
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月27日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月23日 20:23 |
![]() |
7 | 13 | 2007年9月17日 22:06 |
![]() |
7 | 5 | 2007年9月15日 21:08 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月11日 01:36 |
![]() |
2 | 2 | 2007年9月10日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
旧型PSPでシリコンカバーを利用した状態に合う本機立てかけクレードルはどれがいいんでしょうか?
いろいろありますが、シリコンが邪魔しそうで不安です。もしオススメ手頃商品があれば、URLを交えて教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

MAPLUSポータブルナビのことだと思いますが・・・
実際に使った感想としては、意外と使えるという印象です。
ただし、初めのGPS測位に時間がかかりすぎる(早ければ1分ぐらい・遅いと何分もかかる)ということとGPSユニットと本体の接触具合が悪いのか、ちょっとでもユニットに触れるとGPSユニットが外れたりします。
なので、実際には停止中にGPS測位をさせておかないとなかなか厳しいです。
一度測位すれば、後はほとんどずれることなく正確に位置表示をしてくれます。
後はトンネル等に入ってしまったら自律航行(でいいかな)はできません・・・
価格から考えれば十分な性能かと思います。(初めの測位時間は少ないと助かるかな)
書込番号:6768793
0点

例え人里離れた地域であっても、衛星電波を受信できるエリアであれば測位可能です。
逆に都市部であっても屋内であると衛星電波を受信できませんので、測位不能です。
ただし、ご使用されるソフトが「PlaceEngine」にも対応していて、且つその受信エリア内に参加ユーザーがいた場合は、屋内であっても測位可能です。
※「PlaceEngine」とは
http://www.placeengine.com/
書込番号:6770609
0点

最初にGPSを受信するまでが長い
地図がしょぼい
音声案内が分かりにくい(真っ直ぐ行くのに曲がるというなど)
山でも使えましたよ
この点を理解しているなら十分使えるでしょう.
私も使っていますが、かなり役に立っています.
3万円でカーナビが手にはいるのでコストパフォーマンスは抜群でしょう.
電池の持ちが悪いのは気を付けてください.
書込番号:6789886
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
ここは改造のための掲示板ではありませんのでお望みならその筋のサイトを自分で調べて下さい。そこで質問するといいでしょう。ただし一から十まで質問しないと分からないくらいなら改造はしないほうがいいということを忠告として受け取っておいて下さい。
書込番号:6690781
0点

ついいつもの癖で多少語調が強くなりましたが、何も健chanさんを責めているわけではないのでそこはご容赦願います。ちなみにダウングレードは改造の一種です。ここには改造せずに普通に楽しんでいる人もいるので板違いでは?と思ったまでです。検索エンジンで調べたらたくさん出てくるでしょうからその筋の質問掲示板のほうが詳しい方が多いと思います。私は非改造派ですが改造は自己責任でして下さいね。
書込番号:6690996
1点

今のPSPのファームは?
3.50までならダウングレードはできる(方法はある)
それ以上は無理(3.52とかは無理)
方法はググればすぐ出てくる
まぁ下手すりゃ違法なにもつながる事だし自分で調べるしかない
書込番号:6691368
1点

既に最新版ファームはおろか、ウイルスによって起動不能に陥った本体を1.50へDGできる方法が確立されています。
問題はCFW導入済み、または1.50の本体が別に必要だという事です。
従来通りのスタンドアロンで行える方法は3.50まで。
(ただしこちらは特定のソフトが別途必要ですが)
書込番号:6691822
1点

すぐ下の投稿の”起動不可PSP復旧バッテリ”の平さんの投稿を見ればVer3.52のダウングレードができます。
それどころか、ハードの変更をしない限り、将来出てくるどんなバージョンのファームもダウングレードできるようになるでしょう。(新型pspには、この方法が使えないみたいです。)
また、ネオアルファさんの言うとおり、起動不能に陥った本体の復旧もできます。
だから、ダウングレードの為だけではなく、復旧の為にも一つ上記のバッテリを作ったり、オークションなどで購入して、所持する事をおすすめします。
(新しいゲームを買うたびにファームの更新を強要し、そのくせ、保障期間が過ぎてからのファームの書き換え失敗の修理には、6000円ほどの費用を請求してくる、SONYはそんな会社ですから自己防衛しておいたほうがいいでしょう。)
書込番号:6694061
1点

ただ一言言わせてもらうなら
自分の手に余る改造をしようとして失敗してソニーに修理しろって送ってくるような
お子さんが多いからそれだけ有料になってしまうんだと思うんですがね・・・。
書込番号:6740994
1点

>自分の手に余る改造をしようとして失敗して...
ファーム関係の故障のほとんどが、+ユキト+さんの言う”自分の手に余る改造”だとしても、正規のファーム書き換え中にも起こる事があります。
たとえ、それが千人に1人,万人に1人程度の事でも、メーカーは無料で修理するのが当然だと思いますよ。
新しいソフトを買うたびにファームの書き換えを強要するのは、メーカーですから。
ファームの書き換えを消費者に強要すれば、当然、失敗して動かなくなる可能性がある事を、
メーカーは考慮すべきなのです。
それを、消費者である我々が、なぜ、メーカーのこの様な理不尽な対応を、擁護するのか理解に苦しみます。たとえ、1人を救済する為に、999人の悪意有る改造をした者を助ける事になるとしても、その原因を作っているのは、メーカーの”都合”なのですから。
書込番号:6761906
1点

>新しいソフトを買うたびにファームの書き換えを強要するのは、メーカーですから。
>ファームの書き換えを消費者に強要すれば、当然、失敗して動かなくなる可能性がある事を、
>メーカーは考慮すべきなのです。
ほんとうにファームの書き換えを強要するシステムは
やめて欲しいです。
というのも、9/13に新しいソフトを買ってv3.51に強要アップ。
その後Gameして、電源長押しで切り、翌日電源入らず...。
このパターンの故障3回目、うんざりします。
もう修理はやめて、新型を買おうかと。
ビデオ出力とワンセグに興味あるので。
新型は大丈夫かいな?
書込番号:6763982
0点

そういえば3.52のPSPはオークションで代行やってもらいました。
たくさんの人を巻き込んでしまって申し訳ございませんでした。
書込番号:6767520
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

はじめまして、お探しの製品の参考にはなりませんが・・・
自分は純正品では無く、新品?単に袋詰のもので
表には3.6V 2600mAh BATTERY PACK
裏にはPSP-320とMADE IN CHAINA あとは意味不明。
としか書いてはありませんが予備として十分に使っています。
ネツトで確か金額は\1350+送料\120位でした。
書込番号:6526018
2点

デジカメ&DVですがROWAのバッテリーを使ってます。特に問題は
ないですね。DVバッテリーの方は、端子部分が金メッキ(純正は
メッキなし)なのでびっくりしました。
書込番号:6528098
2点

酒宝さん、国光派さん情報ありがとうございます。ROWAはPANAの日本製電池を使用しているらしいので良さげですね。購入してみます。
書込番号:6535081
0点

はじめまして、famfamさん。
私も以前、ROWAバッテリにて
デジカメ(Xacti)用の『DB-L20-PA(パナ製セル)』を3つ購入し、
いずれも純正品と全く同様に2年以上使用できている実績があるので
PSP用にもスペアバッテリとして、ROWAバッテリの
『RW-110-PA』を4ヶ月くらい前に購入しました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1657
使用した結果ですが、バッテリ容量の『2200mAh』の記述通り
ちゃんと6時間くらい使用できますが、以下の問題があります。
付属の純正バッテリにてPSPを使用していて
電池切れとなった場合は、バッテリ切れの警告画面が出た後に
自動でスリープ状態へ移行し、
その後ACアダプタにて給電開始後に電源を入れ直せば
必ずバッテリ切れした時点の状態から復帰できるのですが、
『RW-110-PA』を使用した場合については、
バッテリ切れの警告画面が出た後、
いきなり完全に電源オフした状態になってしまい
その後ACアダプタにて給電開始後に電源を入れ直しても
バッテリ切れした時点へは復旧できず、
必ずPSPの起動画面からの開始となります。
この現象は私のPSP(2005/12購入のギガパック)では、
100%の確立で発生します。
この現象については、以下の方のブログでも言及されているので
どうも私が買った『RW-110-PA』自体が異常というわけでも無いようです。
http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50971782.html
また、ゲームプレイ中に「HOME」ボタンを押して電池残量表示を確認すると、
バーの表示内容が増えたり消えたり、不安定で当てになりません。
そして、電池残量表示バーが1本だけになった状態になると
必ずその1〜2分以内に突然電源OFFになるので、
電池切れのタイミングについても、非常に掴みづらいです。
『Nintendo DS』に比べて、PSPは電池切れになっても
勝手にスリープになってくれるところが良いと関心していたのに、
『RW-110-PA』を使用すると、その機能が失われてしまうのが残念です。
結論から言うと、この『RW-110-PA』は安いし品質も確かなのですが
使用するに当たってクセがあり、ストレスが溜まるのでお勧めしません。
「高くても純正の大容量バッテリを買えば良かった」と
私は正直後悔してます。
それから、予備バッテリを検討しているなら
軽めの外部バッテリの方が使い勝手は良いかもしれないです。
正直、現行モデルのPSPは電池ブタが非常に開けづらくて
バッテリを取り替える作業自体が結構面倒ですし、
電池取替え時には、一旦完全に電源OFF状態になるので
スリープ状態も破棄されてしまいます。
最近は軽くてソーラーパワーの外部電源も出たようですし、
もし、バッテリ自体の形が変わってしまった新型PSPへ
買い換える予定があっても継続使用できそうです。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solarfine1350.html
長くなりましたが、以上
PSPにて『RW-110-PA』を使用してみたレポートとアドバイスです。
ご参考になれば良いのですが・・・。
では。
書込番号:6536219
2点

わたし待つわさん お礼の書き込みが遅くなりすいませんでした。詳しいレポートありがとうございました。たかが電池、されど電池ですね。奥が深いです・・・
書込番号:6758516
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
毎日楽しくこの板を拝見させていただいております。
さて、当方は1GBのメモリースティックでは容量が足りず、購入を検討しております。
今現在の購入候補はSONY製とSanDisk製のものです。いずれもアマゾンで購入します。
メモリースティックは主に、体験版ゲーム(国内・国外)、映画、音楽、写真等に使用します。
みなさんは、どちらのメーカーのメモリースティックを使用していますか??
もし購入をするならば、値段も踏まえてどちらをお勧めしますか??
たくさんの方の意見を下さい。お願いします。
SONY製メモリースティック→http://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-Pro-Duo-MSX-M4GS/dp/B000GIXNNW/ref=pd_sim_e_2/503-9617608-0770337
SanDisk製メモリースティック→http://www.amazon.co.jp/SanDisk-UltraII-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-PRO-Duo/dp/B000LV6MJQ/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0/503-9617608-0770337
長々と失礼しました。
0点

私はサンディスク製4GB、メモステが青い方を半年と少しばかり使っていますが、まったく問題ないです。
サンディスクの方が評判がいいので、サンディスクをおススメします。価格的にも。
その商品も、どうかはわかりませんが、サンディスク製は5年間保障ですし。
悩まれているUltraの方は無期限保障のようですね。
書込番号:6619038
0点

ムラオカさん、早速のご返信ありがとうございます。
ネットでいろいろ調べているとやっぱり他の方もSanDisk製をオススメされるんですよね!!
値段も安いですし・・・。
他の見方の意見も待っています。
書込番号:6619144
0点

万が一PSPが故障した際、サポートへの依頼時のリスクを考慮して割高でも敢えてSONY製を使用しています。
この場合のリスクとはSONYサポートから純正品を使用していない事で難癖付けられる可能性があると購入当時に思ったからです(笑)
まぁこのような考えあるんだなぁ、程度でお願します。
書込番号:6620904
0点

うにゅぽんさん、アドバイスありがとうございます。
やはり当方もSONYのPSPにはSONY製のメモリースティックしか眼中になかったのですが、ネットでいろいろ探し回ると、以外にも純正品より他社製の製品の方が性能がよかったりしますた。SanDiskのメモリースティックも、SONY製よりも安いのに転送・読み取り速度が早いと言う意見がたくさんありました。できればSONY製がよかったのですが、安くて性能が上のSanDisk製もいいと思い、候補に入れました。
他の方の意見をおきかせくださいwww。
書込番号:6622413
0点

便乗質問ですみません!
アマゾンとヨドコムやPS.COMで売っているメモリースティックの値段は、
3000円ほどの差がありますがどうしてなのでしょう?
単純に流通ルートが異なるからなら少しは理解出来るんですが・・・
オークションなどでは模倣品が多いとよく聞きますが関係はあるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです(>_<)
8Gバイトの値段、もう少し下がって欲しいですね★
書込番号:6622552
0点

takakazuさん、返信ありがとうございます。
やはり、正規のPS.comでは定価販売だからではないでしょうか??
当方がアップしたURLの商品の定価はいくらでしょうか??だいたいでいいのでご教授ください。
他の意見も待っています♪
書込番号:6622875
0点

(●・ω・)ノ☆ヤス☆ヽ(・ω・○)さん>
早速返信ありがとうございます。
アマゾンで出品されている企業が提示する価格帯が、
幅広いということもありますが参考までに★
■アマゾン
サンディクス 4G 約6200〜7500円
ソニー 4G 約7000〜10500円
■ヨドコム
サンディスク 4G 約9000円
ソニー 4G 約10000円
確かにヨドコムやPS.COMは定価だと思われます。
でも約3000円の差額は大きく感じてしまいました!
安いほど嬉しいのですが、逆に訳ありだったりするのかなぁって思ってしまいました。
定価で買って信用を買うということになるのかなぁ???
書込番号:6623358
0点

普通に考えて、価格.comの最安店は訳あり品ばかり扱っているから、安い、という風に考えれますよね。
PCなどでは、直販価格とヨドバシカメラや価格.com最安店と比べるとほぼ間違いなく直販価格の方が高いです。(ヨドバシもあまり変わらない物がありますがポイントがありますので)
メーカー直販などはメモステに関わらず高いと思いますが。
それに、8GBメモステも価格.com最高店と最安店とを比べると1万円以上の開きがあったりします。
というか…、アマゾンとヨドバシを比べているのは構いませんが、ヨドバシはポイント還元が10%程度ありますし。
また、ヨドバシカメラも場合によっては、ポイント還元で価格.com最安店並に安くなります。
流通の仕組みを勉強するとなぜこのようになるのかはわかると思いますよ。
それと、ソニー製メモステを購入したほうが、PSPで不具合が起こった時ソニーの対応がいいかもしれないので…、という理由についてですが、そうするとある意味この商品はわが社の商品以外と組み合わせて使うとサポートが受けられません。ということになります。
サポートが受けられない、とまでは行かなくてもサポートの対応が悪かったりするかもしれない、というようなことはないのではないかと思います。
確か故障などの際にはメモステなども同梱して送るようになっていたと思いますし。
書込番号:6624216
0点

takakazuさん、ムラオカさん、早速のご返信ありがとうございます。
当方は、amazon.comの方でSanDisk製を購入いたしました。皆様のアドバイスをもらい、トータルするとこちらの方が良いと思いました。
また商品が届き次第、皆様のお役に立てるように、商品の詳細・感想等をまた書き込みます。
ありがとうございました。Thank you!!
書込番号:6625318
0点

うにゅぽんさんが
>万が一PSPが故障した際、サポートへの依頼時のリスクを考慮して割高でも敢えてSONY製を使用しています。
といわれていますけど、Sandiskはソニーと一緒にメモリースティックを開発した会社なのでそれはないかと。
ただ、ヤフオクなどではソニーやSandiskの偽物をつかまされる可能性が非常に高く、
偽物でPSPが壊れた場合は保証が効かないので
Amazonなどでの購入をお勧めします。
まぁ、修理出すときにメモステ抜いて送ればまずばれないと思いますけど・・・。
ただ、偽物使うと本当にPSPの調子悪くなるときがあるみたいなので注意してください。
お金ケチって安い偽物かってPSP壊れたらシャレになりません。
書込番号:6741035
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

イリヤ・クリアキンさん、こんばんは。
半角英数の[/=0]のボタンの3番目にありますよ。
PSPでは~は上ではなく真ん中に表示されます。
書込番号:6739004
1点

MKT3さん ありがとうございます。
これでしたか! 実は老眼でマイナスにしか見えませんでした。(爆)
書込番号:6739108
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



