
このページのスレッド一覧(全2463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月11日 11:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月10日 03:19 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月9日 23:40 |
![]() |
3 | 1 | 2007年4月9日 02:34 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月8日 10:34 |
![]() |
2 | 10 | 2007年4月5日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
先月購入したPSPは前面カバーに気泡&ゴミの混入があり、
常時点等しているように見えるものでした。
そのゴミを取ろうとしたのですが、不注意で液晶を割ってしまい
しょうがなく買い直したのですが、今度はドットの常時点等が
6箇所ある不良品でした。
そのうち1箇所は3つドットが連なっている大きな物でした。
サポートにもちろん連絡したのですが相手にされなかったです。
ソニーの考えるまともな物ではなく、ユーザーの考えるまともな
物(ドット抜け・ゴミの混入が無い)を購入するにはどうすれば
いいのでしょうか?
購入前に箱を空けて確認させてもらえる店があるようですが、
私の家の近くにはそういうお店がありません。
やっぱり運に頼るしかないのでしょうか?
0点

中身を見せてもらえないお店が近くにない以上、新品を購入するには運以外はないでしょうね。
ドット欠けなどのないPSPを確認購入するには、中古のPSPしかないのではと思います。
中古ならキズ、液晶のドットかけなどを確認させてくれると思うので。
中古ショップで私がソフトを購入する場合は、ソフトの中の説明書
も確認させてもらいます。
あまりにも汚ない場合は見せてもらった時点で購入をやめたりします。
書込番号:6217495
0点

購入店に相談してみましたか?ドット抜けの状態によっては新品に交換してくれると思いますよ。
僕は液晶製品を購入する際、ドット抜けが酷い場合は交換してもらえるよう交渉しています。
書込番号:6217566
0点

私も今まで、数台PSPを購入(友人の分など)しましたが、
ドット常時点灯・欠け・ホコリ混入は全てにありました。
常時点灯が8個あった本体はお店で交換してくれましたが、
それ以外の物は全て取り合ってもらえませんでした。
(もちろん交換品もドット欠け有。)
任天堂はDSliteに、一個のドット欠けがあるだけでも
直してくれているのにSONYは、なんなんでしょうね…
そういったアフターケアも売り上げに繋がると思うのですが。
そこはSONYと任天堂の利益の差なのですかね?
結局、新品を購入するんだったら運しかなく、
確実にドット関係や、ホコリが無い物は中古で買うしか
ないでしょうね。
書込番号:6218928
0点

液晶を割ってしまったチャレンジャーな方へ
http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432985
人気商品?なのかすぐ売り切れますがちょくちょく入荷はしています。
>任天堂はDSliteに、一個のドット欠けがあるだけでも
>直してくれているのにSONYは、なんなんでしょうね…
ドットの数が違いますからDSとは一緒に考えても・・。
しかも対応が良かったのはDSが売れなかった時の話、今はDS売れて対応は悪くなってます、ヒンジ割れも任天堂は認めてないし。
書込番号:6220033
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
SonicStage 4.3で音楽ファイルを整理してプレイリストをPSPに転送しているのですが、PSP上で破損していると表示され、再生できないファイルがあります。
ファイル形式はMP3なのですが、そのまま転送してもATRACに変換して転送しても同様です。
手作業でフォルダにコピーしても同じ症状ですので、たしかにファイルが壊れていると言うことなのでしょうから、ここで質問する内容でもないのかもしれませんが…。
もちろんSonicStageをはじめ、PC上での一通りのプレイヤーでは問題なく再生できています。
WINAMPからビットレートなどプロパティを詳細に見ても、それ以外の再生できたファイルとの違いがわかりません。
何かそれ以外に確認するところがあるのでしょうか。皆さんもこう言ったことはよくありますか?
0点

ありますが、私の場合再エンコードで大体再生されるようになります。
ファイルが壊れているのではなくPSPでは再生できない何かが含まれているんじゃないでしょうか。とりあえずMP3などに再エンコードしてみることをオススメします。
書込番号:6213403
0点

皆さん、ご返答ありがとうございました。
とりあえず再エンコードしてみようと思います。
一口にMP3と言っても、表面に現れない違いが色々とあるのでしょうかね。プレイヤーによっても許容範囲の広い物狭い物、様々だと言うことでしょうか。
メディアに関しては(多分)大丈夫だと思います。ビックカメラで購入しましたから。多少の価格差でバッタモンに手を出す冒険心もありませんでしたのでw。
書込番号:6215921
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
先週まつ、今年1月に購入したPSPの液晶画面を愚息が鉄アレーの上に落として割ってしまいました!! 小職は初めて液晶画面の割れた状態を見ましたが、それは悲惨な姿でした。
さて、新品でビッグカメラで購入しまして、購入時に販売員さんから3年間の長期保障を勧められ、加入しました。でも、保障の詳細は特別確認をしませんでしたが、、、、
で、今回の液晶破損です。メーカー保証書とビッグカメラの3年間保障証をもって修理依頼しました。
ところが、「有償」修理だそうで。。。唖然としましたが、ま、こちらの不注意が原因ですからしょうがないのですが。
で「ビッグカメラ3年保障に入ってます」といったら、「全損もしくは修理代が購入価格より高くなる場合のみ、2000円で新品と交換だそうです」これ どう思いますか?
まったく意味のない保証かと、、、、、、
それなら、水没させるとか 車で轢くとかして使用不可能にして持ち込んだ場合は 2000円で新品? 真面目にもちこんだら3週間以上まって 多分1万円近い修理代を支払う?
大失敗しました「水没して液晶が割れました」って持ってゆけば2000円だったのに 残念!!
でも トイザラスの延長保障 この場合でも確か無償のような気がしましたが。
今年 最初の失敗でした。
0点

液晶破損の場合は保障ありなしに関わらずすべて有償のようです。
12800円と書かれていましたかな?
今回は保障があって2000円で済んで良かった方だと私は思います。
それに保障は自然故障の場合のみ有効ですので、
今回はLovelyFace2さんに落ち度があります。
もし、壊してしまったものをいくら保障内といっても新品と交換というのは難しいですね。
まぁそれはその時に店員さんの判断によりますけど。
壊したものを保障内だからと言って新品交換もしくは無償修理できるという考えは捨てましょう。
それは、メーカーが判断することです。
>大失敗しました「水没して液晶が割れました」って持ってゆけば2000円だったのに 残念!!
水没しただけで液晶は割れるんですかね?
2000円で良かったと思ってくださいね。
書込番号:6198246
0点

水没すれば電子機器なので起動もしないかと
多分保証の内容の勘違い(今回は店員の言葉で判断)
普通の使い方以外で壊れた場合
交換なんてありえませんよね
まして
車に轢かれて・・・なんて
それと今回の修理費は2000円でなく全額実費なのでは?
文章読んだだけの解釈ですけどね
駄文しつれいしました
書込番号:6198617
0点

ビッグカメラの保証規約が手元に無いので憶測になりますが、ユーザーの過失による修理は、例え保証期間内でも通常は有償では?
全損や水没はユーザーの過失と見なされることが大半で通常は有償修理です。
但し同じ全損や水没でも天災(地震や水害など)による原因なら保証してくれる場合もあります。
店員さんはこれの事を指して全損なら2000円と仰っていたのではないでしょうか?
まぁ保証内容をよくお読みになって理解していなかった貴方が悪いと思います。
書込番号:6198648
0点

みなさま ご意見ありがとうございました。
今回は、故意ではありませんが、『自己責任』ですので、何もいえませんので。
全額負担で 修繕することになるんじゃないかな?と思ってます。
最終的には「SONYさまの判断」ですので。
ただ、延長保障の内容を確認していれば、購入額の5%を支払ってまで「加入」しなかったと思ってます。ま、これも「自己責任」ですが。
今回は、子供が主に使うので 当然「壊す」ことが容易に予想されたものですからね。
私は二度と『ビッグの延長保障』には加入しません。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
これで、気持ちを整理しましたので、この話題は終了でお願いします。
書込番号:6198778
0点

こんばんは、
一言だけ
●SONY の1年保障はSONY独自の保証システム
●ビックカメラの保障は ビックカメラが保険会社と契約してる
ビックカメラ独自の保証システム
保証は別々ですよ
1年以内だと両方かさなるので有利な方をつかうとおもいます。
メーカーの常識的に今回の場合で破損させた場合、保障期間でも
保証はきかないものです。
ビックカメラの保証がどこまで対応がわかりませんが
今回の場合で破損しても保証してくれるかしらべてみてはどうでしょうか?
(今回の場合のようにに破損しても保証してくれものはありますが、ただし延長保証は通常の保証料金より高いです
例えばSONY STYLEの場合
3年間保証サービス<ベーシック>と
3年間保証サービス<ワイド>
があります。
<ワイド>の場合、今回の場合でも保証してくれます。 )
今回の場合、SONYの保証は無理です。
(まちがいなく有償)
あとはビックカメラの保証が今回の場合でも対応するかだとおもいます。
ビックカメラの保証書をみればそのあたりのことをかいてると思います。
>>最終的には「SONYさまの判断」ですので。
と書かれてますがSONYは関係ないですよ
書込番号:6201529
0点

PSPではありませんが、私も以前DSを落として液晶を割ってしまいました。任天堂に送ったところ、これからの取り扱いに注意してくださいとの紙が入っており無料でした。(DSの場合は液晶が2枚あります。割れたのは上のみだったのですが傷だらけの下画面も取り替えられていました)
驚きました。
書込番号:6202208
0点

皆様 いろいろご意見ありがとうございました。
修理費が出ました 。1万6800円 (税込み)だそうです。
購入価格 が 約 2万円ですから 当然 修理は中止です。
PSPご愛用のみなさま 『液晶破損』をしないよう 大切にお使いください。
修理 ・保障規定の参考になればと思います。
以上、いまから新品を買いに行きます。
いろいろとありがとうございました。
もう二度と 落としません!!
書込番号:6209573
0点

「自己責任」って変な言葉ですよね
今回の場合は過失ですので
「当然の結果」と思いますよ
書込番号:6214909
0点

塩空豆 さん も気をつけてください!!
トイザラスだと 今回のような「自己責任」の場合でも、600円で「トイ・ワイド友の会」に入会していたら「無償」でした。
ちなみにビッグカメラで勧められ、購入価格の5%で入った「『ビッグ総合保障」『ビッグ長期保障」(約1,000円相当)では
16,800円の『自己責任』 ⇒『当然の結果』 になりました。
今後は、この手の商品は「トイザラス」で購入します。
では、「自己責任」 で終了します。
修理代のご報告が『余分』だったようですね。これも『当然の結果』ですね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:6215356
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
北米でついにPSPが値下げされます。
199.99 >> 169.99 と、30ドルの値下げです。
PSPの値下げは、各国の市場を見ながらの判断という事で
日本での値下げの予定は無いそうですが、今年のなにかのタイミングで
テコ入れのために3000円ほど値下げがあるかもしれませんね。
今の好調を維持できれば、値段は今のままを維持しそうですが。
0点

っていってもさ
日本円換算で約2万円になっただけだし
日本と同じ値段になりましたよって話ですよね
関税?分ソニーが自腹切ったってことなんでしょうかね
書込番号:6197175
0点

アメリカは特に売れなかったから、ということらしいですから現在の価格でさえ赤字の商品をわざわざ値下げしたりなんてしないでしょうね。
書込番号:6197482
0点

日本でも値下げして欲しいな
あとPS3からのリモートプレイでDVD見れるようにして欲しい
寝ながらPSPでDVDみたいし
http://www.vgchartz.com/
てか販売台数で見ると
値下げすべきは日本なんですよね
日本以外ではDSとの差はあまりありませんから
書込番号:6200936
0点

実はずっと買おうか迷っているんですが、
このニュースでさらに迷ってしまいます(笑)
現実的にこの時期の国内値下げは考えにくいですが、もう少し安くならないかなー、というのが本音ですね。
税込16800くらいになれば買っちゃうんですが。。。
書込番号:6206036
0点

売れないものは、
実質赤字でも、
売れないと思います。
粘り勝ちは、
ちょっと厳しい。
1万5千円とか、
メモリー内臓とか、
タッチペン対応の新PSPを発売するとか・・・。
そろそろ、
新鮮さがなくなってきていると思いませんか?
書込番号:6206112
0点

完全にPSP2ですね、それは。
新鮮さは随分前に私の場合は無くなっていましたが、タッチペン付きってなると、ゲームをあまりしない私はPDAの方に行きそうです。
それにタッチペンをつけちゃうと、DSのバッタモンみたいな感じであまり良い方向には行かないのではないでしょうか。
高画質が売りのPSPの画面がスタイラスで傷つくというのも。(まあ、それほどまでに傷つくかはわかりませんが)
大容量メモリの内蔵は嬉しいですね。
そろそろPSP2が登場して欲しい頃合いですね。
書込番号:6206226
0点

初代出てまだ2年4ヶ月くらいですからね。
PSP2には早いでしょう。
まだまだソニーの携帯機として現行でいてもらわないと。
ゲーム機の世代交代ってだいたい5〜6年ですし、今新しい機種の情報少しでも出ると、今以上に売れ行きが落ちるのではないかとw
開発情報レベルでも早くても来年まで出てこないと見てます。
DS→DS Liteのようなマイナーチェンジが必要な感じもしないですしね・・・
書込番号:6206551
0点

やっぱワンセグじゃろ
いいかげん、SONYよ目を覚ませ!
ユーザーの欲求をしっかり捉えろよ!!
ロケフリ諦めろよ
しっかり現実見ろよ
PSPの画像を売り込めるのはワンセグだろ
分かってるならさっさと出せよバカ!
書込番号:6208068
0点

PSPの液晶の性能ではワンゼグ受信しても画質は荒くて
汚く見えるともっぱらのうわさですが
いまや電子辞書にもワンセグ受信できるのあるので
受信機でてもいいけどね
でも予備バッテリーとか持ってないと1時間や2時間でバッテリ切れたりして見たいとき見れないとかなりそうじゃないですか
書込番号:6209217
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
先日ver3.30のアップデートが開始されましたが、そこで動画ファイルの解像度が、720×480まで対応したそうですが、
携帯動画変換君で-s320×240のところを-s720×480にしたのですが、そうすると変換できなくなりました。
どうやって、設定を変更すれば、720×480の解像度の映像を携帯動画変換君で変換できるのでしょうか?
1点

ファーム3.30は識りませんでした。
いよいよ正規ファームも76,800ピクセルの呪縛から放たれましたかw早速今夜から変換君の設定を変えないとw
後ほどレポートさせていただきます。
ただ、760×480ピクセルのエンコではPSPの画面(480×272)から逸脱しているので、無駄に容量を食うだけの気がしますね。
書込番号:6174406
0点

まだ試していないので答になっていないかもしれませんが、
今回のアップデートは「VIDEO」フォルダ内の動画に関するもののようで、従来の「MP ROOT〜」フォルダは対象から外れている可能性があります。
変換君のページ(http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/)のバージョン履歴に「PSPの解像度縦×横76800px制限(チェック)を 外してみましたが、さすがにこれだけで480x270再生できるほど甘くありませんでした」と書かれていますので、変換君自体に制限がかけられている可能性があります。
書込番号:6174480
0点

480×272の動画自体は何の弊害もなくエンコ出来ましたよ。
従って「変換君」自体には画素縛りの制約はないことになりますので、
カッパのまんまさんのTranscoding.iniのどこかに変な記述が含まれていたか、重要な項目が抜けていたのではないでしょうか?
ただ、エンコできた480×272動画をPSPに転送すると、「VIDEO」に置いても「MP_ROOT」以下に置いても「非対応データ」となって、
「詳細」のビデオコーデックが「-」と不認識になってしまっていたので、
私もまだまだ設定を見直さないといけないようです。
週末に色々と試したいと思います。
書込番号:6176695
0点

PSPで480×272の動画が再生できました。
「VIDEO」フォルダ用にエンコするには、「Transcoding.ini」の設定の、どこでもいいので「-vlevel 13」を追加すると良いみたいです。
残る問題は
「ノーマル」表示だと解像度に拘らず4:3表示になることと、
「情報」に動画のビットレートが表示されないことと、
「〜.thm」ファイルを認識されないことですね。
でも、
表示は「フル」にすればちゃんと観れますし、
ビットレートが判らなくてもたいした障害ではないし、
サムネイルは「〜.jpg」のままでOKなので、
特に苦にはなりません。
気長に次のバグフィクスを待つことにします。
書込番号:6181037
1点

耀騎さんのいうとうり-vlevel 13を追加してやってみたのですが・・・ダメでした。
変換自体ができないみたいです。
細かい詳細を教えてもらえると嬉しいのですが・・・
書込番号:6181365
0点

私は2パス派なのでちょっと長いですし、さっき出来たばかりでビットレートの見直しもできていませんが、
以下に設定を置きますので、よろしければご参照ください。
[Item○]
Title=AVC ビデオソースxステレオ/192+96kbps
TitleE=AVC 30fps/192kbps Stereo/96kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -bf 8 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 192 -qmin 20 -qmax 30 -hq -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 13 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -bf 8 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 192 -qmin 20 -qmax 30 -hq -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -vol 768 -ab 48 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputFile%>.JPG""
今度のFWでは全解像度の動画を作成できるので、あえて「-fixaspect」を使って横着していますが、
お好みによっては「-aspect 4:3」や「-aspect 16:9」と使い分けても良いと思います。
書込番号:6181845
0点

あと申し忘れましたがエンコそのものが出来ないとなると、
もしかしたら「携帯動画変換君」か「QuickPlayer」が破損している可能性があります。
ソースファイルを変えても無理なようでしたら、再インストールしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:6181953
0点

耀騎さん丁寧にありがとうございます。
QuickPlayerを、インストールしなおしたら変換できました!!
書込番号:6197020
0点

そりゃぁ良かったw
もっと早く気付いていれば好かったのに申し訳ないです。
ところで「VIDEO」フォルダの動画について、
画素制限が緩和されて気分は良いのですが、「MP_ROOT」以下のものと比べると今イチ使い勝手が悪いわりに大した恩恵も感じられなかったので、
結局「MP_ROOT」以下に戻ってしまいましたw
やはりファイル名とタイトルは使い分けたかったです。
書込番号:6199379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


