PSP ギガパック PSP-1000G1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PSP ギガパック PSP-1000G1の価格比較
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のスペック・仕様
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のレビュー
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のクチコミ
  • PSP ギガパック PSP-1000G1の画像・動画
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のピックアップリスト
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のオークション

PSP ギガパック PSP-1000G1SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2005年11月17日

  • PSP ギガパック PSP-1000G1の価格比較
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のスペック・仕様
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のレビュー
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のクチコミ
  • PSP ギガパック PSP-1000G1の画像・動画
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のピックアップリスト
  • PSP ギガパック PSP-1000G1のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1

PSP ギガパック PSP-1000G1 のクチコミ掲示板

(14189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PSP ギガパック PSP-1000G1」のクチコミ掲示板に
PSP ギガパック PSP-1000G1を新規書き込みPSP ギガパック PSP-1000G1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2007/06/10 07:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP ギガパック PSP-1000G1

スレ主 カオラさん
クチコミ投稿数:6件

僕は、pspを近々購入しようと思っています。しかし、カラーバリエーションなどが豊富でどの色を選べばいいのか分かりません。そこで、今現在使用している方々の意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6421232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/06/10 10:57(1年以上前)

私はブラックを使用してますが、今から買うならメタリックブルーを購入したいです。
ブラックが気に入らないわけではありませんが、携帯ゲーム機くらい鮮やかな色の方が楽しいかなって思います。^^;

使用中は画面に集中しているので色の事なんて大して気にならないと思いますよ。

書込番号:6421728

ナイスクチコミ!0


ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/10 13:14(1年以上前)

私のは初期の物なので黒ですが今ならシルバーですね。黒は手の指紋や脂が目立つので。

書込番号:6422151

ナイスクチコミ!0


スレ主 カオラさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 15:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。それを踏まえてカラーは考えます。本当にありがとうございました。

書込番号:6422511

ナイスクチコミ!0


youvinさん
クチコミ投稿数:70件

2007/06/10 17:57(1年以上前)

白所持者ですが
白は使っていると黄ばみが目立ってくるので
私はあまりオススメできませんね。
メタリックブルーは色が鮮やかでかっこいい感じなので
私も今買うならメタリックブルーがいいです。

書込番号:6422834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/11 13:23(1年以上前)

指紋汚れなどを考慮するのであれば「シルバー」か「シャンパンゴールド」がお薦めです。
双方とも光沢塗装ですが、塗装色そのものが指紋汚れなどを目立ち難くしています。

・「ブラック」「ホワイト」
表面がポリカーボネイト(透明樹脂)ですので指紋汚れが非常に目立ちます(ブラックは余計に目立ちます)。
また「ホワイト」に関しては、裏面が未塗装?の白色樹脂なので使用しているうちに黄ばみが目立ってきます。

・「メタリックブルー」
光沢塗装及びダーク系の塗装と相まって指紋汚れが非常に目立ちます。

・「ピンク」
実物を触った事がないので意見は差し控えます。


指紋汚れなどが気にならないのであれば、個人的にメタリックブルーが色鮮やかで好きです。


ちなみに私が現在所有している色は初期型の「ブラック」と「シャンパンゴールド」です。
「ブラック」はプレイする度に指紋汚れに悩まされましたが、「シャンパンゴールド」は指紋汚れが目立たず気苦労が減りました。

書込番号:6425687

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP ギガパック PSP-1000G1のオーナーPSP ギガパック PSP-1000G1の満足度4

2007/06/11 14:03(1年以上前)

残念ながら、どの色も画面上の指紋は目立ちます。
ただし保護シールなどで回避できる問題点なので、カオラさんご自身の目で店頭で見て、好きな色を選べば良いと思います。

書込番号:6425792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/11 20:28(1年以上前)

>どの色も画面上の指紋は目立ちます。
画面上って画面自体はどれも同じでしょう。
(「ホワイト・ブラック」と「その他の色」では、作りが多少異なりますが)

あくまでボディカラーのお話では?
直接指が触れる事の多いボディに関しては、色で目立ち易い・目立ち難いは顕著ですよ。
但し決して指紋汚れが付かないわけではありません。神経質な人であればどの色も気になるかもしれませんけどね。

書込番号:6426687

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP ギガパック PSP-1000G1のオーナーPSP ギガパック PSP-1000G1の満足度4

2007/06/12 07:12(1年以上前)

>うにゅぽんさん

要はカオラさんに好きな色を選んでもらおうと思っただけです。
例えば指紋汚れの話に流れてますが、(私にとって)汚れが一番気になる箇所は画面であり、
「メタリック系は汚れが目立たない」だけでは情報不足だと思ってレスさせていただきました。
不快な印象を与えたのなら謝罪します。


>「ホワイト・ブラック」と「その他の色」では、作りが多少異なりますが

こういう情報こそ未購入者にとって有益だと思います。
具体的に説明してあげてください。

書込番号:6428280

ナイスクチコミ!0


kamabocoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/06/13 23:20(1年以上前)

私はシルバーを持っていますが、角のほうの色が削れてきました。
シルバーと青は塗装みたいですので使い込むと色がはげてくるかも・・。

書込番号:6433885

ナイスクチコミ!0


もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

シャンパンゴールドです。

理由は、ちょっと高級な感じがしたことと
周囲に持っている人が少なかったからです(笑)

実物を見て好みの色を選ぶのが1番ではないでしょうか〜。

書込番号:6434115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/14 02:37(1年以上前)

纏めると

液晶部分はどのカラーでも指紋汚れや傷が目立つ
但し保護フィルムなどでカバーは可能。

※多少作りが異なる点は
・「ホワイト・ブラック」は液晶部分も含めて表全面が1パーツの透明樹脂で覆われておりボディと液晶の境目がスムーズ(境目の部分に段差はあります)。裏面は非塗装の樹脂。
「その他のカラー」はボディと液晶部分の境目があり。表・裏共に塗装にてカラーが表現されており、雑な使い方をすると色が剥げる可能性がある。


ボディの指紋汚れ・黄ばみ・傷などの目立ち易さの順番は

(目立ち難い)シャンパンゴールド・シルバー・ピンク・ホワイト・ブルー・ブラック(目立ち易い)
※個人的見解ではこのような順番かと・・・。

こんなところでしょうか。
しかし実物を触って頂いて好みのものを選択した方が確実だと思います。

>耀騎さん
こちらこそ不躾な指摘で不快感を与えてしまった事をお詫びします。

書込番号:6434509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/15 00:44(1年以上前)

私は無難に黒でした。
純正のソフトケースに入れて持ち歩いていますが、
画面とかの汚れが気になったことはあまりないです。
買ってからしばらくは指紋とか気になりましたが(笑

やっぱり、気に入った色、好きな色だと、あまり不満はでませんね。
○色が欲しかったのに、在庫が○色だったので仕方なく…
なんてことになってしまったら、隣の芝が青く見えるのかも。

書込番号:6437600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/19 19:18(1年以上前)

もうスレ主はPSPを購入されてしまったかもしれませんが、
実際にピンクのPSPを見てレスに修正が御座います。

訂正
PSPの作りがデザイン上多少異なる点において「ブラック・ホワイト」「その他カラー」と分けておりましたが、ピンクは塗装ではなく「ブラック・ホワイト」同様に1パーツの透明樹脂で覆われているタイプでした。


いやはや申し訳ありません。

書込番号:6452060

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP ギガパック PSP-1000G1のオーナーPSP ギガパック PSP-1000G1の満足度4

2007/06/22 09:59(1年以上前)

>ピンクは塗装ではなく「ブラック・ホワイト」同様に1パーツの透明樹脂で覆われているタイプでした。

メタリック調の色は多層塗りを要求する上にウェルドが目立ち易いので、クリア材の裏から吹き付けるのは困難なのかもしれませんね。
その意では、メタリック色のみスクリーン部が別パーツであるのも納得出来ます。
ピンクが黒・白と同様だということは、今後も比較的単純なパステル調で新色が出る際は、クリア材の裏から塗装することになるのでしょうね。

最近新型PSPの噂が高まっていますが、まだ先であるならば、夏モデルとしてクリア色のスケルトンモデルが出たら即買いしちゃうのですがw

書込番号:6460015

ナイスクチコミ!0


スレ主 カオラさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/22 23:01(1年以上前)

書き込みありがとうございます。御礼が遅くなってすみません。こんなに沢山の意見が集るとは思っていませんでした。本当にありがとうございます。まだ購入していませんが、みなさんの意見がかなり参考になりました。この前、店に実物を見に行きました。自分の好みも考えて選びます!

書込番号:6461958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

標準

PSPの次世代機予想

2007/06/09 09:28(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

クチコミ投稿数:16件

初心者の私でさえも充分な機能を備えたPSPですが、
マニアな方にとって、改良すべき点や、PSPの次世代機の予想など
ありませんか?

書込番号:6418002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/09 12:49(1年以上前)

内臓メモリが少ないこと、ブラウザ搭載はいいけどメモリが少なすぎてあまり使えないことと表示速度が遅いこと、入力が十字キー+ボタンなので遅いこと(キーボードの発売を希望…)、メモリースティックDUOにしか対応しておらず、普及しているSDカードが使えないので大容量メモリがほしい時無駄に高くなること、持ち歩くにはでかすぎること…。
かなり無茶苦茶書きましたけど、これくらいでしょうか…。

PSPの次世代機についてはいろいろとガセらしき物が出ていますが、例えばカメラが標準でついているとか、16GBのフラッシュメモリが内蔵される、タッチパッド搭載、HDD搭載などなど…。

書込番号:6418533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 12:55(1年以上前)

>16GBのフラッシュメモリが内蔵される

おお!!内蔵されたら最高ですな!
多少高くても即買しちゃいそうw

最近のVAIOには搭載されてきているので
ない話ではなさそうですね

書込番号:6418549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 16:33(1年以上前)

こんな記事が出ていますよ。
今度はPSPフォン?--ソニーの特許申請から次期携帯ゲームの噂が再燃http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000004-cnet-sci

ソニーとBritish Telecom、通信機能で提携--PSPでビデオ通話が可能にhttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800075348,20349446,00.htm

現行のPSPは携帯電話を意識した道を突き進むみたいですね。

さて本題ですが次世代PSPは何年後になるかわかりませんが、
きっと有機ELディスプレイとタッチパネルを使用すると思います。なので私の予想する次世代PSPは
有機ELのタッチパネルを搭載したダブルスクリーンのPSP。

ニンテンドーDSのパクリですが、これ以上のモノはないと思います。
カメラ、マイク標準装備にしてプリクラ機能をつけるなど携帯電話に付いているような機能はすべて搭載して欲しいです。
あとはスクリーンショット機能と外部映像出力も欲しいです。

以上が私の予想です。

書込番号:6419067

ナイスクチコミ!2


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2007/06/09 16:42(1年以上前)

昨今のUMPC(ウルトラモバイルピーシー)のニュース記事なんかを読んでいると、これから1、2年で、モバイル機器は劇的な進化を遂げそうな雲行きです。更にマイクロソフト発の携帯ゲーム機もそのうち発売されそうな感じですし、直接的にせよ間接的にせよ、それらと競合しなければならない次世代PSPも、凄い物になるんじゃないかと期待しています。

以前久夛良木さんも仰ってましたし、次のPSPがより軽く、より小さな(ただしディスプレイサイズは据え置きで)サイズに収まるのは間違いなさそうですね。

個人的に期待するのは……
・DSのようにキズの付きにくい画面。
・(出来れば……)L2、R2ボタンの追加。
・テレビディスプレイへの画面出力のサポート。
・マイクデバイスの標準装備。
・より高速な無線LAN。
・UMDディスクの大容量化(いっそ同サイズのBD企画をつく    る? やり過ぎか(笑))。

CPUやメモリの機能向上は、当たり前のようになされるでしょうからあえて書いてません。上に挙げた中では、マイクが特に欲しいかな。PSP用のネットワークゲームにはコミュニケーション手段がほとんどありませんから、これの有無によって面白さが格段に変わってきそうな気がします。モンスターハンターとか、FPSのようなタイトルでとか。PSPフォンなんて話もあるようですし、案外有望かもですね。

書込番号:6419094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/06/09 20:35(1年以上前)

新型PSPがE3で発表されるかも?

・かなり薄いデザイン。
・画面は更に美しく、薄型化を実現。
・バッテリ駆動時間は大幅に増加。
・8GBフラッシュメモリが内蔵。
などで発売は8月から9月になるとか。

http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2559

書込番号:6419758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/10 12:50(1年以上前)

発売から2年以上たってるし、コンパクト化には定評あるソニーだけに、あながち噂とも思えない...  確かにPSPの液晶は綺麗だけど若干残像が気になったし、ボタンや十字キーも扱いやすいとは言い難かったので、もし新型を出してくれれば正直嬉しいですね。 それにしても発売予想8月か9月という事は、9/13クライシスコアFF7パックセット24800円なんて事も...  

書込番号:6422070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/10 22:31(1年以上前)

新型のPSPのお値段が気になりますね。。。
今のPSPより、高くなるのか、安くなるのかが。。。。
多少は高くなるのかな;;

書込番号:6423798

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/11 13:19(1年以上前)

まず、現行PSPより高額になるような次世代版が投入されることはないでしょう。最悪でも現状価格維持で、実際には新型投入に伴って値引きされるはずだと観ています。
なぜなら次世代云々以前に現行PSPはCPUにクロックリミッターがかけられているなど、まだその性能を充分に発揮できていないからで、完全な新型を投入する意味がないからです。
また現行PSPは既に世界中に2,500万台以上出荷(販売数は不明w)されており、それらの既存ユーザーを切り捨てたり不安感を煽るのはSCEとして得策ではないはずです。
新型PSPは、初代PSに対するPS2やPS3のような変更ではなく、せいぜいでPS1のような改良に留まるはずですし、その発表と同時期には現行PSPもアップデートで追随できる程度の改良に留まると思います。

以下に皆さんの予測実現の可能性も踏まえて、次回に含まれるか・道義的に許されるかを度外視して、私の予測(≒妄想)を列記してみます。
◎アップデートで現行PSPでも追随可能と思われる改良
 ○内臓メモリーの増大
 →WinVista搭載の「〜ReadyBoost」的な機能ならMSをキャッシュメモリーとして使用可能?
 →MSにUMDの内容をインストール可能にすれば、読込みは大幅に短縮w
 ○TV出力
 →PS3のDLNA機能経由なら可能?
 ○CPUのクロックリミッター解除
 ↑これはゼヒ実現していただきたい!
◎追加部品で現行PSPでも追随可能と思われる改良
 ○キーボードやタッチパネルなどの新型入力デバイス
 ○通信用マイクまたはヘッドセット
 ○バッテリーの高集積化による稼働時間の延長
◎新型PSP独自の改良
 ○CPUの製造プロセスを90nから65nに移行することでコストダウンおよび省電力化
 ○UMDディスク用のモーターを小型省電力化または高速化
 ○有機ELディスプレイの採用による画質の向上および省電力化
 ○PSP本体の薄型軽量化
 →高集積化と、消費電力の低減によるバッテリーの小型化で実現可
 ○通信速度の向上
 →IEEE802.11bからIEEE802.11gまたはIEEE802.11n対応に!
を果たしたものが現実的な改良版だと思いますし、既存PSPユーザーに歓迎されながら買換え需要も煽れるのではないでしょうか?

そしてその登場次期ですが、直近で最もHitの見込まれる「クライシスコアFF7」の発売時期と合わせるという、誕生日に冷やご飯さん(PS3板では失礼しました;)に同意です。

書込番号:6425675

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/12 14:54(1年以上前)

やっぱりSCEなんですから、何か驚きが欲しいですよね。
逆に然でもない改善ならアップデートだけで充分。わざわざ大舞台でそんな発表するくらいなら、久多良木氏の独演会の方がよっぽど面白いw

ただ、間違ってもDSの後追いだけは避けて欲しいです…。

書込番号:6429180

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/12 16:19(1年以上前)

メモステDUOの形状のROM(+セーブ用フラッシュ)で
ソフトを供給して、新型機はDUO型ROM専用にしてしまう
(UMD廃止)だと、今までのPSPもファームアップで
DUO型ROMで遊べるし(タブン)、新型はUMD廃止で
小型化、省電力化、コスト削減となると思うのですが。

まぁ、PSP2と言うよりはPSPライト(ジムの装甲を薄く
して軽量化・低コスト化したジムライトアーマーのパクリで
あって、DSライトのパクリではない)て感じでしょうか。

・・・ってのはいかがですか?


機能追加は特に必要と感じないですね。PSPはゲーム専用機と
思っている人なので。むしろ、機能を削ってでも携帯性をアップ
させて欲しいですね。PSPの2文字目の「P」はポータブルの
Pなんですから。

書込番号:6429371

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/12 20:38(1年以上前)

ん!?なぜか誕生日に冷やご飯さんのレスが消えてる!
有機ELってそんなにマズいコメントだったのでしょうか?
希望に夢を馳せたコメントで、特に害があったとは思えませんでしたが…。
…図星だったのかなw
あのレスを削除するくらいなら、購買意欲を萎えさせて炎上を誘発するような乱暴なコメントを削除して欲しいものです。

国光派さん、
>メモステDUOの形状のROM(+セーブ用フラッシュ)
面白いですねぇw
確かにこれだとロード時間を圧倒的に短縮できますからねw容量も1.8GBの縛りから開放されますしw
機能的にも、既にMSから体験版を走らせられるのですから無理なアップデートは不要ですよね。
…でも問題はコスト。
ROMとRAMでは相場が違うかもしれませんが、例えばUMD最大容量と同等のMS2GBは、今現在の価格.com最安値で@5,299。⇒メディア代だけでソフト代に追い付いちゃってます orz
あとは量産性と最少生産ロットですね。
あそこまでマスクROMに拘っていた任天堂が、なぜ板メディアを採用したのかも考えなければなりません。
メーカーの立場から考えた場合、例えば初代バイオやMHPのように突如(失礼ながら→)予想外に売れるソフトが発売された際に、再プレスに時間を要するマスクROMでは商機を逃してしまう惧れがあります。SCEは、中古販売や値崩れを禁じて、独占禁止法違反で訴えられた経歴があるほど、このテの問題に神経質です。
またユーザーや小売の立場で考えた場合も、マスクROM専用機だったFCやSFCの時代に思うように小売がソフトを入荷できなかったために、DQカツアゲや抱合せ商売などが問題になりました。
そんな時代に攻勢をかけたから初代PSやSSが各方面から支持されて、それまで独壇場だった任天堂の牙城を崩して時代を動かせたということを忘れてはいけません(SSはマスクROMスロットも備えてましたが、結局そちらはパワーアップキット専用スロットと化して、ソフトはリリースされませんでした)。時代が動いた理由はそれだけじゃないですけどねw
国光派さんのアイデアを活かすなら、通信機能を強化して、ダウンロード販売専用の超薄型PSPとかの方がイイかもw

書込番号:6430077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/12 21:28(1年以上前)

無線LANの通信速度を高速なものにしても、CPUの処理が間に合うかどうか…。
現在のCPUの速度では通信速度を上げても無意味だと思います。
まあ、これはブラウザの通信に限ったことである可能性もありますが…。

書込番号:6430293

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/12 22:21(1年以上前)

>無線LANの通信速度を高速なものにしても、CPUの処理が間に合うかどうか…。

あとブラウザ機能向上のためのキャッシュメモリーもupさせたいですよねw
、と云うことで、
CPUリミッターカット(を実現するための消費電力の低減またはバッテリー容量の向上)と、MSをキャッシュとして使用可能にするアップデートを提言してみたのですが…どうでしょ?

書込番号:6430549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/13 14:09(1年以上前)

メモリースティックの一部をキャッシュとして利用するのは、メモステをキャッシュの一部として使用している際にメモステを抜くなどすると、データの不整合が起こるため実装しなかったと聞いたことがあります。
ただ、もし新型PSPに大容量メモリが内蔵されるなら、この問題は解決されると思うのでなんとかなるでしょうね…。

有機ELをPSPに搭載するのは良いデモになるでしょうから、新型PSPは有機EL搭載、CPUのクロックアップ、それに伴い無線LANの性能の向上などもありうるかもしれませんね。

私としては本体の高性能化もいいのですが、周辺機器、特にキーボードを発売してもらいたいです…。
まあ、現行のPSPではキーボードがあっても意味がないでしょうが、通信性能の向上などPDA並のブラウジングが可能になれば。

書込番号:6432350

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/13 16:01(1年以上前)

to 耀騎さん

>あそこまでマスクROMに拘っていた任天堂が、なぜ板メディアを
>採用したのかも考えなければなりません。

N64→GCの時ですね。確かにPS1やSSのときに光メディアの良さ
(プレスするだけなので追加補充が早く、省コスト)が世間で
評価されました。ただ、それは一般的なCD-ROM規格に一部手を
加えただけ(主にプロテクトの付加)だったので、作れる所が
多かった。。。って理由もあると思います。

UMDのことは良く分かっていないのですが、あの形状(とくに
殻の部分)って特許が絡んでいないのでしょうか?だとすると
作れる所はそう多くない(技術的には作れるけど、版権的に
作れないとか、新たに設備がいるとかで)ような気もします。
つまり、追加補充は意外と時間がかかるのではないかと。

あと、特許が絡んでいると1枚作るごとに何円かが特許元
(ソニー)に入るわけで実はUMDの製造コストって意外と高い
のでは?と思っています。単純比較するのはビミョーですが
DSライトの方がROMでも販売価格は安いわけですし。

意外とUMD型ROMで供給してもコスト差は小さいかも
しれません。UMDより安くはならないでしょうけど


ネットワーク配信販売が一番効率が良いのでしょうが、日本人は
ハードにはお金をかけるけど、ソフトにはかけない(レンタルや
コピーで済むならそれがいい)傾向があります。ゲームソフトを
買うのは、一見ソフトを買っているようで、実はソフト以外に
メディア(円盤)やパッケージ(箱)というハードを買っている
とも解釈できます。少なくとも、配信ソフトをメモステに保存
できるようにしないと、日本人には受け入れられないと思います。
でも、メモステに保存できるようにすると、確実に怪しいパッチ
海賊版などが出てくると思います。ソフト供給元が一番嫌がる
パターンですね。マジックゲート機能を使えば、今度はPSPが
壊れても買い換えた先の機械で使えませんし(←それでもMGを
採用でしょうけど)


・・・などと利害うんぬんを考え出すと、新しいハードの希望
(妄想を含む)を考えるのは難しいですねぇ。。。


まぁワタクシ的には「手ぶらで散髪屋に行くときでも持って
いこうと思えるぐらい小さくしてくれ」てのが希望ですね。
折りたたみ後のDSライトぐらいの大きさだとサイコー

書込番号:6432534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/13 18:53(1年以上前)

 PSPのCPU周波数って222MHzに抑えられていたんですか...皆さんのレスで知りました。まだ眠っていたポテンシャルがあったのですね。無知でお恥ずかしい...(^_^;    となるとそれを引き出すためには電力を喰わない有機ELだと思うのですが、タッチパネルの採用はどうなんでしょう... DSは私も所有しているし、使い易くいいハードだと思いますけど、PSPはPSPの路線を行って欲しいです。アイデンティティーを犠牲にしてまでの進化なら見たくないかも... それにしても仕様が公開されるまでの想像(妄想?)は楽しいですね。E3でなんの発表も無かったら興冷めですけど(笑)

書込番号:6432873

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/13 22:30(1年以上前)

まず、書き込まれた内容を引用していたらあまりにも長く読み難くなってしまったので、レスいただいた皆様の名前だけに省略させていただく無礼をお許しください。

>ムラオカさん
まず新型に内臓メモリーを増設すると、既存ユーザーの反感を買いそうな気がするのは私だけでしょうか。
データ飛びの不安もあるかも知れませんが、特にUMDでソフト供給される限りは、一度に読み込めるデータ量が増えるメリットの方が大きいと思って提案させていただきました。
幸いMSスロットは蓋を被る構造になっていますので、注意事項としてアクセスランプ点灯中のMS抜き挿しを禁じることで、懸念の解決になりませんでしょうかねぇ(新型はスイッチと併せたロック機構を設けるとかw)。
それからキーボード(やタッチパネル)については、PSP発表の際に追加部品として、それらしい試作品が公表されてましたよね。
技術的には問題ないはずですし、私もぜひ実現して欲しいと思っています^^

>国光派さん
仰ることの本意は私も充分納得できることで、少しでもコンパクト化を図るためには、かなりの容積を取りながら読み込みが遅く容量の限られたUMDを、コンパクトでアクセスの速いMS形マスクROMと置き換えたい気持ちも解ります。
ただマスクROMメディアは、高速アクセスや本体にない追加機能を持たせられるメリットと同時に、容量あたりのコストや生産性が犠牲になるデメリットも併せ持っています。
逆にUMDはCLVであるためにシークタイムが極遅ですが、Wikiによると、
>DVD-ROMとほぼ同等の短期間でリピート生産でき、初回1,000枚から、リピートは100枚からの少ロットでの生産が可能である。生産コストはDVD並みで、1枚あたりおよそ250円とされている。
と、あのPS2ソフト並の生産性と低コストを実現しています。
DSのソフトは確かにPSPと同等以下の価格かも知れませんが、その価格内訳に於ける開発費の占める割合や容量も含めて評価しなければなりません。
もしもDSでUMD容量の上限である1.8Gのソフトを発売しようとしたら、下手すると本体より高額なソフトになる可能性があります。
SFC後期のコーエー社が軒並み@5桁のソフトを乱立して販売量を落とし、当時最大の板メディア市場だったPCE-CDに参入したのをご存知ですか?(そのためにわざわざ大容量セーブユニットまで開発させています)
まぁDSはコンセプトが全く異なりますし、今さらSCEがDS式を踏襲しても手遅れですがw
ダウンロード販売については仰る通り、確かに主流には置けないですね。
PSストアをPSPソフト販売のモデルケースと考えたのですが、ダウンロードに要する時間を考えるとカジュアルソフトが精一杯で、CCFF7クラスの大作ともなるとユーザーに歓迎されるとは思えません。
ただ、手軽にどこでも持って行けるべき携帯ゲーム機として考えたとき、国光派さんのようにPSPを「デカい」と感じる方は多いはずで、別の手段でコンパクト化を考えないと難しいですね。私の稚拙な頭脳では多少の薄型化しか思い付きません。こうなったら「SCEのお手並み拝見」といった気分ですw

>誕生日に冷やご飯さん
先日はせっかくの有意義なレスが消えちゃって残念でした^^;
有機EL実現して欲しいですねw
タッチパネルについてはムラオカさん宛のレスと被るので割愛させていただきます。ゴメンなさい。
確かに新型機の進化について妄想するのは楽しいですねw
私の場合、現行ユーザーに歓迎される新型機として考えているので、
「こんな機能が欲しい」→「現行ユーザーを切り捨ててしまう」
「この程度に抑えるか」→「現行機と差別化が図れない」
と、SCE関係者でもないのに頭を抱えながら夢を馳せています。
実際、今が一番楽しいのかもwww

書込番号:6433666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 23:55(1年以上前)

いやはや、2年ほど前に PSPを売ってから
まったくPSPに関する情報を仕入れていなかった間に
PSPが これほどまで進化しているとは・・・

いや、まだ進化途中か。まだ、CPUが222MHzに抑えられているということで
PSPの本領が発揮された時が すごく待ち遠しいです。

PSP 買っちゃったww

書込番号:6434047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/14 16:02(1年以上前)

内臓メモリの増加に関しては、現在のゲームでメモリの関係でクオリティを下げざる負えないようなタイトルがあり、新型の場合メモリ拡張でより高いクオリティのゲームを作れるようになったとしても、それが旧型PSPでは動かないのではないか、というようなことでしょうか。

メモリースティックを内臓メモリの一部としてキャッシュに利用するなどの場合、あまりキャッシュなどについて私は詳しくありませんが、メモリースティックの差し替えにより悪意のあるコードが実行されてしまう恐れがあるからではないでしょうか。

また、メモステのカバーのロック機構ですが、難しいと思います。改造でそのロック機構はいくらでも外せるでしょうし、可動部分が増え故障が増える可能性もあります。
それに小型を狙っているPSPにそのようなことはできないでしょう。

現在のPSPでメモリを増加させる方法は、もはやUSB端子に増設メモリをつけ、UMDスロットにでも部品を噛ませて、ゲームプレイ中に取り外しができないように、取り外そうと思いUMDスロットを開ければゲームが中断するようなものしかできそうにないですね。まあ、これも本体、もしくは増設メモリの改造でなんとかなってしまいそうですが…。そんなことを言っていては周辺機器なんて出せたものじゃないですけどね。(メモステのロック機構で言っていることと矛盾しているような気がしますが…)

書込番号:6435731

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/15 01:33(1年以上前)

>内臓メモリの増加に関しては、(中略)新型の場合メモリ拡張でより高いクオリティのゲームを作れるようになったとしても、それが旧型PSPでは動かないのではないか、というようなことでしょうか。

その通りです^^

>メモリースティックの差し替えにより悪意のあるコードが実行されてしまう恐れ

これはPARなどによるゲームソフトの改造を指されているのでしょうか?
確かに斯様な方法も考えられますが、それなら最初からキャッシュ領域を持ったMS形PARを開発されてしまえば同じことなので、敢えて起動中の抜き刺しを意識する意図にはならないと思います。
それに最近の、アップデート機能を備えたゲーム機では、改造コードの抑制をアップデートプログラムに潜り込ませることなど造作もないと思いますよ。そこまでするかどうかは別問題ですがw

>メモステのカバーのロック機構ですが、難しいと思います。改造でそのロック機構はいくらでも外せるでしょうし、可動部分が増え故障が増える可能性もあります。

私の拙い文書作成能力ではご理解いただける説明が難しいのですが、20年ほど昔に登場したPCエンジンというハードをご存知でしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
↑この頁の右側にある白いハードの写真をご覧いただきたいのですが、緑色のスイッチを右側にスライドさせると、電源が入ってカード状のマスクROMを抑える構造になっています。
私の申しているロック構造とは、このイメージで、可動部の増加や故障の原因とは然ほど縁がないほど単純な構造です。
まぁ、その気になればカッターなどで削ることで電源投入中でもソフトを抜けることは間違いなく、保障適用範囲の設定によって抑制するしかありませんね。

上述のWikiを最後までご覧いただくと、私の発想の根幹が露呈してしまって恥ずかしい限りなのですが、心ならずPCエンジンの進化の過程をなぞったものであったことに先ほど気付きました(パクリで偉そうなことを申し上げていてゴメンなさい)。
そしてその進化の過程に於いて淘汰されたものの中に、初代機では対応不可能な上位機能版と同シリーズの売りであった拡張性を排除して低価格化を図ったものが含まれていることを鑑みると、やはり旧来のユーザーを切り捨てる行為や逆に進化に追随できないシステムの投入は、市場から歓迎されないという結論に至ります。
実際初代PCエンジンは、同シリーズの主流となった全てのバージョンアップに追随可能であり、FCが市場を独占していた1987年に登場してから初代PSやSSなどの「次世代機戦争」が終焉を迎えるまで10余年の永きに渡って(AVFCのようなレトロゲーマー向けではなく)現役の第一線で生き続けた、非常に息の長かったハードで、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/engine.html
結局任天堂の牙城を崩すこともSCEの台頭を抑えることもできなかったのですが、未だにPC用でエミュレータが開発されたりWiiのバーチャルコンソールにソフトが供給されるほど熱狂的なファンが居ます(私もその一人ですw)。

書込番号:6437722

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

flash

2007/06/08 17:00(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

スレ主 ぴ○らさん
クチコミ投稿数:216件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

PSPってflashゲームとか入れたらできませんか?

書込番号:6415707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/08 18:48(1年以上前)

できないことはないですけど、容量の大きいフラッシュは無理ですね。
例え、MS内にあるフラッシュでも容量が大きければできません。
まあ、ゲームみたいなフラッシュはほとんどできないでしょうね。広告のような小さなフラッシュくらいしかまともに再生できないんじゃないかと。

書込番号:6415942

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴ○らさん
クチコミ投稿数:216件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/08 22:24(1年以上前)

5MBはどうなんでしょうか?1Gメモリからみたら小さいサイズなのですが・・・。

書込番号:6416623

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/09 03:49(1年以上前)

5MBのアプリでしたら、もしかしたら稼動できるかも知れません。
ただ、ぴ○らさんのご質問には勘違いと思えるものがありますので、以下にその指摘と、ムラオカさんのご回答を補足させていただきます。

>1Gメモリ
とは、ぴ○らさんのPSPに挿されているMSの容量ではないですか?
確かに5MBに対する1GBと云えば約200倍の容量ですから、かなり余裕があるように思えてしまいますね。
でもPSPにとってのMSは、PCにとっての外付けHDDや板メディアと同様の存在で、PCで云うところの本体メモリーや本体HDDに相当する箇所は、PSP本体メモリーになります。
つまり、アプリを稼動させるためにはPSP本体メモリーにアプリを読み込んで、さらにその稼動領域を確保しなければいけません。
PSPの本体メモリー容量は32+4MBで、その内OSの保存領域に相当するカーネルメモリーに8MBを占有されてしまっています。
厳密に申すと長くなりすぎるので乱暴にまとめると、残りの28MBをOSの稼動領域やVRAMやコントロール系そしてアプリのデータ領域と稼動領域が共有していると思ってください。
ついでに、PSPのCPUは222MHzでリミッターがかかっているとは云え、デュアルコアですので、結構容量を喰います。
こんなに狭い領域を使ってあんなに素晴らしいソフトを走らせるためには、ソフト開発者の皆様は相当涙ぐましいご苦労をされていると思いますよ。

ちなみに最新FOMA用iアプリの容量は、未だに最大1MBだそうです。
FCソフト並の容量で初代PSやDS並に表現してしまうとは、まさに職人芸ですねw

書込番号:6417594

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴ○らさん
クチコミ投稿数:216件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/09 06:26(1年以上前)

耀騎さん細かい説明ありがとうございます。
一度試してみようと思うのですが、どのようにして入れればいいのですか?PCに保存するときはflashマニアを使用してるのですが・・・。

書込番号:6417689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/09 12:29(1年以上前)

5MBは動かないと思いますよ。
1MBでやっと…って感じだったような…。
動きも結構動くようなものだとPCに比べかなり動作が鈍ります。

とりあえず、PSPでオフライン再生するには、フラッシュファイルをMSに保存します。
保存場所はどこでもいいですが、URLが短くなるのでMSを開いたところ、VIDEOフォルダやPSPフォルダなどがあるところに置きます。
URLはfile:/フラッシュ名.swf
フラッシュ名はMSに保存したフラッシュファイル名、日本語ではなく、ローマ字で保存しないとURLを指定する際に入力できません。

書込番号:6418471

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/11 13:21(1年以上前)

ムラオカさんフォロー感謝です。

書込番号:6425682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

UMD VIDEO 980円

2007/06/05 23:01(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

クチコミ投稿数:290件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度5

あまり人気がないUMDビデオですが…

ヤマダ電気 岡山本店にて
20世紀フォックス社 のUMDビデオが、
定価3,990円のソフトを980円に値下げして販売してました。
キャンペーンのようでしたが、全国展開しているかどうかは不明です。
(元々980円で発売しているソフトとは別です)


解像度が720×480で作成されているので画質はかなり綺麗ですよ。
VER3.30以降のシステムVERでは、自分でエンコードして作成できますが。

書込番号:6407273

ナイスクチコミ!2


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/07 09:33(1年以上前)

以前UMD版「FF7AC」を視聴した後の感想は、「やっぱりTVで観たい」「DVDにすれば良かった」というものでした。
私の場合その場のノリで買っちゃうこともありますが、基本的に何年経っても幾度も観直したいソフトを購入する主義で、現在のUMDですとPSPでしか視聴できず、気楽にどこでも観れるかもしれないけれど保存版には不適当な気がします。
少なくとも私は、UMDがPSP用以外でも市民権を得れない限り、二度とUMDビデオは買わないと思いますし、そう思っている人が多いので値崩れしているのでは?

まぁ、これからの保存版はBDだと思いますがw
PS3ほしーorz

書込番号:6411639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度5

2007/06/08 22:04(1年以上前)

20世紀フォックス社の春のキャンペーンのようです^^
(DVDも同じく低価格で販売していました)

試しに、リーグ・オブ・レジェンドを購入。
価格は833円で9ポイントでした。

実際に視聴した感想は、
外では画面が暗くてはっきり見えないので
自宅や車の中など暗い場所でないと、視聴は難しいですね

音は小さいので、イヤホンは必須です。
画質はかなり綺麗ですが、何分小さいので迫力が無いですね…
でも話は、ちゃんと分かるの結構面白かったです。

しかし、見ている間中
手で持っていないといけなかったので疲れました。
(イヤホンを挿す所が本体下なので、立てかけて置く事ができず)

DVDを購入するより価格が安いのと、
旅行や出張先などの時間が空いた時には良さそうですが
普段なら、DVDをPCやTVで見たほうがいいかなと思いました

ビデオ機能は、TV録画をメモステにいれて視聴するのが
妥当な使用方法に思えます

書込番号:6416531

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/09 03:54(1年以上前)

ですね。

書込番号:6417597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2007/06/09 18:57(1年以上前)

みなさんおっしゃる通り、UMDは何のためにあるのかわかりません。
恐らく「携帯できる映像」という感じのコンセプトだと思いますが、
実際、映画・PV言えどもそんな頻繁に見ないですよね。

映画なんてのは久しぶりに見て面白いと私は思いますので、
一回みたら恐らくどこか保管してしまうでしょうね。

書込番号:6419441

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/11 13:34(1年以上前)

>みなさんおっしゃる通り、UMDは何のためにあるのかわかりません。
PCをある程度使いこなせている人々にとって、現状のUMDビデオはあまり価値がないでしょうね。
最近のアップデートでPS3経由&無線LAN環境下であれば映像ファイルの閲覧が可能になっちゃいましたしw

ただ、「要らない」言い出しっぺのくせに恐縮ですが、UMDオリジナルで、どうしても観たいビデオソフトが発売されたら、私もUMDビデオを買っちゃうかもしれませんw
↑暫らくはあり得ませんねw
あと、PCやPS3を持っていない方々にとっては、UMDも貴重な映像メディアかも知れませんね。

書込番号:6425710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

PS3のDLNA対応で俄然PSPに興味が・・・

2007/06/04 20:41(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

クチコミ投稿数:400件 大人のPS3 

PS3持ってますが、PSPは現物見たこともない人です。
PS3が、DLNA対応し音楽、動画、映像のデータ共有ができるようになりました。

で、なんとインターネット経由で、PSP側で
・PS3のブラウザーが使える
・PS3上の動画、写真、音楽が閲覧できる
・PS3が認識しているDLNAサーバーの動画、写真、音楽にアクセスできる。
・PS3の無料ゲーム「毎日いっしょ」がPSP側でできる。
というちょっと魅力的な機能があるようです。

で、俄然PSPへの物欲が出てきてまいりました。

PS3の常時電源ONというのが若干不安ではありますが、このあたりの機能を実際試しておられる方がいらっしゃったら、使用感なぞ聞いてみたいのですが・・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:6403430

ナイスクチコミ!2


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/05 18:45(1年以上前)

私も今回のPS3&PSPアップデートに非常に興味があります。
アプコンも良いですが、今回の主役はやっぱりDLNA対応ですよねw
質問を被せて恐縮ですが、PC内のDRMがかかったファイルとかもDLNA経由のPSPで鑑賞できるのでしょうか?

書込番号:6406327

ナイスクチコミ!1


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/06 14:14(1年以上前)

私は、PSPは持っていますが、PS3を持っていないものです。
私も興味はあるのですが、実際の使用場面を想像すると、本当に便利かちょっと疑問な面もあります。

・PS3のブラウザーが使える

家にいるなら、直接PS3なりPCなりを使えばよいので、当然、外出先でPSPを利用するということでしょうが、公衆無線LANのインフラ整備が、まだ全然追いついてないです。(使える場所が少ない)
それに、PSPの無線LANがIEEE802.11bですから、速度的にもものたりないですね。

・PS3上の動画、写真、音楽が閲覧できる

これを活用するには、PS3のハードディスクを増量しないとダメでしょうね。扱うデータが少量なら、安くなったMSに直接入れておいた方が便利ですし。
PS3のUSBに繋いだ外付けHDDのファイルも扱えるのでしたっけ?

・PS3が認識しているDLNAサーバーの動画、写真、音楽にアクセスできる。

このような使い方をする場合は、結局、PS3とDLNAサーバー(PC等)の2台を常時稼動しておく必要がありますよね。
それなら、PSP以外の、DLNAサーバー(PC等)に直接アクセスできる携帯端末を用意したほうが便利な気がします。

・PS3の無料ゲーム「毎日いっしょ」がPSP側でできる。

これは、PS3とPSPの組み合わせでこそできる、唯一のメリットかも知れませんね。

>PC内のDRMがかかったファイルとかもDLNA経由のPSPで鑑賞できるのでしょうか?

これは無理だと思いますが。それができたらDRMの意味がないです。
PC内のDRMがかかったファイルは、そのPCのDRM対応のソフトでしか再生できないと思いますが。
PSPはあくまでもPS3にリモートアクセスできるのであって、PCを直接リモートコントロールできませんからね。
結局、GyaOなどのようにWMVのDRMを使った番組などは、PSPからは見れないですよね。

私も、PSPをリモート端末として活用したいのですが、PCに直接アクセスできないということは、大きなデメリットですね。
いくらPS3がハード的に優れていても、リモートアクセスのサーバーとしては、デメリットが多いと思います。

書込番号:6409007

ナイスクチコミ!1


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/06 14:52(1年以上前)

ちょっと質問なのですが

・PS3が認識しているDLNAサーバーの動画、写真、音楽にアクセスできる。

上記はできないような気がしてきたのですが、本当に可能なのでしょうか?
要するに、PS3がDLNAサーバーのクライアントになると同時に、PSPのサーバーになれるのか?ということです。

書込番号:6409089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 大人のPS3 

2007/06/06 20:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだまだ発展途上感がありますね。

 PSPブラウザーがメモリーの関係でショボイという意見を聞いたことがあるので、PS3のブラウザーを使えるならば、それはそれでメリットがあるなと。

 あとちょっと個人的な事由になるのですが、2拠点生活をしているので、リソースを一箇所管理で閲覧はどこででもという事を可能にしたいわけですね。
 HDは増設が可能だったと思うので容量の心配はあまりしていません。

で、DLNAサーバーのソースをPS3からネット経由でPSPでリモートプレイはできないのではとのご指摘ですが、

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18291.html
を読むとできるように見受けられるのですが・・・・

DNLAサーバー(LAN HDD)→DNLAプロトコル→PS3(DNLAクライアント)→ネット経由のリモート接続→PSP
という事ではないかと解釈しております。
ちがうのかな・・・

と、えらそうな事言ってますが、帰れない日もちゃんと「毎日いっしょ」が見たいというのが本当の理由だったりします。(笑)

↑が、PS3側の掲示板で
TVの電源が入ってないと「毎日いっしょ」からXMBに復帰できない。っていう現象があがってますので、さすがに24時間テレビつけっぱなしはなしだろーと思っております。
当面PSPは見送りかなぁ。

書込番号:6409819

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/06 23:00(1年以上前)

>PSPブラウザーがメモリーの関係でショボイという意見を聞いたことがあるので、PS3のブラウザーを使えるならば、それはそれでメリットがあるなと。
確かにPSPのブラウザーはIEその他のPC用ブラウザと比べるとショボいです。携帯電話や他の携帯ゲーム機と比べたら格段に快適だとは思いますけれどね。
ただ、私は未所有なので、PS3のブラウザがどんなに素晴らしいのか知りませんが、それでも外出先のPSPから自宅のPS3にアクセスしてブラウジングするのは無意味だと思いますよ。
例えて云うなら最高級のオーディオが自宅に在って、外でも聴きたいからと電話をかけて聴きますか?私なら、多少音質が悪くても外出先では携帯プレイヤーやPSPで聴きます。

>2拠点生活をしているので、リソースを一箇所管理で閲覧はどこででもという事を可能にしたいわけですね。
これこそが「出来たらイイな」と思える新機能ですねw
と云うより、私はこれだけのためにPS3に激しく物欲を刺激されています。

>帰れない日もちゃんと「毎日いっしょ」が見たいというのが本当の理由だったりします。(笑)
>↑が、PS3側の掲示板で
>TVの電源が入ってないと「毎日いっしょ」からXMBに復帰できない。っていう現象があがってますので、さすがに24時間テレビつけっぱなしはなしだろーと思っております。
これは意外な事実ですが、あえて付けた仕様とは思えません。
1.81とか1.90あたりで修正されるのでは?

書込番号:6410554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ピエロの野望 

2007/06/07 13:06(1年以上前)

PS3とPSPを所有していたので、実際に全ての機能を使ってみました。
使用環境: フレッツ光、WHR-G54S/P、Windows XP
使用ソフト: TVersity 、Windows Media Player11

>・PS3のブラウザーが使える
>・PS3上の動画、写真、音楽が閲覧できる
>・PS3が認識しているDLNAサーバーの動画、写真、音楽にアクセスできる。
>・PS3の無料ゲーム「毎日いっしょ」がPSP側でできる。

動作反応が遅いですが、利用できます。
高画質の動画は、止まったり、カクカクしたりするので厳しいと思います。

>GyaOなどのようにWMVのDRMを使った番組などは、PSPからは見れないですよね。

PS3に対応していないファイルは、使用できません。
DRMを解除し、TVersityを利用すれば、PSPで見ることは可能です。

書込番号:6412083

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/07 20:25(1年以上前)

黄色の薔薇さん、詳細なレポートをありがとうございます。

>PS3に対応していないファイルは、使用できません。
>DRMを解除し、TVersityを利用すれば、PSPで見ることは可能です。

WMP11をサーバーに云々とPS3板で読んだもので勘違いしてました。
確かにPS3で認識しないファイルは表示できないですよね。
納得です。

書込番号:6413108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ピエロの野望 

2007/06/07 20:32(1年以上前)

補足

>TVの電源が入ってないと「毎日いっしょ」からXMBに復帰できない。っていう現象があがってますので、
>さすがに24時間テレビつけっぱなしはなしだろーと思っております。

TVの電源が切ってあっても、XMBに復帰できます。
私の家では...

トロステを見たり、もようがえすることはできるけど...
右脳バトル等のゲームは、遊ぶことはできません。

書込番号:6413126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度2

2007/06/07 23:01(1年以上前)

自分はDVDレコーダがDLNA対応だったのでPS3経由でPSPで見ています
主にスカパーメインで録画していますがチューナが初期の物で
コピーワンス非搭載なので殆どの録画番組が見ることが出来ます。
画質は外で見るには十分と感じています。
スポーツ、ドラマ、アニメとジャンルを問わず画質は良好です。
繋げた直後など、ブロックノイズがのることはありますが、
全体的には好印象です。
地上デジタルやBSデジタルの録画番組は当然ながら見ることは出来ません。

PSPのブラウザはもとよりPS3のブラウザも自分は使い勝手が悪いので2,3回試しただけですが
画質的にはそれなり、ブラウジングはとろくて使い物になりません。

で、自分の評価は60点って所でしょうか。
既出ですが電源が切れないと言うのが最大のネックですね。
自分の部屋は西日が当たる関係で夏時にエアコンを切ると
すぐ35度以上になってしまうので、
そんな所でPS3の電源を入れっぱなしにしておく気にはなれません。
PSP経由でPS3の電源を切れたら90点位の評価になると思います。
ロケーションフリーも導入しているので
電源が切れるようになっても使う頻度は上がらないと思いますが

常時使うにはまだ不満の点はありますが、
たまにつかうには非常に楽しめます。

書込番号:6413802

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズの満足度4

2007/06/08 01:55(1年以上前)

ディープコンパクトさん、詳細なレポートをありがとうございます。

>地上デジタルやBSデジタルの録画番組は当然ながら見ることは出来ません。

著作権保護に煩いSONYグループ製品なので厳しいだろうと思ってましたが、やっぱり無理でしたね。
DLNA対応といっても、オンラインで機能を限定したメディアサーバー兼トロステサーバーと云ったところでしょうか。
ロケフリとの使用感の違いも伺えたら幸いです。

あとは常時onを要求する仕様が問題なんですね。
PS3はSIXAXISで電源操作できると以前読んだのですが、スリープ状態からのoff→onも可能なんでしょうか?
可能ならハード的な懸念が減るので今後のアップデートに期待が持てます。
それからもうひとつ質問ですが、PSストアのコンテンツダウンロードはネット経由でもできるのでしょうか?

横スレていくつもの質問畏れ入ります。

書込番号:6414428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ジャケット画像をつけたい

2007/06/04 10:44(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K

クチコミ投稿数:187件 PSP バリューパック PSP-1000KのオーナーPSP バリューパック PSP-1000Kの満足度5

お久しぶりです。

PSPで音楽を聴いているのですが、アイコンにアルバムのジャケット画像を貼りたいのです。(パソコンで)

方法をご存知の方はぜひご教授お願いします。

書込番号:6402006

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP バリューパック PSP-1000KのオーナーPSP バリューパック PSP-1000Kの満足度4

2007/06/04 11:06(1年以上前)

ここにやり方が紹介されています。
http://psp.tyabo.com/beginner/music.html
私は試したことがないのですが、iTunesを使うようですね。

書込番号:6402040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 PSP バリューパック PSP-1000KのオーナーPSP バリューパック PSP-1000Kの満足度5

2007/06/04 11:09(1年以上前)

耀騎さん、レスありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6402049

ナイスクチコミ!0


藤やんさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 00:43(1年以上前)

iTunesよりはSonicStageの方が相性は良いんじゃないですか?
自分はSonicStageで入れてますけど、ジャケ画表示出来ますよ

書込番号:6404656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/05 13:26(1年以上前)

Sonic Stageは確かに同じSONY製のPSPと相性は良いですが、個人的にはSonic Stageである必然性が無いと思います。

PSPへの曲の転送にSonic Stageが必須ならば兎も角、エクスプローラー及びiTunesのライブラリ上からドラッグ&ドロップで手軽に転送が行えます。

訳あって両方のソフトを使用していますが、個人的にはSonic Stageは動作が重く使い勝手が良くないです。
藤やんさんには申し訳ないですがiTunesと比較すると悪い印象しかありません。

書込番号:6405725

ナイスクチコミ!1


藤やんさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 14:15(1年以上前)

うにゅぽんさん、すいませんでした。
自分はsonicstageが重いような環境で使ったことが無かったので
重くないと思っていましたので、勘違いしてました。
以後気を付けます。

書込番号:6405814

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP バリューパック PSP-1000KのオーナーPSP バリューパック PSP-1000Kの満足度4

2007/06/05 18:36(1年以上前)

藤やんさん、表現の是非はあるかもしれませんが、今回のようなスレの場合、SonickStageも使えるという情報はぜひ仰るべきだと思いますよ。
あまり情報が増えすぎると混乱を招くかも知れませんが、ユーザーにとって選択肢の多いほうが都合が良いと思います。
確かにこのスレを立てられたタッキー.comさんが質問主ですから、当然タッキーさんに納得してもらえる回答でなければいけませんが、
同様にこのスレをご覧になっている他の読者の皆さんも意識しなければなりません。
そのなかにはSonicStageのユーザーも居られる訳で、彼等がわざわざ余計なソフトをインストールしなくても既に使っているソフトでも対応できることを知れるのは有意義だと思います。
これからも不足や誤りを感じた回答にはどんどんレスを出してください。
うにゅぽんさんもきっとそう云う気持ちでレスを入れられたのだと思いますよ。

個人的にSONY製メディアプレイヤーは、著作権管理が煩かったり勝手にATRACファイルを作られたりその他諸々の理由で、好きではありませんがw

…と云うことで、タッキー.comさんスレ違いレス失礼しました。

書込番号:6406297

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PSP ギガパック PSP-1000G1」のクチコミ掲示板に
PSP ギガパック PSP-1000G1を新規書き込みPSP ギガパック PSP-1000G1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PSP ギガパック PSP-1000G1
SIE

PSP ギガパック PSP-1000G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月17日

PSP ギガパック PSP-1000G1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング