろうか。
0点

キュルキュルっていうのは、音楽を早送りにして大体どのへんかわかるっていうのがあると思います。
それに、音がしない早送りっていうのも…。
確かに、遅いし、ビデオのタイムサーチをつけてもらえれば、いいんですけどねえ…。
まあ、速すぎてもっていうのもあるので、個人で設定できるようにしてもらうと嬉しいかも。
書込番号:5409809
0点

演奏時間の長い音楽や長時間の落語などの場合、サーチするのが大変です。
タイムサーチ機能でもあればいいとは前から思ってました。
書込番号:5409833
0点

まったくそのとおりですよね。
1分間の早送りや巻き戻しをするのに六秒くらい掛かります。
通常の音楽なら問題ないと思うのですが・・・
書込番号:5410172
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

たしかに、何のためのカメラなんでしょうね?
何かおもしろいプロジェクトでもあるんでしょうか。
これを機に、スカイプやメッセンジャーが使えるようになったら嬉しいですね。
書込番号:5395957
0点

おまけみたいなカメラですから、131万画素でも仕方ないと思います。それに、5000円ですからね。
書込番号:5396409
0点

画素数を高くしても…ゲーム機ですからねぇ…。
そんな一万とか二万とかいうカメラを出されても…買う人はいないでしょう。カメラはカメラで持っているでしょうし。
GPSは本体のみでソフトとの組み合わせ、カメラはソフトがついて写真を撮って編集したり。
Eye-Toyみたいなソフトが発売されると思いますよ、そのうち。
書込番号:5397125
0点

そういえばテレビ電話的なことが出来るとなんかの雑誌に載ってた気が・・・
あとカメラは11月になってましたね。カメラにアップデートを合わせるとしたら秋のアップデートは11月でしょうか?
個人的にはもう少しはやいとうれしいのですが・・・
書込番号:5401016
0点

GPSについてですが、発売されるソフトとうまく組み合わせれば、カーナビの役割にもなりますかね?
公開されている仕様では、問題あるところが少々見当たりますが…。
書込番号:5401765
0点

>秋のアップデートは11月でしょうか?
多分そうでしょうね。
ただ、近いうちに緊急?アップデートがあるかもしれませんが・・・。
書込番号:5406297
0点

カメラは動画は
撮れるのですか
それとネット接続の環境がある人はPSPを使って
現場中継見たいな事が可能になるのですかね?
今の携帯電話
見たいな?
書込番号:5408738
0点

PSPと「みんなの地図」でカーナビなんて無理だろうね。
車速センサーやジャイロセンサー、リバースセンサーなどのセンサー類も一切無いうえに、地図データの読み出しは低速なUMDなんだし。そういう事からもPSPでは高速で移動する車に、正確に自車位置を表示し続けるなんて無理です。
それに視野角が狭いPSPの液晶では車内で地図が見やすいとも思えない。
PSPの場合はハンディGPSくらいに考えた方がよさそうですね。それなら魅力もあるかもしれないが。
カメラはどう考えてもイラナイ。
書込番号:5409818
0点

迷WAN所有者ですが、GPSのみでかなりの精度を発揮していますので、PSPもカーナビとしていけるのでは??と言う期待もしています(迷WANのGPSはSiRF Star IIIなのでPSPが実際どうかは分かりませんが)。
でもネックはUMDですよね笑。UMDが限界なら起動以外のデータをメモリースティック1GB以上必須で対処するしかないかな。将来ダウンロード販売が始まれば楽なんですが、実際どうなるか分かりませんしね。そもそもソフトの値段が気になります。
多少使い勝手は悪くても、精度が良ければカーナビとして使う人は結構いそうな気がします。ナビソフト制作がエディアですから中身も期待するわけですが笑。精度が悪ければウォーキング用でも重宝しそうです。一応精度は5mみたいですが・・。
書込番号:5411022
0点

カーナビとして使うなら、ジャイロセンサーと車速センサーは必須でしょう。これらが無いとトンネルや高架下の道路ではナビゲーションなんてできませんからね。しかも高速道路に上がっても、ジャイロセンサーが無いとずっと高速道路に上れずに地道を走り続けるなんて当たり前です。これってカーナビ発売当初の悩みでしたね。
しかもメモリーアクセスができないようだし、アクセスの遅いUMDでは話にならんでしょうね。カーナビでは高速のHDDアクセスが当たりまえなのに、UMDでは全く話にならないように思います。
センサーが発売される予定もなさそうだし、持ち歩けるポータブルGPS程度と考えたほうがよさそうです。
オモチャのPSPに後付機能程度でナビができるほど、カーナビゲーションシステムの世界は甘くは無いって事です。
書込番号:5411187
0点

確かにジャイロや車速センサー付のHDDナビに比べれば精度も機能も劣るには目に見えていますが、10年前のナビも無いよりはあった方が良かったですし、EZナビですらカーナビが無い時は役に立ちました笑。
ナビ無いよりはPSPナビって感覚で受け入れる人は意外と多いかもしれません。後はやはりソフトの値段が・・。
書込番号:5411318
0点

GPSは購入予定です。
GPSはいつ発売なのか気になっていました。
11月に旅行に行くので使ってみようと思っていたのですが、
12月だともう帰って来ているのでちと残念。
ホームスターポータブルとの組み合わせが楽しみの一つかな。
(PCでも出来るのですが、手軽さならこっちが上か)
それと、余り馴染みがないのですがGEOCACHINGみたいな事にも
使えそうです。
さすがに命を預けるような事には使用しませんけどね(笑)
書込番号:5412443
0点

海外では、GPSユニットをPSPのイヤホン端子に接続させ
ソフトは自作ソフトで任意の位置を決めたら無線LAN経由で
Googleマップに接続してメモリースティックDuoに
地図データを保存して、その地図データを利用して
GPS情報をリアルタイムに連動させて
カーナビにしてる人がいましたね。
もし、このGPSユニットでそこまで出来るのであれば
素晴らしいんですが…
書込番号:5415294
0点

現段階のPSPは液晶の輝度が低く、おまけに回転系のディスクドライブゆえに車内の振動・温度・明るさなどに耐えられる仕様にはできていません。当然、ソニーも最初から車載仕様では設計していないわけで、ですから、常にダッシュボードなどに固定させ、画面を目視できる必要のあるカーナビという用途には向いていないのではないでしょうか?
また、EZナビなど携帯電話までがカーナビ代わりとなる昨今、ジャイロセンサーやパルスなどを求めるならPSPなんかじゃなくてちゃんとした車載用のカーナビをつけることをお勧めします。
個人的にはワンセグを期待しています。
書込番号:5425210
0点

私も興味がある側の人間です。
最新型のカーナビ並の性能を求める方には興味の無い話でしょうが
ニーズというものは いろいろとありますからね。
兄の車には最新のカーナビが付いていますが、正直 私には
余分な機能が多すぎて「ムダ」に感じる部分が多かったです。
いま 安価なポータブルナビが 結構売れているようですし
PSP製のナビでも同じくらいの性能が発揮出来るのであれば
十分 存在意義はあると思うのです。
書込番号:5430174
0点

ソフトはUMD、マップなどのデータはメモステという風に分け、大阪、東京、広島などと分けて売り出したりするのではないでしょうか?
全てのマップデータをメモステあるいはUMDに納めようというのは少し問題がありすぎると思うので。
電源は車のバッテリーから、速度は大体の速度でいけるのではないでしょうか。
1秒にどれだけ車が動いたかなどを考えれば大体いつトンネルを通過するかわかるでしょうし。
まあ、元がゲーム機ですからねえ…。
あんまり期待するのは可哀想です。
カーナビではなく、歩行者用と考えるべきかと。
書込番号:5432646
0点

いえいえ
メモステならば
CDタイプのナビと比較すれば
CDとメモステでは転送速度で違いは歴然
CD容量分をフルに利用しているとしても
300Mかそれ以上の空き容量がありますので
追加データ等の保存が期待できます
ですのでメモステタイプならば購入したいですね
データ入りメモステ
車載キット
GPSアンテナ
シガライタ充電器
みんさんならいくら位出しますか
私なら1万円なら即買い
1.5万円が限度かな
なにせ10年以上前の軽自動車に乗ってるもんで
書込番号:5443456
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1

PSPはファイル名より先に、更新日時で判断するようです。
「PSP ファイル 更新日時」などで検索すれば、一括で整理してくれるフリーウェアが見つかりますよ。
後はご自分でがんばってください。
書込番号:5394556
0点

釜飯さん返信ありがとうございます。
ネットで調べてみるとフリーソフトが見つかりました。
次はこのフリーソフトの使い方を探して行きたいと思います。
書込番号:5395911
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
とうとう、GTA無しでカーネルモードで動作させる穴が見つかったらしいです。
どうやら、ver2.00の頃のTIFF関連のバグを利用しているとの事。
http://red.ribbon.to/~pspemu/
0点

よくぞ見つけたなぁ〜て感じです。ムラオカさんとこの手の話をするのは3回目ぐらいですかね。TA-082以外ならv2.8でもダウン出来る可能性高いかも、GTAが不要と言うのも大きいですね
書込番号:5392231
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
初めまして。初投稿です。
つい先程のことなのですが・・・
いつもの様にPSPを起動し、UMD(SDガンダムGジェネレーションポータブル)で遊んでいる最中でした。突然画面全体に細い線がビッシリと並び、操作が不可能になりました。
しばらくしたら電源が自動で切れました。なのでもう一度UMDを起動したら、「中断データがありません」と表示されました。
ホーム画面に戻り、セーブデータを確認したら、「SDガンダムGジェネレーションポータブル」のセーブデータが「破損データ」に変わっていました。その後も何度か確認したんですが、「破損データ」のまま。夏休み中そのUMDをやり込んだだけあって、そのショックは大きかったです・・・・
どなたか破損データの直し方を知っている方、教えていただけると大変助かります。PSP本体の質問はサポートセンターへ今さっき連絡したので。
宜しくお願いします。
0点

セーブデータなどの書き込み途中などに電源が落ちたり落としたり
又は異常終了などが起こった場合は、データの復旧は難しいかもしれませんね。
メーカーでも復旧できるとは返事をしてこないのではと思います。
今後は出来ればパソコンに定期的にセーブデータのバックアップをお勧めします。
セーブデータはPSPをPCとUSB接続して、PSPでUSBモードにした場合
ドライブ名:\PSP\SAVEDATA の中に各ゲームごとのセーブデータが
フォルダ別に格納されています。
破損データの中身が全て正しいデータであれば復旧は可能なのかもしれませんが
そのデータの内部構造を理解していないと復旧させる事は無理でしょうね。
書込番号:5388789
0点

彩さん返信ありがとうゴザイマス。
データ内容には手はまったく加えておりません。
ごくごく普通のデータです。
ただ単純に自分で最初から進めたデータなので。
それでもやはり復旧は難しい物なのでしょうか・・・
書込番号:5389123
0点

星の魔術師さん、データ内にはいろんな情報が詰まっていると思いますが
ほんの一部でもうまくセーブできずに正しくないデータになってしまった場合に
ソフト側では正しくないので破損データとして扱っているのではないかと思います。
破損データを正規のデータに戻すには中の情報の並びや仕組みを理解している必要が
あるのではないかと思います。一般の人では分からないのではと思いますね。
あとはゲームソフトのメーカーに直接質問してみて、データ復旧が可能性かどうかを
聞いてみるしかないでしょうね。
果たしてメーカーがそこまで対応を考えているかどうかは分からないですけどね。
メーカーで対応出来ないということになれば、残念ですが最初からやり直すしか
ないかもしれないですね。
ちょっと検索して調べてみましたが、フリーズやバグなどが存在するようですね。
以下のページを今後の参考にどうぞ。
http://www15.atwiki.jp/ggeneration_portable/pages/10.html
書込番号:5389189
0点

色々とアドバイス有難う御座います。
今日ソニーから返信のメールが来ました。
一応僕以外にもこの様な症状が出てしまった人のために
紹介しておきます。
1、現在もPSPのご使用に支障が生じている場合は、PSPの再起動を お試しください。
PSPのバッテリーパックを取り外し、再度取り付けてPSPの電 源を入れ直してください。
2、また、可能な場合はPSPの本体設定の初期化をお試しください。
「本体設定」>「設定の初期化」より初期化を行うことができ ます。お客様ご自身がPSP本体に行った設定は消去されます。
ご了承ください。
僕はこの方法試しましたが、今の所例の症状は出ておりませんよ。
これでも症状が残るようだと、ソニー本社へ本体を送った方が良いそうです。また、UMDも一緒に送ると最新のバージョンで送りなおしてくれるそうです。
ソニー本社でも破損データの復旧は不可能らしいです・・・。
最初からやり直すことにしますか。
早いとこ破損データの対策をとってほしいと望む限りです。
書込番号:5394775
0点

星の魔術師さん、やはりデータの復旧は残念ですが無理なようですね。
さてソニーからの回答で書いてもらったリセット内容は結構有名な操作ですね。
セーブデータに関しては [5388789] で書いたようにパソコンに定期的にバックアップを
お勧めします。セーブデータが壊れても進行が少し前に戻るだけですみますからね。
書込番号:5396780
0点

症状再発令。
今日PSP本体、メモリースティック、UMD、ACアダプタ等をソニー本社へ送りました。
個人的な話になってしまうのですが、箱に本体を入れて送るんです。その箱に保障のために必要な条件も記載されているのですが、販売店名が書いていない・・・・
これでは保障の対象にならないじゃないですか!
ソニー本社に関わらず、こういった商品を販売する上でちゃんと確認をしておきべきだと思います。
>彩さん
たしかにセーブデータのバックアップはしておいた方がいいですね。今後からそうさせていただきます。
書込番号:5400413
0点

星の魔術師さん、現象が再現しちゃいましたか。
ソニーに全て送ったという事なので何が悪いか原因がはっきりするでしょうね。
ただ保証書の欄に購入店の情報が無いと、もし本体が悪かった場合には
保証期間内なのかの判定が出来ないのでどういう扱いにされるかでしょうね。
購入したのが店頭であれば、レシートを一緒に送るという手も有りますが
レシートも何もないと購入日の判定がどうされるかが心配な点でしょうね。
書込番号:5400742
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
先週PSPと一緒にUMDビデオも購入しました。
暗い部屋で寝ながら旦那と見ていました。おもに私の前に置いて見ていたのですが、横で見ていた旦那が「横からは全然見えないな」と言いました。
正面からわずかに左右に角度をずらすと色が変になり、旦那と並んだ2人の真ん中でPSPの動画を見るにしても辛いです。
また、黒い画面に流れる白い文字のエンドロールなどでは、文字がぼやけて全く読めない状態です。液晶の応答速度がかなり遅いようなので、UMDビデオのシーンによってはボヤケてしまう事もよくありました。これには期待ハズレです。
今後発売されるであろうモデルの液晶の視野角や応答速度は改善されるとは思いますが現行PSPの液晶の性能は×です。
性能の良い大型液晶がとても安くなって普及しているのに、PSPの液晶は性能の低い昔の液晶のようでガッカリ。色の表現はきれいだとは思いますが、それ以外の性能が低すぎます。次期モデルに期待をしたい。
0点

> 昔の液晶のようで…
昔の液晶のようではなく、昔の液晶です。
PSPってのは2004年12月の発売開始であり、それから約1年8ヵ月が経過しています。
この業界、1年8ヵ月も経っていたら、もうとっくの昔です。
品質・性能について大きなアップデートがあるかどうかは分かりませんが、何しろ300億円の手痛い出費をしなければならない今のソニーにその余力はないでしょう。
書込番号:5388460
0点

海外ではUMDは売れてないようですね。私も1本も持ってませんので
DELL_RARAさんが書かれている”文字がぼやけて全く読めない状態”
ってのは見たこと無いので分からないです。
私の場合は小さい画面で映画を見たいとは思わないですね。
字幕なんかあるのはもっと見る気がしないでしょうね。
UMDに関してこんな情報も。以下参照。
http://japanese.engadget.com/search/?q=UMD
国内ではUMD映画売れてるのかな。上記アドレス先にこんな言葉が。
”映画会社幹部からは「ソニー爆弾」とまで呼ばれているUMD映画”
だそうです。タイマーの次は爆弾でソニーは悩まされるんですね(汗
書込番号:5388522
0点

>今後発売されるであろうモデルの液晶の視野角や応答速度は改善されるとは思いますが現行PSPの液晶の性能は×です。
応答速度は改善されると思いますが、視野角はどうでしょうか?
携帯ゲームですから視野角を広げて横から覗かれる可能性が有るし?携帯電話だと覗かれないようにするシールも有る位だからね?
そう考えると余り視野角を広げても良くないかも?
UMD自体は失敗だと思う再生できる機種がもっとあれば良いけど
画面があの大きさでは少なくても字幕の洋画は見る気はしない、せめてTVに繋げて見れたら良いのに
書込番号:5388636
0点

ぽんたZさん、PS2の画面をTV出力する機材は数種類存在しますね。
1つは分解して改造し、AV出力とPS用コントローラの入力端子が付くタイプが存在します。
http://gamebank.jp/gb/blog/item/122
他には画面上にCMOS又はCCDカメラを設置してTVに出力するタイプになります。
あんまり綺麗に写らないようですけどね(笑) CCDタイプはまだ発売されていないようです。
日本語パッケージのものだけ以下に参考に載せておきます。
http://www.gametech.co.jp/release/news_20051117.html
書込番号:5388691
0点

> UMDに関してこんな情報も。以下参照。
engadgetの記事は読んで面白いと思えばいいんです。爆弾なんて話は誰も言ってないだろうし聞いたこともないです。
書込番号:5388782
0点

彩[SAE]さん
ありがとうございます
>画面上にCMOS又はCCDカメラを設置してTVに出力するタイプになります
こちら知っていたけど、何か画質が?どうなんでしょうかね
>分解して改造し、AV出力とPS用コントローラの入力端子が付くタイプが存在します
画質は良さそうですね、ただ開けるとソニーの保証が無くなる、取り付け方を見てみたが自分の技量だと微妙ですね、
前にGBAで似たような物が有りつけたが、それよりも細かい?
でも少し興味が有りますね
ただ15000円位高いかな
書き込み見ていると、中国製なので微妙に不都合が有るみたいですね
出来たらソニーからAV出力付きを出して欲しいですね(それなら買い換える)
書込番号:5393758
0点

追伸
>分解して改造し、AV出力とPS用コントローラの入力端子が付くタイプが存在します
こちら思ったより画質良くないみたいですね、文字がやはり読み辛いみたいです
字幕やRPGだと辛いみたいです
書込番号:5393774
0点

>画面上にCMOS又はCCDカメラを設置してTVに出力するタイプになります
これって、応答の遅い液晶の絵を撮影するって事だから、
応答速度の問題は改善されませんよね。
私もPSPの液晶の応答速度には不満たらたらです。
多少高くなってもいいから液晶改善版を出してほしい。
書込番号:5399756
0点

DSのワンセグチューナーとは何でしょうか?
PSPのことでない上に関係なくてすいません
それは映画も見れるんですか?
書込番号:5403861
0点


「takaです!」はDS Liteカテゴリに粘着する知ったかぶり君です。
今後は放置でお願いします。
書込番号:5404216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


