![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2008年1月23日 01:59 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月23日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月18日 12:33 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月18日 09:56 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月18日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月17日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
現在、光回線を家に引いてネットをしています。それを踏まえて以下の質問です。
@以下の商品を使えば、PCをアクセスポイントとしてネットに接続出来るそうですが、
これ経由でPS3のリモートプレイは出来ますか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/index.html
Aその際、外出先のアクセスポイントから接続するみたいに
アクセスポイントの月額利用料金が発生したりしますか?(家の中でしか使わないものとします)
なんか気になったもので…ご存知の方教えて下さい!宜しくお願いします。
0点

1,できれば無線LANルーターをおすすめします。(距離、速度、その他、等考えて)
2,単なる無線の親機(アクセスポイント)ですから電気代くらいでしょ。
書込番号:7260747
1点

レビュー履歴がないので、にゃんちゅう!さんがお持ちのPS3がどのモデルか判りませんが、40GB版か60GB版ならそれだけでPSPと無線接続できてますよね。
20GB版だとすると無線LANアクセスポイント必須です。
にゃんちゅう!さん仰せのアクセスポイントをPSPに使用するメリットは、「リッジレーサーズ」・「モンスターハンター・ポータブル」シリーズなどアドホック専用ソフトの無線プレイをできることです。
http://xlink.planex.co.jp/
書込番号:7262036
1点

ジーティアルさん,耀騎さんこんばんは!ご回答ありがとうございます♪
ウチの家ではテレビ争奪戦が激しいので、テレビが使えない時にPSPで代用出来ないか?と考えました。
ゲームは出来ないにしても、メールの返信やトロステ,AVチャットを見たり等は出来ますから。
※ちなみにPS3は20GBモデルです。妥協してしまったがために、今頃後悔しています。
さて、回答を見てから自分でもいろいろ調べてみたところ…
USB接続の所がネックの為『距離,速度,その他』というデメリットがあるようで
結局USBタイプのはやめて、無線LANルーターの購入を検討する事にしました。
そこで現在以下2つの製品を考えているのですが、オススメの製品等はありますか?
(予算は1万円、同じくらいの値段ならより性能の良い方がいいです。会社はこだわりません)
☆BUFFALOのWCA-G(値段が安かったから)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
☆同じくBUFFALOのWHR-G(今後もしかしたらPCも無線LANにする事があるかも?しれないという心配から)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
書込番号:7263152
0点


ジーティアルさん、ご回答ありがとうございます!
実は…先日、有線LANルーターを買った時に『えっ!?そんな高いの?はぁ??』って顔をされて
再び堂々とあれもこれもと買う訳にはいかなくなってしまいました……
(勿論、僕のお年玉からの出費ですが、やはり使い過ぎは良くないとの事で)
そんな事もあり、お店で密かにひょっこり密かに買えたらと思っています。
わざわざ紹介して下さったのに、ほんと申し訳ないんですけど、お店で直接購入出来るのはありますか?
書込番号:7269114
0点

>※ちなみにPS3は20GBモデルです。妥協してしまったがために、今頃後悔しています。
このご意見が全てを現しているのではないでしょうか?
もしも迷って選択した結果で後悔するくらいなら、少しでも高機能なものを選んだほうがよろしいと思います。
書込番号:7274018
0点

耀騎さん、こんばんは♪ご回答ありがとうございます!
>このご意見が全てを現しているのではないでしょうか?
そうなんですよね…親を説得するために。と妥協したのが間違いでした。
(まぁ、PSPのリモートプレイが出来るなんて知らなかったという事も勿論ありますけど)
数年後もし2台目を購入する事があったら気をつけますね。
これから購入される方、僕みたいにならないよう気をつけて下さいね。
さて、先程の質問ですが…引き続き回答をお待ちしておりますので宜しくお願いします!
書込番号:7275670
0点

>現在以下2つの製品を考えているのですが、オススメの製品等はありますか?
にゃんちゅう!さんが書き込みされている、2つの製品からの選択で良いと思います。
無線LANルーターの場合は、無線距離が隣の部屋くらいなら「スタンダード」それ以上離れているなら「ハイパワー」をくらいでしょうか
PSP&PCならそれ程気にすることもないでしょうが、PS3も無線化することもあるかもしれないし.............
にゃんちゅう!さん、近い将来バイトしてテレビを買うことも検討されては?
書込番号:7275932
0点

ジーティアルさん、こんばんは〜♪ご回答ありがとうございます!
大丈夫でしたか。良かった良かった…
ところで無線LANルーターってスイッチングHub(4ポート)もついてたんですね…
知ってたら有線LANルーター買うんじゃなかったのに〜。はぁ。
ちなみに、これって有線側もルーター機能を搭載しているんでしょうか?
また、使い道が無くなってしまいそうな有線LANルーター。
例えば、無線LANルーターと接続して、タコ足配線みたいな事は出来ますか?
>近い将来バイトしてテレビを買うことも検討されては?
はい!僕もそう思っていた所です。でもまずは入試で合格して…まぁ……近い将来。
書込番号:7281350
0点

>ちなみに、これって有線側もルーター機能を搭載しているんでしょうか?
もちろんです♪
>使い道が無くなってしまいそうな有線LANルーター。
>例えば、無線LANルーターと接続して、タコ足配線みたいな事は出来ますか?
無線LANルーターの背部にブリッジ(ルーター機能停止)にするスイッチがあるので
有線LANルーター+無線アクセスポイントとしても使えるけど必要性があるかな〜?
>はい!僕もそう思っていた所です。でもまずは入試で合格して…まぁ……近い将来。
当然、合格してです♪ 風邪などひかないように ガンバレ\(^O^)/
書込番号:7281534
0点

>有線LANルーター+無線アクセスポイントとしても使えるけど必要性があるかな〜?
あいちゃ〜言い方が悪かったようで…ほんとすみません。
どちらのルーターも4コのhubだと仮定して、有線ルーターの1コを無線ルーターとの接続に使って
計7コのhubとして機能出来るか?という事です。
>当然、合格してです♪ 風邪などひかないように ガンバレ\(^O^)/
ありがとうございます!もう1年やるってのはキツいものがありますが、
数学とか解いてて楽しい時もあるし、楽しみながら頑張っていこうと思います。
くそぉ〜バイトしたらps3環境めっちゃ整えられるのに〜。まってろよ!価格団!(笑)って感じです。
あっ、勿論イベントとかちょくちょく参加しますけど。
書込番号:7281594
0点

>計7コのhubとして機能出来るか?という事です。
あちゃ〜書き方が悪かったかな〜
たぶん出来ると思います。適当でごめん( . _ . )
ただルーターを二重にすることは出来ないので、無線LANをブリッジモードで「アクセスポイント+ハブ」として利用するわけですね。
書込番号:7281674
1点

>ただルーターを二重にすることは出来ないので
あぁ〜そうなんですね。そしたら有線ルーターの方はルーターとして。無線ルーターの方は
ルーターとまではいかなく単にハブとして使うとして、
ルーターの端子3コ、ハブの端子4コ。とかはOKですか?
書込番号:7281689
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
私は先日新品のPSP2000を購入したのですが、
どうもバッテリーのふたのカタツキが気になります。横の手でスライドさせると
微妙にずれます。
同じような症状ので直すことができたという方がいらっしゃいましたら知恵を
貸していただけるとありがたいです。
ちなみに友達のフェリシアブルーのPSPではカタツキはないというこでした。
0点

PSPのバッテリーカバーは、バッテリー充電中の熱で、若干、変形します!(微妙に、隙間が開いたり、カパカパしたり)。 カバーの歪みを、若干戻すには、本体から、取り外したカバーを、雑誌系(本が堅過ぎたり、重過ぎると、カバーが割れたり、折れたりします)の本と本の間に挟んで、1日以上置と、歪みが戻ったりしますよ♪。 カバーのフック(出っ張り)の、ゆるい時は、木工用ポンド(中身が白くて、乾くと透明になる)を、フックに、薄くコーティング(溶かしたロウソクでも、OK)すると、余分な隙間が無くなり、すぐ外れにくくなります♪。 あくまでも、カバーのみの手段です!(本体にポンド、ロウ等を付けるのは、止めて下さいね!)汚れる場合も、あります!。
書込番号:7261243
0点

jun6evaさん、とほりんさん、返信ありがとうございます。
友人のPSPのふたをはめてもかたかたするので本体側の問題のようです。
そのことも事前に書いておけばよかったですね、すみません。。。
というわけで、認めてもらえるかわかりませんが初期不良じゃないかと訴えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7264253
0点

もしかしたら、
間違った情報かも知れませんが・・・。
ふた類を、
かっちり閉まらないような設計は、
衝撃による、
ふたの割れを防ぐ為だったと思います。
ある程度、
衝撃を分散させることが目的だったと思います。
初期不良で問い合わせてみるつもりなのでしたら、
そういう仕様ですと言われた場合、
なぜそういう設計になっているか1度
聞いてみてください。
書込番号:7266158
0点

私の所有しているのは赤なのですが、やはり同様にバッテリーのふたがカタツキます。
SONYのサポートに連絡してクリニックに送ってみたのですが、「仕様の範囲内」
とのことでそのまま送り返されてしまいました。
丁度指があたるので結構気になるんでよね。今は本体の溝の部分にビニールテープを
張ってキツめにしたうえでシリコンカバーをかけて使用しています。
いろいろと情報を集めてみると、バッテリーのふたのカタツキは固体毎の問題のようです。
2万円もする製品がアタリ・ハズレ付きというのもちょっと悲しい気が・・・
書込番号:7282845
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ロジイさん、こんばんは!初めまして♪ こちらが参考になるかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414183759
参考:http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/copy.html
書込番号:7260319
0点

にゃんちゅう!さん。
ありがとうございます。
私もワンセグチューナーを購入することにします!
書込番号:7261598
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
先日発売延期が発表されたばかりの「モンスターハンター・ポータブル2ndG(以下MH2G)」ですが、同梱版のPSP2K本体写真が公開されました。
従前の同梱版PSP2Kと違い、今回のは完全な新色で、MH2Gの世界観に合った落ち着いた配色です。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2ndG/
0点

どこかのサイトで見たときはゴールドっぽくみえましたが、耀騎さんのリンク先の
画像を見るとブラウンっぽく見えますね。レリーフ無しでも良いので、通常色に
加えてくれないかなぁ?
書込番号:7259136
1点

渋いっすね♪。 この色なら、良い年こいた、おじさん達でも、所有していても、違和感無いですね♪(良い意味で)。 カプコン、やりますな♪(某、限定版より、注目度、有り有りですな♪)。
書込番号:7261256
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
記事をちょこちょこ読んでいたら、こんな記事を発見しました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/16/news124.html
Place Engineを開発したのが同じソニー系のソニーコンピュータサイエンス研究所なので
このソフトもPSPに取り入れてくれたりしたらいいんですけど…
でもやっぱり応用したとはいえ、作った会社が違う訳で…どうなんでしょうか?
1点

あっ!すみません…クウジットってSo-netが出資してるのでもしかしたら
同じソニー系なのかも?しれません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/20/news101.html
書込番号:7257046
0点

記事中の「MotionPortrait」技術は「涼宮ハルヒの憂鬱」に採用されていますし、「PlaceEngine」技術は「みんなの地図2」に採用されています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/10/news079.html
今回にゃんちゅう!さんにご紹介いただいた新技術もPSP用Skypeに採用されると、新しい遊びが生まれるかもしれませんね。
書込番号:7257491
1点

耀騎さん、いつもご回答ありがとうございます!!
記事にあった「MotionPortrait」技術の動画を見てみたのですが、こっちも凄い事になってますね♪
単にお遊びだけでなく、実用的な面まで…今後がどんな風になるか気になります。
また、おともだちレーダーの方も使い方によっては…お祭り会場で迷子減とかにも繋がりそうです。
まぁ…無線LANがあるかどうか?が最初の難関なんですけど。
書込番号:7260673
0点

>まぁ…無線LANがあるかどうか?が最初の難関なんですけど。
こればっかりはSONYグループだけでいくら頑張っても難しい問題ですよね。
まずは「Place Engine」の知名度を上げて、ユーザー数を増やさないことには話になりません。
書込番号:7261383
0点

確かにそうですよね。いろんな会社が一緒になって無線LANムードを盛り上げる事が重要かと思います。
さてと『PSPでのリモートプレイ!@,A』のスレでスッキリ疑問も解決しましたし、そろそろPSP買おうかな?
書込番号:7263213
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSP 2000を買ってインターネットラジオを聴こうとしとしたのですが、InternetRadioPlayerI.prsをPSPのどこに保存すればいいのか分かりません、初心者なので詳しく教えてください。
0点

インターネットラジオというくらいなので、まずはPSPをインターネットにつなげられる環境がなければ始まりません。
質問1
ryoya827さんは、PSPをインターネットにつなげるための無線LAN環境がありますか?
上の質問に答えてもらったのち、次の説明に移りたいと思います。
書込番号:7257122
0点

説明不足でしたPSPでのインターネットは、できます。
ただInternetRadioPlayerI.prsをパソコンに保存して、そこから分かりません。
できる限り詳しくしく教えてください。お願いします
書込番号:7258583
0点

>InternetRadioPlayerI.prsをパソコンに保存して、そこから分かりません。
PSPでインターネットラジオを利用するためには、パソコンに保存するのではなく、PSPのメモリースティックに InternetRadioPlayerI.prs を保存するようにします。
手順は次のとおりです。
1.システムを最新のV3.80にバージョンアップする。
2.PSPを無線LANでインターネットにつなげられる場所にて次の作業を行う。
3.PSPにメモリースティックを挿入。
4.メニュー画面から
ネットワーク → インターネットラジオ → インターネットラジオについて を選択。
5.○ボタンで「インターネットラジオについて」を実行すると、ネット接続を開始し、
「Internet Radio」 のサイトにつながります。
6.「Internet Radio」 サイトのメニューから、
「インターネットラジオプレイヤーを登録する」という項目を選び、
「プレイヤーをメモリースティック デュオに登録する」という項目をクリックすれば、
選択したラジオプレイヤーが、PSPに挿入したメモリースティックへコピーされます。
システムをV3.80にバージョンアップするさいは、以下のサイトを参考にしてください。
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
*注) パソコン上の InternetRadioPlayerI.prs を、PSPのメモリースティックに直接コピーする方法でもかまわないかも知れませんが、今回は、とりあえずメーカーが推奨している方法で説明しておきました。
書込番号:7259415
0点

V3.80に変換できました。インターネットラジオを聴くことができまいした。
詳しい説明ありがとう御座いました。
書込番号:7259953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


