PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのオークション

PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズの価格比較
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのスペック・仕様
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのレビュー
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのクチコミ
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズの画像・動画
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのピックアップリスト
  • PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ

PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ のクチコミ掲示板

(5109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

クチコミ投稿数:418件

GDC2008にて、PSPから無線LANで直接PLAYSTATION Storeにアクセスできるようになる事が明かされた。
http://psp.ps3navi.com/psp/2008/02/pspplaystation_store.html

書込番号:7430830

ナイスクチコミ!7


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/24 15:49(1年以上前)

PC必須PS3必須と云われたPSPですが、少しづつ、独立できた存在に近付けていますね。
ちなみにこのレスは、PSPから打っています。

書込番号:7440515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 17:18(1年以上前)

PSP単独で色々とできるようになることはいいことですが、PSPの無線LAN環境ってIEEE 802.11bですよね。速度としてはあまり早くないので、公共のアクセスポイントからアクセスする場合は別ですが、自宅でするならPS3もしくはPC経由でPSPに転送した方が早い気がするんですがどうなんでしょうか?

書込番号:7450565

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/26 18:13(1年以上前)

>自宅でするならPS3もしくはPC経由でPSPに転送した方が早い気がするんですがどうなんでしょうか?

そりゃそうですね。
例えPSPの無線LANがIEEE 802.11gや.11nになったところで、有線接続には敵いませんw

でも、PSPを満足に使用しようと思ったらPCやPS3が必須になると云うイメージは、未購入者に対して敷居を上げていると思いませんか?
これが(例えば→)駅構内の書店で立ち読みしてる間にソフトを購入できてしまうとしたら、魅力的だと思うのですが。

書込番号:7450801

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2008/03/16 17:26(1年以上前)

> PSPの無線LAN環境ってIEEE 802.11bですよね。速度としてはあまり早くないので、

11g/11aなどに比べたら確かに早く無いですが、回線速度や無線で出来ることを考えたら遅くも無いと思いますよ。

何かに面倒みてもらわなくても PSP単独で出来ることに意味があると思います。

書込番号:7541859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外箱の大きさ、重さについて

2008/02/20 08:53(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

スレ主 fivecmさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
SAL便を利用して新型PSPを「小形包装物」として送ってもらおうと思っています。SAL便の規定として、小形包装物は「2kg以内で、長さ+幅+厚さ=90cm」とあります。(下のURL参照)
http://www.post.japanpost.jp/int/service/small_packing.html

そこで質問なのですが、この商品の箱の大きさ、全体の重さはこの規定内でしょうか? 十中八九、大丈夫だと思うのですが一応確認をしておきたいのです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:7419548

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/20 10:54(1年以上前)

手許にないので正確な寸法は測れませんが、長さで20〜25cm位・幅と高さは15cm前後だったはずです。
重量は2kgどころか500gにも及ばないのでは?

書込番号:7419888

ナイスクチコミ!0


スレ主 fivecmさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/20 13:36(1年以上前)

耀騎さん 返信ありがとうございます!

これで安心して送ってもらえます。ありがとうございました!

書込番号:7420409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

スレ主 よし@!さん
クチコミ投稿数:54件

この機種の内蔵スピーカーはチャカチャカしているため、ゲームやUMDディスク、メモリースティックに記録した
動画・音楽ファイルの音がいいと思えません。
純正のリモコン付きヘッドフォンを接続したら音質が劇的に向上し、ダイナミックな音でゲームを満喫できます。

それでも物足りないなら騙されたと思ってヘッドフォンを市販の物に交換してみてください。
はっきりいってリモコン付きヘッドフォン付属ヘッドフォンより情報量が高く原音に忠実な音で、リアルで解像度の高くダイナミックな音で各種メディアの音を楽しめます。

【オススメのヘッドフォン】

オーディオ用ヘッドフォン

BOSE Triport 実売2万円前後
JBL Reference 410 実売9,000円〜1万円前後
DENON AH-G501 実売5,000円〜8,000円前後
SONY MDR-D777SL 実売1万円〜1万7,000円前後
SENNHEISER PX100 実売4,000円〜7,000円前後
Pioneer SE-MONITOR 8R 実売6,000円〜1万円

カナル(耳栓型ヘッドフォン)
SONY MDR-EX90SL 実売7,000〜1万円前後
Victor HP-FX500 実売1万円前後
Pioneer SE-CLX7 実売7,000〜1万円前後
Pioneer SE-CLX9 実売14,000〜2万

イヤフォンタイプのものは外部の音が聞き取りやすい嫌いがあるのですが、外部の音を気にする人には、うって付けだと思います。

イヤフォンタイプのものでは、SENNHEISERのMX51 Street(実売2,000円〜3,000円前後)、SONY MDR-EP888LP/SP(実売6,000〜1万円)がオススメです。

書込番号:7408606

ナイスクチコミ!4


返信する
梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2008/02/18 09:21(1年以上前)

PSPで使用するヘッドホンなら、2,000円台のカナル型の製品でも、十分キレイなサウンドを楽しむことができます。
ただし、この価格帯のものは、製品によってかなり音質の開きがあるため、評判の良いものを選ぶ必要があります。

たとえば以下のような製品でも、携帯機のPSPには十分すぎる性能があります。
その証拠に、きちんとしたオーディオにつないで聴けば、(PSPでは味わえない)驚くほど重厚なサウンドを楽しむことができます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OPPC6S
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XR2O40
http://www.amazon.co.jp/dp/B000IZK8BS
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGJOUE

このことは、PSPの音質が悪いと言いたいわけではなく、出力の小さい携帯機器と、出力の大きな据置型オーディオでは、おのずと、それだけ大きな性能差ができてしまうというお話です。
バッテリーをガンガン消費しても良いということなら、PSPでももっと重厚な音を出せるはずですが、さすがにそれでは使い勝手が悪いですからね。

書込番号:7409555

ナイスクチコミ!2


BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2008/02/18 23:43(1年以上前)

PSPの音質は、市販の音楽専用DAPと比べてもそれほど見劣りしません。

僕の主観ではKENWOODが最良と思っていますが、それと比較すると高域低域は伸びきらず面白味のない音ですが、映像に付いてくる音としては充分ですし、ノイズが聞こえないほど小さくメディアの取替えも効くなど、本家のウォークマンすらしのぐメリットもあります。

ヘッドホンですが、価格優先ならダイソーで売っている210円のヘッドホンなんてのもあります。これは試しに買ってみたのですが、予想していたよりもはるかに「使える」ものでした。
インピーダンスが32Ωと高めなのでボリュームを上げる必要があるのと、オープンエアなので屋外使用には不向きですが、1つ買ってみるのも悪くない一品です。

イヤホンタイプはSONY MDR-EX90SLとVictor HP-FX300を持ってますが、どちらも相性は良いです。さすがにこのクラスになるとPSP側が力不足の感は否めませんが、不満なく使うには充分な性能です。

いずれにせよ、購入される方自身が好みの傾向をしっかり把握し、それに沿って情報収集されるのが一番です。価格は目安にはなりますが、高くても好みに合わなければなんにもなりませんから。

書込番号:7413306

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームプレイ画面を録画

2008/02/12 23:47(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

スレ主 ZEPPELIさん
クチコミ投稿数:28件

最近この商品を購入した者ですが、
ゲームのプレイ画面をDVDレコーダー等に録画する事は可能なのでしょうか?
現在パナソニック社製のTVとレコーダーを使用し、下記のような環境です。

「PSP」−D端子出力ケーブル−「VIERA(録画機能なし)」−HDMIケーブル−「DIGA」

VIERA「TH-42TX300」
DIGA「DMR‐EX100」

過去ログにも同じような質問をされてる方がいましたが、
解決されなかったようなので、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:7383034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2008/02/12 23:59(1年以上前)

テレビの映像出力で録画できると思います。しかし、画質はかなり下がりますけど。

書込番号:7383121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/13 00:16(1年以上前)

ビデオテープ(ビデオデッキ?)に
なら録画できるらしいです
「ビデオデッキがプログレッシブ出力に対応している」必要があるらしいです
要は「D2以上のビデオ入力端子か、コンポネートの入力端子がある」
なら出来ると思いますよ
以上の条件を満たしているならD端子ケーブルをD2以上の入力端子に接続し
ビデオのチャンネルと外部入力のチャンネルにし
PSPで外部ディスプレイにすれば録画できるようになるとおもいます

赤、白、黄色の三色やS端子しかないビデオデッキではPSPのゲームを
表示できないので録画は出来ないかもです
まずビデオデッキの機能を把握してください
全てのビデオデッキで出来るわけではありません

D端子接続部分があれば良いのではなくて「D2以上の入力端子」が
必要です
これが無い場合はPSPのゲーム画面は録画出来ないと思います

D2以上の入力端子のあるデッキは知らないので
D2以上の入力端子を持つデッキは無いかもしれません

ほとんど未確認です誤字脱字などあるかもしれません
間違っていたら本当に申し訳ございません

書込番号:7383238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/13 00:24(1年以上前)

付けたしです
ビデオテープ(ビデオデッキ)
以外でも録画できるかもしれませんね

書込番号:7383290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEPPELIさん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/13 00:46(1年以上前)

>ドラゴン北高さん
早速のレスありがとうございます。

>テレビの映像出力で録画できると思います。しかし、画質はかなり下がりますけど。

こういう事には疎いのですが、私の今の環境下では録画できないという事ですね・・。
画質が下がるということは、TVとレコーダーをコンポジット端子などで接続するという事でしょうか?
まだ試していないので、やってみようと思います。

>人はいずれパイナポーさん
早速のレスありがとうございます。
大変参考になりました。今後も素人なりに試行錯誤してみようと思います。

書込番号:7383433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/14 12:35(1年以上前)

TVの出力機能を使ってS端子出力できるならば
DVDレコーダーなりVHSレコーダーなりで録画できるって話ですよね
(地デジ非対応レコーダで録画するのと同じやり方)

私のパッピーベガは地デジの出力はできるのですが外部入力(今回はD端子)
からのものはTVから出力できないので、無理なのですが
TVによってはそれ(外部入力端子からの映像出力)ができるらしいので
とにかくお使いのTVでできるかどうかやってみましょう

できるならTV出力からの映像と音声端子をレコーダーの外部入力端子につなげば
録画可能です。

書込番号:7389527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEPPELIさん
クチコミ投稿数:28件

2008/02/14 20:15(1年以上前)

光+海+風さんレスありがとうございます。

>地デジの出力はできるのですが外部入力(今回はD端子)
からのものはTVから出力できないので、無理なのですが

私の環境でも同様に出力することが出来ませんでした・・・。
素直に諦めて、D端子ケーブルの別の楽しみ方を探すことにします。

書込番号:7390880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

UMD起動時の振動について?

2008/02/12 21:27(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

スレ主 peugeot406さん
クチコミ投稿数:5件

現在 PSP-2000を2つ所有しているのですが、まったく同じゲームを入れ替えて起動してみると、一台の方がもう一台より 振動が伝わってくるのですが、ここの掲示版を見ている方で詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

 因みに 最初買ったPSPはUMDゲーム起動時は音だけなのですが、最近買ったPSPは音の音質、音量は一緒なのですが、明らかに振動が伝わってきます。皆さんのPSP-2000も手に振動がつたわってきますか?

 何でもいいので、皆さんのご意見が頂けたら幸いです。

書込番号:7381886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2008/02/12 23:44(1年以上前)

私のは振動はしないですね。
6センチのディスクが回転しているだけなので振動が手に伝わるのは異常かもしれません(PS2のCD‐ROMのゲームみたいに高速回転してるわけではないので)。
最新版のPSP2Kを持っているわけではないので、いつの間にか仕様変更したのかもしれません。
音はどんな音がしますか?いかにも高速回転してるような風を切るような音はしますか?

書込番号:7383013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/02/13 00:15(1年以上前)

PSPにUMDを入れて確認したところ、しっかり持っていると、微かに振動しますね。
全然気付きませんでした。しかし、気になるほどではない振動でした。今まで気にしたことがなかったので(書き込みを見て改めて確認してやっと確認できたくらいですから)
どのくらいの振動なのか教えてくださいませんか?
これから、PSPを買い換える時がきたら参考にしたいので。
よろしくお願いします。

書込番号:7383234

ナイスクチコミ!0


スレ主 peugeot406さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/13 17:24(1年以上前)

 ドラゴン北高さん、書き込みありがとうございます。

 振動を起こす方は、それ単体だけでしたら そんなに気にするほどじゃないのですが、もう一つの方が、音だけで微量の振動も伝わってこないので、皆さんに聞いて見ようとおもいまして。両方とも無改造でシステム3.80です。

書込番号:7385682

ナイスクチコミ!1


jun6evaさん
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/18 08:50(1年以上前)

UMDのハマリ方が、フィットして無いのでしょうね(振動が有る方は!)。

僕のは、クライシスモデルですが、ドライブの音はPSP1Kより響きますが(本体の厚さが、違う為)、
振動は有るとしても、気にならない程度ですね♪。

書込番号:7409495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

スレ主 耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

同ソフトスレでぼびーさんが貼られたリンクに、先日完成した「MHP2G」披露会の模様が動画で紹介されているのですが、その内容だけではなく機能上も注目すべきものが含まれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/41372510549/#7362425

その名も「メディアインストール」^o^
鋭い方には言葉だけでも充分お察しいただけるものと思いますが、「MHP2G」はUMDデータの一部をメモリースティックDuoにインストールすることで、ディスク読込みのストレス緩和が図られているようです。
http://www.inside-games.jp/news/269/26976.html
「MHP2」のバックグラウンドロード機能も、PSP2Kでは驚異的なほど読込みストレスの緩和に貢献していましたが、今度の新機能はそれがさらに向上してくれるのでしょうか。
プレイ環境の向上に努力を惜しまない「MHP」チームに、更に期待してしまいます^^

書込番号:7379467

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5 価格狩猟団 

2008/02/12 10:38(1年以上前)

となるとMSDuoの転送速度が重要になりますね。
sony製のMSDuoは遅いからUMDとたいして変わらないなんて事が起こるかもしれませんね(笑)。

書込番号:7379591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/02/12 11:25(1年以上前)

 >となるとMSDuoの転送速度が重要になりますね。
sony製のMSDuoは遅いからUMDとたいして変わらないなんて事が起こるかもしれませんね(笑)。


転送速度はさほど重要ではないでしょう。Duoは最大転送速度160Mbpsですし、最低動作保証はないですが、ProDuoと同等と考えて問題ないと思います。

ただ、メディアインストールがどれだけの容量を取るかで、メモステを買いなおさないとダメな方が出てくるかもしれませんね。
Duoの最大は128Mですし、バリューパックのMSは32Mなので。

ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。

書込番号:7379714

ナイスクチコミ!1


スレ主 耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/12 12:11(1年以上前)

レスありがとうございます。


>となるとMSDuoの転送速度が重要になりますね。

UMDの場合は読込みにシークが伴いますが、メモリースティックDuo(MS)の場合はこれが皆無に近くなるはずですから、例え読込速度が同等であったとしても、MSの方が有利だと思いますよ。
そして何より電力消耗が雲泥の差ですから、連続プレイ時間の長期化にも有効だと思います。


>メディアインストールがどれだけの容量を取るかで、メモステを買いなおさないとダメな方が出てくるかもしれませんね。

仰る通りですね。
MSをキャッシュに使用するだけなら然ほどの大容量を要求しないでしょうけれど、予めインストールする仕様となると(←1.8GBまるまる要求するとは思いませんが)、256MB以下のMSでは明らかに容量不足な気がします。


>ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。

う〜ん。そこまで明言はされてませんが、「MAGIC GATE」非対応のメディアは厳しそうな気がします;


PCソフトのようにユーザーがインストールする容量を(大・中・小程度に)選べるようにすれば、MS容量の少ないユーザーでも(多少は)「メディアインストール」機能を恩恵を享受できるのでしょうけれど、それはそれで混乱を招きそうな気がしますし、…難しいですね;

書込番号:7379835

ナイスクチコミ!1


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/12 12:15(1年以上前)

>ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、
>MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。

>う〜ん。そこまで明言はされてませんが、「MAGIC GATE」非対応のメディアは
>厳しそうな気がします;


MHP2ndですが、マイクロSD+変換アダプターのメモリにデータを保存しようとしたら
カナリの確率で失敗してました(他のソフトは問題ないのに)。手持ちのマイクロSDが
余っているならともかく、安さだけでマイクロSD+変換アダプターに飛びつくのは
少々リスクがあると思います。

書込番号:7379845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2008/02/12 16:05(1年以上前)

>耀騎さん 国光派さん

そうですね。マイクロSDで出来るとは発表されていないですし、検証もされていないので何とも言えないですね。



>ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。

もしかしてマイクロSDでもいけるのでは…という、「予想」という意味に変えさせてもらいます。


アドベンチャーやナビソフトなど一部採用されていますが、本格的に話題になるのはこの
MHP2Gとみんなの地図3ですので、メディアインストールを大いに活用してくるようなソフト
がどんどん増えていって欲しいですね。

書込番号:7380527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2008/02/13 03:56(1年以上前)

横から失礼します。
国光派さんの
>MHP2ndですが、マイクロSD+変換アダプターのメモリにデータを保存しようとしたら
>カナリの確率で失敗してました(他のソフトは問題ないのに)。手持ちのマイクロSDが
>余っているならともかく、安さだけでマイクロSD+変換アダプターに飛びつくのは
>少々リスクがあると思います。
のコメントがとても気になりました。

失敗するというのは、どういう現象が起きるのでしょうか。
参考に詳しく教えていただけませんでしょうか。

私はマイクロSD+変換アダプターで問題なくMHP2のデータを保存できています。
使用しているアダプタはTwinMOS製のMemoryStickProDuoADAPTERと印字のあるもので、
それにTranscend社の2GBマイクロSDを挿しています。
他に同じような使い方をしている方はいかがでしょうか。

一番心配しているのは、MHP2Gにデータ引継ぎができないという事態なんですが。
MHP2で問題なく使えていれば大丈夫と勝手に思っていたのですが、保存ができないことが
あるとなると少々不安です。

書込番号:7383832

ナイスクチコミ!1


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/13 12:21(1年以上前)

>MHP2ndですが、マイクロSD+変換アダプターのメモリにデータを保存しようとしたら
>カナリの確率で失敗してました(他のソフトは問題ないのに)。

の詳細ですが、TwinMOSのアダプターにハギワラのMADEinJAPANのmicroSD2G(タブン東芝の
チップ)の組み合わせです。失敗するときは、オレンジのアクセスランプが20秒ほど
チカチカして「失敗しました」と出るか、一見成功してても次回読み込めないかでした。
普段より長くチカチカ光り続けるか?で失敗の判断が出来ると思います。
保存に失敗しても、再度保存すれば成功したり、連続で失敗したりと現象に法則性が
見出せませんでした。その後、諦めてメモステに保存するようにしました。

ちなみに、microSDをtranscend、kingmax、TeamGroupといろいろ変えてみても結果は同じ
(失敗率が増えた)、TwinMOSを違うもの、PSPをTA-079→TA-086に変えても結果は
同じでした(失敗率に差が感じられる程度)。

あと、microSD+アダプタはPSPでフォーマット出来ない組み合わせがありました。
PSPでフォーマットしたmicroSDは、保存の失敗率が低いようにも感じました。

でも、MHP2nd以外は、どの組み合わせでも失敗したことないんですよねぇ
ますます謎です。

書込番号:7384744

ナイスクチコミ!3


スレ主 耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/13 13:08(1年以上前)

>メディアインストールを大いに活用してくるようなソフトがどんどん増えていって欲しいですね。

私も期待しています。
これに来月発売の大容量電池が加わったら、マスクROM機並のプレイ環境が確保されちゃったりとかw


チャンミーさんのご懸念について

前レスで私の申し上げた「MAGIC GATE」要求に関しては、私の勝手な予測です。
国光派さんがご経験された問題についてはご本人のご回答を待たねばなりませんが、現状でプレイデータのセーブ&ロードができているようでしたら、引継ぎは出来るのではないでしょうか。
ただマイクロSD+変換アダプターのご使用をSCEは推奨していませんし、たぶんCAPCOMも同様のはずですので、もしも不具合が発生しても保証は適用されないかも知れません。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-691.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-463.html

書込番号:7384929

ナイスクチコミ!1


ぼびーさん
クチコミ投稿数:47件

2008/02/13 20:20(1年以上前)

耀騎さん、先日の書き込み感謝です^^

新たな機能に関して、以下を参考にしてみてください。

ttp://ameblo.jp/bluewave-nao23/entry-10072381107.html

書込番号:7386411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2008/02/13 21:38(1年以上前)

国光派さん
早速の返信ありがとうございました。
お話のような状況になったことは一度もありませんでした。
様々な組み合わせを試した結果から考えると原因が特定できそうにありませんね。
唯一変えてないものとすればソフトウェアということになりそうですがそれに個体差があるのは
ちょっと考えにくいですよね。
うーん、謎ですね。
素人でよくわからなかったのですが、「PSPをTA-079→TA-086」は本体の型番でしょうか。

耀騎さん
ご丁寧にありがとうございました。
おっしゃる通りマイクロSDはメーカー推奨ではないのでリスク承知の上で使用はしています。
ただ、下手なりに一生懸命育てたMHP2のデータが無駄になってしまうのは辛過ぎるなぁと。
私も個人的には大丈夫(なんの根拠も無いんですが)じゃないかと思っています。
最悪駄目な時は素人考えでPCのバックアップデータを移せばいけるんじゃないかと・・・。

メディアインストールが全般に使われるようになったらいいですよね。
大容量電池も楽しみです。
すぐに買うかは迷っています。
カバーのみがサードパーティから発売されるのを待とうかとも思っています。
まだ先ですかね。
記述の「マスクROM機並」とはどういう意味でしょうか。
マスクROMの意味はググッてみましたけどちょっとわかりませんでした。
PSPの他に何が該当するのでしょうか。

聞いてばかりで恐縮です。

書込番号:7386900

ナイスクチコミ!0


スレ主 耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/14 13:09(1年以上前)

ぼびーさん情報ありがとうございます。

リンク先に行き難かったので念のため貼り直しますね。
http://ameblo.jp/bluewave-nao23/entry-10072381107.html
しかしメディアインストールに580MB必須とは、同ブログ主も仰ってますがISO機動並みに容量を喰いそうですねw
逆に申すと(全てではないにせよ→)正規ファームでも改造ファーム並みのことができる証明になる訳で、ユーザーとしても安心ですし、他社も同機能に追随していただきたいと思います。


チャンミーさん

>記述の「マスクROM機並」とはどういう意味でしょうか。
>マスクROMの意味はググッてみましたけどちょっとわかりませんでした。
>PSPの他に何が該当するのでしょうか。

具体的に他機種名を謳うことを避けたため、解り難い表現になって畏れ入ります。
「マスクROM機」とは、データをインストールしたIC回路でソフト供給されている機種のことで、先レスの場合はゲームボーイシリーズ(GB)やニンテンドーDSシリーズ(DS)を指したつもりでした。
ご存知の通りPSPはUMDというディスクでソフト供給されていますが、これを読み込むためには速度制御しながらモーターを回転させ・読込み位置を探すためにレーザーピックアップを移動させ、レーザー光線をUMDに照射してその反射を読み込んでいます。
これがGBやDSなどの場合は、差し込んだマスクROMが、云わば増設メモリのように直接ハードに接続されるため、データの読込みが早く、またモーターやレーザーなどに電力を消耗させないため、快適且つ長時間の稼動を実現できているのです。
私が先レスで申し上げたかったのは、PSPでも読込みストレスが少なく長時間プレイできることを期待したものでした。

なお、上記だけですとマスクROMは良いこと尽くめのように感じてしまいますが、
マスクROMソフトは前述の通りICチップ(石)の集合体であるため、予め販売数量を予測して石を準備しておく必要があり、もしも予想に反して売れた場合は再生産に月単位の時間を要してしまいますし売れなかった場合は不要在庫を抱えてしまうリスクを伴います(ファミコン〜スーパーファミコン(SFC)時代に中古ソフト店が林立したり抱き合わせ販売が横行したのはこのためです)。
またソフトの容量によって使う石の量も変わりますし、相場によって石の価格変動もあるため、大容量ソフトになると販売価格が高騰することもデメリットです(SFC末期は1万円越えのソフトばかりになりました)。
それに対しUMDやCD・DVD・ブルーレイなどのディスクメディアの場合は、反射材のアルミと被服部の樹脂さえ在庫しておけば100枚単位で再生産できるとされており、また1.8GBの大容量でありながらメディア代は1枚あたりおよそ250円だそうです。
これが何を指しているのかと申しますと、同じ金額・同じ流通量が見込まれるソフトを並べた場合、UMDの方がより開発費をかけて内容の濃いソフトを開発できることを指しており、また発売日に買い損ねても数日中に(確実に)入手できることを指しています。

書込番号:7389657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2008/02/15 18:57(1年以上前)

耀騎さん
詳しく説明して頂いて本当にありがとうございます。お詳しいですね(^o^)
DSやGBとPSPの違いを知っていたつもりでしたが、明確に掴むことができました。
読み込みが高速化されて省電力化できるとなるとPSPの魅力がもっと増しますね!
その効果を期待したいと思います。

マスクROMのリスクはなるほどです。
確かにSFCの末期は本当に高かったですよね、覚えています。
中古ソフト屋が多かったことも納得です。

>これが何を指しているのかと申しますと、同じ金額・同じ流通量が見込まれるソフトを並べた場合、
>UMDの方がより開発費をかけて内容の濃いソフトを開発できることを指しており、また発売日に買い
>損ねても数日中に(確実に)入手できることを指しています。

確かにSFC時代に比べるとソフト一本の単価も安くなっていますし、
ユーザーとしてはまさにココが期待したい点ですね。
安いだけでなく質の高いゲームが多く出てくることを願っています。
今度のMHP2Gも質・ボリュームともにとても期待しています!!

書込番号:7394742

ナイスクチコミ!1


bingataさん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/25 22:56(1年以上前)

>耀騎さん

なるほど。チップで出すにはそんなリスクがあるんですね。
以前SCEにPSPのソフトをDuo-ROMで出してくださいとか要望出したことあったんです

映画ソフトも販売する為のUMDだとばかり思っていたので、もういらないでしょと思っていました。

それによく考えたらセーブ用のメモステスロットがもう1つ必要になるわ。

書込番号:7447525

ナイスクチコミ!1


スレ主 耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/26 20:18(1年以上前)

bingataさんレスありがとうございます。

>以前SCEにPSPのソフトをDuo-ROMで出してくださいとか要望出したことあったんです

活動派ですね!
さすがに私はメーカーに要望を出したことはありません;

マスクROMと板メディアは共に相反する長所と短所があって、此度の「メディアインストール」機能はその両方をかなり良いところまで「イイトコ取り」できるのではないかと期待しています。
むかし任天堂が、ファミコンのディスクシステムやGBだかスーパーファミコン用のフラッシュメモリカセットに店頭でソフトを書き換える販売形態を執っていたことがあるのですが、アレに最近のダウンロード販売も加えたものが理想形なのかも知れませんね。←貸し借り出来なくなっちゃうかも?ですが A^^;

>それによく考えたらセーブ用のメモステスロットがもう1つ必要になるわ。

これはメモリースティック内に読込専用域と書換兼用域を設ければ、1枚で済みますね ^^

書込番号:7451383

ナイスクチコミ!1


bingataさん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/28 17:46(1年以上前)

>メモリースティック内に読込専用域と書換兼用域を設ければ、1枚で済みますね ^^

あ、やろうと思えば可能なんですね。ソフト供給側が。毎回参考になります。
なんにせよ表の用途でいろいろ改善とか追加オプションが増えているのが一番安心できます。
「メディアインストール」機能の普及に期待。 しつつもCFWを模索(;^_^A

>店頭でソフト書き換え販売
ありましたね。中古買取のほうが支持されて、消えたのかな

書込番号:7460294

ナイスクチコミ!0


スレ主 耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件 PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズのオーナーPSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズの満足度5

2008/02/28 19:02(1年以上前)

>>店頭でソフト書き換え販売
>ありましたね。中古買取のほうが支持されて、消えたのかな

ディスクシステムは登場当初、ROMカセットよりも大容量でゲームデータ書換えはもとよりプレイの中断(セーブ)も出来ることを売りにして、それなりに普及したと記憶しています。
ただ、すぐ後にディスクカードを越える容量のソフトやバッテリーバックアップに対応できるROMカセットが登場してしまったために、優位性を失ってしまいました。

フラッシュメモリカセットの場合は、既に世間の興味が次世代機に移行していたこと、空のメディアが安くなかったこと、ローソンのRoppiを端末に選んだのだが操作が煩雑であったことなどが原因で、お世辞にも普及したとは云えませんでした。

あとはbingataさんが仰る通り、中古を購入して遊び終えたらまた中古業者に売る「擬似レンタル」の方が、手間も財布にとってもユーザーに優しかったということでしょうね。

書込番号:7460573

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ」のクチコミ掲示板に
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズを新規書き込みPSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ
SIE

PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月13日

PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング