
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 00:19 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月3日 20:21 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月9日 03:20 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月8日 10:58 |
![]() |
0 | 15 | 2005年2月4日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月1日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2005/02/02 00:19(1年以上前)
そうですね、問題なく充電出来ます。
ただし、プラグの形状が日本とは違う場合があるので、「変換プラグ」を使用する事が通常のようです。
書込番号:3869882
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

2005/02/01 17:32(1年以上前)
コストがかかるからかな?
書込番号:3867752
0点


2005/02/01 20:33(1年以上前)
別にUMD作るのに250円しかかからないのに
なんでコストを抑えないといけないのでしょうか??
書込番号:3868429
0点


2005/02/02 00:45(1年以上前)
UMDだけじゃなくPSPもシャッター開くように作らなきゃいけないじゃん
書込番号:3870022
0点


2005/02/02 03:55(1年以上前)
MDのシステムを採用すればよかったけど、なにがなんでも独自規格UMDを採用したかった一部の方々はそれを嫌がった。結果あんな”携帯ゲーム機”には採用してはいけない仕様のものが平然と採用される結果になったんでしょう。
ゴミ、ホコリ、特に硬い物質、小石や砂が入ると、ディスクを傷つけるだけでなく、最悪PSPのドライブを破壊するので、外ではディスクの交換などしないほうが賢明ですね。
MDのような密閉シャッター方式なら、その辺も多少ながら改善されたでしょうし、ディスクの扱いももうちょっと気楽にやれるとおもうのですが。
書込番号:3870549
0点

いつも交換する度にUMDについたホコリが気になります。
特にシャッター内に入り込んだホコリは厄介ですね。もうちょっと考えてくれよって感じです・・。
書込番号:3870851
0点



2005/02/03 20:21(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます!!
ところでUMDはカバー?をあける事はできるんですかね?
書込番号:3877686
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


2週間前にUMDが突然動かなくなり入院していたのですがなんの音沙汰もないので本日サポセンに電話すると
なんらかの圧力によるものなので有償修理になる!とのこと
普通に使用していて落としたこともなくむしろかなり丁寧に扱っていたのに・・・
ていうかどうやったらUMDドライブに圧力を加えられるんだ?
とりあえず、もういらないので金返せと交渉中ですがほかにもソフト、メモリーカード、等にも金お使っているためそのへんも含めて賠償してもらえないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください
0点


2005/02/01 18:13(1年以上前)
頭にくる気持ちは分かりますが、普通に考えて、賠償はもちろん、返金は無理でしょう。
ただ、普通に使っていて壊れたのが本当であるなら、無償による修理を最後まで要求すべきです。
まずは、圧力による破損の根拠をきちんと確認する事からですね。
書込番号:3867893
0点


2005/02/01 18:17(1年以上前)
怒ってサポセンにでんわしたほうがいいですよ。それか上司の人とかわってもらう。 圧力など刺激を与えていないことを明確に説明し なぜ有償修理なのか?ソニーが悪いのになぜかねをはらうんだ?といってそれでもだめなら 私が納得できる理由をいえ!という 仕様だとかなんとかっていってきたら皆買った人が同じなら認めるが自分のだけなら断じて認めないと言う それでもだめならもうソニーの製品買わないと言う 二度とかうもんか とでもいいましょう PSPやソフトはYAHOO オークションに出したり TSUTAYA等で売ると良いですよ ヤマダ電機も結構いいとおもいます。
書込番号:3867907
0点

「CHUNICHI DRA」さん、今までのPSPに関するコメントの中で一番品が無い。私は「タピオカゼリー」さん に賛成、1票。
書込番号:3869484
0点


2005/02/01 23:55(1年以上前)
はいはい わるかったね
書込番号:3869711
0点


2005/02/02 00:04(1年以上前)
てか実際不良品に自分にあたったからそのときのことをいってるだけ たしかにもう製品を買わないとまではいってないがそれくらいの気持ちだった いちいち文句言うな
書込番号:3869779
0点


2005/02/02 08:04(1年以上前)
>>CHUNICHI DRAさん
自分がハズレを引いたことの恨み言をここに書いてもしょうがないでしょう。
ここや某○ちゃんねるに書き込んでる方にも結構いますが、感情的にサポセンに電話しても、向こうはそれをなだめることに終始して問題解決に対するアクションは起こしてくれませんよ。クレーマーだと思われるのがオチ。こちらが紳士的に行いけば向こうも真摯に対応してくれるようです。タピオカさんが言うように論理的説明を要求するのが得策だと思います。
書込番号:3870763
0点


2005/02/02 21:24(1年以上前)
自分がハズレタ商品にあたったことに対する不満を書いてもいいと思います。基本的にハズレタような商品が市場に出ることが問題で、そいう事態が起きているのが、ソニーの殿様商売が原因でしょう。インターネットが普及する前は、我々一般消費者の声をメーカーにアピールすることが出来なかったわけですが、今はアピールする場が、あるのですから。
書込番号:3873391
0点


2005/02/05 15:39(1年以上前)
相変わらずすごい不良返品量ですね。
PSPに限らず、家電製品は、メーカー製造であって、メーカー製造でない。
全て生産は派遣請負の会社がメーカーに入ってやっています。出荷検査もメーカーの中でも無知無能な人がやっています。だから不良を検査で落とせないのです。いまや設計も請負が入っています。
ボタンなどの機構部分は設計を変えない限り治らないと思います。
恐らく今の段階では、生産中に削ったりして出荷してるのかと思います。
良質なPSPができるまで、後半年はかかりそうですね。
消費者はそういう認識も大切だと思います。
新製品は最初は品質悪いので、買わないのがベストなんですが、やはりほしいですもんね。
しかし、皆さん大人げないですね。苦情を言うのもメーカーのためですが、感情ぶつけてああすっきりしたではメーカーのためにもなりません。しっかり説明することが大切。未成年の方、将来の仕事でも大切なことですよ。これができなければ、仕事は務まりません。
書込番号:3886069
0点


2005/02/09 03:20(1年以上前)
>>しかし、皆さん大人げないですね。苦情を言うのもメーカーのためですが、感情ぶつけてああすっきりしたではメーカーのためにもなりません。しっかり説明することが大切。未成年の方、将来の仕事でも大切なことですよ。これができなければ、仕事は務まりません。
「CHUNICHI DRA」さんは、ここに書き込みをしている誰かを罵ってる訳でもなく、間違えた情報を書き込んでいるわけでもないでしょう。
サポートデスクにクレームをつける際に「メーカーの為になるように」を主眼にしている人なんているの?
お金を払ったものに対して、期待したものに対して裏切られたことを伝えるのに感情が入ってなにがいけないですかねえ。
「しっかりしてねSony」さんに全くもって同意ですね。
それを「大人げない」とか「仕事は務まらない」とか、つまらない持論を偉そうにこんな所でぶっている奴がいる事のほうが笑っちゃうね。
釣りだったら、私引っかかっちゃいました。恥
書込番号:3904659
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


ところがドット抜けが1つ(汗)まだ1つなんで我慢しますがバリューパックってリモコンとヘッドフォン付いてるんですよね??でも欠品してるんです。買った店に問い合わせたら店頭には在庫がないのでソニーに問い合わせてください。とのことソニーに電話しても混みあっててつながりません。(20分くらい待ちました)メールで問い合わせ3回もしても返信すらありません。10日待っています。こんなときってどうすればいいんですかぁ??
0点

ソニーの対応は遅いですからね・・。
自分も年末に初期不良でメールで問い合わせたけど1週間以上連絡がなくいきなり電話で(メールではなく)来ました。もうその時はそのPSPを手放していたので必要ないと切りましたが。
ソニーの対応を待つよりまず店で返品して他の所で買うのはどうですか?今ならその他のお店でも在庫が結構あると思うので。それかそのお店で次回の入荷日を聞いて交換してもらうように頼んでみるとか・・。
あきとし3131さんが悪いわけではないので店にも強く言ってみるといいですよ。
書込番号:3865748
0点


2005/02/01 02:35(1年以上前)
サポートに電話するなら、かける時間帯が重要です。
土日はまず繋がらないです。
ねらい目は平日の12時前や14時〜15時あたりがつながりやすいと思います。
自分も何度もサポートに電話しましたが、平日はかなりの確立で繋がりました。
しかし、欠品なんてあるんですね。
購入店で交換してもらうのが一番手っ取りばやいのでは?
10日も待っていたなら、入荷していたと思いますよ。
書込番号:3865754
0点

>kuni_ponさん
私も同じく初期不良でメールを送ったのですが、突然携帯に電話が掛かってきました(しかも授業中に)
メール送信して1週間以上経過してますし、電話番号も03から始まりサポセンの番号じゃあありません。都合も考えずに電話してくるサポセンはバカ同然です(ホントに
すでに私は販売店で交換してもらったので適当に言って電話切りましたけど、サポセンの適当な対応さには呆れるばかりでした。。
書込番号:3868707
0点


2005/02/02 03:33(1年以上前)
グラム単位で軽量してるので欠品は絶対ありません!
っていわれるかもしれません。
欠品しているなら、臆せずその旨をきちんと、強く伝えて対応するようにいいましょう。
しかし、ほんとにサポート悪いですね。
発売日直後はまだ言葉と期間だけはマシだったんだなぁとおもいます。
まあ、交換対応でさらに悪化した不良品送られた私は、ソニーサポートのレベルを最低ランクに格下げしてますけど。
書込番号:3870518
0点

非通知設定さんもそうでしたか・・。
当方に掛かってきた電話番号も03からでしたね。メールで問い合わせたんだからまずはメールで対応するのが普通なのにいきなり電話掛けられてもって感じでした。
書込番号:3870839
0点

「sonyに問い合わせろ」なんて言われたらブチ切れます。
そんなのは販売店の責任だと思うのですが。
僕なら「アンタん所に在庫がないなら、従業員使ってでも他の店から探してこい」とか「アンタがSONYから取り寄せろ」と言います。
販売店が口答えしてきたら、冷静沈着に正当な権利を主張しまくりましょう。
絶対に言うこと聞かす!という意気込みで一歩も引かなければ大概向こうが折れます。たぶん。
書込番号:3873478
0点

VAIOの口コミ掲示板で見たのですが、サポセンは「自社製品に不良品なんてない」と事を前提に話してくるようですね。
自社製品に自信を持つのは勝手ですが、絶対に不良なしと勝手に思い込むのは筋違いかと。。
故障率は家電業界トップなんだけどなぁ(2ch情報
検索でたまたま引っかかった書き込みだったんだけど、どこだっけな。。。
履歴見て探しときます。
書込番号:3874178
0点


2005/02/03 01:14(1年以上前)
先日ボタン不良で修理にだしたのですが、本日新品が届いたのはよかったのですが、メモリーステッィクが欠品していました・・・
明日電話で問い合わせる予定ですが、今までやってたリッジのデータが消えたのが痛いです。メモステ32Mなんか要らないからセーブデータかえしてって感じです。
書込番号:3874991
0点


2005/02/03 09:35(1年以上前)
修理に出す前にメモステのデータをバックアップするのが基本です。
どこのメーカーでもそうですが、データまでは保証しないのが普通です。
書込番号:3875742
0点

ボタン不良なのにデータ消されるって・・・
ってか客のMS無くしたんでしょ。
ソニー最悪だな
書込番号:3876812
0点



2005/02/08 00:25(1年以上前)
こんにちは☆あれからカナリ経つんですけど全然返信すらありません。電話してやっとつながったと思ったら「メールでの問い合わせの記録がありますので返信メールが届くのをお待ちください」って言われて一方的に電話切られました。消費者センターに相談した方がいいですかね??
書込番号:3899344
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2005/01/31 23:57(1年以上前)
それは……何だかんだ言って初回生産は今のところ、“売れてる”からじゃないですか?まあこれからどいなるかわかりませんが…(DSに敗けるのか…?)
書込番号:3865024
0点


2005/02/01 10:15(1年以上前)
月が変わると立ち上がらなくなってしまいませんか?
1月1日と2月1日に同じ症状がでました。
どちらともホーム画面で電源を落としてましたが立ち上がらず、
電源の長押しをしましたがそれでも効果なし。
しょうがないのでバッテリーを抜いてらやっと起動しました
書込番号:3866380
0点


2005/02/01 12:24(1年以上前)
最大の理由は久夛良木氏が不良だと「認識」していないからでしょう。
初期不良の事実がどうあれトップの判断は社の方針ですからね。
書込番号:3866770
0点

莫大な損害が出て、利益が激減し、
「株価」に多大な影響を及ぼすから…。
もともと、自社の「不良品」を認めるような会社ではないので、
ここまで突っぱねたら、最後まで態度は変わらないでしょう。
書込番号:3867421
0点


2005/02/01 17:29(1年以上前)
いくら不良があったとしても社長が堂々と言う訳ないです!
認めたらSONYブランドがガタ落ちですから!(もう落ちてると思ってる人もいるでしょう)
社のトップ(?)が簡単には認めない!
車とは違い、ゲームですからね!人が死んで詫びるどこかの自動車会社のようにはいかないでしょ!!
書込番号:3867746
0点


2005/02/01 18:11(1年以上前)
不良じゃなくて仕様です。
SONY製品に不良はありませんから〜
書込番号:3867883
0点


2005/02/01 18:21(1年以上前)
あの社長はどうかしてるんだよ
書込番号:3867918
0点

ここまで批判食らって開き直ってる社長は本当にどうかしてるのかと思えます。
ソニーはきっと「信頼<お金」なんでしょうね。
あるいは「ユーザー<お金」かな。
個人的にはリコールしたほうが無難だと思うなぁ。
「小中学生の80%がPSPは不良品だと認識している」という記事も見かけましたし、リコールしない方が信頼をさらに悪くしてるような気がします。
まあ何がともあれ、ソニーはPSPが売れればいいんでしょうね。欠陥品でも。
単品19800円は赤字価格だしね。
書込番号:3867973
0点


2005/02/01 20:57(1年以上前)
二度とソニーの新製品は買わない。
書込番号:3868550
0点


2005/02/02 00:38(1年以上前)
ソニーは30年前位はいい商品がたくさんあったんですよ。
デザインセンスもしかり、内容も性能もしっかりしたものでした。
企業も天狗になってしまっては、駄目ですね。
しかしいまどきのお客様満足度本位のご時世に、ずいぶんお粗末な事をしてますね。
ソニーよ初心忘るべからず・・・
書込番号:3869988
0点


2005/02/02 01:34(1年以上前)
ここまで分かってる(言われてる)のに、まだPSPを買おうって人が
なんでいるんですかね〜?
まぁーやりたいソフトとかがあるからでしょうが。
こんな一か八かみたいな機械は絶対買いたくありませんね。
私は全てにおいてSONYの製品はなるべく買わないようにしてます。
高い金払って後悔したくありませんからね。
書込番号:3870231
0点


2005/02/02 03:29(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/prospectus.html
こういう理念をまったく捨てて、顧客軽視、目先の儲けと、社内での権力争いを最優先しているからリコールはないとおもいます。
井深大氏が起草したソニー設立趣意書を読むと、いまの名前だけ同じ大企業が同じモノとは信じられないほど、その乖離を感じます。
書込番号:3870509
0点


2005/02/03 09:40(1年以上前)
「一部の金型に問題があり、ボタン穴が本来の位置からズレてしまった前面カバーが紛れ込んだ結果だ。」てあるけど、金型が不良ということは、その金型で作ったPSPは全て同じ状況になるはず。どの金型に不良があるか特定できたのだったら、その金型から生産したPSPは何台で、そのうち検品ではじかれた数と売ってしまった数、回収した数を公開してほしいですね。まだ市場に出回っている物が多いのであれば、何らかの対策をしなければならないですし。
書込番号:3875755
0点


2005/02/04 13:42(1年以上前)
1月24日〜1月30日の販売台数が約7万台ですか。
書込番号:3880827
0点

「欠陥を隠すことがブランドイメージを維持する」って発想を、SCEがもし本当に持っているんだとしたら、株売った方がいいでしょうね。
そんな事は世界の市場では絶対に通用しないことだし、むしろ真実は逆で間違いを直ちに認めて対策を打つことが高い信頼性の証ということになるのに。
ていうかやってること三菱自動車と同じじゃん。
株もPSPも「売り」で決まりですね!
書込番号:3881614
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


あの、PSP取り扱い説明書を見たところ、ゲームをインターネットからダウンロードしてメモリーカードへ入れたらPSPでそのゲームが遊べる、とか。僕の勘違いなのでしょうか?もう一つの質問がもし勘違いでなかったらどこでゲームをダウンロードできるのでしょうか?
やはり有料なのでしょうか。
0点


2005/01/31 22:39(1年以上前)
機能的にそういう事が出来る!と、いうだけで今はまだゲーム配信などのサービスは無いです。
メーカーからのファームウエアのアップデートすらまだ無いですから…
この先、ゲームソフトに対する追加データやアイテムなどネット配信とかあるかもしれませんね(^^)
書込番号:3864367
0点


2005/02/01 00:23(1年以上前)
映像配信は下記で始まってますがゲーム配信はもう少し先でしょうね。メモリースティックの容量が少ないので大したゲームは出来ないと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pda/Software/Haa/Mad/list_1.html
書込番号:3865217
0点


2005/02/01 11:55(1年以上前)
メモステの容量はそんなに気にしなくても良いと思いますけどね
DSのソフトは32M〜512MB位の容量ですよね
それと同じような内容の物は作れるんじゃないでしょうか。
問題はダウンロードのスピード、課金形態(仕方)になるのでは・・?
数百MBのデータを何時間もかけてDLするのはちょっと・・・
開始直後にサーバーが混雑して落ちそうな予感。
追加データで容量が少ない物なら良いですけどね。
書込番号:3866684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


