
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月14日 20:06 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 09:17 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月1日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 11:10 |
![]() |
0 | 15 | 2005年2月13日 13:39 |
![]() |
0 | 17 | 2005年2月6日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2005/02/07 11:01(1年以上前)
あくまで「希望小売価格」ですからね。
メーカーは小売店に販売価格を指示できないことになっています。
過去にSCEが小売店に対して、「安売りするな」と指示していた
ことで独占禁止法違反に問われましたが、逆もまたありうると
いうことです。
書込番号:3895877
0点



2005/02/07 15:31(1年以上前)
返信ありがとうございました。
「psp 小売価格」でググッたら結構たくさんの資料が(どれも同じ内容ですけど。)検索できました。
なんていうか。
そんな高いお店で買うのは嫌ですねー。
書込番号:3896666
0点

そう言えば、以前の新聞にも記事が載っていましたね。
品不足による価格高騰…でも、SCEはあくまでも「希望小売価格」なので、店頭価格はその店に任せている。そのため、希望小売価格よりも高くなってもSCE側からは干渉できない…とかなんとか。
今はあのときに比べ、供給も安定してきたようですので、小売店側もそろそろ、軌道修正してもよい時期だと思いますね。
ネットオークションでも一部、高値が付けられていますが、購入希望者はいませんから。
書込番号:3897740
0点


2005/02/14 20:06(1年以上前)
正直ソニーに問題あり
仕入れ価格が定価の95%なので非常に厳しい。
送料や人件費などを差し引くとまったく利益なし。
うちの店舗でも定価から数百円引きで売ってますが・・・
仕入れ担当がこんな商品扱いたくないとぼやいています。
正直ソフトが売れないと赤字ですよ
書込番号:3932243
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
手に持てないほど熱くなるわけじゃあるまいし、高性能と言ってもPS2には及ばない。考えすぎ。
書込番号:3894607
0点

PSPが熱くなるよりはゲームをしている自分自身が熱くなります。
私の場合は初期不良のPSPを買った時が一番熱くなりましたが・・・^^;
書込番号:3895373
0点



2005/02/07 08:02(1年以上前)
そうですか。安心しました!
ご返答ありがとうございました。
書込番号:3895456
0点


2005/02/07 09:17(1年以上前)
PSPの取説に本体温度についての記述があるので条件に依っては
発熱があると思います。但し、下のリンク先記事にあるように
メーカーとして、「熱くなるゲームは不可」と言っている為
方針転換が無ければ大丈夫だと思います。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041027/106181/
書込番号:3895607
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


2/10またソニーネットショップにて予約しようと思ってるが、でも友達がみんなそれは中国製だ!!!と言われました。買わないほうがいいと散々言われた。
本当にもう中国製のになるのでしょうか。
0点

>みんなそれは中国製だ!!!買わないほうがいいと散々言われた。
最初から部品は中国製ですよ 組み立てたのが日本なだけです
にもかかわらず 日本製のPSPは不良品ばかりだとか・・・
中国製だと何が問題なんでしょう?
まあ まだ買わないほうがよさそうだというのは 同意できますが。
次のバージョンが出て中国製だとしても 不具合が無ければ今のものより良いんではないでしょうか
書込番号:3891274
0点


2005/02/06 15:44(1年以上前)
ゲームボーイアドバンスは初めMade in Japanだったけど、途中からMade in Chinaになりました。
プレステ2もSCPH-39000までMade in Japanだったけど、SCPH-50000からMade in Chinaになりました。
PSPもMade in Chinaになったら更に不良品が酷くなるかもしれませんね。
液晶の中に髪の毛が入ってたりして。
書込番号:3891455
0点


2005/02/06 17:08(1年以上前)
冷静に考えてみれば、中国製になったらたぶん不良は少なくなるかもしれませんね、だって、人件費が安くて最終チェックはしっかりできますから。
書込番号:3891841
0点


2005/02/06 17:13(1年以上前)
ネタなのか、ツリなのか、解らんが、いちおう、反論しておきます。
中国製だから品質が悪のでしょうか?そんなことないのでは?
今や周りの製品は、低価格化のためアジア諸外国製ばかりですが、取り立てて問題ないのが現状でしょう。一頃の品質の悪いものばかり・・・とのイメージを引きずったままのようですが、確実に技術上げて来てますよ。
逆に、日本の製造業が、かつての熟練工から、機械化・請負化になって来ているため、日本製品にかつての品質が求めることが出来なくなってきているのが現状なのでは?
by dee
書込番号:3891872
0点

PSPチップはSCEIの長崎の半導体工場で作られているのでは?以前雑誌に書かれていましたけど。
液晶もシャープの日本の工場で作られているのでは?^^;
書込番号:3891886
0点


2005/02/06 20:35(1年以上前)
液晶は山梨で造っているとか、聞いたことがあります。
書込番号:3892969
0点


2005/02/06 22:14(1年以上前)
液晶は関西方面の目の付け処が良いらしい企業のM工場で作られています。
中国製が問題だと思うのは大きな勘違いです。中国に対するイメージが悪いというのはわかりますが、大勢の方は勤勉でまじめな人達ばかりですよ。
私としては日本製の方が不安を感じます。
ん〜なこと気にしていたら、なにも買えませんよ!
書込番号:3893628
0点

中国製品の質が高いなんて微塵も感じませんが、値段との兼ね合いですからねえ。
もっとも薄型でない旧PS2なんかは日本製なのにバカバカ壊れてますし、問題があるのは中国じゃなくてソニー。
書込番号:3894875
0点


2005/02/07 09:33(1年以上前)
中国製品と中国で組み立てられた製品とでは意味が違うでしょう。
書込番号:3895644
0点


2005/02/07 11:58(1年以上前)


2005/02/07 17:10(1年以上前)
>ここの分解写真を見ると液晶は中国製みたいですね
中国にシャープの中小型液晶モジュール工場があるそうなので、そこで作ったものでしょう。
液晶パネルは日本で作っているようです。
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/04/06comp_sharpChina.html
「PSP」のパネルががそうやって作っているかはわかりませんが。
書込番号:3896948
0点


2005/02/08 12:31(1年以上前)
Made in 〜っていうの表記は製品を作った場所で部品などの製造場所とは違いますよ。
中国で部品作っても製品を組み立てた場所が日本ならMade in Japanとなるはずです。
書込番号:3900848
0点


2005/02/09 22:22(1年以上前)
今の安物電化製品なんか(TVなど)、日本じゃ作りませんよ。
仮に日本で作ったとしても、コンデンサーなど外国製ですから、質が落ちて当然と言うわけです(中にはコンデンサーが破裂なんてことも)。
今の電化製品なんか、どこで作られようが(組み立て)、過去の日本の商品の耐久力には、足元にも及ばないはずです。
例、昔のソニーの高級CDプレイヤーなど。
もう、全てのパーツが日本製で、純日本製の製品なんてこの世には無いんでしょうね。
書込番号:3907776
0点


2005/02/10 01:48(1年以上前)
部品がどこで作られているとかは知りませんが、
SONYのPS関係(PSP含め)はSONY EMCSの木更津工場で作られていますよ。
で、余談ですが、個人的に千葉県はそのせいかPSP本体は出回っている気がします。うちの近くの店でも4店舗ほど在庫ありましたし。
書込番号:3908963
0点


2005/03/01 12:59(1年以上前)
洗濯機を購入しようと考えています。
乾燥機もありますが,どうせ買うなら洗濯乾燥機にしようかなと
思っています。
今,斜めドラムがいいとかいいますが,ナショナル以外で近々東芝からも
でるときいています。
今,洗濯乾燥機をお使いの方でメリット,デメリットなどあれば教えて
ください。
書込番号:4004466
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

参考になりました。
自分のPSPにも同じようなのがありましたが、気になりませんでした‥
まぁ満足してますし、このまま楽しみます。
ありがとうございました
書込番号:3890323
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


本体バラシた方いませんか?
サポセンから返ってきた「新品」や店頭デモ機を触ってみると、以前私の手元にあったものとは明らかに□ボタンの感触が違う気がします。
どういう風かというと、□ボタンだけストロークが短い=押し込む途中で「カチッ」と何かに当って止まっている感じがするんです。
そのおかげで□ボタンの左側が中に落ち込む事はなくなったように思います。
想像でしかありませんが、□ボタンの左側下の切り込みの部分と液晶の間に何か貼付けているんじゃないかと思います。自分で開けて確認すればいいんですが、保証が切れるのは恐いので(;´瓜`)
もし現在すでに開腹しちゃった方がおられましたらレポートお願いします。
0点


2005/02/06 11:11(1年以上前)
http://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/index.html
http://www.asahi-net.or.jp/~cf6y-oot/index.html
に分解しちゃった人のPSPの画像がありますよ
書込番号:3890330
0点



2005/02/06 14:33(1年以上前)
こうなっているかもしれませんね。
まぁ、あくまでも予想ですが・・・・。 笑
http://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/02/psp_21.php#more
書込番号:3891170
0点



2005/02/06 19:50(1年以上前)
>エターニア!!?? さん
>digital c さん
発売当初の画像は見た事あるんですよ‥‥より最近バラシた人がいないかなぁと思いまして。
>金正日の親戚 さん
そうそう、そんなイメージ!ただ、自分の予想としては下の液晶の方に何かを貼る方が楽なんじゃないかと思っています。今後は□ボタンの形状を変えて対応してくるんでしょうけど。
書込番号:3892711
0点


2005/02/06 23:45(1年以上前)
それにしても本当に□ボタンの不具合は直ってるのでしょうかね?
qsqさん!□ボタンを押した感じなどを
もっと詳しくレビューしてもらえないでしょうか?
お願いします。
でないと安心してPSPを購入できません!! 涙
書込番号:3894382
0点



2005/02/07 08:18(1年以上前)
>金正日の親戚 さん
まずもって断っておかなくてはならないのは、今回交換で手に入れた本体が、改良後のものなのか、たまたまアタリなのかはわからないということです。そのあたり承知いただいたうえで書かせていただきますと‥‥
以前の□ボタンは強く押し込むと左側が本体表面よりも下方までめり込むような感触でした。しかし交換後のものは他のボタン同様に本体表面よりちょっと浮いたくらいの位置でしっかり止まります。この際、ボタン右側だけ押した感触は他のボタンと同じなのですが、左側を押し込むと「カチッ」と何かに当るような感触があります。上には「ストロークが短い感じがする」と書きましたが、これは□ボタン左側には形状の問題から本来遊びがあり、その為他のボタンよりも低い指圧で反応するのでそう感じるだけのようです。いずれにせよ、□ボタンが落ち込んで戻ってこない、という現象はまったくなくなりました。が、左側だけをそっと押すと反応しない、という現象は起こります。しかしながら自分で押してみる限り、実際のプレイ中にはこんなにそっと押す事はまずないだろうと思いました。
まとめます。
・□ボタンを押し込むと表面より手前でカチッという感触を伴って止まる。
・そのため埋没するようなことはなくなった。
・しかし遊びがあったりそっと押すと反応しないことから、基本的にはボタンや基盤の形状は変わっていない。ただし下記のような改良はあったかもしれない。
・(想像)□ボタンの切り込み部分、もしくはその下の液晶に何か貼付けて空間を埋めてあるのではないか。
書込番号:3895483
0点

□ボタンのお話のようなので、横槍入れさせていただきました。
バリューの方の掲示板に過去、書きましたが、私のPSPは1/21 PS.COM出荷分で、□ボタンは他のボタンより、押した感触が浅いように感じられます。
分解したわけではないので確かなことはいえませんが、□ボタンの下に金属が見えそれでボタンが異常に下方へと押し込まれるのを防いでいるのか=改良版?と思って使用しておりました。
本当のところは公式発表もないし、自分の周囲にPSPを持っている者もいないので比べられず、私の個人的推測に過ぎませんが…。
書込番号:3895521
0点


2005/02/07 15:28(1年以上前)
そうですか・・。
ご返答ありがとうございました!
書込番号:3896661
0点


2005/02/08 18:21(1年以上前)
接点がきちんとボタンの下に来るのであれば□ボタンの下の左半分に見える液晶パネルがなくなっていないといけないので基盤自体は変わって無いと思います。
感触が違うものはボタンの下にばねもしくはゴムの材質でも変えたものを使用している気がします。
しかし、このような改良であればボタンの微妙な強弱には対応できない気がします。
先日の社長さんの言葉はゲームメーカーにこういった使用方法になる機能は割り当てるなってことなのかな?
書込番号:3901977
0点



2005/02/09 16:38(1年以上前)
>青色 さん
実際にPSP本体を触っての感想ですか?あの感触はバネだのゴムだのの改良ではないと思います。
>>ボタンの微妙な強弱には対応できない気がします。
気がする?じゃぁやっぱり触って確かめたわけじゃないんですよね?
どうもPSPに関しては実際に購入してない人や触ってない人が想像で物を言うケースが多いみたいです。誤った情報になりかねないので人聞きからの想像はやめたほうがいいですよ。実際に触った感想ならOKですけどね。
書込番号:3906436
0点

>ボタンの微妙な強弱には対応できない気がします。
>気がする?じゃぁやっぱり触って確かめたわけじゃないんですよね?
アナログ入力がちゃんと反応するかは、対応しているゲームをプレイしてみないわからないので、触っただけではわからないかと。
むしろ、こういった点が気になるのは触ったからこそって気がします。
でも、PSPのボタンってアナログでしたっけ?
書込番号:3906683
0点


2005/02/09 19:27(1年以上前)
>qsqさん
PSPは今は2台持っています。
今のものは1月はじめと今月はじめに購入しましたが、先のものは□ボタンの左半分を強く押したとき1割程度しか反応しません(弱くだと反応しません)。右半分を意識していないと使いにくいです。
また、Lボタンはときどき戻らなくなります。どちらも外見上は同じに見えますが、後のものとは感触が違います。しかし、□ボタンの状態が改善しているのは感触だけで反応しない場合が無いとは言えません(どちらも右半分は問題ないです)。
先のものは購入後3日目に一度サポートには問い合わせたのですが、購入日を事細かに聞かれ、ボタンの下の素材にバラつきがあるかもしれないのでしばらく使用していると改善されるかもしれませんと言われました。
しかし、改善の兆候はありません。サポート期間は1年あるのでしばらく使用して症状が改善しない場合はお預かりさせてもらいますと言うことなので時期を見て送付する予定です。
サポートとのやり取りから、もしかすると両機の感触の違いは単に個体差かもしれないのかなとも思っています。
>桃ジョセフさん
十字キーの下にアナログスティックのようなものがあり、みんごるのショットインパクト時に音符とト音記号があるのでアナログ対応と思っていたのですが違うのでしょうか?
書込番号:3907023
0点

>アナログ
私が言っているのはスティックのことではなく、ボタンのアナログ入力のことです。
ボタンの反応が「押している」「押していない」の2段階ではなく、押し具合(深さ)を感知して反応が変わる機能のことです。
「ボタンの微妙な強弱〜」という文面から上記の機能のことだと思ったのですが、勘違いだったでしょうか?
書込番号:3907214
0点



2005/02/09 22:48(1年以上前)
>青色 さん
>>PSPは今は2台持っています。
失礼なもの言いをしてすいませんでした。
しかしながら、どうも青色さんの持っているうちの1台は重症のようですね。
私もサポセンに問い合わせた際、しばらく使っているともどることもあると言われたのですが、
使用していて馴染んでくることがあるとすれば、バリなどが取れてくるってことぐらいでしょう。私のPSPはあきらかに□ボタンが埋没するような感じで、バリ云々の問題ではなさそうだったのでSONYに送付させてもらいました。購入したのは発売日なのでまったくの初期ロットだったであろうものです。
で、交換してしまったので以前のものと今のものを比べることもできないのですが、個人的には□ボタンは個体差ではかたづけられないくらい使用感が違う気がします。青色さんは実際に2台を比べて感触が違うと感じるのであればやはり送ってみるのがいいでしょうね。
それにしても2台ですか‥‥私も嫁さん用にもう1台買うかどうか迷ってます。嫁さんはポポロファンなので、買ってしまうとPSPを占有してしまいそうなんですよね‥‥。
>桃ジョセフ さん
ボタンはアナログではありません。
書込番号:3907978
0点


2005/02/13 13:39(1年以上前)
今日交換で送られてきました、□ボタンを改良したタイプを送るとサポートに連絡をいただき今確認しました。たしかにまえのタイプは全部のボタンの入り込みが同じでしたが今回のは□ボタンだけが浅くなって奥までは押し込めないです、感触はかなりいい感じです。ちなみにシリアルは6からはじまってました。
書込番号:3925545
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


初心者です。
初めてネットで曲を購入しました。曲はMAGIQLIP2とSonicStageに入っています。
どんなにしてもPSPに曲を転送できなくて、悪戦苦闘しています。
いろいろやって、結局原因は曲をMP3に変えられないこととわかりました。どうすればよろしいですか。
0点


2005/02/05 21:24(1年以上前)
Windows media Playerはありますか?最新版ですか?
Windows media PlayerさえあればMP3にできます
書込番号:3887542
0点



2005/02/05 21:29(1年以上前)
media player最新版あります。それでどうすればよろしいのでしょうか。
書込番号:3887572
0点


2005/02/05 21:36(1年以上前)
まずWindows media PlayerにMP3に変換してもらうように設定します
Windows media Playerのツール→オプション→音楽の取り込み 変更でとりあえずデスクトップにでもふぉるだをつくってそこに設定してください そのあと取り込みの設定で形式をMP3に選択って… すみませんこれCDから取り込む方法でした 本当にごめんなさい もし購入した曲ならMP3になってるとおもいますが
書込番号:3887625
0点



2005/02/05 21:43(1年以上前)
普通購入した曲ってMP3なんですか?PSPに転送しようとしている曲にはopenMGって書いてあるのですが、これってMP3ではない形式かと思っていました。
書込番号:3887674
0点


2005/02/05 21:46(1年以上前)
もしMP3かどうかわからなければQUICK TIMEをだうんろーどしてください そうすればMP3かどうか表示されます
書込番号:3887691
0点



2005/02/05 21:48(1年以上前)
もしMP3ではないのなら上記のようにすれば、PSPに入るのですね。
どうもありがとうございました。本当に助かりました。やってみます。
書込番号:3887704
0点


2005/02/05 21:51(1年以上前)
本当にすみませんでした QUICKタイムをダウンロードしインストールしたらたぶんひょうじされるのがMP3なら 絵のとこにMP3ってかいてあると思います
書込番号:3887717
0点


2005/02/05 21:52(1年以上前)
それとMP3でないとPSPでは認識してくれず壊れたデータだかって表示されると思います
書込番号:3887728
0点



2005/02/05 22:01(1年以上前)
Quick time playerをダウンロードしましたが、それでどうするの・・ってちんぷんかんぷんです。
書込番号:3887794
0点


2005/02/05 22:03(1年以上前)
そのダウンロードした曲ってメディアプレーヤーで再生できるんですよね?
書込番号:3887815
0点



2005/02/05 22:11(1年以上前)
子供を寝かせる時間になってしまいました。いろいろ教えていただいてありがとうございました。
書込番号:3887868
0点


2005/02/05 22:12(1年以上前)
理解できなかったら本当に申し訳ありませんでした
今MP3に変換できるようにみつけましたのでまたお教えします
書込番号:3887883
0点

> 初めてネットで曲を購入しました。曲はMAGIQLIP2とSonicStageに入っ> ています。
> どんなにしてもPSPに曲を転送できなくて、悪戦苦闘しています。
Moraで購入した曲は全てATRAC3plus形式です。PSPで聞くにはMemory StickにチェックアウトすればOKです。ただし、PSPをPCにUSBでつないでもSonic Stageは認識してくれません。メモリースティックリーダーライター(MSAC-US30など)を買わないとだめなようです。詳しくは以下に載っています。
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/psp/manual/000002/00.html
書込番号:3888649
0点


2005/02/06 00:09(1年以上前)
どうも、はてな さん、こんばんは。
>曲はMAGIQLIP2とSonicStage
ということは、「mora」でご購入になったのでしょうか?
でしたら、原則的に「MP3」へは変換できません。
「PSP」に曲を転送する場合は「マジックゲート」対応の
メモリースティック リーダー/ライター「MSAC-US30」を買い、
マジックゲート・メモリースティック Duo(マジックゲート・メモリースティックPRO Duoは使えません)に転送することで「PSP」で再生できるようになります。
http://www.memorystick.com/psp/manual/000002/00.html
他の方法では、
「SonicStage」を立ち上げ、購入した曲を選び
「右クリック」>「プロパティ」を選び「権利情報」を見てください。
そこの「残り音楽CD作成回数」が何回かあればその回数だけ音楽CDを作ることが「SonicStage」で出来ます(音楽CDを作るとその数だけ残り回数が減ります)ので音楽CDにして、「Windows media Player」などで「MP3」にエンコード「PSP」に転送できます。
それでも出来ない場合は、パソコン内で「SonicStage」再生>録音ソフトで録音、という方法ができなくはありませんが少し専門的であり、ノイズも載りますのでお薦めしません。
書込番号:3888650
0点


2005/02/06 00:11(1年以上前)
PSP さん、かぶりました。
すみませんでした。
書込番号:3888666
0点


2005/02/06 00:40(1年以上前)
おしえておしえてばかりでなく、自分でしらべる努力をしたほうがパソコンのスキルがあがりますよ!。
書込番号:3888858
0点



2005/02/06 09:52(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
私なりにすごく調べて、一週間ほどMP3のことばかり調べていましたが、どうしてもわからず、こちらでしたらきっと教えてもらえると勇気を奮って質問したのですが、おしえてくんになってたかもですね。
やっぱりメモリースティックリーダ/ライタを買わなくてはいけない、または一度CDに落とさないといけないのですね。
とてもよくわかってスッキリしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3890059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


