![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2008年3月19日 16:35 |
![]() |
12 | 4 | 2008年3月19日 13:58 |
![]() |
2 | 10 | 2008年3月20日 06:37 |
![]() |
5 | 3 | 2008年3月11日 20:16 |
![]() |
6 | 7 | 2008年3月15日 08:47 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月8日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
MAPLUSとかみんなの地図とか出てますが
テーマパークの地図があるといいなと思います
テーマパーク側とも連携して
現在待ち時間の少ないアトラクションがどれか?とか
レストランの混み具合表示とか
一番近いトイレへの最短ルート検索とか
発売されても、あまり必要とされないかな?・・・
1点

navitimeの様な感じですね。
「テーマパークエディション」とかで出して来たら笑うかも^^
書込番号:7532217
0点

DSと違ってPSPには色々な可能性があると思うので
ちょっとは冒険してほしいですね
・・・限定版ばっかり出してないでさ!!
書込番号:7532391
0点

自分もこの前ディズニーに行ったとき思って友達と話してましたよ〜
このアトラクションに行きたいけど案内図がよく分からない!
って実際に困ってましたから…
書込番号:7543007
0点

テーマパークに無線LANが施設されていれば、PlaceEngineの要領で位置情報を確認できますし、リアルタイムで行列情報とかも配信されれば、かなりメリットがありそうですね。
ただ問題は、確かに在ると便利ですが、ないと困るほどのものではありませんので、斯様なソフトを単独で出してもどれ位売れるかです。
でもそんなソフト欲しいですよねー。
いっそのこと同系列のソフトにオマケとして入れてしまってはどうでしょう。
例えば東京ディズニーリゾートなら「KingdomHearts」や「PiratesOfTheCaribbean」などのゲームソフトやUMD映画などにオマケとして入れちゃうんです。
あとはPS@ストアや公式サイトなどで安価にダウンロード販売する手段もありますね。
チケット売場にフリースポットを設置して、行列している間にダウンロードできてしまうとか。
考えて欲しいですねー。
書込番号:7546193
0点

でも、副作用が心配ですよね〜。
皆して同じ情報を掴んだが故に、ちょっとしたタイムラグで凄い行列の所に行っちゃったりしたらイタイです…。
それが3回位続いたら心理的にはTKO、間違いないですね。
ナビに踊らされるのはかなり怖いかも…。
書込番号:7546391
1点

耀騎さんの仰るようにPSストアにあるといいですね。
UMDだとソフト切り替えの手間が面倒です。(面倒臭がりやですいませんw)
冗談はさておき、実用系ソフトがPSストアに揃うといいなあと常々思ってます。
書込番号:7554126
1点

TORO-LILYさんへ
>実用系ソフトがPSストアに揃うといいなあと常々思ってます。
何か原点回帰しているみたいですね^^
ファミコンの初期の頃に「ポパイの英語遊び」等の教育ソフトがありましたが…。
一時、日能研以外は実用系/教育系ゲームを出していませんでしたから、この所の実用系ゲーム開発の動向は興味深いですね。
書込番号:7554416
1点

プレク大好き!!さんTORO-LILYさんこんにちわ。
>ナビに踊らされるのはかなり怖いかも…。
仰る通りですねA^^;
よほど即応性に優れたソフトにしないと、PSPユーザーの行列に逆上して、自分のPSPに八つ当たりするユーザーが出てくるかも(そこまでPSPが普及したらそれはそれで凄いことですが);
でも簡単な実用系ソフトなどをPS@ストアで安価に販売してくれたり、テーマパークやイベント会場でその場の限定情報を配信してくれたりすると嬉しいかな?と思います。
情報配信はPSPでなく携帯電話でもできてしまいますがA^^;
あと余談ですが、私は仕事柄、普段から「NAVITIME」には大変お世話になっているのですが、あの反応の鈍さには閉口しており、GPSアンテナに「PlaceEngine」も併用したPSPなら、それ以上に活用できそうな気がします。
ただ現行のようなパッケージソフトですとどうしても地図が古くなりますからね。
ネット配信で無償または安価にアップデートできるナビソフトが出て欲しいと思います。
書込番号:7554941
0点

耀騎さんへ
こんにちは^^
あはは…。
相撲の座布団さながらにPSPが舞う…とか?(/ ^^)/
>ただ現行のようなパッケージソフトですとどうしても地図が古くなりますからね。
>ネット配信で無償または安価にアップデートできるナビソフトが出て欲しいと思います。
昔あったX-TERMINATORみたいな形状にすれば良いかも知れません。
あれは本体とカセットの間に挟む機器だったので。
ソフト自体に(USB等の)小型コネクタを設けて、PCから直接最新の地図情報等を流し込める様にする…とか。
書込番号:7555070
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
改造ファームなしで出来る、ちょっと変わった使用法が紹介されています。
>出張もゴルフもこれ1台――ビジネスマンのためのPSP使いこなし術
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITee000010032008
9点

この通勤PSPマネージャーって良いですね。
これでPSPの活用の幅が広がりました。
あとはファイルマネージャー(?)があると良いんですが。
jpg等をブラウザで表示するときに、いちいちfile:/***と
打ち込まずに使用できると便利なんですけどね。
書込番号:7542280
1点

yamaxxさんレスありがとうございます。
>この通勤PSPマネージャーって良いですね。
PSPを斯様に使おうとしたら改造必須と思い込んでいただけに、「なるほどそのテがあったか!」と膝を叩いてしまいました^^
書込番号:7545176
1点

自分もつい最近
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/28/news099.html
を読んで(古い記事ですが…)通勤PSPを知りました。
ネット上にはCFWの情報がごろごろしていますが、そこまでリスクは冒したくないです。
AjaxやFlashならブラウザ上で動きますから、何かしら作るかと思っていたところにこのソフト。
自分なんかが思いつくことは、とうに実現している方がいらっしゃるのですね〜。
新しい記事参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7554148
1点

TORO-LILYさんレスありがとうございます。
既に一昨年には実現できていたんですね!情報が遅くて畏れ入ります。
ファーム1.51以降のPSPは自由にアプリケーションをインストールできないからと色々諦めており、まさかブラウザを利用するとは考えが及びませんでした。
PCでJPEG画像化すればフォトビューワーでAcrobat閲覧も出来ちゃいますし、ちょっとしたアイデアがあれば、正規ファームのPSPでも色々できちゃいますね。
書込番号:7554891
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
再生できます。
ちなみにPS3上でジャケット画像を貼るとそれも反映されたと思います。
書込番号:7520278
1点

はい。出来ます。もしPCをお持ちもしくは、PCサイトビューアーが使えるなら
こちらも参考になるかと思うので、ご覧になって下さいね。
http://www.memorystick.com/jp/lifestyle/ps3/music.html
書込番号:7520284
0点

takikazu0527さん回答有難うございます。
実は車のオーディオが壊れてしまい、PSPで音楽が聴けるのであれば修理するより安くすむと思い質問しました。
近々PSP購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:7520341
0点

スレ主さん
PSPの内臓スピーカーはしょぼいですよー。
フルボリュームでも音小さいし。
カーオーディオとして使うにしても、外部スピーカー(アンプ付き)は必要かと。
(それとも、カーオーディオにライン入力があって、それとアンプは生きてるとか?)
書込番号:7528047
0点

ウエルCOMさん
CDが詰まってしまってCDが聞けない状態なのでFMトランスミッターを使えば聴けるのかなと思っているのですが。
この方法では聞くことができないのでしょうか?
書込番号:7528402
0点

普通に聞けると思いますよ。
以前、MDウォークマンを使っている時同様にして聞いていました♪
書込番号:7529106
0点

スレ主さん
その方法なら、CD音質は期待できないと思います。
FMで送ると普通は15kHzから上がバッサリ切られちゃいます。
(トランスミッターや、FMチューナーによっては10kHzあたりから
低下するものもあるようです。)
MP3とかにエンコードするなら、ビットレートが低ければ、
もともとf特の上がバッサリなので、OKかと思います。
どの程度の音質をスレ主さんが求めているか、ですね。
お金に余裕があるなら、色々遊べるPSPはおもしろいので
購入されるのもいいかと思いますが、PSP+T/Mのお金で
ヤフオクあたりでカーオーディオを落した方がいいような
気もします。
書込番号:7532468
0点

有難うございます。
自分はゲームも好きなのでPSPを購入しようと思います。いろいろ有難うございました。
書込番号:7558465
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
まだ「こんな特許が申請されている」程度の情報ですから、半分ネタとしてお受け止めください。
この板で度々話題に上るSonyEricssonのPSPケータイの話題です。
従前の話題と同様、次世代PSPのヒントが垣間見える気がしたので紹介いたします。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/11/008/
この中で「次世代PSPに採用されるかも!」と私が勝手に思った技術を挙げます。
>タッチパネル液晶のソフトキーなどをプッシュした時に、バイブレーション機能などを活用して、確実にキータッチが行われたことがフィードバック可能になる点。
↑タッチパネルや振動機能単独でも面白そうですが、それが連動することで実際に触っている気のするソフトなんて面白そうですね。
ついでに圧力センサーも載らないかなw
>端末本体の傾きや向きを自動感知して、表示インタフェースを調整する性能も備わるとされている。
↑既にPS3のコントローラーやDoCoMoの905iシリーズに採用されている技術ですので目新しさに欠けますが、
「LocoRoco」「タマラン」「無限回廊」のようなソフトには最適のインターフェイスだと思いますし、
「RidgeRacers」「AceCombat」などのアナログコントロールにも向いているかも知れません。
2点

以前の情報を見た時も思いましたが欲しいですね。
PSPを普段持ち歩くのは少々抵抗もありますし仕事場に持っていくのも場違いですが、
携帯としてであれば持ち歩けますね。
価格は怖いw。
もし発売されるような事になれば、私はDoCoMoユーザーなので
”ソニエリのDoCoMoへの端末事業の一部見直し”報道が気になりますね。
撤退=DoCoMo向けには発売しない、という事態が起こらなければいいのですが・・・。
書込番号:7518542
1点

耀騎さん、こんばんは! いつもお世話になっております♪
PSPケータイですか〜。以前僕も同じような記事を読んだのですが、こんな技術が使われるなんて知りませんでした。
AT人間さんの仰るようなメリットもあり、大変嬉しいのですが
最近のケータイ事情の様子から考えるに、
3ヶ月以内ごとには目新しいアップデートをしないと、なかなか売れなくなるのではないか?
と心配してしまいます。頑張って欲しいですね。
ちなみに、僕が期待するのはPS3のHomeとの連携です。
どこかのサイトで、ケータイからもHomeは操作可能になる!?みたいな事を書いてあったので…
これもあくまでも妄想ですけど(笑)
書込番号:7518630
1点

レスいただきましてありがとうございます。
AT人間さん
>PSPを普段持ち歩くのは少々抵抗もありますし仕事場に持っていくのも場違いですが、
>携帯としてであれば持ち歩けますね。
なるほど、そういったご意見もある訳ですね。
私は電車移動の営業マンで文字通りコテコテのサラリーマンにも拘らず、山手線や新幹線で嬉々としてPSPを楽しんでいたもので、他人の視線など気付かず、AT人間さんが仰る「抵抗」には考えが及びませんでした。
なにしろ先リンクを読んだ私は、「PSPケータイの登場」ではなく「次世代PSPの新機能候補?」と曲解していたもので;
>撤退=DoCoMo向けには発売しない、という事態が起こらなければいいのですが・・・。
ソニエリのDoCoMo撤退報道はS905i板でも話題になっていますね。
先日の三菱撤退報道(←私はD903iTVユーザーorz)の影響もあって、SOファンのユーザーは戦々恐々とされていることでしょう。
ソニエリと云えば世界屈指の携帯電話メーカーですから事業撤退はないと思いますが、「DoCoMo撤退」に限ると、DoCoMoが世界で孤立した規格を採用し続ける限り、この流れは止まらないでしょうし、充分あり得る話だと思います。
こうなったら、実現できるかどうか解りませんが、各メーカーがSIMロックフリー化したケータイをリリースしてくれればそんな心配も失せるんですけれど…。どうなるんでしょう。まだ噂レベルで真実は闇の中ですね;
にゃんちゅう!さん
>これもあくまでも妄想ですけど(笑)
スレ題にも掲げた通りこのスレは、クチコミスレではなく妄想スレですから、どんどん妄想を膨らませてください。
お互いに妄想やツッコミを交わすことができたら本望です^^
>どこかのサイトで、ケータイからもHomeは操作可能になる!?みたいな事を書いてあったので…
PSPが次回アップデートでPCと連携を強めアーカイブの独自ダウンロードまで可能になる噂に対して、PS3も「PS@home」でケータイと連携する噂ですか。
ストリンガーの描くSONY浮上の鍵に「オープン化」と「ゲーム事業の建て直し」が含まれているそうで、確かにあり得る話ですね。
ただこれは諸刃の剣で、
「いずれはPS3」と思っていたPSPユーザーが「PCや無線LANがあれば充分」
「PSPも欲しい」と思っていたPS3ユーザーが「ネットワークとケータイがあれば充分」
と思うようになってしまうと、互いを伸ばし合う構想が崩れかねませんので、PSPとPS3の連携に「だけ」は何か特別なものを残しておいて欲しいですね。
その特別なものこそ「PS@home」のバーチャルPSP(≦リモートプレイ)であって欲しいと思います。
書込番号:7519043
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
■リモートプレイで「PLAYSTATION3Network」タイトルをプレーすることが可能に。 さらにPSPをモニタとして、全てのPS3ソフトをPSPでリモート可能になる。
■リアルプレイヤー、Quicktime、WMVオーディオ、ビデオコーデックに対応。
■Shockwave Playerの機能が追加。
■PSPのウェブブラウザが、現在のインターネット環境に対応するためバージョンアップ。
■PS3なしでPSOneゲームをダウンロードすることが可能に。
■Adobe Flash Player9をダウンロード可能に。
■リモートプレイの改善。大きいアイコン、テキストなどになる他、ビデオ画質を改良。
■802.11gをサポート。
■ソニー「ロケーションフリー」を使用した場合の映像を改善。
http://www.psxextreme.com/psp-news/1182.html
http://sony-f.blog.so-net.ne.jp/2008-03-07-3
>> 実施予定日は「Skype」対応バージョンアップの3月18日(火)とのこと。
>> AVマニアがウヘヘとなるような内容や、ますますマニアックになる要素がテンコ盛り。
私的には「802.11gをサポート」に期待!
ガセに終わりませんように!
4点

僕も「802.11gをサポート」が一番気になりますね!ガセじゃないことを祈ります。
書込番号:7510209
0点

本当なら楽しみですね。
bだと読み込みが遅いと思っていたのでg対応はうれしいです。
多くが新型のみの対応なんでしょうね。
全てのPS3ソフトがPSPでリモート可能はどうなるんだろ。
書込番号:7510771
0点

3.90がリリースされたばかりなのに早くも4.00情報ですか^^
でも3.90は(少なくとも日本では)寂しいものでしたからね。
ブィ〜さん情報通りだと久々の大規模アップデートになりそうで楽しみです。
私も802.11gサポートに興味があります。
〜11b端末がアップデートで〜11gに対応できてしまうなんて!
PSPってどんだけのポテンシャルなんでしょう^^
ただ全てのPS3ソフトをPSPでリモート可能になるのかは、タイムラグやボタン数などを理由に疑問が残ります。
書込番号:7512457
0点

いやガゼに終わるんじゃないですか
通信のbとかgってハードの問題じゃないの?
FW書き換えで出来るものなの?
リアルプレイヤー、Quicktime、WMVオーディオ、ビデオコーデックに対応。
Adobe Flash Player9をダウンロード可能に。
これらはFWで改良可能でしょうけどFlash PlayerとWMVビデオ可能ならば
使えるようになったら公式FWでもGyaoとかニコ動画みれるんでしょうかね^^
書込番号:7512950
0点

期待は大きい方が私的に楽しいのでかなり期待してます。
火のないところに煙は立たぬという感じで^^
ただ、既に決まっているSkypeは別として、○○は新型PSPのみ対応みたいなことはあまりないようにして欲しい・・・
書込番号:7513090
1点

これが実現したら、本当にうれしいですね。
とくにg対応。あと一週間、期待しながら待ってみます。
ガセじゃありませんように。
書込番号:7517220
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

私見ですが、店頭モックを触った限りではミントグリーンの指紋は
それ程目立っていなかったと思います。
一方のピアノブラックは、光沢仕上げのためか指紋はかなり目立ち
ますね。指紋を気にされるようであればブラックは避けた方が無難かと。
ミントグリーンの色合いがキレイだったので個人的にオススメです^^。
書込番号:7485896
1点

私の友人も、ミントグリーンを購入したばかりで
実際に触らせてもらったのですが、それほど指紋は気にならなかったです。
個人差もあるので、なんとも言えませんが…
ちょうど、PS3とPSPの新色についてのレポなんかもありましたね。
http://kakaku.com/article/game/report/0803/newps3_psp/
実物もこんな感じの色で、私も淡い緑が好感触でした。
黒は…触ったことがないので分かりませんが、
旧型PSPと比べると、新型はだいぶ改善されたのではないでしょうか?
私はブルーを使っているのですが、そんなに指紋は気になりませんよ〜^^
書込番号:7487465
1点

もしも指紋が付くこと自体が嫌なようでしたら、「PSPは全て指紋が付きます」と答えざるを得ません。
塗装色の違いで目立つ・目立たないはあるにせよ、実際あの質感では指紋の付着は免れませんからね。
こまめにクリーニングしなかったり汚い手で触ると、暗い色合いのモデルはボディの指紋が目立ち、明るい色合いのモデルはアナログパッドの凹に手垢やゴミが溜まってしまいます。
私の場合指紋が目立つとされている黒を先代から使用していますが、画面がギラギラしなければOKなので、保護フィルムやカバーを使い、(殆んど使いませんが→)メガネ拭きも持ち歩いています。
書込番号:7492663
0点

薄い手袋をしてやればフキフキ出来て一石二鳥だったりして。
私のは指紋だらけなので鑑識にまわされるとヤーバーババイです。
書込番号:7505447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


