![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2009年5月28日 11:46 |
![]() |
4 | 6 | 2008年10月14日 23:00 |
![]() |
11 | 16 | 2008年10月11日 13:25 |
![]() |
6 | 3 | 2008年10月11日 01:42 |
![]() |
6 | 4 | 2008年10月4日 01:07 |
![]() |
7 | 10 | 2008年9月3日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
そのようですね〜
対策基板V3仕様の2000なので
半ば諦めていましたのでビックリです。
試してみましたが、ほとんどの機能が
使えるようですね〜
使い続けるかどうか決めていませんが
話しの種に?試した次第です。
CFWに関しては、きっとみなさん
賛否両論でしょうけれど、PSPに
便利な機能が付加できるのなら
大歓迎と考えてます。
もちろん常識の範囲内で・・が大前提です。
とにかく
CFWの存在自体がメーカーからすれば
まったくけしからん事でしょうし、CFWの
使用目的をどこに置いているか次第といいますか・・
なかなかキレイ事では済まない問題を
孕んでいますから、難しいですよね。
PSPは、その性能の高さから使用する側としては
どうしてもPCのようなカスタマイズ性を求めて
しまいたくなるし、メーカー側はあくまでもゲーム機
の位置づけでしか考えてないでしょうし・・・
それにしても・・・
開発者のみなさんの熱意というか・・
すごいですね、まったく脱帽です。
書込番号:9615383
3点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
またもや、PS3/PSP両方お持ちの方にいいニュース(?)が!!
PSPをPS3にUSB接続する事により、PS3のコントローラーでPSPを動かせる機能が発表されたようです。その名も「PSP Plus」
http://japanese.engadget.com/2008/10/09/tgs-2008-psp-ps3-psp-plus/
記事にもありますように
・PSPが重くて操作が面倒に感じる方(特にPSP-1000ユーザー)
・テレビ出力で遊んでいる方も映像出力コードの長さにとらわれない!
・PSPなのに振動機能が使える!(コントローラーがDUALSHOCK3の場合)
は中々いいでしょうね〜。
ただ…
@【アドホック・パーティー】や【PSP Plus】のためだけにPS3買いたくなる?というと大勢いるかは疑問。
A今後発売のレジスタンス2といった特定のタイトルからの対応。
以上のような点が、訴求力不足のような気も。。。
そんな人に対しても「おぉ!すげぇー!!!」と思わせるような
連携が出る事を、心から期待しています♪
2点

にゃんちゅうさん情報ありがとうございます。
…が、正直あまり魅力を感じませんね A^^;
PSP2Kの発表時に「DUALSHOCK3より軽い」ってのが結構エポックな話題となりましたし、アナログスティック2本やL2&3やR2・3ボタンで操作するPSPソフトって「PSP単体ではどうするの?」って思いますし…。
PS3との連動はどんどん推していただきたいのですが、企画立案の段階でもう少し吟味してから開発に着手していただきたいです。
どうせならPSPをUMDドライブ扱いにして、PS3でPSPソフトをエミュレート(&アップコンバート出力!)してくれた方が良いのではないかと思います。
直接ハードを叩いたソフトと超速Graphics SynthesizerがネックになっているPS2よりは、ファーム管理されていてデュアルコアCPUのみで演算しているPSPの方がPS3に近く、遥かに楽にエミュレートできると思うのですけれど、どうなんでしょうね。
書込番号:8481433
0点

これで片手で6ボタン操作が必要なゲームとかボタンが少なくてイマイチ操作性が悪い
ゲーム(エスコンXとか)とかが満足に遊べるようになるなら美味しいな。
楽しめない
書込番号:8481506
0点

面白い機能ですね。
一度は試してみるでしょう。
でも、なんだか、無駄な電力を使ってて笑っちゃいますね。
書込番号:8481521
2点

PS3のコントローラーは使いやすいので、PSPで使えるようになるのはいいですが、PSPはどこに置くんですか?机の上?クレードル?
やっぱりテレビ出力する人をターゲットにしているんでしょうね。
書込番号:8482222
0点

更にそのPSPを、PS3とは別接続のTVモニターにAV出力したら、
何がメインなのか訳わかんなくなっちゃいそうで、それはそれで楽しそうです。
ゆくゆくはリモートプレイで屋外や旅先での操作が出来たりして。
電力、猛消費。
しかし、ターゲット層はどんな人を定義づけてるんでしょう?
書込番号:8501608
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
もう既にご存知の方も多いとは思いますが、めでたいコトなので、スレ立てさせていただきます。
まずは、PSPから直接PSストアにアクセスできるようになります。
サービス開始は10月15日で、目玉はやっぱり「まいにちいっしょポータブル」!
PS3ユーザーを毎日トロけさせているあのコたちが、貴方のPSPにもやってきます。
もちろん初代PSやPSP専用ソフトのダウンロード購入も可能です。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_pspstore.html
そして個人的にこれが楽しみ!!
10月30日から、PS3を介して離れたPSPユーザーと一緒に「モンスターハンター・ポータブル2ndG(MHp2G)」クエストを楽しめるようになります。
その名も「アドホック・パーティー for PSPβ」。
「ん?β?」と思ったアナタ。詳細はコチラをご覧ください。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20081009_adhocparty.html
「β」の理由がお解かりいただけましたでしょうか。
そう、最初はまだ「MHp2G」にしか対応できていないようですね。
「ファンタシースター・ポータブル」をはじめ他のソフトは順次対応していくことになるそうです。
特に明記されていませんが、βはβでもオープンβでありますように (-人-)
1点

いよいよですね!
モンハンは飽きて売ってしまいましたがまた買いなおしそうです。笑
30日にはちょうどbest版も出ますし!
ただPSPとPS3両方持っている人となると人数はどれくらいなんでしょうかね?
ちょっと気になります・・・。
なんにせよ楽しみです!
書込番号:8478190
1点

tiger-rexさんレスありがとうございます。
>30日にはちょうどbest版も出ますし!
なるほど!
公式ワイヤレスヘッドセットも30日発売ですし、明らかにコレはタイミングを合わせてますね ^^
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080902_ps3headset.html
>ただPSPとPS3両方持っている人となると人数はどれくらいなんでしょうかね?
これは私も気になります。
いくらPS3を介するとは云え「アドホックパーティーforPSP」はそのタイトルから云って完全にPSPユーザーに向けたサービスだからでしょうか、PS3板では然ほど話題になってませんよね。
私の周囲に限ればPS3ユーザーのPSP所有率は100%なのですが、その逆は…10%にも達していません。価格やソフトを理由に「未だPS2で充分」と捉えている人が多いのが現状です orz
まぁ販売量からしてここまで酷くはないと思いますが A^^;
いったいどれくらいのユーザーが「アドホックパーティー」のラウンジに集まるのか、楽しみでもあり心配でもありますね。
集まりすぎてサーバーダウンされたら堪りませんがw
書込番号:8479055
0点

公式HPを見たら
必須環境 ご利用の際は、以下の機器が必要です。
・有線でブロードバンドネットワークに接続されたPS3®
(但し、20GBモデル(CECHB00)は、無線LAN機能を搭載していないため、ご利用いただけません。)
・PSP®「プレイステーション・ポータブル」
20GBユーザーは完全に切り捨て。
「有線で・・・」ってところに「?」が浮かんだけど、PS3の無線でPSPとアドホック通信するからなんですね。
「PS3内のロビー」っていうのも将来はHomeの中になりそうで楽しみです。
書込番号:8479633
1点

>「有線で・・・」ってところに「?」が浮かんだけど、PS3の無線でPSPとアドホック通信するからなんですね。
有線の方が通信速度が安定しているからです、PCを使ったXLinkでもPC〜モデム間は有線接続が基本ですからね。
書込番号:8479711
1点

Drums.さん&ニックネーム登録済み多すぎさん情報ありがとうございます。
確かにネットワークとPSPの両方と無線通信するのは、リモート経由のWEB閲覧程度なら然ほどでもないでしょうけれど、瞬断や遅延でも致命傷となるアクションゲームのアドホックプレイとなると、多少の電波干渉でも不安ですから、極力排除した方が良いでしょうね。
どのくらい居られるのか解りませんが、現状PS3を無線で繋いでらっしゃるPSPユーザーの皆様は、ぜひ有線接続をご検討ください。
LANケーブルを這わせるのが難しいご環境でしたら、電力線搬送通信(PLC)という選択肢もあります。
確かに費用や手間が発生する話ではありますが、特にPS3のご使用に於いて、それに見合うかそれ以上の恩恵も享受できますので、断然オススメです。
それから、予測できたこととは云え20GB版が対象外である点も残念です。
20GB版も自前の無線アクセスポイントを介せばリモートプレイできるようになったそうですから、後日のアップデートでも構わないので、ぜひ対応していただきたいですね。
ところでこのサービス、何台のPSPorPS3まで相手できるのでしょう?
例えば2台vs1台vs1台でアドホックプレイできたりしちゃうのでしょうかね。
XLinkではどうですか?
書込番号:8480065
0点

>XLinkではどうですか?
PC1台でPSP2台まで使用可能でしたね。
ただクエストの準備中に落ちたり(離脱)と不具合もたまにあります。
書込番号:8480261
1点

>現状PS3を無線で繋いでらっしゃるPSPユーザーの皆様は、ぜひ有線接続を
ずばり無線なんですけどw
モデム→無線LAN親機〜〜〜〜無線LAN子機→PS3
んー、現時点では不具合は無いんだけどなあ。10〜20Mbpsくらいは出てるし。
モデムが2階でPS3は1階だし、PLC使おうにも1・2階で相が違うから速度落ちると思うし。
・・・見積もり出してみるか・・・いや、いっそ自分で・・・。
書込番号:8480332
0点

ニックネーム登録済み多すぎさんご回答ありがとうございます。
やっぱり複数のPSPを相手にすると負荷が上がるようですね。
ところで各PC×1台につきPSP×1台接続として、4台でのプレイは如何でしょう?
書込番号:8480344
0点

新機能期待大なのですが、PSP-3000のブラックだけ蓋付き大容量バッテリの販売無いのなぜ?
書込番号:8480707
0点

>それから、予測できたこととは云え20GB版が対象外である点も残念です。
>20GB版も自前の無線アクセスポイントを介せばリモートプレイできるようになったそうですから、後日のアップデートでも構わないので、ぜひ対応していただきたいですね。
この方法は「アドホック通信」という観点から考えると難しい感じがしますね。。。
これもあんまり現実的では無い気もしますが、XLINK対応無線LANアダプタを
USBに差せば同サービスを使用出来るよう非公式サポートでもいいのでして欲しいですね。
>ところで各PC×1台につきPSP×1台接続として、4台でのプレイは如何でしょう?
普通に4人協力プレーは出来ましたよ〜
うちはユーザーが二人なのでPC2台でそれぞれ別の部屋でプレイ
(ex. 私は部屋Aでフレ3人とプレイ、嫁は部屋Bでフレ3人とプレイ)
なんて事も同時によくやっていました。
うちは60G,20G所持なので2台でのアクセス実験は行えませんが
他の方で環境がある方!レポート待ってます笑
書込番号:8480950
1点

>Drums.さん
無線アクセスポイントから有線で繋いでいるのでしたらPS3に特別な要求をすることもなく、電波干渉さえ抑えられれば無線化によるボトルネック以外の問題はないと思います。
そのボトルネックさえも10〜20Mbpsもあるのでしたら充分じゃないですか?
私が有線化をオススメしたかったのは、アクセスポイントに直接無線で繋いでいるPS3ユーザーの方です。
因みに年明けの出荷終了騒動の際に慌てて60GBを購入した友人宅がコレでして、送迎するからこの連休中にケーブル選びと配線を手伝って欲しいとメールが着ています。←まだ3週間もあるのに気が早いですよねww
>MaKo-Sanさん
これは飽くまで私の予想ですが、黒はPSP2K用のものをそのまま使えるから発売しないのではないでしょうか。
白と銀は各々色相が変わりましたが、黒は「ピアノブラック」のままですからね。
どうせ大容量バッテリーカバーは背面が膨らんでしまうので、敢えてPSP2Kと3Kで差別化する必要がないと判断されたのではないかと思います。
星降る夜にさんXLinkレポありがとうございます。
無線アクセスポイント経由で20GB版を対応させるのは難しいですか。
いわゆる無線LANではなくリモートプレイ接続できるのなら、アドホック通信も大丈夫ではないかと一縷の望みを繋いでいたのですが。。。
でもUSB機器を用いたり非公式サポートとなると、SCEが容認したとしても、かなり敷居が高くなりそうな気がします A^^;
なんとかして20GB版ユーザーを救済して欲しいのですけれど、どこまで融通を利かしてくれるのでしょうねぇ…。
書込番号:8481277
0点

耀騎さん、こんばんは。
「アドホック・パーティー」よりも「まいにちいっしょポータブル」が気になりますね。
まいにちいっしょは子供たちと一緒に楽しく見ています。
これが出かける際にもPSPで楽しめるなんて、想像しただけでもワクワクしますね。
やはりメモリースティックの容量を増やさないといけなくなりますかね?
書込番号:8482413
1点

oohaさんレスありがとうございます。
これぞSCEの良心、PS3が誇る最強無償コンテンツのモバイル版「まいにちいっしょポータブル」は私も非常に楽しみにしています^^
PS3でも「まいにち」楽しめましたが、これがPSPになると「どこでも」楽しめるようになるんですからねw
来週末集計のPSNダウンロードコンテンツで1位になるんじゃないですか。
さてPS3では起動毎に差分ダウンロードしていますが、PSPではどうなるのでしょうか。
PS3のように写真や動画も扱われるのだとしたら、できればRSSチャンネルのようにタイマー指定で自動ダウンロードして欲しいと思います。
コンテンツは然ほどでもないでしょうけれど、セーブデータの容量も気になりますね。
ちなみに拙宅のPS3に在るセーブデータは295kB…え゙!!たった295kB!?
ついでにコンテンツは235MBです。…あの動画や写真はどこに在るんでしょう???
このままで受け止めてしまうのは乱暴ですが、PSP版ならPS3版から容量ダウンするでしょうし、「まいにちいっしょポータブル」だけでしたらメモリースティックは512MBでも充分お釣りが来そうですね。←さすがSCEの良心 A^^;
書込番号:8484070
1点

>PS3でも「まいにち」楽しめましたが、これがPSPになると「どこでも」楽しめるようになるんですからねw
確かに「まいにち」に「どこでも」が加わって、最強のコンテンツになりそうですね。
メモリースティックは4GBを使っていますが、音楽と動画、写真でいっぱいいっぱいで、8GBか16GBを買い足すことも考えています。
PSPっていろんなことができるから、実際容量がいくらあっても足りませんね(笑)
書込番号:8484115
1点

こんにちは(^-^)/ 楽しそうな話題なので、ちょこっと参加させて下さい♪
★まいいつポータブル
【どこでも!】これはこれは…。
結構な“可能性”を秘めている気がします。
・どうしてPSPで発売なの?
・どうしてPS3のみとかDSではないの?
「というかSCE(ビサイド)のゲームだから任天堂では出る訳ないし(笑)」とか「PS3よりユーザー多いじゃんw」といった話だけではありません。
PSPの良さ【性能の高さ/持ち運べる/PS3連携】を思う存分生かして欲しいんです。
具体的には…PS3版にあった「お庭」の機能。友達とPSPを持ち寄って一人のお庭で遊んでみたり、
そのまま、そこでアイテムの交換を実施してみたり。
アドホック・パーティーを組み合わせて、遠い友達とも遊べたりだとか…
子供が公園で交換会!
といったムーブメントを起こす位になったら。
ゲームが友達作りの触媒にとなって、今まではきっかけが無く仲良くなれなかった子と仲良くなれたら。。。きっと楽しいと思うんですよね〜。
なんだか今の子達が羨ましくなってきました(笑)
是非、PSP“だからこそ”出来た!
というアイデアを見せつけてもらえたらなぁ〜と思います♪
書込番号:8484215
1点

にゃんちゅうさんレスありがとうございます。
>PS3版にあった「お庭」の機能。友達とPSPを持ち寄って一人のお庭で遊んでみたり、
>そのまま、そこでアイテムの交換を実施してみたり。
>アドホック・パーティーを組み合わせて、遠い友達とも遊べたりだとか…
コレ良いですねぇ!!
残虐性皆無の「モンスターハンター・ポータブル」のような…、それこそ互いのニャバターが集まって鬼ごっことか隠れんぼとかできたら、大人でもハマっちゃいそうな気がします。
私の希望としてPSPも「PS@home」に繋がって欲しいという思いがあるのですが、インフラを通して世界中のアバターと接する「PS@home」とは別に、アドホックを通して仲間のニャバターとコミュニティを形成できたら、きっとウケると思います。
書込番号:8484584
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
家庭用・アーケードに関わらず「太鼓の達人」といった様々な音ゲーをしていて、
『あの曲も対応してくれないかな』と、ついつい思ってしまう事ありませんか〜?
普通だったら…対応に相当の時間がかかったり、マイナーな曲なら“対応すらしない”事も多々ありますよね。
ところが!!
自分の好きな曲をゲームで……そんな願いが叶うゲームがある事。
ご存知でした??
==============================
★PSPの【昇天ビート】(800円)
メモリースティック内に、対応するデータ形式の曲(※)を入れておくだけで、譜面を自動で作ってくれます。
ですから、例えば10分間もある曲にすれば…相当キツかったりと【難易度も自由自在に変えられる】訳ですね〜♪
難易度が上がるにつれ、曲とマッチした譜面が出てくるように思います。
譜面がかなりピンポイントで合っていたりすると、なんだか感動したり(笑)
操作も簡単。基本の操作だけ説明しますと…
3コ「●」が並んでいて(EASYなら1コのみ)、そこに「○△□×」のマークそれぞれ別方向から流れてくる。
左の「●」に「△」が流れてきたら、左ボタンを押しながら△を押すといった感じになります。
まずは左から片付けて、その後右!で、すぐ上!
といった『なんとも言えない"駆け引き"の良さ』がなかなかくすぐられる所。
------------------------------
改善して欲しいのは、
・クリア条件が無いので、自分で工夫しないと単調になりがち。
・文字バケが多め。←プレイ自体には影響ありませんが。
・ボタンを押した時音が鳴らないので、リズムに乗りづらい。
等いくつかありますけれども
・【音楽データ×ゲーム】という未来指向
・【800円という安さ】
も考えると結構オススメ出来るようなゲームでしょう。
この方向性で進化したゲームが出たら思わず買いたくなっちゃいそうです♪
==============================
※…MP3やATRAC(ビットレートも関係ある?という噂)の曲。
ちなみに。音楽でなくても、会話集みたいなのもokだったりしますよ〜^^;
★昇天ビート
http://www.jp.playstation.com/scej/title/shotenbeat/
長々となりましたが、、、最後まで読んで下さってありがとうございました!
2点

にゃんちゅうさんソフトご紹介ありがとうございます。
「昇天ビート」は、確か今春か夏前頃にPSストアでラインナップされたダウンロード専用タイトルでしたよね。
DSiがメディア機能を備えたのもこのテのソフトを狙っているように思われるのですが、音ゲーって結構人気があるようですね。
私は救いようのない音痴のため、「太鼓の達人」はおろか「ダンス・ダンス・レボリューション」も「パラッパ・ラッパー」も敬遠していたのですが、好きな方にとっては堪らないのでしょう。
ファミ通でマンガを連載されているしなっち画伯も、「ドラムマニア」だか「ギターフリークス」だかのことを描かれていましたよね。
書込番号:8472333
1点

にゃんちゅう!さん、耀騎さん、こんばんは。
「昇天ビート」は販売開始時、即ダウンロード購入しました。
遊んだ感想としては、
○いいところ
なんと言っても自分が持っている音楽で遊べるということ!
×悪いところ
MP3にしか対応していない(ATRACは曲を持っていないのでわかりません)。MP3でも高ビットレートには対応していないようだ。
→今時MP3だけにしか対応しないというのは信じられない。いっぱい持っているWMAで遊べない!
ただ、アイデアは評価できますね。
値段の800円を考えれば、購入しても損はないと思います。
書込番号:8482655
1点

輝騎さん、oohaさん、こんばんは!
お返事本当にありがとうございます♪
>なんと言っても自分が持っている音楽で遊べるということ!
これはありますよね〜!
「何じゃこのゲームはー!」って思わずビックリして
ウォークマン入れてた音楽をPSPに入れまくってしまいました(笑)
------------------------------
―自分の好きな音楽で。
簡単に聞こえる響き。ただ、このゲームの肝は【音の解析技術】だと思います。(ある意味ソニーらしい?)
おそらく…昇天ビートでは“特定の部分だけ”を抜き出しているレベルではないでしょうか?
ですからCPUパワーでバリバリ解析というハード面、ソフト面共に解析技術を向上させて…
好きな音楽を「ソプラノ域譜面」「テノール域譜面」とか譜面を分けて、ネットで協力プレイ。
単に譜面通りに出来るか?だけでなく【マッチ具合】を点数化させて競争したら楽しいように思うんですよねー(←つまり、答えが複数あるという事)
音楽家さんがよくやってる“セッション”みたいな楽しさがあるはずだと思います。
まずはPS3でも構いませんけど、最終的にはPSPのような《携帯ゲーム機》で是非やってみたい!
街中で友達とセッション。
数学、音楽の技術とかなんとか色々取り入れて【技術×コンテンツ=ゲーム】の融合。
実現はソニーが近い位置にありそうな感じなので(本社と協力が必要?)
SCEにメールでお願いしたら聞いてくれないかなぁ…?なんて妄想したりするのですが。
------------------------------
あっ!なんか妄想がありましたらどしどし教えて下さいね。
スレ当初の趣旨から逸脱していている点に関してはご容赦頂けたらと思います。
こんな妄想レスを最後まで読んで下さってありがとうございました。
書込番号:8483115
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSPで動画再生するために動画変換君をはじめとして色んなエンコードツールを使っていると思いますが、このエンコード時間がかなりかかるケースが多く私はできるだけ早くエンコードしたいと思って色々ためしたのですが先日ATI製のグラボ増設したのでよくよく調べるとCCCにエンコード機能がついているのを発見しました。
PSPのH.264にも出力可能で試してみると激早です。
もしATIをお使いの方は一度試してみては?
http://toriyu.jp/hitorigoto/id1941.html
1点

なんと!そんな裏技があったとは!!!
D2XXXさん情報ありがとうございます。
早速試そう!と思ったら、拙宅のはGeForce搭載のラップトップ…orz
書込番号:8446201
0点

>早速試そう!と思ったら、拙宅のはGeForce搭載のラップトップ…orz
残念です。コレ信じられない速さです。激早、爆早何て言っていいのかわからない速さです^^;
動画変換君なんか比べ物になりません。7倍8倍くらいの早さですww
書込番号:8446922
1点

avivoは確かに早いものの、GPU支援無しだったはずですよ
普通に画質落としてるだけじゃないかと思います
今のところ、GPU支援でエンコードというとNvidiaのBadaboomくらいしかないような…
それでも4コア使い切ったエンコードのほうが早いので、フリーならMediaCoderとか使ったほうが良いんじゃないでしょうか?
書込番号:8447537
2点

>普通に画質落としてるだけじゃないかと思います
PSPで再生させても別に画質が悪いとは思いませんでしたが?
単に時間を短縮したいならこれで十分だと思いますww
書込番号:8451280
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
10月16日発売に決定しました!気になる値段は、据置の19800円。同時にMemoryStick4GBなどを同梱したバリューパックも発売され、こちらの値段は24800。
2点

わかるとは思いますが、書き忘れたので(^-^; PSP-3000の発売日です。
書込番号:8290362
0点

なんども申し訳ありません。^^;一気に書ければよかったのですが・・・
新型発売と一緒に新たな展開として、2つの大きな発表がありました。
(1)PSPを直接ネットワークにつないで、ダウンロードコンテンツの購入が可能に。
(2)アドホックモード対応のソフトを、PS3を経由することで離れたユーザー同士でも協力プレイが可能に。
書込番号:8290381
2点


最初からそうしておけばよかったですwwありがとうございます。
こちらで2000と3000の比較をしています。ほか詳細など…
http://www.famitsu.com/game/news/1217756_1124.html
書込番号:8290423
1点

いまだにPSP-1000(TA-086)を使い続け、PSP-2000(TA-085)はほとんど未使用・温存状態
ですが、発売日にはPSP-3000を買ってそうです。ソニーにやられてるなぁ、オレ。。。
筐体のグレードはPSP-2000と同じっぽいので、シルバーにしときます。
書込番号:8290724
0点

PSP(プレイステーション・ポータブル) ピアノ・ブラック PSP-3000 PB
ヨドバシ予約開始
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_219_8209016/28674863.html
書込番号:8291023
1点

pedoさん
情報早いですね。
まあ、当日普通に買えるだろうし、みんな様子見なんだろうね。
12月に同梱版のものが、出るようですね。
書込番号:8291098
0点

3000でスカイプやる人っているのですか?
興味はあるけど、公衆無線LANつかってやる人っていないと思うのですが。
ビックって、ポイント還元なしで、現金値引きで売ってくれるかな?
書込番号:8293455
0点

皆さま情報ありがとうございます。
「ディシディアFF」の発売日決定も嬉しかったのですが、それ以上にPS3を介したオンラインプレイ対応(←既存ソフトにも対応!)は寝耳に水の嬉しい誤算で、幾度もシャアさんのリンクを読み返してしまいました^^
まさか「モンスターハンター・ポータブル」効果がこんなところにまで現れるとは、恐るべしw
書込番号:8293931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


