
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 22:27 |
![]() |
0 | 21 | 2005年1月8日 11:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 15:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月13日 18:41 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月7日 15:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


私はPSPはまだ購入していません。様子見状態です。
そろそろPSPの発売から一ヶ月が経ちますね。
そんな中、純粋にゲームとしての面白さはどうですか?
最近『みんなのGOLF』や『リッジレーサーズ』などのソフトの評判はこの掲示板でも見かけますが、
そのようなソフトから感じる面白さは「PSPでやっているから面白い」のではないと感じます。
私は現在のPSPのソフトはPS2の移植もの(良くて+α)であり、
今後もPSPのソフトが移植路線を脱する事はできないと考えています。
発売予定の『グランツーリスモ4』のように、
ほぼ同名のタイトルがPS2とPSPの両機種で発売されるなら、
純粋に販売本数が割れるだけだと思いますし。
純粋にSCEのPSPにおけるソフト戦略はまだまだ不透明な部分があります。
ユーザの中にも今後のソフト展開について不安を感じる方って結構多いのではないでしょうか?
そろそろ液晶などのハード面の性能には慣れてきた(飽きてきた)段階だと思いますので、
皆さんの意見をお聞きしたいです。
0点


2005/01/06 21:36(1年以上前)
PSPはその名の通り、プレイステーション・ポータブルですよ!PSとは別物ではないはず、全く同じソフトがメインでもいいと思うが。
書込番号:3739272
0点


2005/01/06 23:11(1年以上前)
携帯ゲーム機をどこで使うかと言うアンケートがあり、8割は家で使うと言う結果でした(どこのアンケートかは忘れましたが)
もちろん、あくまでもアンケートであり、使い方はその人様々ですが、
ほぼ同名のタイトルがPS2とPSPの両機種で発売されるなら、その8割の人のほとんどはPS2ソフトにお金を使うでしょうね
そう考えるとPSPの未来は暗いです
書込番号:3739910
0点

た、確かに家でやることが多い・・・。なんか外でやりにくいのですよ!なぜか分かりませんが!ゲームボーイだと普通に使えてた場所(外)とかでもPSPは使いたいという気になれない・・・
書込番号:3740090
0点


2005/01/06 23:39(1年以上前)
僕の場合中国に長期の出張がよくあるのでこんな良いものはありません。ソニーさんに感謝です、素直にすばらしいものだと思います。
書込番号:3740165
0点


2005/01/07 00:16(1年以上前)
先日、不意に車が使えなくなり、急遽ちょっとした旅行状態の帰路、
退屈な電車内がPSPのおかげで快適な移動空間になりました。
これは、外国旅行の際、長いフライトにはもってこいのアイテムですよ。
このCPUの描写力には満足を通り越しますし。
初期不良の件で、ネット上ではかなりマイナスなイメージが出来つつありますが、
一般的には、というか少なくても私の周りでは持ってるだけで羨望の的です。
これはかなりの優れものですよ。
書込番号:3740447
0点



2005/01/07 01:26(1年以上前)
みなさま、素早いお返事ありがとうございます。
私も、Mont Blancさんの仰るように、
PS2でもできるのであれば大きな画面でやりたいと思うのが
普通だと思っています。戸外でできるメリットが感じられないのです。
しかしみなさんの意見を聞くと、
やはり携帯性という面で、場所を選ばず好きなところで
PS2並のゲームができるのは大きいという事でしょうか。
それはやはり私には考えつきませんでした。
日常満員電車に揺られ行き来する私にとっては、
移動中にゲームをやろうとはとても思いませんでしたので、。
しかしソフトに関しては、やはり「PSPじゃなきゃできない!」事が必要のようですね。
通信対戦を売りにしても、それはかなり弱いと思いますし。
かといってソフト作りに関しては、
PS2と同じ境遇(開発費高等&ネタ切れ)という現状は変わらない。
やはりPSPの未来も相当練らないと明るくはなさそうですね、。
>親父なんですがさん
プレイステーションのポータブル機である、というのはどうでしょうか、。
液晶つきPSOneであればそう言えるかもしれませんが、
PSPは名前では謳っていますが、メディアも違いますし、
やはり別物と考えるべきだと思います。
書込番号:3740862
0点


2005/01/07 02:13(1年以上前)
私はPSPは家ではほとんどやりません。
家に居るとき位は大画面のTVで楽しみたいからです。
電車や車、又は友達との待ち合わせの時など暇な時間を使い
楽しんでます。ゲームに限らず動画も最高です。
PSと同じように外でも楽しめる、つまりPSPのP(ポーターブル)は
最高に素敵です。 下心丸出しのアホなあんちゃんよりもね♪
家で面白く外に持ち出すことが出来る、つまりPSと同じ楽しみを
味わえる事が出来るってのがPSPだと思います。
その辺は
>親父なんですがさん
と全く同じですね、私も。 おうちで出来て外でもやりたいからPSP
だと思います。
>今後不安者さんは
メディアの事を言ってますが、あの大きさを同じにすると大変でしょ?
PSPが大きくなって(笑) 持ち運びが大変になりますよ。
そこまで不安ならこれからも先、買わない方がいいと思いますよ。
書込番号:3741042
0点


2005/01/07 04:47(1年以上前)
その内、エアボードのワイヤレス無線式のPSP2が出ると思います。
PS3はPSやPS2やPS3のソフトを数本保存が出来て、そのソフトのデーターをPSP2に送信し、何処に居ても綺麗なゲームが出来ます。
書込番号:3741303
0点


2005/01/07 05:21(1年以上前)
出来ます。(訂正前)→出来ると思います。(訂正後)
書込番号:3741338
0点


2005/01/07 08:54(1年以上前)
私は携帯ゲーム一筋なので、PSPというとてもスペックの高いハードが出てとても喜んでいるのですが・・・
新しいハードが出るときは皆色んなことを言いますよね。PS2が出たときも、「DVDが見れてもねえ・・・」とか言ってる人多かったと思いますし。私は個人的にこれから色々なことが出来そうなPSPには賛成です。通勤時間の長い私にとって、その時間を有意義に過ごすためのツールになってくれるでしょう。メモリースティックに画像等を入れて見るというのも、非常に楽しみです。
まあ、何をどんな目的で買うかは消費者の権利ですからね。あまり他人の意見に惑わされず、買いたい人は買ったらどうでしょう?ただ、初期不良は恐いですけどね。幸い、私の機体には見られませんでしたが。
書込番号:3741595
0点


2005/01/07 09:00(1年以上前)
[今後不安者]さん、PSP、PSについて同等・別物の話をしても意味無いと思います。そこまで別物にこだわるならソニーに何故[PSP(プレイステーション ポータブル)]と名付けたか聞いて下さい。。。屋内・屋外でこのPSPが沢山の方に喜ばれて使われてますよ!。購入され実際にある程度使いこなした方からの意見・感想なら理解出きるとこもあるでしょう。
書込番号:3741612
0点

>「PSPじゃなきゃできない!」事
屋外でプレイできるというのも魅力かと思いますが、個人的には対戦ゲームに期待しています。
特に、自分視点のゲーム(据置型のゲーム機だと画面が分割されてしまう)や、自分の情報を相手に見られては困るゲーム(麻雀、カードゲーム等)をプレイ可能というのは、本体に画面がついている携帯機ならではの魅力だと思います。
書込番号:3741711
0点


2005/01/07 10:30(1年以上前)
はじめまして。
本日待望のPSPが我家に届く者です。
今回の『今後不安者』さんの見解には、ゲームが好きなの?という疑問が湧いてきます。
ゲームが好きなら好きなソフトが別ハードで出た場合、完全移植で無い限りやりたいと思うもの。
そして携帯型だからといって、家から持ち出して遊ばなきゃいけない訳でもないし。。。
我家の場合妻もゲーム好きなんですが、どちらかがゲームを始めると片方はつまらない時間になる。
TVが2台有り1台は大画面TVで1台は小さなTVで部屋は別々、そしてPS2は1台しかない
そうなると当然、ゲームもTVを見るのも大画面の方がメインになるので取り合いになる。
PS2だと家の中であれTVに接続しなおしてまで移動するなんて絶対にしないしめんどくさい。
PSPがあればそれも解消できるし、何と言っても携帯型ですから家の中どこでもできる。
さらにPS2で好きなソフトが別バージョンで出てるんだから言うことない!
そんな訳で、本日帰宅するのがメチャ楽しみな反面、不具合のことも心配です。。。
書込番号:3741846
0点


2005/01/07 12:00(1年以上前)
私はリッジもみんゴルもすっかりPS2ではやらなくなりました。家にいてもです。以下にその理由を書きます。
・PS2より手軽にゲームが始められる。テレビの電源を入れたりコントローラを引き出したり後でしまったりする手間がないから。手元でソフトが入れ替えられるのも良い。
・やめたり中断したいときにはすぐスリープがかけられ、再開もほぼ一瞬
・ゲームとして、PSP版のほうが短い時間で区切りが付けられ、なおかつやりこみ要素が多い。
・PSPのほうが画面がきれい
・ヘッドホンをすればPSPのほうが音がいい
・家族がテレビを見ていても横でできる
・寝っころがってもできる
・通勤中や出先でもできる
・会社で昼休みに同僚と対戦できる
・その行きがかり上、どうしても上達したくなってしまう
などなどです。
既に1ヶ月近くたち、かなりやりこんでいるわけですが、みんゴルPもリッジもまだまだ楽しめる感じです。これらをやるためだけでも3万円払う価値はあったと思っています。
書込番号:3742095
0点

寝る前にベッドでPSPでリッジをやるのは最高です!PS2じゃできませんからね!自分の部屋テレビないし・・・早くPSPでパワプロやりたい
書込番号:3742299
0点


2005/01/07 13:31(1年以上前)
うへぇ、これは個人差のあるご質問なのでちと難しいですね。
あくまでも、わたしの感覚ですが。
PSPの場合、田舎に帰る新幹線の中で暇つぶしができるかも
しれないで購入です。サッカー観戦が趣味なので旅行好きなも
のでして。
あと、寝る前にちょこっと電源入れて楽しむのも面白いです。
あとはー、MP3機能、動画機能で、TVを観ながら別の映画
とかPSPで観てたり。
PS2とは別ハードと割り切ってみるしかないですかねぇ。
PSP三国無双がちと■ボタンで不便なのでPS2の三国4を
楽しみにしてますので一番いいのは共存で遊べる方法を探す。
でしょうか。わたしはウイイレ、RPGはPS2、トロ、ゴ
ルなど暇つぶしはPSPですね。
蛇足ですがPHOTO機能で自分の描いたCG(アニメ系イラ
ストレータしておりまして)を保存して取引先に見せられるの
もいいなと最近思いました。
書込番号:3742411
0点


2005/01/07 13:40(1年以上前)
『今後不安者』さんの私的別にゲームを嫌ってるようには
聞こえないのですけど・・・。
完全移植でも何でも、ゲームのジャンルや内容によって結構
変わるんじゃないかなあと私は思うのですが。
かたくなにどっちもやりたい買いたいとは思わないですね。
好きなハードやソフトでも。
例えば「サイレントヒル」シリーズなんかをPSPに移植されても、
怖さは正直半減またはそれ以上になると思うんですが。
大画面でやるからこそ面白さがあるものを、
小さい画面で携帯してやろうとは思いませんね。
パズルとかならまだしも。
(まああくまで個人的意見なんだけど)
書込番号:3742437
0点


2005/01/07 14:08(1年以上前)
私もサイレントヒルやバイオハザードは大好物ですが、PSPで出るなんて考えてないし、
ソフトメーカーだってハードの特性考えてソフトを出す訳だし、何でもかんでも
PSP版が出るなんて思ってません。
今後不安者氏が言ってるような、
PSPのソフトはPS2移植物=PSPは面白くない。という図式に疑問を感じてます。
なんか何処かのまわし者みたいな見解にも感じられます。。。
ソフト戦略云々も発売して一月たたずに語ることではないと思いますよ。
それこそ様子見してれば良いのでは?????
書込番号:3742511
0点


2005/01/07 19:55(1年以上前)
私もyisさんの意見に同感ですね。
場所を選ばず好きな時にPS2並みのゲームが出来るのは最高に楽しいです。
動画の再生機能はそれほど期待していなかったのですが実際使ってみて画像の美しさに驚きました。先日は会社の同僚が見逃した番組をPSPに入れて昼休みに見せてあげたのですがとても驚いていました。
ゲームソフトに関してはこれから海外でも発売されますしオリジナルタイトルも増えてくるんじゃないでしょうか?
問題はこれから発売されるUMDの映像タイトルがどこまで普及するかがポイントになると思います。個人的には今春発売予定の「機動戦士ガンダム」に期待しています。ガンダム世代なのでファーストガンダムを早くPSPで見てみたいものです。
書込番号:3743679
0点


2005/01/08 11:54(1年以上前)
この会議室は沢山の人の意見が飛び交ってますね♪
皆様こんにちは!
成田⇔羽田と申します。
僕も最後まで目を通してみました。感じた事はこの会議室の
本部長 《今後不安者》は
PSP・PSを別ハードと余りにもこだわり過ぎなのでは?
PSのゲームをそのままPSPでも使える、楽しい事だと思います。
ゲーム・音楽・または動画などを外へ持ち運べる
画面も申し分ない程に綺麗で最高に素敵だと思います。
各部長の親父なんですが氏 えなこー氏 ささかつ氏 携帯性!氏
PSP楽しいよ♪氏 常盤紙器氏 桃ジョセフ氏 本日無双氏
ガンダムさん氏 Pocket-Tissue氏
は同意見のようですね。
只、必ずしも賛成出来ない取締役が居るもんです。
>例えば「サイレントヒル」シリーズなんかをPSPに移植されても、
怖さは正直半減またはそれ以上になると思うんですが。
大画面でやるからこそ面白さがあるものを、
小さい画面で携帯してやろうとは思いませんね。
僕もサイレントヒルやバイオハザードは大好物です
PSPverが出るのを祈ってる一人です。
あくまでも僕が思う「怖さ・恐怖」を伝えてくれるのは画面の大小では
なく【効果音】だと思ってます。
画面に関して言えば目と画面までの距離が大きく左右されると思っているので、実際にPSPを手にした場合に画面の大小は気になりません。
確かに取締役が仰る通り大画面は魅力ですが、
PSPはあくまでもポータブル機です。
PSPを購入されてる方はそれを承知の上での事だと思います。
最後になりますが本部長は今はまだPSP購入を見合わせた方が
よろしいかと思います。不安なまま手にしても自己満足出来ない
かもしれないので。
「買って良かった♪」と、この掲示板に報告出来るのを祈ってます。
書込番号:3746858
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


職場の同僚の子供(中1)が初売りでゲット、しかしPCなし両親のPCの知識なしで、中古に出すとの事でした。メタギア付のバリューで26000前後で売りたいそうです、別の同僚に。妥当な額かなと思います、それ以前に子供のおもちゃではないですよPSPは、
その子はゲーム・音楽・動画・全て簡単に出来ると思ってたらしいです。お年玉で買って泣いてる子供もいるんでしょうね?ザラスあたりだと12歳以上と年齢表記ありましたけど
初期不良で泣いてる大人も含めてリコールじゃ
0点


2005/01/06 19:10(1年以上前)
うちは小3の娘にDSを、そして私用にPSPを購入しましたが最近娘はPSPのみんゴルしかしていません。ゲームの機能だけでも十分だとおもいますが。人それぞれ感じ方が違うんですね。
書込番号:3738622
0点


2005/01/06 19:49(1年以上前)
親父の素直な意見としては、大人でも子供でも楽しめるんだからいいんじゃないの?と、思うぞ!貴方の発言は只のねたみにしか聞こえない。。。疑問に思ったのは[簡単に動画及び音楽]とあるが、PSP単体だけで、でどのようにしたら入れられると考えたのだろうか?音楽はCDプレーヤから、動画はビデオ及びDVDと接続すれば…と考えたのだろうか?それが出来ないから[売り]とは、何とも。。。中古でその値段は私は買えない、何故なら新品が買える。
書込番号:3738762
0点


2005/01/07 15:26(1年以上前)
仕事場界隈の買取値が23000円バリュー。メタギア
は2000〜3000ですかね。26000円なら妥当
でしょう。中古売りでできる価格ですね。
PCの知識はある程度無いと確かに動画、MP3は難し
いです。というのも、PC歴20年、某大手ゲーム会社
開発部、ですら、動画のエンコを私に聞いてきましたの
で(苦笑)
ゲームだけで割り切れればそのままお使いになられるの
もいいですし、もしもならばお知り合いに音楽と動画の
方法をお教えしてあげるのもいいとは思うのですが。
書込番号:3742719
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


下記にカラーバージョンの画像が載ってるのですが、いつ頃発売されるのやら?春ごろ?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/13/news019.html
0点


2005/01/06 12:59(1年以上前)
ちみちみ!!
よくみなしゃい。
残念なことに2004/07/13 10:01 更新
と、なっていますよ。
こんなこったろうとおもってましたけど・・・
書込番号:3737297
0点

去年の7月の発表時点でカラーバージョンがあって、今回の発売では黒のみ、あの白などのPSPはいつ発売になるのか?ということじゃないの。
書込番号:3739112
0点



2005/01/07 07:34(1年以上前)
iポックン さんのおっしゃる通りです。昨年7月にカラーバージョンが製作(サンプル)出来ているのならば今後色違いが出るのかな?と思っただけです。
書込番号:3741463
0点


2005/01/07 10:23(1年以上前)
何かの雑誌で読んだけど、試作で作っただけで販売予定は無いってありましたよ。でも、PS2なんかもカラーバリエーション出てるから、いつかは出るでしょうね。
書込番号:3741840
0点

話違いますが、展示版のPSPにはメモリースティックDuoのスロットカバーに文字が印刷されてますね。
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/13/mn_pp4.jpg
印刷されてるほうがよかったなぁ・・・
書込番号:3741952
0点


2005/01/13 18:41(1年以上前)
初めまして、Yue1です。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/13/news019.html
↑の掲載見たところ白はリスモ(グランツールスモ)のロゴが入ってるところを見ると出るとしたらリスモとセットで出るのではないのでしょうか?
黄色はおそらくサルゲチュかな?
私はそう思います。
書込番号:3773453
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K


SONY MSX-M1GN ニュー・メモリースティックPROデュオ(Hi-Speed)
ソニー
エレクトロニクス 価格: ¥39,897 (税込)
近日発売 予約受付中
とamazonのページに書いてありました。
値段はPSPの2倍もしますが、動画などを入れたい人にはおすすめです
0点


2005/01/06 03:18(1年以上前)
ソニー最悪!意識改革をしてほしい!
書込番号:3736324
0点


2005/01/06 03:58(1年以上前)
速度の違いはあれど、『MSX-M512S』が3〜4枚買えてしまいそうな値段設定ですね・・・。
『MSX-M512S』の2.5倍くらいの値段設定なら欲しいのですが。
書込番号:3736375
0点


2005/01/06 08:23(1年以上前)
正規品ですとこんなものでしょう。(諦めモード)
サンディスクに頑張ってもらいましょう。
もっとライセンス増やして欲しいけど
参入するメーカー少なそう・・・。
書込番号:3736589
0点


2005/01/06 08:44(1年以上前)
1ギガは魅力だが、さすがに高すぎる。
書込番号:3736623
0点

SDのように取り扱うメーカーがもっと増えれば少しは値段も落ち着くと思うのですがね・・・最初はやはり4万近くまでいくのは仕方のないこと。
書込番号:3736999
0点


2005/01/06 12:12(1年以上前)
海外で売られているサンディスク製の1G-メモステduoは
安いところだと140〜150ドルなんですよね・・・
もし日本でも発売されたら16000〜18000円位でしょうか
Hi-Speedは要らないから安くしてほしいですよね。
書込番号:3737137
0点


2005/01/06 16:18(1年以上前)
たしかに、直販でも1GBタイプが204ドルくらいですね(http://www.esend.com/sandisk/products.asp?value=MEPD&valueIs=dept&)。ハイスピードタイプでなければ2万を切る価格で出そうな感じ。日本での販売を早く開始して貰いたいところです。
書込番号:3737946
0点


2005/01/06 21:59(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00559910078
http://www.shopping.com/xPO-1GB_Memory_Stick_PRO_Duo
1Gデュオ、2万で出てたんですね・・・日本でも。
また仕入れてくれないかな・・
書込番号:3739427
0点


2005/01/07 15:31(1年以上前)
多分PSP本体と違って(爆笑)パーツは安売りするかも
しれませんね、価格コムの面々。
はやくPSP流通して定価以上で売ってる店がなくなると
いいですねぇ。転売ヤーとレベル同じ店舗の品なんて何を
期待したらいいのやら・・・。
17日の試験がんばってくださいねー!!
書込番号:3742742
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
どうやら画面下にあるHOMEや音量系の小さなボタンはコーティングされてないっぽいですねぇ。
気が付けば横線のキズがついてました^_^;
ソニー、こういう小さな部分にもしっかりとコーティングしてほしかったなぁ〜
0点


2005/01/05 01:35(1年以上前)
おかしいですね。
私のはしっかりとコーティングされていますよ。
発売日の購入品ですが・・・。
書込番号:3730960
0点


2005/01/05 15:38(1年以上前)
簡単に言えばコーティングしてないんじゃなくてコーティングの意味がないコートをしてるんだろうね。
書込番号:3732882
0点


2005/01/05 15:40(1年以上前)
変な日本語・・されてないっぽい・・
書込番号:3732890
0点


2005/01/07 16:48(1年以上前)
確かに変ですね。
意味のないコーティングをしているが正しいかな。
ようは、経費節約であんまりいいコート剤を使っていないか、塗料吹き付けただけだろうね。
書込番号:3742963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


