![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年11月24日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月23日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月21日 08:59 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月2日 12:20 |
![]() |
2 | 6 | 2007年11月18日 18:25 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月16日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
NTTのひかりアダプタ WBC V110 + 無線LANカード Web Caster FT-STC-Va/g
とやりとりしようとしているのですが、以下のメッセージが出て設定できません。
2台のノートPC(無線LANカードは Buffaloの11bと11b/g)からは問題なく出来ています。
<PSPでの結果>
”検索”すると、SSIDがブランク、セキュリテイがWEP、電波強度が70%程度 となり、
その後WEPを設定しても、”入力された文字が不正です。以下の文字を入力してください。---” と出て無線LANが設定できません。手動設定でも同じエラーとなります。
また、”検索”結果では近所の無線電波2つではSSIDも表示されていますが、SSIDがブランクであるのも気になります。この2つとは異なるchを設定しており、PCでは2台とも問題ございません。
これではないか、という情報をお待ちしております。
0点

北エビスさん
はじめまして。
ちょっと気になったのは、お使いの環境ではIEEE802.11bは使用できますでしょうか?
IEEE802.11b対応のものでないと接続できなかったと記憶しています。
確認してみてください。
書込番号:7022452
0点

FT-STC-Va/gは、802.11a/b/gに対応しているはずですから、違う理由でしょうね。
PCでは接続できているのでしたら、コントロールパネルからSSIDその他を読んで、PSPを手動設定してみてください。
書込番号:7022527
0点

この製品を持っていないので、混乱させてしまったらごめんなさいね。
WBC V110にはステルスモードってありますか?
これに関係してはいないでしょうか?
耀騎さん
フォローすみません。
WBC V110側の設定で「PSPとの接続を許可する」見たいな設定はないでしょうか?
がんばってください。
書込番号:7022678
0点

シャインレッドさん、耀騎さん、早速のご回答ありがとうございます。
手動設定でもダメでしたので、V110の設定を一旦クリアして無条件で接続できるようにしてから再度WEP化しないとダメなのか? と思っています。もう少し頑張ってみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:7022847
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
長時間移動時等に 映画の視聴用に購入し microSD 2G を MSアダプターに装着し使用していますが 価格も下がってきたようだし 汎用性を考えて microSDHC の購入を考えています。
はたして認識するのか、無駄な買い物にならないか心配で・・・SONYにも聞けないし(笑)
どなたか 既にご使用されている方はいらっしゃいますか?
0点

MSProDuoの方にその事についてのスレがあったと思います。もしくはマイクロSDだったかな?まあ、そこらへんのスレ見てみてください。
書込番号:7020802
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

確かにエミュ等が動くようにする事は可能ですが、公式のファームウェアで無い事とバックアップの取り扱いの危険性からこの場で答えるべきことではありません。
CWFであることがわかっているのならば、ご自分で調べられた方が良いと思います。
また、ご自分で調べられたとしても、あくまで自己責任ですので、たとえ壊れたとしても
修理等の対応が受けられない事はご承知おきください。
書込番号:7004622
0点

公式のファームウェアでもPSのエミュなら出来ますよ。
PLAYSTATION Store にて過去のPSソフトを購入してプレイすることが出来ます。
ただ、持っているPSソフトをPSP上で動かすのは今のところ(公式では)不可能です。
書込番号:7004818
0点

鈴宮さんは自由に使える、ネットに繋がったPCをお持ちですか?
もしもお持ちだとして、それを扱えますか?
上の問いに、どちらか片方だけでもNoであるならば、カスタム化は諦めてください。
両方ともYesだとしたら、「PSP カスタム」でググればいくらでも情報を入手できますから、そちらでどうぞ。
書込番号:7005061
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
先日新型PSPを購入しました。
けど気になることがあるのです。
ゲームをやってると変な音(ディスクが回る音?)がして一瞬音声が途切れるんです。
もう1回音がして正常になるんですがこういう物なんでしょうか。
初期不良もしくはソフトの問題でしょうか。やっているのはトラぶる花札道中記です。
0点

ディスクドライブはゲーム中、何も操作していない時、節電の為に停止しますよ♪ 新型は、メモリでかいですから、読み込んでしまえば、ドライブ休憩が良くあるでしょうね!。
書込番号:7058669
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
MPOやMPO+でググれば解るんでないの,(モンハン位は知ってるよね)。
書込番号:6997518
0点

>PSPは、UMDです。
いや、そういうことじゃなくて、MPOってメタルギアソリッド・ポータブル・オプスの事でしょ。
それ系のゲームないですかって事で聞いてるんだと思うんだけど。
で、MPOのようなゲームはモンハンぐらいですかね。
あとは普通のRPGとかだし。
来年の3月にMHP2ndGが出ますがその前にMHP2ndで遊んでみてはどうですか?
データーの引き継ぎもありますから。
かなりはまりますよ。友達といっしょにプレイすればさらに面白いです。
では。
書込番号:6998533
0点


質問のタイトルが、「ゲームカセット」になっているので、「PSPは、UMDです」と書き込んだのです。
書込番号:6998882
0点

>質問のタイトルが、「ゲームカセット」になっているので、「PSPは、UMDです」と書き込んだのです。
まあまあ、ニュアンス的にカセットでも伝わるじゃないですか。
質問者さんもUMDという言葉が出てこなかっただけでしょ。
わざわざ言う事ではありませんよ。
あげ足取ってるとそのうち誰かに足元すくわれちゃいますよ。お互いに^^
僕もモンハンはお薦めですね。MPOとはちょっと趣向が違う気もしますが
1をやっている友人を見てさんざん馬鹿にしてそんなクソゲー絶対やらないからと言っていたのに
2ndがネットの懸賞で当たったので試しにやってみたら面白いのなんの。
友人に土下座して仲間に加えてもらいました。
耀騎さんおすすめの天誅はMPOの忍者版のようなゲームですので
こちらの方がtenisuさんの求めているゲームかもしれませんね。
書込番号:6999136
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
この製品をゲーム+デジタルフォトビュワーとして購入を考えています。
調べたところ、旧PSPでは、
画像のロードに時間がかかる
ランダム再生ができない
等の問題があったようですが、今回は改善されているでしょうか。
800万画素程度の画像を保存したmicroSDを、MSアダプタ経由で読ませる予定ですが、画像のサイズ縮小と、高速なMSの使用でないとスムーズなスライドショーは期待できませんか?
最後に、PSPを机上縦置きするための台でお勧めのものがありましたらご教示いただきたいです。
できれば白色、充電機能付きのものがあればうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

>調べたところ、旧PSPでは、
>画像のロードに時間がかかる
>ランダム再生ができない
>等の問題があったようですが、今回は改善されているでしょうか。
私はPSP1KからPSP2Kに買い換えたのですが、メモリースティックの読込み(≧写真ビューワー)に限れば、UMDの読込ほどモデルチェンジによる差を感じていません。
逆に申しますとPSP1Kでも画像のロードが遅いとイライラしたこともありません。
写真をランダム再生する意味も必要性も解りませんが、現状のPSPでは音楽以外は対応していません。これはファームウェアの対応によるものですので、PSP1KもPSP2Kも関係ないと思います。
>800万画素程度の画像を保存したmicroSDを、MSアダプタ経由で読ませる予定ですが、画像のサイズ縮小と、高速なMSの使用でないとスムーズなスライドショーは期待できませんか?
拙宅も810万画素のサイバーショットを使用しておりますが、PSPで見るためにサイズ縮小の必要性を感じたことがありません。
逆に、例えば当日不在だった人に手間をかけずに写真を見せることができるので、重宝しています。
ただ、PSPのスライドショーは、せいぜいBGMを流せる程度でPS3のほど派手な演出は行えません。
3段階ある速度制御も、あくまでも静止画を視認しながら進むレベル(デジカメと同等?)の切替速度です。
もしもvictoria's secretさんが仰せの「スムーズなスライドショー」が、PS3レベルの派手な演出や、連続写真をコマ送りまたは動画レベルで見れる切替を指されているのでしたら、そこまでの機能は期待しないでください。
>PSPを机上縦置きするための台でお勧めのものがありましたらご教示いただきたいです。
「縦置き」⇒「立て掛け」ですよね?
充電機能付きクレードルとなりますと、現在店頭で見かけるのはPSP1K用のものばかりで、外部電源端子の構造が変わったPSP2Kではそのまま使用できません。
12月以後になったら下記のものが発売されるそうですし、暫らくお待ちいただいた方がよろしいかも知れませんね。
http://store.yahoo.co.jp/cereza/370089.html
書込番号:6986485
0点

色々教えていただきありがとうございます。
自動画像切り替え表示機として動作すれば十分なので、大丈夫そうです。
下記のレビューを見て、どうなのかなと思っていましたが、それほど気にならないということで、購入の方向で考えます。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/16/638.html
「縦置き」⇒「立て掛け」です。スミマセンです;
今までのものが新型にも対応していると思い込んでいたので助かりました。
書込番号:6989423
1点

ご紹介いただいたリンクを拝見させていただきました。
>表示できるのは、メモリースティックDUO内のJPEG画像に限られており、DCFに準拠した「DCIM」フォルダ以下の画像と、「PSP」-「PHOTO」フォルダ内の画像。
3年近くPSPを所有して偉そうにレスしておきながら、「DCIM」フォルダ内の画像を表示できるとは識らず、毎回わざわざPCを介してフォルダ移動しておりました;
拙宅のデジカメ用メディアはメモリースティックDUOなので、現場でPSPに挿し換えるだけで、そのまま見れちゃうってコトですよね。
デジカメは充電池の消耗が激しいので、PCなしでもPSPがビューワーになって、帰路に廻し見できるのは非常に便利です^^
情報ご提供ありがとうございます。
書込番号:6989661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


