![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月5日 11:59 |
![]() |
5 | 2 | 2008年7月4日 13:27 |
![]() |
16 | 10 | 2008年7月4日 20:06 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2008年6月30日 19:24 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年6月29日 13:03 |
![]() |
5 | 5 | 2008年6月23日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ
PSPマット・ブロンズを買おうと思ったのですが、腱鞘炎持ちには操作とか
厳しいでしょうか?
因みに、DS Liteはペン操作は問題ないのですが、マリオカートでボタン操作を
したら、即、腱鞘炎の為に手が痛くて動かなくなりました。
やっぱり、PSPはキツイでしょうか?
0点

腱鞘炎の具合が他人には判らないので、お店に置いてあるデモ機で遊んでみては?
書込番号:8032539
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
安室波平さん、おはようございます。初めまして。
@その携帯サイトをPSPのブラウザで見れる場合。
そのサイトを開いている最中に【△ボタン→ファイル→画像を保存】で画像を保存。
XMBに戻り【写真を選択→△ボタン→壁紙にする】
で出来ます。
APSPのブラウザで見れないが、PCや携帯で、その携帯サイトを見れる場合(MS経由が出来ない時)
まず、PCや携帯で画像を保存→yahooメールやgmail宛てに、画像を添付し送信(※ファイルの容量に気を付けて下さい)
PSPのブラウザで、そのメールを見る。以下@と同じ。
BPSPのブラウザで見れないが、PCや携帯で、その携帯サイトを見れる場合(MS経由が出来る時)
PCや携帯で画像を保存→MSのPHOTOフォルダ内に移す(ケータイの場合だと、PCフォルダに移動等設定が必要だったりします)
MSをPSPに入れて、XMBに戻り【写真を選択→△ボタン→壁紙にする】
--------
大きく分けて、以上3つくらいでしょうか。
他にも、もしかしたらあるかも知れませんが…
PSPがネットに繋げない場合には、携帯→(メール)→PC→(MS)→PSP といった組み合わせも必要なので、臨機応変に対応して下さい。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
書込番号:8018507
3点

蛇足かも知れませんが… A^^;
PSP用壁紙配布サイト
http://pspp.jp/
PSP用カスタムテーマ配布サイト
http://pspthemes.org/
上記共にPSP用ブラウザからも見れます。
書込番号:8028403
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
最近、PSPの十字キーや、スタートボタンがまったく効かなかったり、
HOMEボタンやセレクトボタンが押しても無いのに勝手に動いてしまうんです。
これって寿命?それとも故障??
0点

寿命? 故障?
そんなのどちらでもいいじゃないですか。
使い方が悪くて屁たる場合もあるよ。
使い方が悪くて寿命が縮む場合もある。
それよりも修理対象には違いない。
書込番号:8018037
0点

どちらでもいいとは言ったものの一応その単語を使ってみると
それは故障です。
そして故障の原因は寿命なんでしょう。もしくは使い方が悪くて壊れたのかも。もしくは欠陥品なのかも。(いったいどれくらいの期間使ったのか)
やっぱり意味が無いですね。
書込番号:8018060
0点

寿命なら諦めて買い直すって事じゃない?
まだ発売して1年経って無いからソニーに早く連絡した方が良いと思うけど。
書込番号:8018884
0点

> HOMEボタンやセレクトボタンが押しても無いのに勝手に動いてしまうんです。
> これって寿命?それとも故障??
寿命ではなく、故障扱いで修理対象となるでしょう。
PSP-2000なら、購入してからまだ1年以内のはずなので、無料修理が有効なはずです。
保証期間が過ぎてしまわないうちに、できるだけ早く修理に出した方が良いと思いますよ。
書込番号:8019226
0点

昔PSP-1000の画面が割れたので全てを分解してしまったという過去を持ちます。PSP-2000は骨格と一部の位置が変わっただけであまり変更はありません。
十字ボタン等の、押したら反発して戻ってくる原理は、そのボタンの下に凹んだゴムが入っているからです。多分このゴムが潰れて戻らなくなっているのでしょう。
HOMEボタン等のところは、ゴムの反発を利用してはいません。プラスチック(ABC?)の反発を利用しています。
予想ではそれらが劣化し、反応が鈍くなっているのでしょう。
故障ということでそこら辺を交換してくれると思いますよ。
ただ、そこら辺の修理だけで高額な請求を迫られるのはおかしいと思っています。
書込番号:8019552
4点

話がどんどんおかしな方向へ行くので、キチンと元に戻しておきます。
スレ主 (名無しさんver.340) さんの場合は、おそらくまだ保証期間内であるため、無料修理してもらうことが可能です。
一方、ティッシュ箱さんの場合は、通常の使用では起こらないであろう液晶割れという損傷に加え、自分でPSP本体を分解してしまったということもあり、保証期間内といえども有償修理になったのでしょう。
> 昔PSP-1000の画面が割れたので全てを分解してしまったという過去を持ちます。
> ただ、そこら辺の修理だけで高額な請求を迫られるのはおかしいと思っています。
PSPに同梱されている説明書をきちんと読みましょう。
取扱説明書の 「保証規定」 には、次のように記されているはずです。
----------------
4.保証期間内でも、次の場合は保証の対象外になります。
5)使用上の誤り、他の製品から受けた障害
6)お買いあげ後の移動、輸送、落下、液体/遺物の混入などによる故障および損傷
5.保証期間内外に関わらず、次の場合は対応をお断りします。
1)不当な修理/分解/改造 (ソフトウェアを含む) が行われた製品
書込番号:8019697
1点

分解されたのは液晶が割れて使えなくなったからでは?
そして十字キー、スタート、セレクト、等のキーの修理に高額な代金は請求されないのでは?
と推測しただけでしょう。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/charge.html
工賃込みだと高いなぁ・・・
判断はSONYだったりしますので・・・
消耗品に近い物は有償になりやすいでかも?
耐久性が無いのは無償ですけどSONY相手に出来るかな(ゴルァが必要かもwww)
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/step.html
書込番号:8020305
1点

私の書き込みで混乱させてしまいましたね(;^_^A
新型PSPには一年保証がまだ効いているのを忘れていました。
それと、スレ主に私が言いたかったのは「故障だ」ということです。そうなってしまった原理を教えれば納得するだろうと思い書き込みしたのです。
>>梅茸さんへ
私は破壊したPSPを修理には出していませんよ。
ただ、PSP本体を覆っているプラスチックを外してボタンの下のゴム等を入れ替えるだけなのにこの金額はおかしいでしょ。という自分の意見です。
それと、変な解釈はしないで下さい。
以上です。
書込番号:8022306
2点

> 私は破壊したPSPを修理には出していませんよ。
>
> ただ、PSP本体を覆っているプラスチックを外してボタンの下のゴム等を入れ替えるだけなのにこの金額はおかしいでしょ。
> という自分の意見です。
>
> それと、変な解釈はしないで下さい。
スレ主さんのように 「ボタンの調子がおかしくて困っている」 と相談している人に対し、わざわざ修理代の話などを持ち出し、よけいな不安を煽るような発言をするのは、思いやりのあるコメントとは思えませんよ。
また、 「保証対象外となるので、分解しないでください」 とメーカーが言っている製品について、分解しなければ分からないボタンの構造の話をしてもしかたないでしょう。
ティッシュ箱さんの話を読んで、スレ主さんがヘタにPSPを分解してしまったら、逆に、受けられるはずの無償修理も受けられなくなってしまいます。
> 私の書き込みで混乱させてしまいましたね(;^_^A
> 新型PSPには一年保証がまだ効いているのを忘れていました。
そういうことです。
名無しさんver.340さんの場合は、ここでの発言を読むかぎり、分解や落下などユーザー側の過失はないようですから、 「ふ つ う に 使 用 し て い る だ け」 でボタンの状態がおかしくなったという話ですよね。(ゲーム機なので、激しいボタン操作くらいはしたかも知れませんが)
PSP-2000であれば、去年の9月に発売されたばかりのモデルですから、まだ1年間の保証期間内であるはずです。
当然、正常な使用の範囲内ですから、スレ主さんのPSP-2000は無料修理の対象となるはずです。
書込番号:8024634
4点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
craving explorerで動画をダウンロードし、psp用のmp4に変換をして、メモリースリックに落としましたが、PSPでは見ることができません。パソコンでは見ることができるのですが・・・・?「エラー2002 ムービー内で不正なパブリックムービーアトムが見つかりました」・・・・と出ますが 何故でしょうか?
どうやればPSPでユーチューブからの動画を見ることができるのでしょうか?お教えください
0点

書き忘れ・・・
ファイル名も対応のものに書き換えましょう。
検索するとどちらも出てきますよ。
書込番号:8009497
1点

自分自身まだ試していないので紹介するのは無責任かもしれませんが、
お手軽さなら下のURLのような商品もあります。
http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859522222/index.html
ページ中程に動画取り込みについてごく簡単に解説してあります。
ご参考までに・・・
書込番号:8009612
1点

早速のご返信有難うございます。 PSP対応フォーマットということですが、MPEG-4 Movie (.mp4)のことでしょうか? ダウンロードと同時に(PSP用)に 変換をしてくれているのですが まだこれ以上に何か変換が必要なのですか?
同じものを、ウォークマンのNW-A919では入れて見れているのですが・・・・?
パソコンではメモリースティックには動画が入っているように表示されるのですが、PSPにカードを戻すと、「ビデオがありません」・・と出ます。
勉強不足で御免なさい。
書込番号:8009684
0点

>PSPにカードを戻すと、「ビデオがありません」・・と出ます。
もしかしてあれですかね?
メモリースティックに「VIDEO」フォルダを作っていないだけだとか…
http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
書込番号:8010819
1点

できました! ji-yu-jin さんの言うとおりフォルダを作っていなかったから見たいです。
皆様ご親切に有難うございました。 d('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b
40を超えたおばさんには、こんな高度なおもちゃはもう いっぱいいっぱいです(x_x;)
本当にいつもいつもこの口コミサイトにはお世話になっています。アリガトウm(_ _;)m
書込番号:8011340
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

充電完了までの時間が長くなりますが、特に問題は無いと思います。
発熱量は増えると思いますので、長い目で見れば寿命への影響はあるかもしれませんが、
どちらかというと使い方・環境からの影響の方が大きいと思います。
例えば残量十分で必要無いのに、プレイ中常にACアダプタをつけた(充電した)ままにしていれば、
リチウムイオンといえども寿命は短くなります。
基本的には出来るだけ使い切ってから充電し、フル充電されたら充電は止める、
を守れば極端に寿命は短くなる事は無いと思います。
電子機器によっては充電中の使用を控えるようになっている物もありますが、
PSPの”使用上のご注意/故障かな?と思ったら”ガイドにはそのような記載はありません。
先に述べた充電時間が長くなる旨は記載されています。
書込番号:8001161
1点

基本は使い切ってから充電するのが良いですよ。
しかし私はPSP専用クレイドルにセットしっぱなしで使用しています。(笑)
ゲームは殆どしていないのでオーディオ代わりに使用しているためですけど。
内臓固定じゃなく交換可能なので気にした事がありません。微々たるモノですし。
書込番号:8001254
0点

満充電満放電は昔のNiMH(ニッケル水素)でのことで(メモリー効果のため)、LiB(リチウムイオン電池)では出来るだけマイルドな使用が寿命を長持ちさせると認識していたのですが?? LiBの寿命低下の原因の主なものとして、電極間のセパレーターが電解液中の添加剤により目詰まりすることがあり、それを出来るだけ避ける使い方がいいのでは?
それでも寿命がありますので、一般的には500回の充放電サイクルで容量が50%位は低下するんじゃないですかね。
書込番号:8002462
1点

残念ですがそうではありません。
確かにメモリー効果はありませんが、継ぎ足し充電を常に行い満充電および高温状態が続く場合は寿命が加速します。
その辺の事は知っていますが、私は気にしないと言うだけで知っている人は結構気にしていると思います。
検索したら色々とありますが…とりあえず↓とかどうぞ
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
書込番号:8002807
0点

まぁ高温はよくないだろうけど昔ほど神経質にしなくてもOKなはずです。
自分は気にせず充電するし、充電しながらゲームもします。
書込番号:8005134
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ
PS3のUSBを使ってPSPのソフトを読み込んで遊べるようなハード(PSP本体を使わずに直接PS3で遊べるような)が発売されるような情報とかありませんか?
それとPSPのD端子出力でフルスクリーンになるようなアップデートは技術的に可能なのでしょうか?
PSPのドット数からしたら、やっぱり難しいのかなぁ…
0点

>PS3のUSBを使ってPSPのソフトを読み込んで遊べるようなハード(PSP本体を使わずに直接PS3で遊べるような)が発売されるような情報とかありませんか?
解り難い。要するに「PSPに提供してあるソフトがPS3で遊べるものがあるのか?」と聞いているのか?
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver230.html#psstore
PSサイト読めば解りそうだが、ある。
それともPSP専用ソフトをPS3で遊びたいと言う事なのか?
今はない。
>それとPSPのD端子出力でフルスクリーンになるようなアップデートは技術的に可能なのでしょうか?
PSPのドット数からしたら、やっぱり難しいのかなぁ…
これもどこかで説明されていたような気がするが、出来ないらしい。
したところで画像は汚いから需要が少ないと思うが…
書込番号:7977923
1点

そんなことしたらPSPいらないでしょ。わざわざPS3でやる意味がわからん。逆ならすごいけど。
書込番号:7978434
1点

>それとPSPのD端子出力でフルスクリーンになるようなアップデートは技術的に可能なのでしょうか?
PSPのゲーム画面をフルスクリーンに拡大できるモニターは発売されていますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/10/news004_2.html
あと、ゲームでなくUMDビデオなどの映画であれば、一般の液晶テレビでも、ふつうにフルスクリーンで鑑賞することが可能です。
なぜUMDビデオだけそんなことが可能なのかというと、もともとUMDビデオの画像サイズはDVDと同じ高解像度で記録されており、PSPで鑑賞するさいは、PSPの液晶サイズにあわせ縮小表示しているためです。
UMDビデオは、980円シリーズのソフトがけっこう充実していてお買い得なので、ためしに何か1作、好きな映画を購入してみても良いかも。
書込番号:7978435
1点

以前、SCEがスタッフを募集していたエミュレーター開発対象に、初代PS・PS2に並んでPSPも含まれていた気がします。
ただしそのエミュがPS3上で動作させる目的なのか、次世代ハード向けなのかは判りません。
以下、個人的な見解です。
基幹部に限れば、GPUが特殊なPS2よりも、デュアルCPUが全ての演算を賄っているPSPの方がPS3上で再現し易そうな気がしますが、でももしもPS3でPSPソフトを遊ぼうと思ったら、UMDドライブとしてPSPそのものをUSB接続する必要がありますよね。
つまり、PSPソフトのダウンロード販売でも始まらない限り、ハードとしてPSPも必要になってしまう訳で、(予測できるアップコンバート以外に→)メリットが見当たりません。
もしもPSPエミュレーターを開発されているとしても、次世代PSP向けと観るのが妥当な気がします。
書込番号:7980132
1点

>デュアルCPU
→デュアルコアCPU
の誤りです m(vv)m゙
書込番号:7980150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


