
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月28日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月27日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 17:08 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月25日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月24日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月24日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
購入したばかりで初めてゲームをしようとしてディスクを入れて待っていても読み取ってくれませんでした。
何度もいろんな方法で試したのですができませんでした・・・
それに蓋のL上側が微妙に浮いています。
これは初期不良でしょうか?
もしくは解決方法を知っている人いたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

電源を入れずにPSPにディスクを入れて、起動したときに自動でゲームが始まらなかったら初期不良だと思います。(電源を入れた状態でUMDを入れた場合、ゲームは自動で始まらず、最初のメニューのところで選択しなければいけません)
また、UMDの蓋に少し隙間があるとのことですが、これは大体のPSPであるようです。
それにその隙間のせいでPSPの使用に支障がでるとは考えにくいので隙間があるという理由での交換は難しいと思います。
書込番号:4768408
0点

ムラオカさん返信ありがとうございます。
電源を入れずにPSPにディスクを入れてゲームが始まりませんでした。
初期不良の場合メーカーに電話するべきでしょうか?
それとも買ったお店に持って行くべきでしょうか?
書込番号:4768954
0点

本体側かソフト側かわからない状態なので、とりあえずお店に持って行くのがよろしいと思います(多分本体だろうけど…)
購入からの期間やお店の方針にもよりますが、原因の切り分け(他のPSPで青いトカゲさんのソフトが動くか、青いトカゲさんのPSPで他のソフトが動くか等)後、在庫があれば初期不良で交換してくれるのではないかと
書込番号:4770052
0点

本日買ったお店に行ってきました。
お店がしっかり対応してくれてPSPとソフトの両方とも新品に交換してくれました。
交換してもらったPSPは初期不良もなくドット欠けもなかったので良かったです。
書込番号:4771889
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
質問させて頂きます。
PSPとPC間で音楽、画像データのやり取りをしたいと思ってるんですが、私のPCのOSは今だにWindows98SEを使用しているので、ドライバ不用のUSBマウスストレージ規格には対応していないんです。なのでGIGAパックに同梱されていたUSBケーブルは使用できませんし、自分である程度調べてみても別途ドライバが必要なメモリースティックDuoリーダ、ライタが見つかりません・・・。
何方かUSBマウスストレージ非対応で且つ、USB1.1規格(2.0でも1.1と互換性があれば構いません)に対応しているメモリースティックDuoリーダ、ライタを知っている方がいましたら、是非教えて頂きたく思います。
そういえば、ドット抜けが結構話題になってますね。私も画面左端に2つ、中心部に1つ、合計3つドット抜けがありました。画面が暗転している状態だと確かに気になりますが、ゲームをする上では然程気になりませんし、支障をきたすわけでもないので、そのままの状態で使用しています。
PSPは他の携帯ゲーム機と比べて高解像度ですし、PCのモニタと比較しても、どれだけPSPがきめ細やかな解像度なのかがわかります。それだけの精密機器を製造しているのですから、ドット抜けというのもある意味当然、といってはなんですが、仕方のない事だとも思います。
でも人によってはドット抜けが2桁・・・という方もいらっしゃるみたいで、それはお気の毒だとは思いますが・・・。
0点

×マウスストレージ
○マスストレージ
98SE対応のメモリスティックアダプタなら幾らでもありますけど・・・
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
書込番号:4769240
0点

PSP用のソニー非公認のUSBドライバーがあるにはありますが…
http://blog.livedoor.jp/lets_caitsith/archives/cat_50006469.html
書込番号:4770534
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
重複した書き込みになっちゃいますが教えて下さい。UMDの蓋のLボタン側がが浮いてます。押さえるとRボタン側が浮きます。
ゲームはちゃんと動きますが直してもらいたいのでインフォメーションセンターに連絡しました。
すると…よくある質問で、使用上支障がないなら「修理の必要なし」とお墨付きがつくだけで修理せず返送されると言われました。
自分としては直して欲しいので抗議したところ、実際見てみないとわからないから入院させてくれと矛盾する回答でした。
蓋のみの修理に出された方いらっしゃいましたら教えて下さい。修理してもらえましたか?それともダメでしたか?入院させるか迷ってます。
0点

僕は発売日に友達とバリューパックを買いました。
しかし、家に帰ってゲームをしてみると□ボタンが硬くて押すたびにきしむ、蓋が半開きしてる、LRボタンがカタカタ言うなどの症状が出ましたw(友達は異常なし)買ったお店さ●らやに電話をしてみると「ゲームに支障がないのなら〜ちょっと」といわれました。SONYさんにも電話してみると上と同じようなことを
お年玉を前借してもらって買ったのに…
我慢して使うしかないと思います。
書込番号:4765000
0点

UMDの蓋は大体隙間があります。
それに使用に支障がないのなら、まず交換はないかと…
>中学生(本当)さん
掲示板の使い方を読まれましたか?
無意味な伏せ字は禁止です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
口ボタンについてはソニーが不良品と認めているので交換してもらえるかと。
http://www.playstation.jp/info/qa.php?cid=480
書込番号:4765041
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

普通に売っているUMDゲームなら支障はないです。
verの事は[4756524]を見て下さい。
書込番号:4757046
0点

ゲーム派というよりもエミュレーターや自作ソフトなどをPSPで動かしたい方はverを上げないようにします。
逆にUMDゲームなどを楽しみたい方はverを上げるわけです。
書込番号:4757181
0点

>単に言うとゲーム派の人は上げた方がいいんですか?
最新のUMDゲームならverを上げないと動きません。
書込番号:4757652
0点

すいません。2つ目の質問です。バリューか単についてです。
バリューパックを買ったほうがいいのか、
本体を買ってメモリーを買い揃えるのではどっちがいいのですか?
今オークションで単品を検討中です。
書込番号:4757750
0点

エミュらないならオクではなく普通に買った方が良いと思います。不良ではないとの確信があれば別ですが・・・
バリュー付属のケース・イヤホン・リモコン・ストラップ・メモリが要らないなら単体がイイと思います。
書込番号:4758030
0点

ありがとうございました。
とりあえずタカヤマで売っていた(新古品)バリューパックを180000円で買いたいと思います。
書込番号:4759881
0点

ver1.00をつかっていたときはゲームの起動がはやいです。
(発売日にかったからわかる)
ver1.00は5秒〜ぐらいver2.0010秒ぐらいだった。
書込番号:4765010
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
最近購入しました。
初期不良が無いか触って調べていたのですが、
LボタンとRボタンを押した時の戻る感じが違います。
バネ(?)の硬さが違うのではないかと思うのですが、
これは仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

この書き込みからでは、左右の操作感が
どれくらい違うのかわからないので答えようがありません。
あなたは他人に同じ質問をされて、判断を下して返答できますか?
書込番号:4759167
0点

答えようがなければ、
わざわざ返信しなくても良いですよ。
PSPをお持ちの方であれば、
押し比べて分る事なので返答出来ると思いますが?
ただ、条件的には購入したてだったり、
全くと言っていい程LRボタンを
使用していない場合に限るかもしれませんが。
違いが無ければ、不良?だとは思わないので
こちらで聞く事はありません。
よくよく調べてみると、どうやら発売初期から
言われている事のようです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp.htm
こちらのレポートを見てみると
使用部品や内部構造が若干違うと見られるので、
仕様という事なのでしょう。
方向キー等のよく使うボタンと比べて、
使用頻度は低いかもしれませんが、
LとRの違いはあっても
機能的には差を付けるボタンではないと思いますし、
差があることで耐久性も変わってくるのでは?
とも思います。
何故差があるのか明確な理由は分りませんが、
□ボタンは改善されているのに、
LRボタンは改善されないんでしょうかね?
書込番号:4760555
0点

少し考えてみました。
身の回りにあるTV等のリモコンや
ゲーム機のコントローラー、
PCのキーボードや携帯電話等の製品で、
ボタンが使われていますが
ボタンの機能,形状,材質,粗悪品,使用頻度によって
押した時の感触は違ってくる事はあっても、
基本的には同じ感触になっていますよね?
同じ機能を持った複数のボタンの内、
1つだけ感触が違うような事は経験上有り得ない事ですし、
ゲーム機のコントローラーを考えても、ありえません。
(PSPの□ボタンのような場合を除く)
考えれば考えるほど、仕様だとしたらおかしな話です。
皆さんからの書き込みが無いので、
元からの仕様なのか、改善された結果なのか
単に個体差による不良なのか判断出来ずにいますが、
改めてこちらでのクチコミを全て見てみると、
同様の症状を書き込んでいるスレッドは、
見落していなければ
「4031598」と「4077218」の2つだけです。
1万もの書き込みがされているのにたったコレだけです。
驚きました。
あまりにも書き込みが無かったので、
この症状は個体差による不良と考えて良いのでしょうか?
この症状で修理に出した場合、
きちんと直して戻ってくるのでしょうか?
書込番号:4762898
0点

その不安よーく分かります。同感ですね。
手に入れた人の心情は色々とあると思いますが、お金を貯めてやっとの思いで決心して買ったものが。。。手にしてみると。。。あれっ?てな状態を見つけてしまうと。。。
私も近い状態だと思いますがLボタンの戻り(クリック感)が軽いと感じています。
感じ方は人それぞれですが、左右で違う感じがすれば割と気が付き易く気になるもです。
ただ、機能(on/off)はしっかりしているので素人では初期不良、しいては本当にメーカーの仕様なのかは判断しかねますよね。
*例えば写真のスライドショーとか使うときちんとL、Rボタンでページを前後できるので。。。大丈夫かなっ?てな印象です。
私個人の見解としては修理に出して、本体の交換を対応してくれれば安心ですが、ボタン部分の調整だけで分解されて他のところにキズでも付けられて戻ってきた日には目も当てられないので、保障期間内まで使ってみて、それでも気になったら終了間際でクレームを出してみようと言い聞かせています。
また、他の方のようにドット抜け、液晶画面の傾きが無いのでそちらの方で一安心している処です。
長々と私の所感を書いてしまいましたがご参考になれば幸いです。
書込番号:4763527
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1
昨日、PSP ギガパック ブラック PSP-1000G1を購入しました。
が、音楽の転送が出来ません。
PC(VAIO RA61) Sonic stage3.3 の状況でメモリースティックDuoをMemory Stick Duo Adaptor(MSAC-M2)から、メモリースティックスロットへ挿入。Sonic stage3を立ち上げてもメモリースティックを認識しません。エクスプローラーから直接Sonic stageで変換したOpenMG AudioファイルをメモリースティックDuoへコピーしても、PSPへ挿入後、認識しません。いろいろな情報を見てもSonic stage変換OpenMG AudioファイルをコピーすればPSPにて音楽を聴けると思うのですが・・・・。どなたか、PCが認識しない、転送できない理由を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

natturyuさん、返信ありがとうございます。
Duo内に、PSPフォルダー→MUSICフォルダーを作り、その中にSonic Stageで変換したファイルを入れたのですが・・・・
うまくいきません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4726752
0点

PSPにメモリースティックを入れて一回メモリースティックをフォーマットしてみてはどうでしょうか?
(フォーマットするとメモリースティック内のファイルが全て消去されますが、フォルダは自動で作成されています)
転送ソフトなどを使わずに手動で入れるのもアリだと思います。
PCとPSPを繋げた場合、PSPはリムーバブルディスクとして認識されます。
http://pspsp.fc2web.com/newpage3.htm
書込番号:4728394
0点

多分・・・
メモステをPCのスロットに指す場合ソニックステージなどのソフトウェアが認識しないのは使ってるカードスロットが著作権保護なんとかに対応していない為です。PC(OS)はメモステを認識しているはずです。
書込番号:4730708
0点

解決されたのでしょうか?
ATRAC形式でエンコードしたファイルであれば、
ソニックステージ上から直接メモリーステックに
転送すると、MUSICフォルダに入れなくても
認識してくれます。
(エクスプローラでコピーした物は無理)
おそらくメモリースティックスロットが
マジックゲートに対応していない為か、
ファームウェアのバージョンアップを
していないからだと思われます。
書込番号:4762570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


