
このページのスレッド一覧(全2463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月25日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月24日 19:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月23日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 12:49 |
![]() |
0 | 24 | 2006年10月21日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月20日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

そういったものはまだありませんが、それに近いものでしたら個別に売ってますので組み合わせる事で車載キット的なものになるのではないかと思います。
書込番号:5569568
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
はじめましてヒロ53です。
最近PSPをv2.60から2.81にアップデートしたのですが
後になりエミュレーターがしたくなってきました。
v2.81を1.50にダウングレードする方法を知っている方
もしよければ教えてください おねがいします!!!
0点

>後になりエミュレーターがしたくなってきました。
ここじゃ多分返事無いよ
価格.comじゃ無く他の所で書き込みな
書込番号:5567438
0点

ありません…。
っというか、自分で調べて下さい…。
そのくらいのことなら、ちょっと探せば見つかりますよ。
書込番号:5567792
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
期待はしているのですが・・・PSPとワンセグは相性悪いですよ。
電源が入ったPSPのそばで携帯でワンセグ見ようとすると、全く受信できません。また、PSPの電源を切ると、受信できるようになります。
どうやらPSPからはワンセグの電波を妨害する?電波が出てるみたいです。
書込番号:5564740
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
バッテリー容量が少なくなってきたので、充電しました。
一日たってから電源を入れようとしたのですが、反応ナシ!
壊れてしまったようです。。。
ACアダプターを繋げるとオレンジのランプは付くものの、電源が入りません。
そこで修理を考えたのですが、修理に出すとどれくらい掛かるのでしょうか?
あまりにも高額ならば買い替えを考えようと思います。
こういった症状で修理に出された方、修理期間、費用はどれくらいでしたか?
分かる範囲で結構なので教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

先日私もバッテリーの充電ができず修理にだしました・・・がしかし¥15000以上、冗談じゃないよ¥2万数千円の機器が1年半ぐらいで
修理代¥15000以上、補償期間1年、確かに一年以上たっていますが、大手メーカーさんの姿勢にあきれ果てています。もちろんそのまま返却をお願いいたしました。電源の差込口が壊れているみたい、二極の接触充電は大丈夫、でもフル充電しません、バッテリーも悪いのかも、でも試すには、かなりリスクがあります、バッテリー単独充電器確か¥4000ぐらい、新しいバッテリー¥5000ぐらい、悔しいけれど、新品を購入するほうがまし。ソニーは修理が高い、
話は変わりますが、昔MDプレーヤーを修理に出したことがあります、二三回録音するともうピックアップが故障、アセンブリ交換¥17000、二回修理、三回目修理に出すが引き取らず、その間MDに録音二十枚ぐらい、¥70000万位の機種でしたが、三回目のころは2〜3万位でMDプレーヤーが売っているころでした、日本のソニーを応援する気持ちが薄れますよね、ソニーを買えば間違いない、それが本来のブランド力だと思います。少々高くても丈夫、長持ち、女性が海外のブランドバックをほしがる、丈夫、徹底した管理、デザイン力(ソニーで言えば抜群のアイデア)ソニーはここだけずば抜けていますが、他の二点は最低です。
長々ごめんなさい、・・・新品購入をお勧めします。
書込番号:5557891
0点

kilalakaさん
お返事ありがとうございました。修理代って結構かかりますね。。。2万ちょっとの商品の修理代で¥15000とは・・・かかりすぎですね。新品購入を検討します。ありがとうございました。
書込番号:5563583
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

たしかに、何のためのカメラなんでしょうね?
何かおもしろいプロジェクトでもあるんでしょうか。
これを機に、スカイプやメッセンジャーが使えるようになったら嬉しいですね。
書込番号:5395957
0点

おまけみたいなカメラですから、131万画素でも仕方ないと思います。それに、5000円ですからね。
書込番号:5396409
0点

画素数を高くしても…ゲーム機ですからねぇ…。
そんな一万とか二万とかいうカメラを出されても…買う人はいないでしょう。カメラはカメラで持っているでしょうし。
GPSは本体のみでソフトとの組み合わせ、カメラはソフトがついて写真を撮って編集したり。
Eye-Toyみたいなソフトが発売されると思いますよ、そのうち。
書込番号:5397125
0点

そういえばテレビ電話的なことが出来るとなんかの雑誌に載ってた気が・・・
あとカメラは11月になってましたね。カメラにアップデートを合わせるとしたら秋のアップデートは11月でしょうか?
個人的にはもう少しはやいとうれしいのですが・・・
書込番号:5401016
0点

GPSについてですが、発売されるソフトとうまく組み合わせれば、カーナビの役割にもなりますかね?
公開されている仕様では、問題あるところが少々見当たりますが…。
書込番号:5401765
0点

>秋のアップデートは11月でしょうか?
多分そうでしょうね。
ただ、近いうちに緊急?アップデートがあるかもしれませんが・・・。
書込番号:5406297
0点

カメラは動画は
撮れるのですか
それとネット接続の環境がある人はPSPを使って
現場中継見たいな事が可能になるのですかね?
今の携帯電話
見たいな?
書込番号:5408738
0点

PSPと「みんなの地図」でカーナビなんて無理だろうね。
車速センサーやジャイロセンサー、リバースセンサーなどのセンサー類も一切無いうえに、地図データの読み出しは低速なUMDなんだし。そういう事からもPSPでは高速で移動する車に、正確に自車位置を表示し続けるなんて無理です。
それに視野角が狭いPSPの液晶では車内で地図が見やすいとも思えない。
PSPの場合はハンディGPSくらいに考えた方がよさそうですね。それなら魅力もあるかもしれないが。
カメラはどう考えてもイラナイ。
書込番号:5409818
0点

迷WAN所有者ですが、GPSのみでかなりの精度を発揮していますので、PSPもカーナビとしていけるのでは??と言う期待もしています(迷WANのGPSはSiRF Star IIIなのでPSPが実際どうかは分かりませんが)。
でもネックはUMDですよね笑。UMDが限界なら起動以外のデータをメモリースティック1GB以上必須で対処するしかないかな。将来ダウンロード販売が始まれば楽なんですが、実際どうなるか分かりませんしね。そもそもソフトの値段が気になります。
多少使い勝手は悪くても、精度が良ければカーナビとして使う人は結構いそうな気がします。ナビソフト制作がエディアですから中身も期待するわけですが笑。精度が悪ければウォーキング用でも重宝しそうです。一応精度は5mみたいですが・・。
書込番号:5411022
0点

カーナビとして使うなら、ジャイロセンサーと車速センサーは必須でしょう。これらが無いとトンネルや高架下の道路ではナビゲーションなんてできませんからね。しかも高速道路に上がっても、ジャイロセンサーが無いとずっと高速道路に上れずに地道を走り続けるなんて当たり前です。これってカーナビ発売当初の悩みでしたね。
しかもメモリーアクセスができないようだし、アクセスの遅いUMDでは話にならんでしょうね。カーナビでは高速のHDDアクセスが当たりまえなのに、UMDでは全く話にならないように思います。
センサーが発売される予定もなさそうだし、持ち歩けるポータブルGPS程度と考えたほうがよさそうです。
オモチャのPSPに後付機能程度でナビができるほど、カーナビゲーションシステムの世界は甘くは無いって事です。
書込番号:5411187
0点

確かにジャイロや車速センサー付のHDDナビに比べれば精度も機能も劣るには目に見えていますが、10年前のナビも無いよりはあった方が良かったですし、EZナビですらカーナビが無い時は役に立ちました笑。
ナビ無いよりはPSPナビって感覚で受け入れる人は意外と多いかもしれません。後はやはりソフトの値段が・・。
書込番号:5411318
0点

GPSは購入予定です。
GPSはいつ発売なのか気になっていました。
11月に旅行に行くので使ってみようと思っていたのですが、
12月だともう帰って来ているのでちと残念。
ホームスターポータブルとの組み合わせが楽しみの一つかな。
(PCでも出来るのですが、手軽さならこっちが上か)
それと、余り馴染みがないのですがGEOCACHINGみたいな事にも
使えそうです。
さすがに命を預けるような事には使用しませんけどね(笑)
書込番号:5412443
0点

海外では、GPSユニットをPSPのイヤホン端子に接続させ
ソフトは自作ソフトで任意の位置を決めたら無線LAN経由で
Googleマップに接続してメモリースティックDuoに
地図データを保存して、その地図データを利用して
GPS情報をリアルタイムに連動させて
カーナビにしてる人がいましたね。
もし、このGPSユニットでそこまで出来るのであれば
素晴らしいんですが…
書込番号:5415294
0点

現段階のPSPは液晶の輝度が低く、おまけに回転系のディスクドライブゆえに車内の振動・温度・明るさなどに耐えられる仕様にはできていません。当然、ソニーも最初から車載仕様では設計していないわけで、ですから、常にダッシュボードなどに固定させ、画面を目視できる必要のあるカーナビという用途には向いていないのではないでしょうか?
また、EZナビなど携帯電話までがカーナビ代わりとなる昨今、ジャイロセンサーやパルスなどを求めるならPSPなんかじゃなくてちゃんとした車載用のカーナビをつけることをお勧めします。
個人的にはワンセグを期待しています。
書込番号:5425210
0点

私も興味がある側の人間です。
最新型のカーナビ並の性能を求める方には興味の無い話でしょうが
ニーズというものは いろいろとありますからね。
兄の車には最新のカーナビが付いていますが、正直 私には
余分な機能が多すぎて「ムダ」に感じる部分が多かったです。
いま 安価なポータブルナビが 結構売れているようですし
PSP製のナビでも同じくらいの性能が発揮出来るのであれば
十分 存在意義はあると思うのです。
書込番号:5430174
0点

ソフトはUMD、マップなどのデータはメモステという風に分け、大阪、東京、広島などと分けて売り出したりするのではないでしょうか?
全てのマップデータをメモステあるいはUMDに納めようというのは少し問題がありすぎると思うので。
電源は車のバッテリーから、速度は大体の速度でいけるのではないでしょうか。
1秒にどれだけ車が動いたかなどを考えれば大体いつトンネルを通過するかわかるでしょうし。
まあ、元がゲーム機ですからねえ…。
あんまり期待するのは可哀想です。
カーナビではなく、歩行者用と考えるべきかと。
書込番号:5432646
0点

いえいえ
メモステならば
CDタイプのナビと比較すれば
CDとメモステでは転送速度で違いは歴然
CD容量分をフルに利用しているとしても
300Mかそれ以上の空き容量がありますので
追加データ等の保存が期待できます
ですのでメモステタイプならば購入したいですね
データ入りメモステ
車載キット
GPSアンテナ
シガライタ充電器
みんさんならいくら位出しますか
私なら1万円なら即買い
1.5万円が限度かな
なにせ10年以上前の軽自動車に乗ってるもんで
書込番号:5443456
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

もう10月15日。
あと16日で11月。
11月は秋っていうか冬に近いですよね…。
ちょっとショットの発売日が11月2日なので、一緒にっという事も考えられますが。
関係ないですけど
http://www.jp.playstation.com/scej/title/cshot/
の「ちょっとショットについて」というところ以外coming soonなのは…。ちょっとショットを少し楽しみにしている自分としては速くみたいんですけどねえ…。
まあ、編集機能もいろいろあるみたいなんで、十分楽しみではありますが。
書込番号:5539994
0点

去年の今頃はロケフリが追加されて結構にぎやかだったんですがね。今年はPS3があるから手が回らないのでは?
書込番号:5545071
0点

PS3の発売にあわせてPSPのファームウェアアップデートも予定されているそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061018/sce_ps3.htm
書込番号:5549155
0点

そうなんですか、アップデート楽しみです!
それと「ちょっとショット」少し更新されてますよ!
書込番号:5554794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


