
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月3日 16:07 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月2日 23:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月1日 20:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月31日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 08:21 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月31日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

sonicstageの場合USB対応マジックゲート メモリースティックリーダー/ライター(MSAC-US30)が必要ですよ。MP3なら不必要ですが・・・
書込番号:3852077
0点


2005/01/31 12:24(1年以上前)
メモリーカードの容量は 今現在ではたぶん128MBまでsonicStageは対応だと思います
書込番号:3861755
0点

ありがとうございます。ATRAC3plusを入れるにはSonicStage専用のMSAC-US30が必要なんですね。
書込番号:3862554
0点


2005/02/01 01:58(1年以上前)
ATRAC3plusを入れるにはSonicStage専用のMSAC-US30と対応している128MBまでのメモリーカードです。それ以上のサイズは今現在は対応していません。
普通にMP3出入れたらどうですか大きいメモリーを買うのでしたら
書込番号:3865663
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

2005/01/29 07:18(1年以上前)
2、3曲です。ちなみに私は128MBで20曲ぐらい入りました。
書込番号:3850404
0点


2005/01/29 16:05(1年以上前)
ビットレートをギリギリまでに下げたら
16MBでも8曲は入るんじゃないでしょうか?
書込番号:3852079
0点


2005/01/29 16:24(1年以上前)
そんなにはいらないとおもいますよ。
書込番号:3852140
0点


2005/01/29 19:55(1年以上前)
4分58秒の曲をビットレートを変えて作成したファイルサイズです。
参考にしてください。
サンプリングレート44100Hzで、ビットレートのみ変更。
ビットレート128kbps 4.55MB
112kbps 3.98MB
96kbps 3.41MB
96kbpsは、違和感がありすぎで、ちょっと聴けないです。
書込番号:3853064
0点


2005/01/29 20:17(1年以上前)
128ビートで変換したら15分ぐらいが妥当です。
書込番号:3853151
0点

>生ハムさん
どうでもいいですけど、レスたてすぎです。
ひとつにまとめて質問できませんか?
下のレスでもお礼を言うのをお忘れなく。
書込番号:3854459
0点

たしかに!
お礼を言わずにレスだけ立てるのはいただけないですね。
あと過去にあるような質問ばかりですのでまず検索しましょう。
書込番号:3854533
0点


2005/01/30 07:10(1年以上前)
生ハムさんの質問を読んでると標準の話の方がいいみたいですね。
16MBをPSPに使うとすれば、PSPに使われる分を引いて
標準ビットレート(普通の曲)であれば3〜5曲くらいかと。
そういえばエド&アルさん、[3823368]走れPSPさんから質問がありましたよ。
もし気付いておられなかったらと老婆心ながら。
気付いておられて、あえてスルーされているのであれば申し訳ありません。
書込番号:3855540
0点


2005/02/02 23:09(1年以上前)



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


1月23日にPSPを買って、みんゴルをしていたのですが、約1週間(ゲーム時間にして4時間程度)ドット落ちが目だってきました。また今日は電源入れたら10分くらいフリーズして、電源も切れない状態になりまいた。10分後やっと電源が切れて再度電源を入れたらなんとかUMDを読んでゲームが立ち上げりました。
ここで皆さんに質問ですが、
@ドット落ちは後から増えてくるのですか?
今現在10個ぐらいあります(最初は無かったか気がつかなかった)
A10分立ち上がらなかったのは、やはりフリーズですか?
前にみんゴルのせいでフリーズ?するようなことが書いてあったので。
すみませんが、同じ境遇(症状、経験があったかた)教えてください。
やはり、私もサポート行きですか?
0点


2005/01/29 01:28(1年以上前)
@についてですが、僕も最初は100%ドット欠け・輝点なしだった(ドットチェックパターンで確認済み)だったのですが、その後いきなり輝点が一個新たに発現してしまいました。なので、あとから増えると言うことはあり得ると思います。
Aについては僕のものは大丈夫なので何とも言えませんが、実プレイに
影響するものは交換で対処しているとどこかでソニーの
エライ人がいっていたので、交換するというのも手だと思います。
ただ、今はサポセンには繋がりにくいそうですが・・・。
書込番号:3849817
0点

接点不良みたいなモノですので、ちょっとした原因で、
増えることも、減ることもありえます。
ドット抜け対処法ですが、液晶を押し付けると、
運がよければ、ドット抜けが直るそうです。
ただし、運が悪ければ、さらにドット抜けが増えます。
ようするに、そういうモノなんですよね…。
書込番号:3850234
0点


2005/01/29 08:19(1年以上前)
Aについてですが、1度だけですか?
UMDの読み込みが失敗することはありませんか?
自分は、UMD読み込み不良で新品交換したのですが、UMDが読み込みできないと、電源投入後フリーズしていました。
書込番号:3850504
0点



2005/01/29 17:22(1年以上前)
ジフォさん他みなさん回答ありがとうございました。
moonsさんAのフリーズについて、読み込み失敗は1回、
フリーズも1回だけです。再現性はまだありませんので、
これから頻度が増えていくんでしょうか?
やはり、サポセン行きですか?
完全にUMDを読まなくならないと、交換(修理)は無理ですか?
まだ買って1週間なのにちょっとつらいです。
実は、UMDの蓋も左が1mm浮いていたので、サポセンにメールしたのですが、いまだに回答がありません。
また、前の話になりますが、PScomでBBユニットを買ったときも、
初期不良で新品交換でした。
この時は、PS2ごと調べられて、結局通信ケーブル不良でした。
私だけですか?こうも運が悪いのは....
書込番号:3852379
0点


2005/01/29 23:23(1年以上前)
十分な在庫状況になったんでしょうか?
急にどこにでも置いてあるようになりましたね。
先日、衝動買いしてしまいました。
ドット欠けは中央に一点。 赤い点が・・・
今、使っているノートPCにも幾つかあるんで気にはなりません。
Aについては再現性良く発生します。(毎回ではない)
コース中ほっとくとスリープ機能でスリープ。 その後復帰させてもフリーズしっぱなしです。(10分も待てませんです)
コースに出ていないときは、復帰します。
電源は切る操作を数秒間すると切れますが、前のセーブデータからになります。
三国無双も同時に買ったんですが、こちらでは発生しません。
UMDのロード中、三国無双は静かにロードしますが(時間は長い)
みんゴルはしゃかしゃかとロード音がします。
UMD収納のふたは片方が2ミリくらいしまりません。
内側のノッチ?が片寄っているため そちら側がひっぱられそっち側は
ぴったりです。 中のUMDスロットルの金属部分がばね式でテンションがかかっているのは分かりますが、いまどきMDウォークマンもしっかりしまるのに
少し残念です。
こんなんでもゲーム性能、画像とトータル的には満足しています。
書込番号:3854147
0点



2005/01/30 23:10(1年以上前)
ディユーンさん回答ありがとうごさいます。
蓋が2mm浮いているのは凄いですね。皆さんも同じ境遇なんですねぇ。不具合のことを考えなければPSPは良い製品だと思います。
私も製造業の設計者としては尊敬する部分がありますが、やはりサポート(不具合時の対応)が悪いですね。企業としては、消費者の信頼を得るにはココが肝心だと思います。大企業はこの辺が難しいのでしょうか?
話がそれてすみません。
PSPの改良板が早く出ることを期待します。
書込番号:3859660
0点


2005/02/01 02:44(1年以上前)
サポートが悪いと企業への心証はかなり悪くなりますよね…そこのところを
考えてないんでしょうかね、SONYは。それとも、予想を遙かに上回る
量の問い合わせが来ているとか…?
どっちにしろ、性能的にいい製品を出してもサポート体制とかの脇が甘いと結局イメージダウンなんですよねぇ。。。初期不良があったとしても、きっちりサポートに繋がり良い応対をしてくれるならば、かなり評価は変わったでしょうに。かなしいですね。ソニーもうちょっと頑張ってくれ…
書込番号:3865774
0点


2005/02/01 17:22(1年以上前)
私はUMD不良で入院した結果有償修理と言いわたされました
普通に使用していて外傷一切なし、なのに内部になんらかの圧力を加えた為の故障と言われました
外傷無く、内部に壊れるほどの圧力って加えられるのですか?
なにより、購入してから1ヶ月も使用していなくてなんの過失もおかしていないのに有償修理って有りなんですか?
一般的には・・・
書込番号:3867719
0点


2005/02/01 20:04(1年以上前)
結局、購入後1週間せずに入院となりました。(笑)
三国無双してたら、方向キーの左が入りっぱなしになってしまいました。
サポセンにはすぐにつながり、とても対応良く話を聞いてくれました。
他の不具合は? と聞いて来たのでUMDの閉まりがわるい
ってのと ドットが一個欠けてると言うとサポート用紙にすべて記入
して送ってください。着払いで。
となりました。
丁寧な対応でサポートとしては問題ないと思います。
同様な業種で働いている私としては恐れ入ったくらいです。
きっと毎日たくさんの苦情を処理してるんだろうなぁ・・
処理件数が多いから どのくらいで私のが処理されるのかが心配です。
書込番号:3868288
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
検索ぐらいしましょう。
過去ログを見るも良し、Yahooで検索するも良し。
書込番号:3849323
0点


2005/01/29 00:07(1年以上前)



2005/01/29 01:07(1年以上前)
コンボイ太郎さん、体験版ありがとうございます。さっそく使ってみます。
書込番号:3849706
0点


2005/01/29 20:18(1年以上前)
CDからだとウインドーズメディアが一番簡単だしいいとおもう
書込番号:3853161
0点


2005/01/31 21:38(1年以上前)
ITUNEつかっとけw
検索すればわかる。
以上
書込番号:3863964
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

2005/01/29 08:21(1年以上前)
元々PSPはハードコートされているので、キズが付きにくいようですが、気になるようならホコリを除去した方がいいのでは?
セロテープを利用してホコリを取るといいみたいです。
参考までに。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050128/ggl.htm
書込番号:3850509
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


前に書き込みがあったかもしれませんが、□ボタンの左側が反応しないのですがこれは交換の対象になるのでしょうか?昨年購入して、そのときから気づいていたのですが今までためらっていました。それとそれで交換できたとしてもその交換してくれるのは改良版でしょうか?友達は改良版だといっているのですが、ここの書き込みでは初期のものだと書いてあったような気がします。これもためらっている理由の一つです。画面保護フィルターも買えないので、どなたか教えてくださいませんか?
0点

修理になるかと。
もし買って気づいてすぐもって行けば初期不良で
対応してもらえたかもしれませんが、もう初期不
良としての対応は無理でしょう。
ちなみに交換扱いになっても改良品が来る可能性は
低いかと。
書込番号:3849305
0点

そうそう、一言忘れました。
もしそれが反応することもあれば・・・
SONYに言わせれば仕様です。
書込番号:3849315
0点


2005/01/29 10:01(1年以上前)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
この中に、
ボタンを押しても画面が時に反応しない点に関してはSCEは不具合ではないと説明する。
の一文があるので、□ボタンが反応し難いのは諦めるしかないと思います。
書込番号:3850778
0点


2005/01/29 10:20(1年以上前)
↑ホントこの日経の記事を読むと気分悪くなりますね
いかに音楽プレーヤーや画像が見れても基本はゲーム
機なんだから、ボタンの反応に問題があるのは仕様で
片づく問題じゃないですよね〜
また例えが馬鹿らしい…
「有名な建築家が作った物に文句言う人はいない」って…
そりゃ芸術品として見るだけならどうでもいいけど、実際
に自分が住むとしたら、使いづらいんですけどと言えるし、
もし言えなくても自分で直すことが出来る。
しかしPSPのボタン反応の不具合(センサーとのズレ)は
SONYが対処してくれなければどうするのだろう?
ゲーム機にとってボタンのレスポンスは命ですしね。
社長がこれだけ自信満々に仕様と言ってのけてますが、今後
海外で普及したときの反応(クレーム)は今の比じゃなくなる
のではないだろうか?
そうなって「やっぱり直します」となるのかな…
書込番号:3850830
0点

今たぶん、直していて、
それまでの時間稼ぎ & 損害回避 の策だと思いますよ。
ここで社長が、「それは不良です」って言ったら、
それは、またそれで、大変な論争を呼ぶでしょうしね。
「ソニーは、社長が不良品と認めたものを、発売するのか?」って。
書込番号:3851564
0点


2005/01/30 01:10(1年以上前)
まぁ普通に考えればノーコメントにするべきであって、こんなにユーザーを馬鹿にした発言をする理由はない。
理由があるとすれば本当にユーザーは馬鹿だから文句言ってると思ってるってことだわな・・・。
俺の好きだったソニーはもうどこにも無いんだなって思った。
書込番号:3854809
0点


2005/01/31 19:29(1年以上前)
メモリースティックの蓋に軽くふれただけで開いてしまうのも仕様といわれました。
今じゃSONY製品は買う気になりませんよ。
書込番号:3863329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


