![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 24 | 2008年7月1日 03:45 |
![]() |
3 | 8 | 2008年4月28日 16:26 |
![]() |
28 | 10 | 2008年5月4日 22:30 |
![]() |
9 | 9 | 2008年4月25日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月22日 09:53 |
![]() |
1 | 4 | 2008年4月21日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
はじめまして★メモリースティックについて質問させてください。
今、メモリースティック32MBを使っていますがあっという間に容量がいっぱいになってしまいました。
そこで、新しく1か2GBあたりを新しく買おうと思っています。
そこで質問なのですが、マイクロSDをメモリースティックDuoに変換して使用できるのでしょうか[以前の書き込みを見てもいまいち分かりませんでした。
あと、MagicGateって対応していた方がいいのでしょうか?
全く知識がないので・・・・よろしくお願いしますm(_ _)m
1点

ゲームのセーブにはつかうますが、ワンセグの録画などマジックゲート対応のデータにはつかえません。
書込番号:7733221
0点


2Gまでは使えますが、4G以上になると使えるのと使えないメーカーがあります。私が持っているのだと、キングストンの4Gが使えましたが、他のメーカーのは認識しませんでした。
書込番号:7733588
0点

さっそくありがとうございます。
今、手元にパソコンがないので帰宅次第ググってみます。
MagicGate対応データというのは例えばどのような物があるのでしょうか?
PS3から体験版などを転送させたり、曲を転送させたりするには対応していた方がいいのでしょうか??
書込番号:7733902
0点

転送速度とか考えたら変換しないほうが良いですよ。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-UltraII-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-PRO-SDMSPDH-4096-903/dp/B000LV6MJQ/ref=pd_bbs_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1209390956&sr=8-1
↑ProDuo(4GB)あたりはどうでしょう。
メモリーは価格変動が激しいから買い時が難しいですね。
私は同サイトで6,320円で購入しました。
実際には4GBでも足りません。><
書込番号:7735465
1点

マイクロSD変換アダプターのレビューです。
http://www.donya.jp/item_bbs/item_bbs_r.php?item_base_id=5413
前はもっと有りましたがHPを新しくして件数が減ってしまいましたが。
カメラに使うには問題ないがPSPにはメリットの無い商品です。
アダプターが1千円+無名マイクロSDの2Gで1千円の計2千円の組み合わせより少しお金を出してサンディスクのメモステ2Gを買った方が絶対に良いです。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-MemoryStick-Pro-Duo-SDMSPD-2048-J61/dp/B000XR1F18/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1209436628&sr=1-4
マイクロSDは転送速度も遅く動画再生はきついし、マジックゲート機能ないので著作権保護の付いた音楽は再生できません。
600円弱をケチってPSPの機能をフルに使えないなんでもったいないとおもいませんか?
書込番号:7737582
2点

確かに矢沢のブルーレイじゃないですけど、もったいないですね。
メモリースティックを購入することにします。明日さっそく買いに行ってきます。
いろいろとありがとうございました。
あと、もうひとつ質問なのですが、MagicGate対応でないと転送できないデータはどんなものがあるのでしょうか??
調べていてもよく分からなかったのですが.....
書込番号:7740473
0点

主なのは音楽とワンセグTV録画でしょうか。
前はアニメなどDLして見れたソニーのサイトが有ったのですが今は無いので。
あとソニーのHDレコーダーで録画した番組などをPSPに転送して見るなんて事もできました。
書込番号:7742234
0点

CR-5300とKingstonの4GB SDHCだとOKなんですけど。
CR-5300とSanDiskの8GB SDHCではエラーだらけで使えませんでした。
交換に店に持って行ったところ、店で試した4枚中2枚でSanDiskの8GBが入りませんでした(物理的に)。
2枚はきついけど入ったんですが、残念ながらやはりエラーで使えませんでした。
CR-5200も持っていたのでこれで試してみたところ、SanDiskの8GBでも問題なく使えています。
CR-5200はパッケージ等にSDHC対応とは書かれていないのですが、amazonではタイトルにSDHC対応と書かれていますし。レビューでも6GBが動いたと書かれていました。
CR-5200をその後追加で購入し、計3枚使ってみましたが、8GBでも百発百中で使えています。
PCでベンチをとるとKingston(東芝のOEM)のClass4でリードライトが、6MB/Sくらいです。
CR-5200を噛まさずにそのまま使うとリード15MB/S、ライトは6MB/Sなので、CR-5200が6MB/Sあたりで頭打ちになるような感じです。
googleで検索すると、PSPのアクセス速度はSanDiskの高速なMSでリード8MB/Sくらい、ライトが5MB/Sくらいみたいです。
8GBのSDHCが5000円台で売られていたりもすること(値上がり傾向にあるようですが)。microSDHC対応機器は多いことなんかを考えると僕はmicroSDHCも悪くないのではないかと思いますが。
自分でH.264とかにエンコードしたビデオとか見るには、大容量が安価なmicroSDHCも悪くないんじゃないかと。
Magic Gateがないとワンセグが録画できないので一応SanDiskのUltra II 1GBも持っていますが。まだ使ったことないです。
普通に音楽を聴く分にはmicroSDHCにMP3で入れておけばいいだけですし。
書込番号:7743353
1点

CR5200とCR5300って個体差が強烈みたいですね。
当たりをひくと儲けものみたいな感覚で買わないと
腹が立つみたいです。(>_<)
CR5200は8GBまで正式対応だとメーカーからの
回答文がどこかに記載されていました。
書込番号:7743447
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080425/1009970/
kingstonの4GB microSHDCだと日曜日の時点で2780円でした。
これは東芝のOEMなのでそれほど悪い物ではないように思います。
8GBのmicroSDHCが値上がりして5780円。
これにCR-5200だと780円です。
かりに4GBとすると、3580円です。
SanDiskの遅い方で4677円。速い方のUltra IIなら6280円です。事実上Ultra II出ないと意味がないと思いますが。
しかも次からは、microSDHCなら2780円ですみます。
2枚にした場合、MSのUltra IIなら12560円。microSDHC+CR-5200なら6340円。
大差がつきます。
8GBだと1枚同士でも倍くらい違います。
また、自分でもH.264でエンコードしてPSPでビデオ見てますけど、microSDHCで再生がもたついたことはないですよ?
SanDiskの8GB SDHCだとPCでリード15MB/S、ライトでも11MB/Sです。
これはMS Ultra IIのリード14MB/S、ライト8.7MB/Sよりも断然速いです。
CR-5200をつかうとリード7MB/S、ライト6.5MB/Sまで落ちますけど。
転送するときはCR-5200を外しますから端的にMS Ultra IIよりも速いです。
書込番号:7743629
0点

一応、掲示板なんで
正規の使い方したらマジックゲート機能の無いマイクロSDに音楽や映像を入れるには難しいと言う話です。
自分でPCに取り込んでエンコードすればマジックゲートなど要らない機能ですが、そうなるとグレーゾーンの話しになりますので。
全く知識が無いというスレ主さんにはリスキーなマイクロSDを使うよりたいした差では無いのだからおとなしくメモリースティックを買う事をお勧めします。
書込番号:7746463
0点

CDからMP3へのエンコードはグレーではない。
アナログ放送が停波していない今現在MP4への簡単なエンコード方法がある。
また、今現在デジタル放送に対しても、アナログキャプチャーを可能にするグレーではない商品が存在する。
どこにもグレーの介在する要素がないですけど?
ワンセグの録画をするか。
著作権保護がついた音楽、映像をみたいか次第じゃないでしょうか。
何でもかんでもグレーだというのはどうかと思いますけど?
書込番号:7747355
0点

アナログ放送が止まってないから良いという物ではないと思いますよ。
アナログ放送ではドラマなのどのコピーが横行して困るからデジタル放送には対応策として著作権保護機能をつけたのですから、アナログ=コピーOKでは無いと思いますが。
まぁグレーは言い過ぎました、全てがグレーではなく一部グレーな使い方しないと制限があるですね。
持っている物のエンコードならOKですが友達のを借りたり変換済みのデータのやりとりなど著作権が曖昧になっているのでマジックゲート機能というのが付いているんです。
今後DL配信サービスが普及してくればマジックゲート機能は必要な機能だと思います。
国産のSDカードを使うMP3プレイヤーなどワザワザ専用ソフトで変換しないと入らないようになっていてPSPのようにドロップ&ドラッグで簡単に移動できないのはSDカードには著作権保護機能が無いからです。
PSPはマジックゲート機能付のメモリーを使う事で簡単にデータを扱えるようになっているのだから使い方は守りましょうということです。
また著作権保護機能の付いている物をマイクロSDで扱うとしたら外さないといけないのは事実ですので不自由なくマイクロSDを使うにはそれなりの事をしないと制限があります。
マジックゲートは有っても困る機能では無いし、将来性を考えたら有った方がいい機能です。
そもそもスレ主さんが2G辺りをと言う話しなのに4Gの話しを出したり、皆さんがリスクが有るよ助言していてメインに使うにはふさわしくも無いマイクロ+アダプタのセットを推し進めるなくても良いのでは?
サブで欲しいならともかくメインで使うなら間違いなくメモリースティックがお勧めです。
書込番号:7751158
0点

まず、著作権云々を論じ始めるとスレ題からどんどん逸脱してしまいそうなので、そちらは割愛させていただきます。
SONYがPSPやPS3などを端末としたコンテンツサービスを始める噂があります。
http://sony-f.blog.so-net.ne.jp/2007-09-04-5(ITメディアはリンク切れ)
据置機であるPS3はもしかしたらストリーミングサービスの可能性もありますが、携帯機であるPSPは間違いなくダウンロードサービスが見込まれ、そのダウンロード媒体には間違いなくマジックゲートに対応したメモリースティックDUOまたは同ProDUO(MS)が要求されるものと思われます。
ゲームのSAVEや自身で準備したコンテンツの再生程度ならマイクロSDもありでしょうけれど、全サービスの享受となるとMSの方が宜しいのではないでしょうか。
SCEに修理に出して不具合の原因をマイクロSDのせいにされるのも癪ですしね。
書込番号:7751366
0点

スレ主さんへ、
>MagicGate対応データというのは例えばどのような物があるのでしょうか?
PCのUSBワンセグチューナーで、MSにムーブしてPSPで視聴する転送する際に
MagicGate対応でないと駄目なはずなので、最初っからケチらないで
あと、携帯電話のムークスで音楽変換したデーターをソニエリの携帯へ
著作権保護掛かった状態で転送しますが、その携帯用で変換したものも
MSをPSPに挿してあげたらPSP上でも再生出来ましたよ。
↑ あくまでも機種依存?かは知りませんが、当方は再生OK。
MagicGate対応をしていたほうがいいかなぁと個人の感想。
書込番号:7751730
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
なんだか?が多いですけど。
アナログでのPCでのキャプチャーとH.264のエンコードはそもそもデジタルデーターの違法コピーとは全然次元の異なる話です。
普通にビデオに録画する行為と同じです。
また、これはデジタル放送をアナログキャプチャーする場合でもそうです。
いいの悪いのと買う話ではなく、きちんと認められた行為です。
それに文句を言うのはお門違いでしょう。
> 友達のを借りたり変換済みのデータのやりとりなど著作権が曖昧
曖昧ではありません。それは違法です。
> 国産のSDカードを使うMP3プレイヤーなどワザワザ専用ソフトで変換しないと入らないようになっていてPSPのようにドロップ&ドラッグで簡単に移動できないのはSDカードには著作権保護機能が無いからです。
これも??な話ですが、SDにもSDMIという著作権保護機能がきちんと実装されています。
SONYもウォークマンではMagic Gateがありながら同じようにものすごい機能制限付きでした。
しかしそれではiPodに勝てないから最近ようやくその辺の規制を緩めているに過ぎません。
また、実際問題microSD+アダプター=著作権保護機能なしの状態でもドラッグ&ドロップでMP3やMP4を転送できるところを見てもそれが著作権保護機能があるからとかいう理由ではないことは分かるかと思います。
著作権保護機能(ファンクション)の有無が問題なのではなく、あくまでユーザーの利便性と売れ行きと著作権保護の実行性の問題です。
> また著作権保護機能の付いている物を
って、PSPで使う上でどれほど実行性・実用性があるんでしょうか?
一体それは何でしょう?
PSP用にダウンロード販売でも始まれば別なのかもしれませんが。
それは必要になったときにでも別途MSを買えばいいのでは?
その時にはどうせ今の容量では足りなくなっているでしょうし。
2GBで4GBっていうのはMS 2GBの値段でmicroSDHCなら4GBが買えるからです。
それくらい値段差が開いています。
ですので、あえて著作権保護されたものを使う予定がないならmicroSDHCの方を僕なら勧めるという話です。
使う予定があるというのであればMSを使わざるを得ないので、それならそっちを勧めますけど。
書込番号:7752071
0点

なんだかレスが横道に外れるので私は抜けます。
スレ主さんには迷惑掛けました。
まぁ全部を読んで自分にとってどちらが得か考えていい買い物してください。
書込番号:7752339
1点

>PSP用にダウンロード販売でも始まれば別なのかもしれませんが。
とっくに始まってますよ^^
http://www.jp.playstation.com/store/
PS3経由の場合は一旦そのHDDに保存されて、同機に認証された複数のPSPでコンテンツを共有することもできますが、PC経由の場合は専用ダウンローダーを介してUSB接続したPSPの記録メディアに書込む仕様になっています。
私はマジックゲート非対応のメディアを持っていないので、もしもよろしければマイクロSDでも使用可能であるのかレポートしてください。
マジックゲート非対応のSDでもコンテンツを利用できたすれば、無為にMSに拘る必要はありませんね。オススメできませんがw
書込番号:7752749
0点

ゲームだったらPS3からUSB接続したPSP+microSDHCにインストールできていますけど?
ビデオはプロモーションしかないようですが、著作権保護されたようなビデオ販売が開始されているんでしょうか?
書込番号:7753801
0点

返事遅くなりました。いろいろとありがとうございますm(_ _)m
途中で自分みたいな素人が口を挟むのはKYかなぁ....としばらく眺めていました。
ほんと知らないことばかりでためになりました★
とりあえずソニーのMagicGate対応のやつを買ってきました。PS3からゲームを転送して容量がいっぱいになってしまったこともあり、メモリースティックにしました。
yitkさんごめんなさい。読む前に買ってきてしまいました(*´Д`)=з
話しは超脱線しますが、最近micro SDってめちゃ安いんですね。
2GBで980円でした ワラ
今回買った物がいっぱいになったり、他にやりたいことが見つかって容量足りなくなったら今回のことをまた参考にさせていただきます。
まぁ、自分の場合今のところワンセグもウォークマンもあるからゲーム以外は事足りてますしね★
どうもありがとうございました。
書込番号:7753911
1点

PlayStationstoreで買ったPS1のゲームはmicroSDに保存できますか?
書込番号:8012129
0点

マキシマム@さん、こんにちは。
ココはもう少数の人しか見ていないと思うので質問があるのなら
別にスレッドを立てられたほうがいいと思いますよ。
書込番号:8013471
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
スカイプをやってみようと思い、ゲーム店でマイク(新品、箱にスカイプについてのシールも張ってある)を買ってきました。
PCで使っているIDできちんと相手に繋がり、すごいなと感動したんですが
こちらの声が相手に届きません。相手の声はちゃんと聞こえます。
何回かやってみましたがダメです。
PSP本体でマイクの設定なんて特にないみたいですけど、何か設定することがあるんでしょうか?
それともマイクの不良か、PSPのUSB端子の接続不良かな?と思いましたが、
マイクは新品だし、USBでGPSもちゃんと使えてます。
何が原因か特定できないです。みなさん何か思い当たることはないでしょうか?
1点

PSPの電源を入れる前にマイクを取り付けましたか?
手順を間違えるとPSPでは認識しません。
また認識していない場合は、SKYPEを起動する前にマイクが必要だとメッセージがあったはずです。
そうでなければ、「不良品だ!」って購入店へ持っていけば良いのではないでしょうか。
書込番号:7728417
1点

書き忘れました。
通信した人は一人ですか?複数ですか?
複数でダメなら貴方のPSP(もしくはマイク)に問題があると思います。
一人なら、相手の設定(無いとは思うがボリューム(小)とかーー;)が問題の可能性もあるかと。
複数の友録があるのなら試してみては如何でしょうか。
書込番号:7728432
1点

店員さんに話を聞きましたが、PSPのUSB端子ではSkypeを予定していないので無理なはずって
意見を聞いた事があります。私は主にPCでやってますが、PCで使っているHSをPSPで使うために
変換アダプタを買ってやろうかと思ったのですが、こういう回答をいただきました。
Skype対応の発表と同時に出ていたSkype用の機器はイヤフォンを指す部分に使うタイプの
なのでUSBではなくミニプラグタイプの方がいいのではと思います。
書込番号:7729128
0点

御祓Uさん、ジェットストリームアタックさん ありがとうございます。
>PSPの電源を入れる前にマイクを取り付けましたか?
はい、電源切の状態で接続してます。
>SKYPEを起動する前にマイクが必要だとメッセージがあったはずです
はい、毎回メッセージが出ます。要するに認識してないんですね。
やはり、マイク自体の不良か接続部の接触不良のような気がします。
店に持っていってもマイクの不良と特定していただけるか不安です。
それに最後の1つだったみたいなので、即交換も無理っぽいです。
マイクが不良かどうかPSPで確認できればいいんですけど、
なにか方法はないですかね?
例えばボイスメモ機能でもあれば声が入ってるかどうかで分かると思うんですが・・・。
通信相手は一人ですが相手の設定は問題ないと思います。
>Skype対応の発表と同時に出ていたSkype用の機器はイヤフォンを指す部分に使う
タイプのなのでUSBではなくミニプラグタイプの方がいいのではと思います。
USBタイプが公式のだと思ってましたが、ミニプラグ式もあるなんて初耳です。
書込番号:7729278
0点

あれから何回か本体電源やスカイプのオン・オフを繰り返してみても駄目だったんですが、
なんとなく本体起動中(スカイプはオフ)にマイクの抜き差しをやってみたら、
なんと認識するようになりました。
結局なにが原因かはっきりと分かりません。(接触不良かな?)
またすぐ認識しなくなるかもしれませんが、今のところオンオフや抜き差ししても大丈夫です。お騒がせしました。
これでPC起動しなくてもいいし、動きながらでも話ができるので便利になります。
ありがとうございました。
書込番号:7731649
0点

ジェットストリームアタックさん
ソニーから公式に対応したPSP専用スカイプ対応マイクはUSB接続のものですよ。
海外ではミニプラグが多いようです。そもそも発売されていなかったしね。
(トークマンとかの同梱マイクはあったけど)
そのマイクの使用者として感想をば一つ。
可も無く不可も無くといった感じです。何度か利用しましたが通信相手に言わせるとPCでやってる時と差は無く問題ないと言われました。私はソニー専用のPSP専用台にセットしてリモコンで利用しています。実際にはPC版が殆どなんですけどね。
書込番号:7731699
0点

>あれから何回か本体電源やスカイプのオン・オフを繰り返してみても駄目だったんですが、
>なんとなく本体起動中(スカイプはオフ)にマイクの抜き差しをやってみたら、
>なんと認識するようになりました。
PSPの場合、電源をOFFにするためには、電源ボタンを3秒間ほど長押しする必要があります。
もしかすると、電源ボタンを長押しせずスライドさせただけで、中断(サスペンド)状態にしたままだったのでは。
書込番号:7732785
0点

>PSPの場合、電源をOFFにするためには、電源ボタンを3秒間ほど長押しする必要があります。
もちろん知ってますよ。きちんと完全オフしてから挿しました。
今回の件で不思議なのは、説明書どおり完全オフで何回抜き差ししても認識しなかったのに、
電源オン状態で抜き差ししたら認識したことです。
それ以来、抜き差しや電源オンオフしてもちゃんと認識しています。
接触不良じゃなく、ソフトでのバグか何かだったのかな・・・
書込番号:7733845
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
外形寸法 約169.4 x 18.6 x 71.4 mm
体積のことならここから計算で…。
書込番号:7714911
3点

早急に!!!
新型PSP
メインメモリは
64メガバイトです
PSP、普通はメモリースティックというモノを使って
ゲーム等をします
書込番号:7715349
2点

メモステどれ買えばいいのって話なら
1Gか2Gでしょうね
値段的に2000円〜5000円で買えます
ネットショップのアマゾンからですと5千円で4Gのものが買えます
ゲーム屋で売っている32Mの物もそのくらいですが
1G=32Mの数倍の容量なのでそちらを買いましょう
あと同じくゲーム屋で売っているHORIのものは
レキサーってメーカーの物で評判があまり良くない製品ですので
ソニーかサンデスク製のメーカーのものを買ってください
書込番号:7720505
1点

>レキサーってメーカーの物で評判があまり良くない製品ですので
初耳だ、ソニー製は評判がよく無いのは聞いたことあるけど。
書込番号:7720962
1点

質問のルール&マナー
◆題名は具体的に!
より多くの人に書き込みを見てもらうためにも、書き込みの題名は内容に即した具体的なものにしてください。
特に、 モバイル用の掲示板 では題名をクリックして書き込み内容を見る仕組みですので、「教えてください」「質問です」などの題名では、書き込みを見てもらえない可能性が高くなります。
◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:7735144
4点

スレタイからして自己中心性を感じたので、放置プレイもさもありなん、
というところでしょうか。
ゲーム機のスレは年少者の書き込みが多いとは言え、幼児でも「ありがとう」
ぐらい言えますから、お礼のレスくらい「早急に!!!」と思います。
書込番号:7738989
5点

ゲームは自己中そのものだからな。
ゲーム機=自己中養成機 なんだな。
諦めるしか無い。
これが現実だ。
書込番号:7749388
1点

お礼なんてもんは強要するようなものではない。
こんな場ではなく現実世界で教えてあげる方が現れることを切に願う。
書込番号:7762627
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
この板に書き込んでもいいのか悪いのか…違ってたらすみません。
SEGAサターンあたりで家庭用ゲーム機から遠のき、今の状況がサッパリわかりません(-_-;)
最近『モンスターハンターポータブル2ndG』のうわさを聞き、久々にやってみたくなりました。
でも何をそろえていいのやら。本体とソフトだけで遊べるんでしょうか?予備のバッテリーやメモリーなんかは大丈夫なんでしょうか?
どなたか初心者にお教え願えればありがたいです。
アーカイブに答えがあるかも知れませんが、何をキーワードに探せばよいのやら(@_@)
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

とりあえず.メモステデュオ(1ギガ位)だけ買えば問題無いです(クソニー製は高いのでサンディスク製などにすれば安く買えます)。
書込番号:7713422
1点

>初芝のデジレコは最強です改 さん、ありがとうございます。
なるほど。メモリースティックですね。
書込番号:7714983
1点

メモリースティックには大きいのと小さいのがありますが、PSPで使用できるのは、小さい方です。おしりにDuoとついているのがそれですので、間違えないように注意してくださいね。
ProDuoというのもありますが、こちらでも問題ありません。
書込番号:7715261
3点


>ヱダ さん、ジーティアル さんありがとうございます。
たいへんよくわかりました。感謝します。ウェブブラウザもついてるんですね。ということはGmailやPicasaも利用できるんでしょうか?
書込番号:7715933
1点

PSPのブラウザにはあまり期待しないほうがいいですよ。使ってみるとがっかりしますから。携帯ゲーム機だからしかたがないですが。
もう、見ていないもしれませんがPSPのスピカーはあまり良くないのでイヤホンを買うのもいいと思います。
書込番号:7717326
1点

>ドラゴン北高 さんありがとう
なるほど。ヘッドフォンも一緒に買います。やっぱりゲーム機なんですね(^_^)
書込番号:7717725
0点

買ってきました。ヘッドフォンは何でもいいとのことなので手持ちのマクセルのノイズキャンセルのを使います。メモリースティックはサンディスクの4Gにしました。ソフトはモンハン含めて適当に6本ほど買いました。当分遊べそうです(^_^)みなさんありがとうございました。
書込番号:7722741
0点

(メモリースティックはサンディスクの4Gにしました。)
4ギガにしたか(良いな〜)オリはマイクロSD/1ギガ(アダプター使用)と1ギガ以下
のメモステデュオ2枚だけだし...)
書込番号:7722866
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
現在PSPの購入を考えているんですが、本体カラーをどれにしようかで迷っています。
今のところ候補はフェリシアブルーかミントグリーンにしようと思っているんですが、
ミントグリーンの色がよくわかりません。
Sonyのホームページに出ているグリーンと、ゲーム屋などに置いてあるグリーンと感じが違うのですが、実際ミントグリーンはどんな感じなんでしょうか?
ミントグリーン持ってる人情報、感想お願いします。
写真とかもあったらお願いします。
あとほかにもお勧めの色あったら教えてください。
お願いします。
0点

こんばんは
>>Sonyのホームページに出ているグリーンと、ゲーム屋などに置いてあるグリーンと感じが違うのですが
そう思うのであれば、他の方の写真や意見でもいろいろだと思うので
店舗で実際に見せてもらうほうがいいですよ
色などの言葉の表現は人それぞれだから
操作方法や機器についてなどは言葉でもわかるけどね
店舗でも電源をいれないのであれば見せてもらえますよ
書込番号:7706400
0点

のののりさん、返信ありがとうございます!
店で見せてもらえるようなら、頼んでみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:7707662
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
こんにちは。先日、PSPのアップデートを行ったのですが、それ以降気になることがあります。
私はよく無線LANを使い、PSPのインフラストラクチャーモードでインターネットを閲覧するのですが、FWを最新の3.95にしてからIPアドレスを取得出来ないことが多くなってしまいました。
以前の3.93の時はほとんどなかったのに、いきなりこうなってしまったので心配です。
みなさんの中で同じような状況の方や、解決策をお知りの方はご意見をいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

私のはアップデート以降も問題なくつながっています。
>FWを最新の3.95にしてからIPアドレスを取得出来ないことが多くなってしまいました。
つながるときもあるということですよね?
PSPのほうの問題かもしれませんが、念のため、一度無線ルーターの電源を落とすなりしてルーターを再起動してみてはいがかでしょうか?
書込番号:7704056
1点

しゃんふぁさんご意見ありがとうございます。
私もルーターの方の異常を考えいろいろと設定等を変えてみましたが、あまりかわりませんでした。
良くて10回に3回。悪い時には10回やって一度も取得する事ができません。ルーターのとなりでやっても、うんともすんともいってくれず、やれやれという感じです。
書込番号:7704131
0点

確かに私もFW3.95にアップデートしてから、無線LANでインターネットに繋ぐ際に
IPアドレスを取得出来ないとエラーメッセージが出る事が多くなりました。
しかしスレ主さんほど頻繁ではないので特に気にしていなかったのですが、
ルーターに異常がないとするとPSP自体の問題かもしれません。
回線や使ってるルーターやPSPのネットワーク設定と共に症状を
http://www.jp.playstation.com/support/
こちらからメールか電話で報告してはどうでしょうか?
PSP自体のファームウェアのバグだとすると次のアップデートで修正されるかもしれません。
書込番号:7704215
0点

PSPのインターネット接続の再設定も試してみてはどうでしょう。
私は問題なく無線通信ができていますので、一部の環境によるものかもしれません。
無線妨害になるようなものとか無いですよね?それとPSP本体の故障なんてことも視野に入れて
手立てが無ければ修理依頼って事も考えたほうが良いかと思います。
書込番号:7704410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


