
このページのスレッド一覧(全2463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2007年9月15日 21:08 |
![]() |
7 | 2 | 2007年7月12日 17:58 |
![]() |
13 | 17 | 2007年7月12日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月9日 16:02 |
![]() |
3 | 4 | 2007年7月6日 12:30 |
![]() |
10 | 23 | 2007年7月9日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

はじめまして、お探しの製品の参考にはなりませんが・・・
自分は純正品では無く、新品?単に袋詰のもので
表には3.6V 2600mAh BATTERY PACK
裏にはPSP-320とMADE IN CHAINA あとは意味不明。
としか書いてはありませんが予備として十分に使っています。
ネツトで確か金額は\1350+送料\120位でした。
書込番号:6526018
2点

デジカメ&DVですがROWAのバッテリーを使ってます。特に問題は
ないですね。DVバッテリーの方は、端子部分が金メッキ(純正は
メッキなし)なのでびっくりしました。
書込番号:6528098
2点

酒宝さん、国光派さん情報ありがとうございます。ROWAはPANAの日本製電池を使用しているらしいので良さげですね。購入してみます。
書込番号:6535081
0点

はじめまして、famfamさん。
私も以前、ROWAバッテリにて
デジカメ(Xacti)用の『DB-L20-PA(パナ製セル)』を3つ購入し、
いずれも純正品と全く同様に2年以上使用できている実績があるので
PSP用にもスペアバッテリとして、ROWAバッテリの
『RW-110-PA』を4ヶ月くらい前に購入しました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1657
使用した結果ですが、バッテリ容量の『2200mAh』の記述通り
ちゃんと6時間くらい使用できますが、以下の問題があります。
付属の純正バッテリにてPSPを使用していて
電池切れとなった場合は、バッテリ切れの警告画面が出た後に
自動でスリープ状態へ移行し、
その後ACアダプタにて給電開始後に電源を入れ直せば
必ずバッテリ切れした時点の状態から復帰できるのですが、
『RW-110-PA』を使用した場合については、
バッテリ切れの警告画面が出た後、
いきなり完全に電源オフした状態になってしまい
その後ACアダプタにて給電開始後に電源を入れ直しても
バッテリ切れした時点へは復旧できず、
必ずPSPの起動画面からの開始となります。
この現象は私のPSP(2005/12購入のギガパック)では、
100%の確立で発生します。
この現象については、以下の方のブログでも言及されているので
どうも私が買った『RW-110-PA』自体が異常というわけでも無いようです。
http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50971782.html
また、ゲームプレイ中に「HOME」ボタンを押して電池残量表示を確認すると、
バーの表示内容が増えたり消えたり、不安定で当てになりません。
そして、電池残量表示バーが1本だけになった状態になると
必ずその1〜2分以内に突然電源OFFになるので、
電池切れのタイミングについても、非常に掴みづらいです。
『Nintendo DS』に比べて、PSPは電池切れになっても
勝手にスリープになってくれるところが良いと関心していたのに、
『RW-110-PA』を使用すると、その機能が失われてしまうのが残念です。
結論から言うと、この『RW-110-PA』は安いし品質も確かなのですが
使用するに当たってクセがあり、ストレスが溜まるのでお勧めしません。
「高くても純正の大容量バッテリを買えば良かった」と
私は正直後悔してます。
それから、予備バッテリを検討しているなら
軽めの外部バッテリの方が使い勝手は良いかもしれないです。
正直、現行モデルのPSPは電池ブタが非常に開けづらくて
バッテリを取り替える作業自体が結構面倒ですし、
電池取替え時には、一旦完全に電源OFF状態になるので
スリープ状態も破棄されてしまいます。
最近は軽くてソーラーパワーの外部電源も出たようですし、
もし、バッテリ自体の形が変わってしまった新型PSPへ
買い換える予定があっても継続使用できそうです。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solarfine1350.html
長くなりましたが、以上
PSPにて『RW-110-PA』を使用してみたレポートとアドバイスです。
ご参考になれば良いのですが・・・。
では。
書込番号:6536219
2点

わたし待つわさん お礼の書き込みが遅くなりすいませんでした。詳しいレポートありがとうございました。たかが電池、されど電池ですね。奥が深いです・・・
書込番号:6758516
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
PSPで発売する『涼宮ハルヒ』に2次元の顔写真を数秒で3次元アニメに変える――そんな技術が実用化された。『涼宮ハルヒ』のお話しが好きなので注目しているのですがどんなゲームに仕上がるのか期待大です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/10/news079.html
5点

凄いですね。次世代って感じの画期的な技術だと思います。
実は一番上のとりこんだ写真を加工するものは既に見たことがあったのですけど、イラストでも適用されているのは初めて見ました。
色々な利用方法が考えられますけど、自分たち(ユーザ)にも試させてほしいですよねー。遊んでみたい。
ゲームも楽しみです^^
書込番号:6524390
1点

なんと!!現代の技術ではこんなコトまで出来てしまうのですか!こりゃ凄い!!
特に最上段の女性の写真は最初、普通に周囲を見ている映像かと思ってしまいましたw
ゲームも然りですが、動作が軽いということで新しいコミュニケーションツールにも発展できそうですねw
あとは下段に書かれている無線LANを使用した位置情報サービス。
PlaceEngineは過去に私も試したことがあるのですが、既に近所で投稿されていたためか、地図上は正確に表示されるのに住所情報の入力ができず、「まだまだこれから」と云った印象を受けました。
ただ、外出中にMGSPOで無線LAN検索したら結構あちらこちらで電波が飛んでいるのを実感しましたし、巧くいけば非常に有益なツールになりそうな予感がしますね。
またその最新技術が共にPSPソフトに反映されているというのも嬉しい話ですよねw
書込番号:6526714
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
アメリカのヤフーのゲームコーナーにPSPとPS3についてのうわさ?みたいなのが掲載されていました。
http://videogames.yahoo.com/feature/pre-e3-cataloging-the-hype/521857
英語はなんとなくでしか解りませんし、プレE3がどう言うものかよく解りませんが、スリムになると言う噂は本当になるのか楽しみです。
もう少し自分に英語力があれば(DSの英語ソフトでも買おうか)…。
0点

>(DSの英語ソフトでも買おうか)
テキスト翻訳頁に頼っちゃいましょうw
http://www.excite.co.jp/world/english/
以下、その翻訳結果を私なりに意訳したものを記します。
>彼ら(SONY)はそうするでしょうか? しないでしょうか?
>噂されているPS3値下げに関する矛盾した報告は、ショー(E3)までの1週間、肯定されたり否定されたりと、ゲーミングニュースch.を活気に満ちたものにしています。
>SONYが、PS3を$100値下げて妥当な価格とする発表をすることで、活気のない状況をいくらか逆転できるのか、私たちは今週(E3でその真偽を)確認できます。
>下位プラットフォームについて話します。全DSによる覇道の後塵を拝しているPSPについて、(私たちは)何らかのスクープを予想しています。
>私たちのMagic 8-Ball(?)が「全てのサインがYesを示している」と云っている通り、しばしば噂されているスリム化したPSPが発表されるのではないでしょうか?
>ハードウェア再設計は、携帯用プラットホーム市場に於いて、PSPを蘇らせるために必要な手段です。
この記事に対して私見を述べさせていただきます。
まずPS3の値引きの噂は、米国の大手小売チェーンが配布したチラシが炎上させた模様で、その顛末はココ↓に書かれています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news056.html
私は個人的に「今夏に(購入を後悔するほどの)値引きはない」と読んで、一昨日PS3を購入してしまいましたw
スリム化したPSPに関しても、誰かがブログで書いた希望が噂になっちゃったものなのか・事実が流出したものなのか不明で、真偽のほどは判りませんが、確かに新型(改良版)PSPが発表されそうな雰囲気は感じています。
E3開催まで残り僅かですから、「こうならないかなぁw」と期待に胸を膨らませながら、今週末まで待ちましょうw
書込番号:6516071
0点

>「今夏に(購入を後悔するほどの)値引きはない」と読んで、一昨日PS3を購入
誤解を招くといけないので最新ニュースのリンクを貼ります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/09/news025.html
先ほどレスした時刻まではガセ臭かったのですが現実のものとなった模様です。
60GB版PS3に6万円以上の価値を認められない方は、国内に波及するのを待つのも一計です。
以上、スレ違い&板違い失礼しました。
書込番号:6516362
0点

ドライブが無いとなると…。
ほぼ完全に現行のPSPとは相互性がありませんね。
PSP2と名乗っていいのやら。
PSP2の噂はずっと昔からでていますからね。
写真付きで掲載しているところもありますが…。
とりあえず、E3まで様子見ですね。
書込番号:6516887
2点

う〜ん、あと数日、E3まで楽しみに待つとします。
私としてはPSP以上に下のスマッシュブラザーズとMGS4の予告編が気になってしまいました。
まさかスネークがスマブラに乱入なんてことは無いと思いますが。
書込番号:6517092
1点

SCEAのプレスカンファレンスは11日なので、日本時間で12日ですね。
発表後、この板にE3についてのスレが立つと思いますが、それは一体どういう内容なんでしょう。
発表された新型PSPへの感想なのか、なにも無かった事に対しての落胆なのか...
とにかく後数日、勝手な想像(妄想)を楽しみたいと思ってます。
それにE3ではPSPだけで無く、PS3に対してもソフト展開など、ソニーの今後の戦略が垣間見えそうで楽しみです。
眠れる獅子の逆襲の狼煙を、このE3であげて欲しいですね。
「そろそろ反撃してもいいですか?」
のキャッチコピーは、今のSCEこそふさわしい(笑)
書込番号:6517605
2点

E3発表についてはPS3板でも話題になっていましたが、7月9日から北米でPS3のHDD60GBモデルが$100の値下げ(http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/070709.pdf)になり、次いで発売になるHDD80GBモデルに合わせて振動コントローラー(
http://ps3navi.com/ps3/2007/07/psmps3touchsense.html)がいよいよ出てきそうな雰囲気です。
PSPもFW3.50からCPUのクロックリミッターが解除された模様(http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2748)で、そのリミッターの要因となった電力消費を改善した新型が発表されるのは間違いないと観ています。
あとはどんな付加改善が為されているのかが私にとっての注視項目で、VAIOtypeU(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX2/)のようにスライド式で操作部が現れるような、(噂の薄型ではなく)投影面積の縮小も図ってもらえたら即買いなのですが…。
↑飽くまで妄想ですw
書込番号:6519037
0点

↑リンクの貼り方が悪く、読み難くなりまして失礼しました。
書込番号:6519063
0点

PSPとは関係ありませんが…
PS3の値段が100ドル下がったことにより、amazon.comでのPS3の売り上げが2800%増になったようですね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070710_ps3_amazon_2800/
日本でももしかしたら値下げするかもしれませんね。
私もVAIOのタイプUのようなスライド式のキーボードはほしいですね。
DSではすでに、ラグナロクオンラインDSというようなものも発表されているようで・・・PSPにも同様のものが出てくれれば…。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070706/on0706.htm
書込番号:6519159
2点

>PS3の値段が100ドル下がったことにより、amazon.comでのPS3の売り上げが2800%増になったようですね。
約17%の値引きで30倍の受注ですか。
例えPS3が潜在的な購入希望者を抱えていたとしても、また瞬発的な現象であったとしても、凄まじいup率ですねw
発売遅れ&初回出荷量の不足を発端としたユーザー不足がメーカー離れを誘発しソフト不足が更なるユーザー離れを誘発する、負のスパイラルに陥っていたPS3にとっては、形勢逆転を図れる非常に有意義なニュースですね。
しかしライバルが躓いた報道が世界中を巡ったこのタイミングで値引きとは、SCEが「機を見るに敏なり」であったと云うべきか「生き馬の目を抜く」行為を面前で見せられた気がします。それともそのライバルにツキがなかったと云うべきかも知れませんねw
この現象から、ゲーム機の価格も購入判断に於いて非常に重要なウェイトを占めていることが解りました。
私も含め皆さん新型PSPの追加機能に話題が集まっていますが、価格改定の効果がここまで歴然と現れるとなると、新型PSPの価格設定にも俄然注目が集まりますねw
書込番号:6519593
2点

少し前のあるアンケートで、PSPに欲しい拡張機能は?という問いに78%のユーザーが、ワンセグと答えたそうです。
仮に新型が発表されたとしても、やはりこれは見送られるんでしょうね。ロケフリがネックになって。
会社が推し進める戦略に相反するユーザーの要望。
...難しいもんですね。
でもロケフリって敷居高いですよね。外出先でTV見たい時ってほとんどが暇つぶしなので、ワンセグの方が手軽でありがたいんですけどw
BDを広める使命もあったPS3が、諸刃の剣とも思えるDVDアプコン機能を追加したように、太っ腹な所を見せてくれたら嬉しいんですけどね。
書込番号:6521384
0点

>少し前のあるアンケートで、PSPに欲しい拡張機能は?という問いに78%のユーザーが、ワンセグと答えたそうです。
そのままPSPに適用してしまうのは短絡的ですが、
専用機XDV-100
http://www.sony.jp/products/Consumer/oneseg-radio/index.html
携帯電話SO903iTV
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so903itv/
モバイルVAIOtypeU
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX2/feat4.html
各々主目的は違いますが、共にSONY(または関連会社)製で比較的PSPに近い携帯用ワンセグチューナー搭載機です。
意外にSONYも「太っ腹」ですね。それともロケフリは諦めたかなw
>仮に新型が発表されたとしても、やはりこれは見送られるんでしょうね。ロケフリがネックになって。
逆に店頭のPSPで、ワンセグの粗い映像とロケフリの滑らかな映像を比較することでロケフリの優位性を訴えるデモに使えると考えれば、誕生日に冷やご飯さんがご懸念の政治的障壁は取り除けますw
ただ問題はコストと電池の保ちですね。
既存ユーザーに対するフォローを度外視するとしても、新型PSP本体を少しでも安価に抑えるためには別売オプションにする必要が出てきますが、そうなるとPSP本体の電池を兼用する必要が出てきます。(内臓でも同様ですねw)
そうなると、私の所有するワンセグ携帯電話(D903iTV)を参考にすると、1〜2時間の番組を視聴すると電池切れになるほどワンセグ視聴は電力消耗が激しいですので、稼働時間が極端に短くなるため、ゲーム機として致命的です。
だからと云ってオプションチューナー用に別電源を積んでしまうと大きく重いものになってしまいますので、今度は携帯機として致命的ですし、更なるコストアップにも繋がってしまいます。
その辺りを解決できないと、PSPでワンセグ視聴できるようにするには厳しいかもしれません。
DS用ワンセグチューナーが発表されてかなり経ちますが未だに発売されないのも、ひょっとしてこの理由で開発が難航しているのではないでしょうか?
まぁ任天堂はライバルへの牽制として早めに発表する傾向があり、逆にSCEは値崩れを防ぐためにギリギリまで情報を隠す傾向がありますがw
E3発表まで残り僅か。どうするSCE!がんばれSCE!よろしくSONY!www
書込番号:6522549
2点

>耀騎さん
確かにおっしゃる通りですね。ワンセグの為にコストや消費電力が増えたんじゃ本末転倒で、携帯機としてもっと優先すべきものがあるはずですよね。
よく解りました。ありがとうございました。
それにしてもホントに目前まできましたね。一体どういう「未来」を見せてくれるのか…
私もそろそろ妄想モードを終了して、発表を静かに待ちたいと思います(笑)
書込番号:6522888
0点

>私もそろそろ妄想モードを終了して、発表を静かに待ちたいと思います(笑)
何を仰る!今夜は妄想を楽しめる最後の夜ですよw
私なんか先ほどのレスに対して「でもPSPに実装されているAVCエンコーダーの消費電力は500mW以下だから、ワンセグならUMDビデオより電力消費少ないんじゃね?」とか自分ツッコミして妄想を楽しんでますよw
今夜はワクワクして眠れないかもw
そのぶん裏切られたときの落胆も大きいですがA^^;
マイクロソフトのプレカンファレンスでは今年度発売される新作ソフトの発表がメインだった模様。
エポックは「Halo3」同梱の限定色360と、初報でファミ通.comが「Wiiリモコンを彷彿とさせる直感操作コントローラー」と勘違いした「ビッグボタンパッド」なるトホホアイテムを同梱したクイズソフトくらいでしょうか。
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20070711-1.htm
あのネガ報道が世界中を駆け巡った直後では、新型機のような派手な発表を抑えて、今回のように信頼回復に努める姿勢は間違いではないと思いますが、
既にPS3とのマルチ展開が周知である「GTA4」を「プレイできる唯一のプラットホーム」と紹介したり、やはりPS3で既に発売されている「VF5」を「次世代ゲーム機では初めての登場」と紹介したりと、世界市場を相手に嘘つく始末 orz
それともPS3は次世代機としてどころか存在さえも認められていないのかしらA^^;
SCEにはこんなトホホな発表を避けていただきたいものです。
書込番号:6523429
0点

とうとう新型が発表されましたよ。 ところで何が変わったのか教えて下さい。
http://www.famitsu.com/blog/express/2007/07/psp.html
書込番号:6525277
0点

後で出る記事がより詳しくなりますよねw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/12/news063.html
UMDは無くなっていませんでした
書込番号:6526776
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル ボーナスパック
お早うございます。
PSP購入について質問させて下さい。
本日、下記URL通りモンスターハンターとのセット案内がありました。
http://www.jp.playstation.com/shopping/search/search.php?dummy=%93%FA%96%7B%8C%EA&item_name=Bonus&category_code=3&go.x=27&go.y=19
PS3も所持しており、この機会にPSPをと思っておりますが、上記内容は、本体+ソフトの事だと思います。
初心者で良く分からないのですが、本体を所持すれば、おそらく一人用ゲームが主になるかと思います。
1 モンスターハンターが本命でなければ、ボーナスパックの方が良い。
2 モンスターハンターが本命でなくても、モンスターハンターセット+別途メモリースティックで良い
皆様はどちらがオススメでしょうか?なにぶん、ボーナスの予定があまりなくて、昨日思いついたものですから、過去レス未確認等ありましたら申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。
(家庭ではPS3 60GB バッファロー無線LAN所持しております)
0点

純粋にPSP+MHP2のセットをこの価格で買えるならば、かなり安価だと思いますよ。もしも私がこれから購入するなら、このセットに別途MSを買い求めます。
http://www.7dream.com/page/n/a01b04/g/200114005003000
それから、ボーナスパックは確か昨秋の限定発売でしたので、店頭在庫がなくなった時点で売り切れになっているはずですよ。
もしも売られていたとしても、相当値引かれていない限りPSP+MS1GBを別購入するよりも高額なので、USBケーブルやポーチなどのオマケに必要性を感じないなら、お薦めできません。
最後に、もしもMHP2に興味がないのならば、お好きな色のPSP(ボーナスパックは黒or白・仰せのセットは青or金のみ)と用途に合わせた容量のMSご購入をお薦めします。
書込番号:6505505
0点

耀騎さん
レス ありがとうございました。
PS2版モンスターハンター2も少しだけやっております。
全く興味が無いソフトでもないので、これを機会にモンスターハンターパック+市販メモリースティックで検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6505601
0点

真偽のほどは定かではないですし、まだ出たとしても現行機が全く使えなくはならないと思いますが、新型PSPの噂が世界中で飛び交っています。
余計なお世話かも知れまっせんが、もし今日の時点で未購入だとしたら、今週後半に開催されるE3の発表速報を待った方が後悔しなくて済むかも知れません。
書込番号:6516186
0点

耀騎さん
追加情報ありがとうございました。
E3では、いろんな発表がある場所でもあるかと思いますので、PSPに限らず、焦らず購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6516326
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
いーレコ+TwinmosのSD→MSDuoアダプターにてかなりの確率でアレレです
仕様
ハギワラ、いーレコ2(HNT-MRD2)+ TwinmosのSD→MSDuoアダプター+Transcend製1GB,2GB microSD+購入したDVDソフト(レンタルでは有りません)+DVDレコーダー
お持ちの方、お試しあれ
この発言問題有りなら削除します。
0点

このセットを持っている方ならPCでいろいろ、変換しなくても
かなりの確率でPSPに動画取り込めるって情報スレ
書込番号:6505069
0点

それは、PCのTVキャプチャにDVDプレイヤーを繋いでリアルタイムで保存するのと同じようなものですね。
まあ、PSP程度の液晶の大きさならば、あまりわからないでしょうが、もしかしたら、その方法で取り込んだ映像はPCでエンコードした物より劣化しているかもしれませんね。
また、たまにPCのTVキャプチャにDVDプレイヤーを繋いで録画しようとしても録画できないものもあるので、もしかしたら、Yaung Grandfatherさんの方法では録画できない場合があるかもしれませんね。
書込番号:6505458
1点

このいーレコ2は、もちろんコピーガード検出しコピー出来ないようになっています。当然正規のMSではエラーになります。
ただ、この構成だとそれをスルーします。もちろん100%では有りませんが
マジックゲート非対応だから出来るのかな
もちろん画質などの点は、高画質モードでも比べると悪いですけどね
いーレコ購入してる方で簡単な変換方法でPCいっさい使わずお手軽変換したい人には良いのでは。
書込番号:6505578
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ
購買欲を非常に強い反面、ゲーム雑誌等見ているとPSPのソフトは少ししか掲載されておらずこのまま衰退していくんではないかと不安が募る思いをしております。(既に購入し楽しんでいる方々には大変恐縮ですが・・・)私的には任天堂DSより頑張って貰いたい気持ちで一杯です。
これからも、色々とソフトは出てくるのでしょうか?PS2やPS3なみに活気が出ないかと願っていますが・・・。また、本体も今買い時なんでしょうか?
情報お持ちの方、教えて下さい。
0点

PSP2の噂が前にもこの掲示板で話題になりましたが、まだまだ確かな情報はありません。
しかし、初期に比べるとカラーバリエーションも増えていますから買い時といえば買い時かな…。
よくいいますが、電子機器は買いたい時が一番の買い時と。
私はPSPを動画と音楽の再生用プレイヤーとしてしか使っていません。
なのでゲームソフトが出ようが出まいが気になりませんね。
まあ、ソフトが出るかでないかはゲームソフトのメーカーさん次第でしょうね。
書込番号:6496675
1点

今のスレ主さんのご様子では、ハードを買ってもあまり使わない
気がします。ハードに興味はあるけど。。。って感じですよね。
強烈にプレイしたいタイトルが1つでもあれば話は変わりますが。
身近な人が持っていたら、2〜3日借りてみるのが一番かと思い
ます。
書込番号:6497035
0点

ムラオカさん、国光派さんレス有難うございます。
そうですね〜、プレイしてみたいソフトは幾つかあります。まずは、みんGOLとFFです。また、映画も手頃な価格ですので見てみたい気持もあります。
書込番号:6497135
0点

PSPはそこそこ元気があると思いますが
どうでしょう?
もうじき GTA 9月にFF
一部に大人気の 涼宮ハルヒの憂鬱も
出ることも決まりました。
今、もし少しでも買う方に向いているのなら
もうすぐ開催される E3 の後でも遅くはないかと
もしかしたら新型の発表があるかも知れません。
(何事もなく終わるかもしれませんが…。)
書込番号:6498219
1点

PSPはDSよりも画像も奇麗ですしゲームソフトも面白いと思います
ただPSPをプレイするシチュエーションが少なすぎです。
家ではわざわざPSPで遊ぶよりテレビゲームをするでしょうし
外出先や電車の中ではPSPでなくてもちょっと遊べるコンパクトな
DSで十分ですし・・・
PSPもDSライトのような軽さとコンパクトさがあれば
DSよりもヒットするでしょうね。
ただ私はDSも持っていますが近いうちに
買おうと思っています。
どうしてもプレイしてみたいソフトがあるので。
書込番号:6498341
1点

クラビィクラメスケイルスさん、ハレー彗星さんレス有難うございます。
そうですね〜、私自身買う方向では気持も進んでいます。
所で、E3とは何でしょうか?
ゲーム業界は全く無知なものですいません。
書込番号:6498783
0点

Electronic Entertainment Expo(エレクトロニック エンターテイメント エキスポ)
アメリカで行われるコンピュータゲーム関連の見本市だそうです。
そこに、DSのブラウザやワンセグチューナー、PSPのタッチパッド式キーボードなどが展示されて話題になったと思います。
書込番号:6499163
1点

現状PSPのソフトは、かなりの数のベスト版が出ています。万が一将来ソフトリリースが先細りしたとしても、安価な優良ソフトの財産があるためソフト選びに困る事はないと思いますよ。
ただ購入の検討は、やはりE3を見届けた後の方がいいと思います。SCEから正式なコメントは無いですし噂の域を出ていませんが、購入直後に「新型PSP発表!」じゃ目も当てられないですもんね(^_^;)
書込番号:6499427
1点

ムラオカさん、 誕生日に冷やご飯さん、レス有難うございます。
そうですね。E3が開催されてからの方が良いみたいですね。所でE3は何時頃開催されるのでしょうか?また、E3で何も発表が無ければ当面の間は新型も出ず買い時という事ですね!
ご伝授宜しくお願い致します。
書込番号:6499768
0点

>PS2やPS3なみに活気が出ないかと願っていますが・・・。
MHP2効果かもしれませんが、現状のSCE製ハードではPSPが一番売れています。まぁ既に普及しているPS2やボーナス商戦前のPS3と比較してはいけませんがw
http://www.vgchartz.com/hwcomps.php?cons1=PS2®1=All&cons2=PS3®2=All&cons3=PSP®3=All&align=1
発売以降の普及速度に関してもほぼ同等ですね。
逆にPS3がこの状況でPS2並みの普及速度であることの方が驚きですw
時間帯によって違うかもしれませんが、最近私の乗る通勤電車での稼働率がDSを抜きました。
オヤジゲーマーから観ると、以前は公園やコンビニ前でポケモンに興じていた少年たちが青年になって、ファミレスや電車内でMHPに興じている、といった印象を受けています。
PS2やPS3と比べるまでもなく、充分「勢いのあるハード」だと思いますよ。
>これからも、色々とソフトは出てくるのでしょうか?
SCEお得意の生産出荷量ではなく販売量で、既にPSPは国内で500万台(全世界では2,000万台)以上普及した、ビジネスとして成立できる市場を形成していますし、
移植やリメイクばかりでなく、もう少し開発予算をかけたオリジナルソフトも出始めるのではないでしょうか。
>また、本体も今買い時なんでしょうか?
これが一番回答に困りますねw
PSPは、その所有者によって多様な楽しみ方のできる、オーバースペックともいえる高性能ハードですが、
皆様のご回答通り新型の噂が飛び交っているのも事実です。「新型の発表を待つべき」というのも至極ご尤もなご意見だと思います。
まぁ所詮娯楽なのですから、E3発表まで我慢できるのなら納得できるまでお待ちいただいても結構じゃないでしょうか。
ただ、個人的な意見を述べさせていただくならば、例え新型PSPが出たとしても上述した2,000万ユーザーを切り捨てるようなものではないと思います。
このテのハイテク商品で新型や値下げを待ち始めると際限ない気がしますねw
書込番号:6499780
0点

>所でE3は何時頃開催されるのでしょうか?
今年は7月11〜13日に開催される模様ですね。
http://www.famitsu.com/game/news/2006/10/17/103,1161080016,61830,0,0.html
E3は例年初夏に北米で開催される世界最大の電子遊戯展示会で、そこでの発表の反応如何で、最大の商戦期(クリスマス商戦)が動くとまで云われています。
昨年のE3ではPS3の発売前値引きを決断させたり、Wiiブームのきっかけともなりました。
また、好評を得るためにデモ映像や体験版の製作に手間をかけすぎで、肝心なソフト開発が滞るとまで云われています。
そんなことで今年のE3から規模をかなり縮小させて、メーカーの負担を抑える動きがあるそうです。
書込番号:6499837
0点

ちなみにハードに関する発表がされるとしたら、マイクロソフトは7月10日・任天堂とSCEは7月11日に開催されるカンファレンス席上だと思われます。
http://www.ps3-fan.net/2007/05/e3_1.html
同週末発売のファミ通には間に合わないでしょうから、ネット速報を検索した方が良いでしょうねw
連レス失礼しました m(vv)m゙
書込番号:6499872
0点

耀騎さん、早々のレス有難うございます。
なるほど!!購入直後にE3が開催されてそこでPSP新型発表じゃ目も当てられないですね(笑)。
また、開催時期も非常に近いようですし待ってみようかな?でも日々レスを拝見したり板を張ってみるうちに今すぐ購入したい気持ちでいっぱいですが・・・。でもE3でPSP新型発表が無ければ当面は無いと言う事ですね?
書込番号:6499915
0点

E3で発表がなければ新型は近い将来には発売しないと見て間違いないと思いますよ。
書込番号:6499958
2点

私の文書作成能力が足りない(余談が多すぎる)ためにmanamana@manaさんの誤解を招いたようで畏れ入ります。
>E3発表まで我慢できるのなら納得できるまでお待ちいただいても結構じゃないでしょうか。
>このテのハイテク商品で新型や値下げを待ち始めると際限ない気がしますねw
要は新型や値引きを気にし出すと「キリがないですよ」と伝えたかったのです。
隣で楽しそうにMHPされて素直に「羨ましい」と感じるなら買っちゃいましょうw使い古された言葉ですが、「欲しい時が買い時」ですよw
>E3でPSP新型発表が無ければ当面は無いと言う事ですね?
これは「Yes」と強く断言できます。(新色くらいは出るでしょうけれどw)
東京ゲームショウが規模を拡大して今年から規模を縮小するE3に代るとの意見もありますが、過去の実績を鑑みると、重大発表は「まずE3」と観て間違いないと思います。
以下は私個人の妄想を基にした余談ですので、読み飛ばしていただいて結構です。
今年のE3では、(それを伝える誌面がどうなるかは別として)新型PSPよりもPS3に関する発表に重点を置かれるのではないでしょうか。
新型投入や価格改定は文字通り「テコ入れ」の意味合いが強く、SCEがテコ入れの必要性を感じているのは、軌道に乗ってきたPSPよりも、PS2の正当な後継機でありSCEの旗艦であるが故に負わされた責務や負債を多く抱えたPS3のはずだからです。
実際コンシューマゲームの主流は未だ据置機であり、据置機市場の覇者が業界の覇者である図式は変わりません。
あれだけGBAが売れていた任天堂が「SCEに負けた」と云われていた理由もそこに在ります。
まぁそうは云っても現状のPS3には(隠し球ソフトでもない限り)値下げ&振動コントローラー程度しか目立ったテコ入れの要素が見付からず、SCEとして企業力を示す意味では、新型PSPの発表も選択肢の一つかも知れませんね。
書込番号:6500178
1点

>これからも、色々とソフトは出てくるのでしょうか?
ゲーム機として一番重要な質問に応え損ねてました m(vv)m゙
http://www.famitsu.com/review/schedule/pspsoft.html
通常版と限定版に加えてベスト版まで併記されているために、多いんだか少ないんだか解り難いですが、個人的には楽しみなソフトがリリースされます。
ただ、MHPはPSP版になって巧く化けた好例として例外扱いするにしても、据置機用のソフトをそのまま移植したソフトが多いのには閉口してしまいますね。
そろそろPSPオリジナルで「らしさ」のあるソフトを希望します。
あと、PSPソフト(UMDビデオを除く)はリージョンフリーなので、そのまま使える海外製ソフトに目を向けても宜しいかも知れませんw
http://www.us.playstation.com/PSP/Games
(↑なぜかFFにリンクが映ってるw)
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm
書込番号:6502868
0点

耀騎さん、ムラオカさん、レス有難う御座いますw。
判り易いですね。でもこうしてレスやリンク先のページを見ていると、判り易いですね。また、耀騎さんの分析等も参考にすると私自身このハードに対しての安堵感が出て参りました。有難う御座います。これだけ毎月毎月PS2やPSからの移植ソフトやベストとして再度復活している情報を目の当たりにしていると勝利の見通しは明るいかな?【自分の中で・・・。】と思えます。但し耀騎さんのレスにも記載が有りました通りオリジナリティには掛けている様な気がします。私も同様今後に期待したいものです。
以前PS2を持っておりましたがソフトの価格がPSP見たいに安価の物ではなかったのと据え置きタイプなので中々楽しめる事が出来ずにいました。但しPSPだとソフトも安価だし手軽さもある為、目を付けた次第です。
書込番号:6502961
0点

>据え置きタイプなので中々楽しめる事が出来ずにいました。
家族と同居すると、独身時代は親兄弟と・結婚すると妻や子供とリビングTVの争奪戦ですからねw
実際私は、韓流ドラマやアニメの流れるTVを尻目に、PSPで「24」や「LOST」などを観ている、蛍族ならぬPSP族です orz
脱線失礼しましたm(vv)m゙
書込番号:6503361
0点

耀騎さん、レス頂きまして有難う御座います。過去のレスを改めて読んでいたのですが、MHP2効果とは何でしょうか?
ご伝授お願い致します。
書込番号:6508968
0点

今のところPSPの代表的なゲームソフトのモンスターハンターポータブルが発売されたおかげでPSPが売れている、ということじゃないでしょうか。
このスレッドにあるMHP2効果、の意味は上記と同様の意味ですが、それに含め、現在のSCEゲームハードの中で一番売れているのはPSP、MHP2のおかげで一番売れているのだろう、ということでしょう。
書込番号:6509035
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


