![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月12日 09:40 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月13日 19:15 |
![]() |
6 | 23 | 2008年1月12日 14:10 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月11日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月9日 11:09 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月7日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
新型PSPを購入したのですが、液晶と本体のフレームのすきまに何個かつぶつぶがあります。
塗装の際についたような感じです。
ドット欠けはなかったのですが、このふちのつぶつぶが目立ちます。
色はブラックです。
同じような方はいらっしゃいませんか?
またこのような場合、メーカーは何か対応してくれるのでしょうか?
0点

>同じような方はいらっしゃいませんか?
ちょっとは掲示板を読む努力をしたらいかがですか?塗装 で検索しても出てきます。
書込番号:7235596
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSP-2000でワイヤレスで音楽を聞きたいのですが、PSP-2000に対応したBluetoothアダプタと
イヤホン(ヘッドホン)はあるのでしょうか?
PSP-1000用のBluetoothアダプタは見つかったのですが…。
ご教授よろしくお願い致します。
0点

こんなのはどうでしょう?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=25459&KM=TMR-BT10
ミニプラグで接続する方法なので、曲送り・戻しなどはできませんけど・・・
受信側(ヘッドフォン)はBluetooth対応のものであれば、大丈夫だと思います。
書込番号:7232915
0点

お返事ありがとうございます。
なるほど、これならPSPにも使えそうですね。
ただ曲送り・戻しまではできなくとも、音量の調節だけでも
できたらいいんですが…。これは機器の特性上無理なんでしょうね…。
書込番号:7234113
1点

チョンジーさんの挙げられた製品をリモコンにつないでみるというのはどうでしょう?
純正のリモコン付きヘッドホンはリモコンにステレオミニのイヤホンを差し込んで使うものだったはず。2000用は未確認ですが、1000用はそうなってます。
ただ、このリモコン評判悪いみたいですが…。
書込番号:7237555
0点

目から鱗のアイディアですね。その手があったんですね。気が付きませんでした。
ただ、そうしてしまうとケーブル長が長くなってしまって、ワイヤレスの携帯性が
なくなってしまいます…。う〜ん、悩ましいところです。
書込番号:7240040
0点

>チョンジーさんの挙げられた製品をリモコンにつないでみるというのはどうでしょう?
これだとリモコンの部分までコードが長いのでさらにその先にBluetoothアダプタをつけると
コードの長さは普通にイヤホンつけるのと変わらないですよ。
イメージとしてはこんな感じです。
PSP−−−−−リモコン−−−Bluetoothアダプタ
リモコンを操作しようと取り出すとBluetoothアダプタがびよーんとついてきます。
それにバックやポケットの中がぐちゃぐちゃするしじゃまですね。
リモコンのコントロールモジュールはイヤホン端子の横の長細い部分ですので
イヤホン端子に接続できるBluetoothアダプタではレシーバー側にコントロール機能があっても操作することはできません。
今のところコントロール機能が付いたレシーバは出てませんね。
前はあったんですけどねぇ。
Bluetoothの需要が少ないから新製品は出ないかもしれませんね。
書込番号:7242335
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
プレイステーション@ストアから体験版をダウンロードしようとするとエラーが出てダウンロードできません。
メモリーカードがサンディスクのものなので、それが原因かと思い知人のPSPに挿してためしたところ、ダウンロードできたので他に原因があるようです。ちなみにパソコンと接続して音楽のダウンロード等は問題なくできます。
ソニーのサポートにメールで問い合わせもしたのですが返事がありません。
なにか対処法をご存知の方、アドバイスをお願いします。
0点


耀騎さん。返信ありがとうございます。
ファームは最新になってます。ちなみにパソコン2台、USBコード2本で試したのですがだめでした。バイオハザード2をダウンロードしたいのですが体験版が落とせない場合は無理ですよね。
書込番号:7228316
0点

ファーム3.80でもダウンロードできないとなると、確かに難しい問題のようですね。
お知り合いのPSPにはダウンロードできたのにかみなり56さんのPSPにはできないとなると、残念ですがかみなり56さんのPSPに不具合が生じている可能性があります。
試しに「PSNダウンローダー」を再インストールしてお試しいただき、それでも駄目なようでしたらSCEサポートに修理に出されるべきだと存じます。
書込番号:7228517
1点

PSNダウンローダーも怪しいと思い、2度ほど再インストールしてみましたがだめでした。
本体の不具合でしょうか?
この場合、ただPSPをソニーに送るだけでいいんでしょうか?
ソニーのインフォメーションは電話してもつながらないし、メールしても何の返事もないのでちょっと戸惑いますね。任天堂はすぐに返事が来るのに。
書込番号:7228616
0点

大仏のへそさん。
指定されたホルダの作成とは何のことでしょうか?
出来ましたら詳しくお願いします。
書込番号:7229365
0点

>プレイステーション@ストアから体験版をダウンロードしようとするとエラーが出てダウンロードできません。
どういう内容のエラーメッセージかが分かれば、少しヒントになるのですが・・・
とりあえず、次の点をチェックしてみるといかがでしょうか。
・PSPのシステムバージョンは3.70以上になっているか?
・新しいシステムで、メモリースティック(メモステ)をフォーマットしたか?
・PCがダウンローダーの動作環境に対応しているか?
(ブラウザとOSのバージョンは、推奨どおりのものを使用しているか)
http://store.playstation.com/store/instructions.vm
・PCとPSPを接続したとき、PC側からPSPのメモステにある次のフォルダが見えているか?
../PSP/GAME
また、上のGAMEフォルダの中に、PC側から正常にファイルのコピーができるか?
書込番号:7231465
0点

>この場合、ただPSPをソニーに送るだけでいいんでしょうか?
こちらにルール・手順・送り先などが記されています。
http://www.jp.playstation.com/support/repair/index.html
>ソニーのインフォメーションは電話してもつながらないし、メールしても何の返事もないのでちょっと戸惑いますね。任天堂はすぐに返事が来るのに。
精神衛生上よろしくないので、年末年始の長期休暇で誤った使用をされたPSPユーザーから大量の問合せが着ているのだと思うことにしましょう。
書込番号:7231564
1点

梅茸さん
エラー番号は0x80048516です。
パソコンのスペックは満たしてます。
メモリーカードが怪しいと思い何度かフォーマットしてます。そのたびにパソコンに保存してあったセーブデータと体験版を戻してます。それらは問題なくプレイできます。
ただ、知人のPSPに私のメモリーカードを入れて、私のパソコンにてプレイステーションストアから体験版をダウンロードすることはできたので、パソコン・USBコード・メモリーカードは問題ないのではないかと思うのです。
ただ、PSP本体の不具合と判断しきれないのは、ほかの事をするのにはまったく問題がない。
故障ではなく何か気がつかない設定があるのか?とも思ったのです。
耀騎さん
確かに。年始だから忙しいのかもしれませんね。
書込番号:7231752
0点

去年購入したPSP-2000の蓋が湾曲していたので初期不良としてサポートセンターから修理依頼を
だしたのですが、トータル電話時間20〜25分ほどかかりましたから。
やたらと丁寧に復唱なんかして、ちゃっちゃと進んで欲しいのに(ナビダイヤルだから)ただ
修理依頼を出すだけでこんなに時間がかかっちゃったんですね。
これだけの内容でこんなに時間がかかるのだから、繋がり難いのも頷けますね。
書込番号:7231798
0点

エラー番号0x80048516でググってみると、どうやら世界中で起きている問題のようで、SCEでもまだ解決できていない、サーバー上の不具合なのかもしれません。
その内の日本語頁を読むと、そこの管理人の場合は海外アカウントでダウンロードしてしまったために国内アカウントが無効になった旨の報告がされています。
http://plaza.rakuten.co.jp/wipeout/
最近はしていませんがPS3では普通に国内と海外のアカウントを切替えて体験版をダウンロードしていました。でもこんな不具合を孕んでいるとなるとちょっと怖いですね。
あ・でもお知り合いのPSPではダウンロードできたのでしたっけ。
書込番号:7231840
1点

耀騎さん
有力な情報をありがとうございます。
私のPSPと何回も書きましたが実は息子ので、去年のクリスマスプレゼントでした。
対処法はないと言うことですが、海外のアカウントなどまったく心当たりがありません。
この場合、初期不良ということになるんでしょうか?
書込番号:7231887
0点

アカウントが間違いないのでしたら初期不良だと思います。
あとは念のため、PSPの基本画面から「設定」→「本体設定」→「本体情報」の順に開いて、システムソフトウェアが3.80になっているのかご確認してからにしてください。
書込番号:7232005
0点

ソフトウエアバージョンは間違いなく3.80になってました。
購入してから1ヶ月もたっていないので購入店に相談してもいいのでしょうか?
それとも教えていただいた手順にてソニーに修理依頼をしたほうがいいのでしょうか。
書込番号:7232112
0点

購入店でもOKで、交渉次第では交換に応じてもらえるかも知れませんが、普通はそこからSCE修理センターに転送されて、後日また店頭に引取りに行かねばなりません。
逆に修理センターに直接発送される場合はご自宅に返送されてきますが、梱包やカルテの記入をご自身で対応せねばならず、一長一短がありますね。
書込番号:7232638
0点

>エラー番号0x80048516でググってみると、どうやら世界中で起きている問題のようで、SCEでもまだ解決できていない、サーバー上の不具合なのかもしれません。
問題が発生しているケースは、すべてPSストアがらみですから、PSストア側の認証 (ユーザー登録情報の照会) でエラーが発生している可能性も高いですね。
(PSストアでは、ユーザーの登録情報だけでなく、USB接続をつうじてPSP本体の情報も取得しているようです)
PSP自体は正常に動作しているということですから、問題がPSストア側にあるような場合、PSP本体を調べても 「正常でした」 ということで、そのまま戻ってくる可能性もあります。
あるいは、PSP本体を交換しても、PSストアで発生するエラーは直らないかも知れません。
そこで、今できそうなことは、PSストアの 「アカウント管理」 の画面に入り、登録情報の項目を確認・変更してみることでしょう。
たとえば、PSストアの 「アカウント管理」 のページには、 「PSPの機器認証」 という項目があります。
この項目を利用して、まずは手元のPSPが 「認証」 できるかどうか、確認してみてはいかがでしょうか。
それでもダメなようなら、まずは下のPSストア 「インフォメーションセンター」 へ連絡してみてはいかがでしょうか。
(問題は、PSPよりもPSステーションの側にあるように見えるからです)
ことによると、なにか有力な情報が得られるかも知れませんよ。
http://store.playstation.com/store/AboutUs.vm
書込番号:7233407
1点

誤記訂正:
(問題は、PSPよりもPSストアの側にあるように見えるからです)
書込番号:7233421
0点

梅茸さんのおっしゃるとおり、現状で修理に出した場合、そのまま帰ってくる可能性が高いような気がします。PSPの機器認証を試したところ同じエラーナンバーがでて認証されませんでした。
上記の知人のPSPというのは、息子のいとこの物で、同じころに購入。お正月に遊びに来たときに私がファームアップをして試しに体験版をダウンロードしてあげたのです。スムーズにダウンロードできたのでメモリーカードが怪しいと思っていた私は、いとこのPSPに息子のメモリーカードを挿して試したところダウンロードできました。本体に何らかの問題があると思ったわけです。
明日、PSストアのインフォメーションに電話してみます。果たしてつながるのだろうか。
書込番号:7233895
0点

私が気になっているのは、下のPSストアに記載されている次の一文です。
http://store.playstation.com/store/AboutUs.vm
--------
コンテンツによっては、1つのPLAYSTATION®Networkアカウントを登録認証したそれぞれ最大5台のPS3®またはPSP®で共有することができます。この機能を「機器認証」といいます。お持ちのPS3®またはPSP®の修理時など、他のPS3®またはPSP®でコンテンツをご利用になる場合にはこの機能をご利用ください。
<ご注意>
PLAYSTATION®Networkアカウントを登録認証したPS3®やPSP®を他の人に譲る場合は、他の人による不正利用(ウォレットに関する不正利用も含む)を防ぐため、「アカウント管理」より「機器認証」を選択してアカウントの登録認証を解除し、PS3®またはPSP®本体を初期化してください。(PS3®のハードディスクを初期化または交換しただけでは登録認証は解除されませんのでご注意ください。)
--------
要するに、PSストアにユーザー登録したさい、 「1人で利用できるPS製品は5台まで」 という制限があるようです。
しかし、この制限にはいろいろと問題が発生する可能性があります。
たとえば、PSストアに登録したあと、それぞれ友人5人が所有するPSPにソフトをダウンロードしてあげたような場合、いざ自分のPSPにソフトをダウンロードさせようとしても、 「機器認証」 でエラーになってしまうことになります。
すでに、友人たちが所有している5台のPSPが機器認証されてしまっているため、 「1人で利用できるPS製品は5台まで」 という制限に引っかかり、認証をはじかれてしまうからです。
私なども、甥のPSPを使ってゲームをダウンロードしてあげたことがあるんですよね。
そのため、自分が認証できるPS製品は、ふつうより1台少なくなっている可能性があります。(^^;
書込番号:7234185
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
この度、フェリシア・ブルーを購入しました。
そこでお聞きしたいのですが、ゲーム中、画面の中央下に小さな青い点の様なものが出ます。
まだソフトを一本しか持っていないので、
ソフトの問題なのか、ハード自体が問題なのか分かりませんが、ゲーム中とても気になります。
これは不具合なのでしょうか。
また、もしクレーム交換の場合ですが、どの程度の日数で交換してくれるのでしょうか。
そもそも旅行へ持っていく目的で購入したので、旅行に間に合わない様なら
このままでいいかな・・・とも思っております。
どなたか同じ様な現象があった方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

度々すいません。。。
過去の口コミを検索していたら、青い点はドット欠けだと分かりました。
無償交換してくれるのか不安ですが、明日にでも問い合わせてみようと思います。
書込番号:7222967
0点

液晶のドット欠けはメーカー側が不具合と認識していないため、交換は難しいと思います。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-460.html
販売店によっては交渉次第で交換に応じてくれるかもしれませんが、期待しないほうが良いと思います。
私の場合は最初に購入したPSP-2000(ブラック)の中央にドット欠けがありました…。
あれこれ交渉するのが面倒なのと、ブラックの指紋が気になっていたので、翌日売却し、ホワイトを購入しました。
こちらはドット欠けもありませんでした。(差額は2000円程度)
まあ、買い換えた本体にドット欠けがないという保証はありませんが。
書込番号:7223696
0点

液晶のドット欠けは、液晶を利用した製品には必ずありえる、しかたのない問題です。
1個2個のドット欠けをすべて欠陥部品として廃棄処分にしていたら、現在の値段で同じものを製造することができなくなってしまうからです。
(言い方を換えれば、誰かがドット欠けの製品をガマンして使ってくれているから、私たちは現在の値段でPSPやDSを購入できるわけです)
したがって、ほとんどの液晶製品には、運の良し悪しにより、ドット欠けの製品が当たってしまう可能性が必ずあります。
このことは、PSPだけではなく、任天堂DSについても同じです。
たとえば、私のPSPにはドット欠けはありませんでしたが、家族の使用しているDSにはドット欠けがあります。
私の場合は、以前使用していたパソコンの液晶画面や、デジタルカメラの液晶モニターに、ドット欠けがありました。
そういったわけで、ドット欠けのない製品ばかりに当たっているような人がいたとしたら、むしろ、そちらの方が運が良いというべきでしょう。 (あるいは、たんにドット欠けに気づいていないだけかも)
どうしても気になるようであれば、購入したお店に相談してみても良いかも知れません。
お店によっては、ごくまれにですが、交換に応じてくれるところもあるようです。
ただし、液晶のドット欠けについては、 「欠陥商品と見なさない」 という方が世間の常識です。
したがって、交換に応じてくれなかったとしても、そのお店や製造元のソニーには何の落ち度もないということだけは覚えておきましょう。
書込番号:7225171
0点

一個のドット抜けではメーカーに言ってもまず交換は無理でしょう。
「あまりにも気になるようであれば、とりあえず送ってくれ。此方で判断して問題無い場合は何もせずに返却します。」
と、言われます。
仮に販売店で交換に応じてもらえたとしてもまたドット抜けがある可能性は大でしょうし、
もしかすると今使用されている物よりもドット抜けが増える可能性もあります。
任天堂は液晶に関してある程度は柔軟に対応してくれますが、ソニーは全く期待出来ない。
中古でしたらお店で液晶の確認をさせてもらえますので中古を買うのも手です。
ドット抜け気付いてない人多いですw埃も気付いてない人多いですw
太陽光と真っ暗な場所の二通りで見ると意外と気付いてない物が見えますヨ。
書込番号:7228050
0点

私も子供に購入しましたが、左下に一個だけ、ドット抜けがありました。
液晶モニタ、DS、携帯とこれまで一つもなかったんですが、
とうとう、PSPでお目にかかってしまいました。
まあ、気になると言えば気になるし、気にならないと言えば...
そんな所です。
でも、できるなら、一つもない方が良いですよね。
しかし、ゲームをするにはほとんど影響ありませんし、
こういうこともある!
と、理解しています。
それよりもPSPは音が寂しいので、オーディオケーブルでパソコンに
繋いだり、ヘッドフォンを繋いで迫力あるサウンドでPSPを
楽しんでいます。
書込番号:7228538
0点

ドット欠けはおそらく無償交換は無理でしょうね。あまりにもひどいなら話は別ですが・・・。
100パーセント直るとは言い切れませんが、このようなものも試されてはいかがでしょうか?
http://www.gamememo.com/news/2005/06/11/001.html
書込番号:7233535
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
みなさんはじめまして。
僕は今、新型PSPの購入を検討しています。
そこで少し内容がそれる気もしますが、みなさんに質問があります。
今、デュオの容量がどれくらいがちょうど良いのか悩んでいます。
僕は基本的にPSPではゲームしかしないつもりです。
映画や音楽を鑑賞するつもりはないです。
アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくおねがいします。
0点

>今、デュオの容量がどれくらいがちょうど良いのか悩んでいます。
>僕は基本的にPSPではゲームしかしないつもりです。
容量あたりの価格でいうと、1〜2GBのメモリースティック(MS)がお買い得ですね。
ゲームだけしかしないユーザーでも、できるだけ容量の大きなMSを購入しておいた方が何かと便利です。
たとえば、下のPSストアでゲームアーカイブスの作品をオンライン購入するさいなど、1GB程度のMSが必要になります。
PSストアでオンライン購入したゲームは、PSPのMSにコピーして起動させることになるからです。
「バイオハザード2」 などは、ゲームサイズが750MBほどになります。
http://www.jp.playstation.com/store/
また将来的には、システムアップデートで、UMDのゲームをメモリーカードにコピーしてプレイできるようになる可能性だってなきにしもあらず。
メモリーカードからゲームを起動させた場合、アクセス速度が速くなるうえ、(ディスクのモーターが回転しないぶん)バッテリーの消耗もかなり少なくなります。
そういったことまでふくめ、やはり、ある程度容量の大きなMSを購入しておくことをオススメします。
書込番号:7219345
0点

単にPSP用ゲームのセーブデータ保存程度であれば1GBでも十分すぎる程です。
プレイステーションアーカイブスを利用されるのであれば、4GBをオススメします。
2GBと4GBの差額もあまりないですし、多少余裕をもった容量のものを買ったほうが、後々のためにも良いと思いますよ。
書込番号:7223733
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
みなさんに質問があります。
UMDのゲームが本体に入っている状態で電源を入れると、勝手にUMDを読み込み、ゲームが開始されてしまいます。
何かセッティングを変えて、電源を入れたらUMDを読み込みゲームをスタートするのではなく、始めのホームの画面にしてくれる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

2000は使って無いので,未確認だけど使用可能ならマニュアルに書いてあるはずなので
(1000は可能),マニュアルを確認して下さい。
書込番号:7211683
0点

お騒がせしました。
自己解決しました。
初めに見た時は見つからなかったのですが、普通にセッティングの所にオプションがありましたね...
書込番号:7211705
0点

>UMDのゲームが本体に入っている状態で電源を入れると、勝手にUMDを読み込み、ゲームが開始されてしまいます。
>何かセッティングを変えて、電源を入れたら始めのホームの画面にしてくれる方法はあるのでしょうか?
あります。
下のオンラインマニュアルを参照してみてください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/umdautostart.html
書込番号:7211746
0点

UMD自動機動OFFに、すれば良いだけってな、オチですか♪(過去の1000Kに、その機能が実装されるまで、本当に辛かった事を、思い出したのでした♪)。
書込番号:7215857
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


