
このページのスレッド一覧(全2463スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月12日 00:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 14:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月16日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月29日 22:21 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月4日 03:29 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月21日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ



2004/11/12 20:54(1年以上前)
そうですか。返信ありがとうございます。
アップデートで対応したりしないんですかね。
書込番号:3492079
0点

「Rip!AudiCO FREE」
ベクター等でこのソフトをダウンロード(フリーウェア)してくると、WMAをMP3にしたり、MP3をWMAにしたりいろいろなことができるためPSPでも再生できる形式になるはずです。
書込番号:3492226
0点



2004/11/12 23:58(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
WMAからMP3にすればいいだけですね。
書込番号:3493066
0点

一度インターネットに接続しないとダメみたいです。
無線LAN内臓ルーターとか無いとダメなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:4813678
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


PSPを予約したいと思っているのですが、初期型は故障しやすいということをPS2で実際に体験をし、初期型をすぐに買うと言うことに少しためらいがあります。しかしやはりたくさんの魅力のあるPSPを使いたいので予約をしたいのですが、皆さんは万が一という事態に備えて事前に何か対策をするという手立てはあるのでしょうか?5年間保証など長期保障をつけてくれるお店で予約したりするのでしょうか?また実際にそのようなお店はあるのでしょうか?とても気になります。よろしくお願いします。
0点

私も出来るだけ早くPSPを購入しようと予約の出来そうな所を見つけていますが、5年保証などはいらないと思います。初期不良であれば無償でメーカー修理や標準で最低でも半年〜1年の保証は付くと思われるのでそれほど心配しなくても良いのではないでしょうか?
書込番号:3490945
0点

ところで五年保証なんて、そこらの店でやってるのでしょうか?私の知る限りPS2では壊れたら全てソニー送りです。もっともソニーの極意は一年保証の切れたあとで壊れることにありますが。
で、実際に買うかどうかなんて掲示板越しに言ったところで意味がありません。買うのはあなたです。ただ、初期型を掴まされてもまだ買うということはメーカーからすれば良いカモかもしれませんが。
書込番号:3492892
0点


2004/11/13 23:15(1年以上前)
やりたいゲーム出たときにでも買えば、
丁度、本体の程度がいいときに買えると思いますよ〜。
気になるゲームないんなら、いまはスルーした方が無難です。
書込番号:3497107
0点



2004/12/04 14:01(1年以上前)
返信長く遅れてしまい大変すみませんでした。m(__)mずっと考えましたが、買う事にしました。それなりのリスクを負う事になるかもしれませんが、やはりほしいのでそれなりの壊れないような、長持ちするような使い方をして行くように心がけるようにして購入するようにしたいです。発売までまだ少しありますが、今は楽しみに待っています。
皆様の貴重な意見ありがとうございました。購入の踏み切る参考になりました。
書込番号:3583502
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ

2004/11/08 19:00(1年以上前)
いまどき、\20,790 の商品の予約で内金なんて取るところあるの?
書込番号:3476420
0点


2004/11/08 19:04(1年以上前)
店によって違うやろ。
書込番号:3476432
0点


2004/11/08 20:04(1年以上前)
内金の前に今予約出来るの?
今日大阪の日本橋に言ったけどゲーム扱ってる店
全てから「予約はまだです」って言われた。
何処で予約出来るんだぁ〜。
書込番号:3476641
0点

内金はヤマダ電機の場合で
本体のみの場合が990円、バリューパックが1240円でした。
税抜き定価の5%ですね。
でも、内金の額をそのままポイントにしてくれるので実質は無料です。
書込番号:3477128
0点

ヤマダでバリューを予約したのですが、内金1500円でその場でポイントは付きませんでした。
(引き換え時に通常のポイントはあるようです)
店舗によって、条件が違うようですね。
書込番号:3498502
0点


2004/11/14 13:36(1年以上前)
Wonder GOOで予約しました。地元にあったので親に頼みます。買う予定のソフトが16日発売なので、それまでに届けばいいかな。明日または明後日から予約開始するみたいですね。もう一つはこっちで予約しなくては・・・。平日は仕事で予約しに行けるかどうかわからないんだよな〜。
書込番号:3499366
0点


2004/11/14 22:36(1年以上前)
nojima、ヨドバシは \0 でした
書込番号:3501441
0点


2004/11/16 09:07(1年以上前)
ヨドバシでやっているところありますか?
書込番号:3506949
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K
http://www.scei.co.jp/products/psp.html
どうぞ公式サイトです。
対応プロファイル PSP Game
UMD Audio (プロファイル名 TBD)
UMD Video (プロファイル名 TBD)
対応コーデック Video: H.264 / AVC MP Level3
Audio: ATRAC3plus、MP3
↑の記述でご判断ください。
もちろんメインはゲームですが。
書込番号:3461788
0点


2004/11/09 13:54(1年以上前)
PSPは以下の事できます、ゲームを遊び(UMD)、映画を看る(UMD)、音楽を聞く(MEMORY STICK DUO)。MP3をサポートです!
書込番号:3479577
0点


2004/11/29 22:21(1年以上前)
失礼します。
ゲーム、映画、音楽が楽しめるということで
今から楽しみにしているのですが、HDDプレーヤーのように
自分で録画した映像も見ることは可能でしょうか・・・?
(現在、通勤時にHDDプレーヤー、MDを持って移動中に見ておりますが
PSPでも見れるなら一台で済むな〜と思いまして。。。)
よろしくご教授下さい<m(__)m>
書込番号:3564672
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP バリューパック PSP-1000K




2004/11/01 14:11(1年以上前)
しかたないですよ。
SDカードと違って採用している会社が少ないから、
競争があまりなく、結果高くなるし。
ちなみにソニーにMSをやめるような動きがあったらしいです。
書込番号:3447667
0点


2004/11/01 23:45(1年以上前)
ちなみに32MBっていうと音楽や画像だとどれくらいしかとれないんですか??
書込番号:3449704
0点


2004/11/02 14:41(1年以上前)
1曲4分の曲をMP3(128kbps)にして入れると
32MBで約8曲です。
ビットレートを下げればもっとできる。
だますなSONYです。
書込番号:3451498
0点

ターゲットは小金を持った大きな子供だからね。
後ね、バリューパックの値段と、同梱アイテムを個別で
揃えたときの金額を比べてみたら?
128MBのメモステDUOは5000円くらいします。
ためらいなく用意できる人がPSPのターゲットです。
書込番号:3451782
0点


2004/11/03 23:50(1年以上前)
なんかPSPって、子供より、おれら高校生ターゲットのような気がしてきました。バイトしてて金はそこそこあるし、けっこう学校で楽しめそうだし、まあオレはバリューパックを買います^^;
書込番号:3457628
0点


2004/11/04 17:09(1年以上前)
そうかな。
同じ高校生だが買いたいとはこれぽっちも思わん。
NDSと安いMP3プレイヤーを買ったほうがいい気がする。
あとどっちも(特にPSP)発売日ろくソフトでないしな。
少し待つかな…。
書込番号:3459705
0点


2004/11/05 09:39(1年以上前)
う〜ん、確かに発売日はろくなソフトでないけど、PSPなんか品薄になることは明らかだから、一応僕は買っておきたいとは思いますよ。ゲームだけがPSPのすべてじゃないですからね。
書込番号:3462497
0点


2004/11/05 14:28(1年以上前)
PSPは高校生というより大人がターゲットだね。DSは子供向けだから、ソフトも・・・。PSPって最初はお金がかかるし。メモリースティックデュオとソフトも買ったら2万5千円超えるし、パックとソフトを買うと3万でしょー。
私はそれでも買う予定。FF7も出るし。
書込番号:3463165
0点


2004/11/05 15:41(1年以上前)
初回出荷数が20万台というのはちょっと少ないのではと思うのですが、発売日に手に入るかな〜?やっぱPLAY STATION.COMで買うのが一番いいのかな〜?近所のゲーム屋さんはまだ予約してなかったし〜
書込番号:3463308
0点


2004/11/06 16:25(1年以上前)
ヤマダ電機で予約できます。
書込番号:3467449
0点


2004/11/07 03:05(1年以上前)
シリコンオーディオで安くて容量入るのあるみたいですよ。
音楽だけならPSPにする理由が無いと思いますよ。
書込番号:3470035
0点


2004/11/08 17:38(1年以上前)
んーとさん、僕も同感です。
書込番号:3476143
0点


2004/11/09 15:58(1年以上前)
PSPのお陰でメモステの値段SDに追いつくかもね。結局市場の大きさだろうし。 メモステ経由でPSXで録画したの観れるなら 1ギガのメモステも考えるんだけどなぁ。 コーデックがH264って事でデータ変換に時間かかるのかな?
書込番号:3479868
0点


2004/11/09 19:07(1年以上前)
それはない。値段が追いつくなんてことは考えられない。まずSDより製造してる会社が少ないし、機器もSONYがほとんどだし…。まあ、安くなる可能性は十分あるが…。
書込番号:3480393
0点


2004/11/19 22:25(1年以上前)
今月末発売の純正の512MメモリスティックProDuoが12000円程度(1万切る店もあるようだ)なんでそんなに高いとは思わないけどな〜。
型番:MSX-M512S
先月に予約しちまったが、PSPで使えなかったら泣くぞ。
書込番号:3520860
0点

近所のデオデオで、AUの携帯電話と一緒に、
メモリースティックを購入したら、2000円引きになりました。
SAN DISK(ソニー提携品) 512MB が、 8000円になったので、
かなり安い買い物をしたかも〜。
私は、このサービスを使って、512MB2枚を購入しました。
もちろん一枚は、PSPの動画用です。
書込番号:3582058
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-1000シリーズ


これ青メモにMP3を入れてたら再生できるってことでしょ。
だとしたらスゲー安い。。。
動画対応のシリコンプレーヤーでも安い部類だな。
後はメモステ4Gに対応できるかだな。
(まあ、4Gメモステが死ぬほど高いわけだが・・)
まあ、MP3のライブラリーが持ち出せる点で俺は買ってやる。
あと、朝録画するテレ東のニュースを通勤で見るにも使えるな。
ゲームは多分やらない。
0点



2004/10/31 13:43(1年以上前)
あとさ、PCのOutLookにUSB経由で接続して
予定表をシンクロして表示くれるソフトをUMDで作ってくれ。
クリエオーガナイザーの移植でもOK!
クリエを廃止した理由がPSPとのバッティングなのだから
PIMも載せて欲しい!
メモステにPCからシンクロして表示させてくれるだけでもOKよ。
ついでにアラーム機能も・・・笑。
書込番号:3443666
0点


2004/10/31 17:39(1年以上前)
DUOだから512MBまででは?
映像はソニーがツールをだせばのはなしでしょ?
書込番号:3444392
0点


2004/11/01 14:47(1年以上前)
発言主、
大橋巨泉かよw
書込番号:3447743
0点

ゲーム機以外の機能としては、MP3再生&動画再生というところに興味を持っています。でもPSPを出す目的としてはポータブルゲーム機への参入とUMDの展開ではないでしょうか?
あまりPDAに近いことすると、クリエとかとの棲み分けが取れなくなるので、PSPのハード的に出来ても実行しないと思います。
書込番号:3453081
0点


2004/11/10 10:57(1年以上前)
音楽や映像を蓄積できる容量が少ないと思う。
資料読むとメモリースティック32MBまで。
CD1枚分の容量もなし約20分の1。
最低でも、音楽再生4時間分の容量は欲しい。
書込番号:3482982
0点


2004/11/10 15:01(1年以上前)
今のところメモリースティック PRO DUOは、256MBが一番大容量
ちなみに、ソニースタイルでは MSX-M256S
販売価格:7,680円(税抜7,315円)
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MSX-M256S.html
それと来年の2005年2月発売予定で、512MB・1GB(1000GB)
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?
PD=18813&KM=MSX-M256N_M512N_M1GN
書込番号:3483524
0点


2004/11/10 15:05(1年以上前)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=18813&KM=MSX-M256N_M512N_M1GN
書込番号:3483536
0点


2004/11/10 15:24(1年以上前)
bkeo さんが正解でした。
512MBが最大容量
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=14766&KM=MSX-M256A_MSX-M512A
注意
メモリースティック PROのマジックゲート機能を使ったアプリケーションソフト(「SonicStage」など音楽を記録するソフトウエアなど)は現在開発中です。現時点ではメモリースティック PROには音楽を録音できませんのでご注意ください
書込番号:3483584
0点


2004/11/13 21:44(1年以上前)
MP3はできるはず。
書込番号:3496637
0点


2004/11/21 20:35(1年以上前)
ソニックステージはATRACのみ。
MP3には関係なし。
ようはPDAの「CLIEシリーズ」と同じ。
MP3だけならDUOPROでもいいが
ATRACを使うには未対応。
今後の事を考えるならDUOPROで決まり。
どうしてもATRACがいいなら止めないが。
つまり
携帯のSO50Xと共有するとかなら話は別ってこと。
ATRACに書き込むならまた別に専用リーダ・ライタが必要。
書込番号:3529297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


