![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2008年8月30日 17:13 |
![]() |
43 | 36 | 2008年8月30日 14:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月30日 14:15 |
![]() |
4 | 5 | 2008年8月29日 16:15 |
![]() |
2 | 1 | 2008年8月28日 19:50 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月28日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
既に一部の軽いソフトでは対応していましたが、10月以降に発売になるSCE製ソフトが、パッケージとオンラインの併売になるそうです。
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=9137&c_num=14
上述リンク記事をそのまま鵜呑みにすると、今後(少なくともSCEソフトは→)データのみの購入だと2〜3割ほど安価に購入できることになり、また、PSPは店頭やBBモバイルポイントやfonスポットでは無償&非契約で公式サイトにアクセスできることから、プロバイダ契約せずともダウンロード購入が可能になる可能性が非常に大きいことを示しています。
これだけだったら単純にユーザーライクで嬉しいニュースですし、他のベンダーにもぜひ追随していただきたいサービスですね。
ただ、脱線好きの私はまた穿った読み方をしてしまいました。
毎度のことですが以下は私の妄想スレですので、不要の方は読み飛ばしてください。
以前私が立てた「SCEからの宣戦布告(?)[7984453]」スレで、
SCEEのCEOが、PSPの海賊版ソフトがPSP本体の販売量を伸ばしている一因であると認めた上で、それでも海賊版対策を敢行する旨を発言したことを報告しました。
先日PSP3Kが発表されて、このことだったのかと受け止めれなくもありませんでしたが、思い返すと、当時のこの↓記事には沿いません。
>これは違法コピーされたPSPソフトに対する初めての取り組みとなるとのことで、将来的に新たな方法が発表される予定。
SCEは既に過去から、ファーム更新は勿論のことメジャーorマイナーを問わずPSP本体や基盤をモデルチェンジすることで改造ファーム(CFW)対策を行っており、此度のPSP3Kも識っている者にとっては「従来通り」の改造対策の一環であって、「初めての取り組み」でも「新たな方法」でもないからです。
当時のスレではその後、海賊版の温床にもなっているCFWへと話題が流れてしまい、結局のところ海賊版対策の議論は有耶無耶に終わってしまいましたが、此度のダウンロード販売こそ、上述した海賊版対策のための「初めての取り組み」「新たな方法」のように思えます。以下にその根拠を述べます。
CFWは確かに魅力がありますが、海賊版対策に限れば、ISO起動およびUMDからのISOデータ吸出し機能が問題です。
でもそれこそがCFWで一番の魅力でもあり、以前別スレで、CFWの正当性を声高に叫ばれた方が居られましたが、本質的にはその通りだと思います。
吸い出した後のUMDを転売したりそのデータを勝手に配布する行為は著作権法の侵害にあたりますが、バックアップ目的の私的コピーだけでしたら法でも認められている行為で、誰もそこまでは規制できないからです。
(↑だからと申して価格.comでCFW導入の手解きをするのは反対ですが!)
そしてISO起動は、プレイ環境の快適化とドライブの延命と云う魅力的な副産物をもたらすのですから、ユーザーがそれを求めるのは自然な欲求とも云え、そのためにリスクを冒してCFWを導入するPSPユーザーが後を絶たないのも納得できるところです。
では買ったソフトがISO起動と同様いやそれ以下の手順でそのままメモリースティック(MS)から起動できるとしたらどうでしょう。しかも従来より安価に購入できるというオマケまで付いて。
要は此度の発表は、「CFWを導入せずともMSからソフトを起動できるよ」「SCEがUMD吸出しの手間を肩代わりするよ」「その代わり海賊版には手を出さないでね」と懐柔策に出たと観たのですが、間違った読みでしょうか。
この手法は、CFWへのユーザーの欲求を抑える一助となるのと同時に、次世代PSPのソフト供給媒体として、物理メディアを止めてオンライン販売する販路を検討するテストケースではないかと思われます。
既にアーカイブや一部の低容量ソフトのダウンロード販売実績がありますし、例えご自宅にWEB環境がないユーザーでも、近所のBBモバイルポイントやfonスポットでダウンロード出来るようになりそうです。それに最悪でも店頭でインストールする手段も考えられますから、ユーザーがソフトを購入する手間は、減ることはあっても増えないのです。
そしてこれにMagicGate管理も併用すれば、違うMSへのコピーを抑えられますし、充分に海賊版対策と云えるのではないでしょうか。
ただしこれにも問題はあります。
それは公式サポートを受けていない店舗ではソフトを購入できないこと(≒中古市場の撲滅?)です。
しかし「SCEからの宣戦布告(?)[7984453]」スレでも申し上げた通り、メーカーは中古売買に好意的ではありませんので、気にも掛けていないのかも知れません。
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/08/12/08.html
でも、遊び終わっても換金できず、しかもPSP(2?)しか持たないユーザーが上書きでデータを消されたくなければソフト何点か毎に高額なMSを買わされ、しかもそのMSが破損したり誤ってデータを削除してしまうと取り返しがつかないのでは、間違いなく反感を買ってユーザー離れを引き起こすでしょう。
そしてその解決策が、PS@ストアで執られているアカウント管理なのではないかと思うのです。
アカウントのダウンロードリストにデータが残っていれば、無償で再インストールできますし物理メディアより安全ですよ。とアピールするのではないでしょうか。
またその気になれば、ユーザーが「不要」と宣言したダウンロードリストのデータをポイントで買い上げる(≒擬似下取り)ことも可能です。
そしてPS3やその後継機を所有していれば、PSP(2?)を認証させることで家族間や友人同士でソフトの共有も可能なのです(←これは駄目になるかも orz)。
このセキュリティを破ることは著作権法の侵害にあたりますので、CFW開発者たちは例え便利ツールは開発できても、この部分は「聖域」にできると考えているのではないでしょうか。
これがSCEの「初めての取り組み」「新たな方法」に思えて否めません。
でもSDカードで実行するためのCFWは来そうですけれどねw
以上、毎度の長い妄言スレにお付合い下さってありがとうございました m(vv)m゙
3点

実売だと300〜500円差ぐらいですかね。
この値段差では、
もし、購入後に自分に合わないゲームだと判断した場合、
売却するという選択肢があるパッケージの方がメリットがあるように感じます。
私はゲームを売るという習慣が無いのでダウンロード版は魅力的ですけどね。
書込番号:8263444
2点

耀騎さん、こんばんは。
いつも、ワクワクさせられたり、勉強になったりするスレ・レスを本当にありがとうございます!!!
今回も、携帯の画面の前で「うんうん、そうだよなぁ〜」と頷いていました。
以下、SCEが実験販売、そして今後拡大する可能性も。と考えていると仮定した場合の話です。。。
--------------------------
この販売方法は、一見
『SCEは快く思っていない“CFW拡大”を抑えられる効果』というメリットばかり考えてしまいそうですが…
【今後、販売店との関係をどのようにしていくのか?】も焦点となりそうですね。
販売店も「新品・中古」両方扱う店が増えた(ような気がする)事からも、
従来であれば…ソフトをバックアップしてCFWで使うやり方をされていたとしても、
結構多くの店で「新品・中古」ダブルの利益があって《正直オイシイ》状態だった訳です。
しかし、今回の販売方法開始にあたり「中古」の美味しさが減少するのは明白。
そして、新品でも買う人がダウンロード版に流れれば(店頭でのダウンロードがあったとしても)やはり店の利益は減ってしまう。
以上の事より“もしも”この販売方法が進み、そして販売店に対する配慮が少なかった場合…
【売り場におけるPSPソフト販売面積が減ってしまうのではないかなぁ?】と十分考えられると思います。
では、こうなる事がどうして心配なのか?
『実は、販売店での売り場の雰囲気は消費者に対し多大な影響をもたらしているのではないか?』と個人的に考えているからです。
例えば、Wii発売時の行列。興味を持っていない人も「何だこれ!」と気になるので、結果としてCMのような効果を生むでしょうし
また、某ハードのソフトのように売り場に殆ど置いていない場合、
せっかく良質なソフトも沢山あっても、消費者の購入の選択肢にすら入れなくなり…全く勝負にならない!という皮肉的な事にもなってしまいますからね^^;
※ソフトをバックアップした場合、そのディスクが無しでもCFWで動かせるのか?
よく分かっておりません。特にその点に関連する記述。他にも間違いの表記がありましたら
ご指摘頂けると幸いです。
〜続く〜
書込番号:8264057
1点

〜続き〜
このような事からも【販売店との関係・バランスがいかに重要か】がお分かり頂けるかと思います。
ただその一方で…SCEに打つ手はまだ残っているように思いますね。
・販売店でのダウンロードは、オープン価格を導入するなどして他でダウンロードするよりも安く出来るようにする。
・販売店でダウンロードされた場合、販売店にも利益が入るようにする。
・店頭にタッチパネルを置いたりして(←PS3体験機も活用したり等)、そこからダウンロード出来るようにする事で、販売店に対し「省スペース」をアピールする。
これだけやれば、まだ行けるかなぁ〜と思ったりもしますが。
場合によっては【ソフトの販売革命!】を起こす事も出来る訳ですから目が離せません。
--------------------------
>耀騎さん
なんだか、今回も僕が話を逸らしてしまう人間になってしまいそうです…。
セキュリティの話からずれて申し訳ありませんm(__)m
場合によってはスルーして頂いて全く構いませんので、、、何卒宜しくお願い致します。
--------------------------
--------------------------
相当長文になってしまいましたけれども、最後まで読んで下さってありがとうございました!
書込番号:8264140
1点

これアーカイブスと同様にメモステ起動でしょう?
駆動時間が伸びるメリットがあるじゃないですか。
書込番号:8264696
1点

音楽の世界で APPLE が成し遂げたことを、きっと SCE がゲームの世界でやってくれるのではないかとちょっと期待しています。音楽の世界では、CDやMDはあまり見なくなっちゃいましたので、何年か後にはUMDの代わりに大容量のフラッシュを積んだ薄型PSPなども出てくるかもしれませんね。
書込番号:8265940
1点

毎度の妄言スレにレスくださいましてありがとうございます。
ご理解いただけているものと思いますが、上述スレで申し上げたことは、リンク先の報道を受けて私が勝手に誇大解釈したものであって、それ以上のものではありません。
飽くまで可能性の一つとして受け止めていただければ幸いです。
さて、上述スレが(また;)文字数制限に抵触してしまったため、補足を兼ねてもう少し妄言スレを続けさせていただきます。
メモリースティック(MS)からゲームソフトを起動できるメリットは、PS@ストアをご利用になったことがある方や改造ファーム(CFW)でISO起動させたことがある方ならよくご存知かと思いますが、ユーザー側から観たUMD起動との違いを、思い付く限り簡単に列挙してみます。
○メリット
・読込み時間の短縮
・連続稼働時間の延長
・ドライブ部品の延命
・UMDの挿入が(ほぼ)不要
・移送時の省スペース化
○デメリット
・所有感の低下
・大容量MS必須
・MSの容量管理手間
・貸借・譲渡・転売が不能?
・複数台所有ユーザーや本体破損時の取扱い?
そしてどちらとも申せないのが、予測できる操作マニュアルの電子文書化ですね。
わざわざ持ち運ばなくても読めるのは良いですが、アーカイブソフトを観る限りPSP画面では結構読み難く、ちゃんと読み易い形式にデータ化していただきたいですね。
こうして検めてみると、確かにメリットは充分魅力的で惹かれますが、デメリットも気になります。
特に譲渡・転売が不能である可能性が高い点については、小遣いの少ない若年層にとっては深刻な問題となりそうです。
パッケージの併売が存続するか、上述スレで申し上げたポイント還元による擬似下取り制度やPS3をサーバーとした共有を可能とするか、SCEやメーカーには本気でご検討いただきたいです。
逆に原付どうでしょうさんがご懸念されていた点については、オンライン販売ソフトは体験版的に冒頭のみ試遊できるシステムにしてもらうと良いのですが、どうでしょう?ソフトメーカーの意向もあるでしょうし、どうなるでしょうか?これも本気でご検討いただきたいですね。
次ににゃんちゅうさんがご懸念されていた小売店での取扱いについて。
小売店の陳列棚にソフトが並んでいないと、確かに過疎感が漂いそうですね。
そのためのパッケージ併売なのだと思いますが、今後オンラインが主流になるとどうなるのでしょう。
売れているか売れていないかは別として、ファミ通などの売上チャートにPSPソフトが挙がらなくなってしまいそうですねw
と、冗談はさておき、この問題は深刻です。
以前PS3板で私自身、ソフト不足によってPS3に手を出さない未購入者にオンライン販売ソフトの存在を紹介し、
そしてソフト不足をPS3不調の原因と嘆く既購入者にオンライン販売ソフトもパッケージ化して販売すべきと持論を挙げたことがあります。
どんなに高性能を誇っても、店頭のコーナーで閑古鳥が鳴いているハードは、従来の経験上、まちがいなく消え逝く運命にあるからです。
この件を掘り下げていくとまた文字数制限に抵触しそうですので、次のレスに移ります。
書込番号:8266211
1点

さて中古転売ができなくなることも含めて、最後に小売店のあり方について考察してみます。
まず興味深いブログがあるのでご覧ください。
自称元ゲーム店主のブロガーが小売店側からゲーム業界を捉えて記されているもので、全て鵜呑みにするのは問題かもしれませんが、現在の流通形態に於ける小売店舗の実情が解って、非常に参考になります。
実は以前このブログを見付けた際に私もコメントを入れており、ありがたいことにブログ主と直接質疑応答させていただく機会を得ることができました。
そして、小売店にとって中古転売がなぜ重要なのか、そしてその中古転売が実は小売の財政を圧迫していることまで識ることが出来たのです。
http://blog.goo.ne.jp/kazma777/e/75e55ec885ac6d32b49edc3152ce6331
上述リンクを掻い摘んで申し上げますと、
まず、ゲーム業界では一切の返品が認められておらず、例え不良(バグ)の発覚した商品(ソフト)でさえ小売店が負債を被らされているそうです。
そして、
・人気の集中している商品を餌に、プレミア価格を付けたり余剰在庫の抱合せ出荷を行ったりして、暴利を貪っている中間業者がいること。
・受注した予約特典を揃えるために、その数倍の通常版を仕入れねばならないこと。
中古転売には上述によって発生した負債の回収手段という側面もあったそうですが、
最高裁で中古販売が合法と認められてしまったために、大手資本が中古転売を始め、その対抗策としてメーカーは発売後数ヶ月で廉価版をリリースし、
販売力の劣る中小の小売店は、廉価版に価格を合わせることによって値崩れ(≒逆ザヤ)を起こしているということ。
実に惨々たるもので、最近は近所の「ゲーム屋さん」を見掛けなくなってきている理由がお解りいただけるものと思います。
オンライン販売は、これら諸問題の解決策にもなり得るのではないでしょうか。
もちろんそれには、店頭にオンライン端末が置かれて、小売店に正統なマージンが支払われる前提になるのですが。
まず、仕入量≒販売量になりますので、在庫が要らなくなりますよね。小売店の財政を最も圧迫している余剰在庫が生まれないということは、これ以上ない流通改革だと思います。
次に、データがそのまま店頭に届くのですから先行予約販売の必要がなくなり、また中間業者の余計な介在がなくなるので、仕入制限・プレミア価格・抱合せ商法からの脱却が図れます。
そしてこれはユーザーにも歓迎できる話なのですが、「品切れ」「入荷未定」のポップが店頭から消え失せるということ。代価を払えば必ず買えるようになるので、小売店は商機を逸しませんし、ユーザは無駄に巷を彷徨う必要がなくなります。
ただし、しつこいですが上述の例は、小売の店頭にオンライン端末が置かれる前提の話です。
ハッキリ申し上げてしまうと、この程度の商売であるなら自動販売機でもできてしまいますし、最初のスレでも申し上げた通り、ユーザーは自宅やマクドナルドでもソフトを買えるようになるのですから、小売店にとって脅威であることは変わりません。
もしもメーカーに「小売販売はパッケージ版のみ」と判断されてしまえば、小売店の方は従来通りの厳しい経営を要求されるだけでなく、新たな商法に商機を奪われることになるのです。
もちろんゲーム機はPSPだけでなく、大作ソフトだと数十GBにもなるPS3は勿論のこと他社製ハードも在りますので、例えPSP(2?)ソフトが全てオンライン販売になったところで、これが原因で小売店が廃業に追い込まれることはないでしょう。
でもPSP(2?)に限れば、ソフトを扱う小売店がなくなるということは、ハード購入前のユーザーがソフトラインナップを確認する機会を奪われることにも繋がりかねません。
それは結局メーカー自身の首を絞めて、PSPの寿命を縮めることにもなるのですから、此度のテストケースでは慎重な検証が為されることを祈っています。
書込番号:8266405
2点

>輝騎さん
こんにちは!大変勉強になるレスありがとうございます!
返信するつもりでいたのに、いつの間にかすっかり忘れ…PS3板の方に飛んでいっちゃったりしていました。遅くなって、すみませんm(__)m
冒頭の【セキュリティの話題】から逸れ【小売とメーカーの関係の話題】になってしまいますが、そこはどうか許して頂けたらと思います。
-------------------------
どうやら小売の方々も大変なようで。。。
仰る通り、小売の方々にとってダウンロード販売は一つの解決策と言えそうですね。
(↑あくまでも、輝騎さんの挙げられていた条件を満たす場合)
まぁ〜『ダウンロード販売の容易さ』に伴って、コンビニの方に広がってしまった…なんて事にならなければいいですが^^;
あとは…おそらくあると思われる「中間業者の反発」に対してもどうするつもりなのかな?と興味がわきます。
以降、バッサリ切り捨てるならまだしも、少なくとも暫くはパッケージ版も並行して販売しなければいけないでしょうから。
なんだか、こう話していると……販売の世界における最近の傾向として、
【中間業者の空気化】がじわりじわりと進んでいる感じがありますね。(Amazonを始めとするネット販売を始め)
この辺も気にしつつ、様子を見守っていきたいと思います。
書込番号:8275677
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズ
最近購入した方にお聞きします。
こちらで購入されたFWのバージョンを教えてください。
また、どの店舗でいつ購入されましたか?
もうver4.05ですかね^^;
あ、基盤もわかれば教えてください。
それでは、回答の程よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

FWはちょっとの手間で簡単に最新のものに更新できますし、
基盤の違いなんて普通に使用する分には何の影響もありません。
保証規定に従う使用の範囲では全く必要ない情報ですね。
改造目的なら自分でググるか同志が集まる別の場所でどうぞ。
書込番号:8221348
7点

量販店ですが8月10日に購入しました。
最初からパンドラで起動させたのでFWのバージョンは不明です。
問題なく使用しております。
メタリックブルーならば限定生産なので今買っても基盤は変更されていないのでは?
書込番号:8222962
2点

これからPSPを買う方なら当然知りたいことですよね!
基盤のバージョン 初期ファームウェア
無印 TA-085v1? 3.60
A TA-085v1? 3.70
B TA-085v1? 3.71
C TA-085v1? 3.72
D TA-085v2? 3.73?
E TA-085v2? 3.80
F TA-088? 3.90
G TA-088? 3.95 and 4.XX?
以上は100VのVの下のアルファベット
その他
・ディープレッド バリューパック(PSPJ-20000) → TA-085 3.72
・ギレンの野望・スペシャルパック(PSPL-90001) → TA-085v2? 3.80
・モンスターハンターポータブル 2nd G モデル(PSP-2000 ZN) → TA-085v2 3.80
・マットブロンズ バリューパック(PSPJ-20002) → TA-088 3.90
・メタリックブルー バリューパック(PSPJ-20003) → TA-088? 3.95
>もうver4.05ですかね^^;
出荷時に 4.01 以降を搭載している本体では Magic Memory Stick から起動することができなくなっているものがあるとの話です。当然このことはご存じの事かと思います。と言うことは"G"が売っていてもやばいかも??
とは言え救世主は居ますので時間の問題かと思いますが?
最近この板もゲートキーパーの暗躍に非常に危惧を感じスレをしました。もち、攻撃覚悟ですが・・
書込番号:8223266
2点

>>これからPSPを買う方なら当然知りたいことですよね!
そうか?
そうゆう使い方をしたいやつがここで聞かないとできないレベルならやめておけ
それと知ったかぶりのレスもやめてとけ
ここはそれについてレスするところじゃないよ
書込番号:8226453
6点

>>最近この板もゲートキーパーの暗躍に非常に危惧を感じスレをしました。
日本語がおかしいのはともかく、ゲートキーパーの意味とスレとレスの違いくらい理解しとけ。
書込番号:8226526
2点

「クズ」というレスだけ削除された
ということは
このスレそのものに対して
価格コムとしては、不適切では無いと判断したようだ
つまり、価格コムは表向きはどうあれ
裏ではカスタムファームを推奨している
と受け取った
書込番号:8226912
0点

>bokutyan20saiさん
こんばんは。
別に、どう受け取ろうが勝手と仰るかもしれませんけれども…
確かにCFWはSCEの希望に沿う物ではないでしょう。
ただ…【CFW自体は違法ではない】(つまりグレー)のも確か。従って、削除する理由にはなり得ない。
語弊があるかもしれませんが、削除したい人がいたとしても「放置するしかない…」。
CFWのレス・スレが消されないのは、推奨しているのではなくて、そういう理由からかと推測します。
(勿論、ゲームを違法に手に入れればその時点で黒になる)
※僕は、別にCFW推進論者ではありませんので、誤解の無いようお願い致します。
参考:[7995676]
書込番号:8227117
0点

にゃんちゅう!さん
わざわざ返信して頂いてありがとうございます
グレーである事は充分認識しています
私があえて書き込んだのは
先ほどの書き込みは、きっと価格コムによって削除されるであろうからです
削除された時点で価格コムが「認めた」と判断します
書込番号:8227150
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AEhomebrew
また、著作権法上「プログラムの著作物」としての保護を受けている公式システムソフトウェアに対し、プログラムの改変行為やユーティリティ(外部プログラム・ツール)を用いることにより、プログラム上において本来予定されていた範囲を超えた動作をさせることは、「著作者の意に反して著作物を改変することとなり、同一性保持権の侵害となり法律に違反する行為となる」(著作権法20条)という法律的解釈を主張する者もいるが、コンピュータプログラムに関する同一性保持権の主張はその性質上難しいとされている。
ちなみに、現在のところ個人の使用の範囲に限って(自分でPSPを改造し、自分やその身内だけで楽しむ事)法的措置をとられたという報道は無いが、改造したPSP本体をネットオークションで転売していた男が商標法違反で逮捕されたケースは存在する。
改造PSP売りさばき逮捕 ゲーム機の商標権直接侵害では初
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080220/crm0802202030023-n1.htm
CFW自体は違法じゃない可能性はあっても、改造につながる情報は犯罪行為を助長する可能性があるわけだ。
改造に興味がない人も利用するこういう場でする話題じゃない。
書込番号:8229130
1点

bokutyan20saiさん
>つまり、価格コムは表向きはどうあれ
>裏ではカスタムファームを推奨している
>と受け取った
そぉですか?単純に管理人さんが吟味してないだけだと思いますが
#いちいち吟味なんかしてられない
「クズ」だけ消えたのは、分かりやすいからだと思います。
再度、削除依頼を出せば消えるかもしれませんが、管理人さんの
仕事が増えるだけですね。
毎度の事ながらCFW系はもめますね。セクシーゆりさんが丁重に
レスされてましたが、スレ主さんは間違いなく捨てハンなので
お礼の一言もなしに、二度と来ないでしょう。ソッチ(CFW)系の
サイトに誘導するのが一番良いような気がします。スレ主は
トンズラ、残った者同士で言い合いなんて変ですよ。
書込番号:8229556
1点

こんばんは。返信遅れましてすみません。
>P911t2 さん
回答ありがとうございます。
パンドラ化おめでとうございます^^
>セクシーゆり さん
回答ありがとうございます。
こんな詳しい情報がもらえるとは思ってもいませんでした。
ありがとうございます^^
ちなみに、
>>と言うことは"G"が売っていてもやばいかも??
ここで仰っている"G"とは何のことですか?
くだらない質問でしたらすみません。
>国光派 さん
返信が遅れたばかりに不快な思いをさせてすみません。
ちなみにこれは捨てハンではありません。
今後、また機会がありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:8233120
0点

>>ここで仰っている"G"とは何のことですか?
>>くだらない質問でしたらすみません。
くだらないと感付いているなら自分で調べる努力くらいしましょうね。
親切な誰かさんがきっと答えてくれるんでしょうけど。
>返信が遅れたばかりに不快な思いをさせてすみません。
全て他力本願な上に都合のいい返信にしか礼を言わないような人を快く思うなんて無理ですよね。
2度と見かけないことを願っています。
書込番号:8233185
2点

ゲートキーパー達はソニー社内で「CFWは絶対悪である」とでも洗脳でもされているようだね。まぁゲートキーパーの意味さえ知らない奴には、話にならないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC よく見て勉強しろや。
愚かなゲートキーパーの暗躍は今だ健在のようだね。ぐらっきーさんとその他1名のように不自然なまでのソニー擁護の書き込みがそうだろう。人の書き込みを正確に理解できない程度の奴が、マニュアル通りの書き込みしているに違いない。
スレ主殿へ
>ここで仰っている"G"とは何のことですか?
くだらない質問でしたらすみません
わかりにくかったかも知れません。
http://emuonpsp.net/old_news_082.html の下の方見てください。買ってみたら違ってたよと。クレームは勘弁してください。ほぼ間違えないかと思いますが、参考程度に。
書込番号:8235226
0点

セクシーゆりさんお久しぶりです。
きっと貴方のことだから「もう一人ゲートキーパーが現れた」と仰るのでしょうけれど、前にも申し上げましたが、私はPSPを気に入っており末永く使いたいと思っている一ユーザーです。
私は荒氏を相手にしないことにしており、それと同様に、改造ファームの話題になると現れて熱心に改造を勧誘する貴方のような人の相手をするのも嫌になったので放置しておりましたが、あまりにも妄言が過ぎると思ったので書き込ませていただきます。
確かに改造ファーム自体は「悪」ではないのでしょう。
改造ファームをリリースしている暗黒某氏を始めとするハッカー諸氏も、おそらくPSPの利便性を上げるのが目的であって、それで儲けようなんて思ってはいないのでしょう。
でも非公式に利便性を上げたことで悪用できる機能を孕んでしまい、実際に悪用されていることが問題になっているのをご存じないのでしょうか。
価格.comは有名な掲示板で、不特定多数の衆目に晒され、そこからまた悪用を思い付く輩がいる可能性があることにお気付きにならないのでしょうか。
以前別スレで論争になった際にも申し上げましたが、上述の悪用によってソフトの価格が高騰したりリリースが滞る可能性もあると心配している人に対して「よく見て勉強しろや。」って、どういう了見ですか。
顔の見えない相手だからといって、そんな態度は認められたものではありません。
もっと真摯な態度で、ご自身のお言葉の影響力をお考えの上でご対応ください。
それから改造の話題を否定する皆様へ
このテの話題がこの板で問答されるのが嫌でしたら、放置してください。
そうすれば貴方が嫌なスレは新しいスレに埋もれていくことになります。
スレの表示順序を「返信順」にしている者からすると、貴方がレスすることで、嫌なレスが浮上してくるのです。
そうして荒れたスレがいつまでもPSP板のトップに居座っているのが嫌だったので私はこのスレを放置していましたし、今後も嫌なスレにはレスしないように心掛けたいと思っております。
x遥陽xさん、本題から脱線(?)した炎上レス失礼しました。
ただ改造ファームのご質問スレは、必ずと申し上げても過言でないくらい荒れます。
今後は充分に内容を吟味した上でお書込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:8235544
2点

(1)PSPは好き、CFWは必要
(2)PSPは好き、CFWはどっちでも
(3)PSPは好き、CFWは絶対不要
(4)PSP以外は敵、CFWも敵
「ゲートキーパーの境界線」が人にとってマチマチなんですよね。1〜2の間の人もいれば
3〜4の人もいる。そして、自分の心境が1の人もいれば4の人もいる。主観同士で
話をして、結論なんてでませんよね。
と言うか、マジコンや吸出しなどのネタは、知ってる人だけがコッソリするものだったのに
いつから大々的にするようになったのでしょう?個人的にはどっちでもいいのですが。
書込番号:8235946
2点

セクシーゆりさん、すばらしい。
>ここで仰っている"G"とは何のことですか?
本体の側面の箱に書かれている文字です。
PSP-2000 PB←色
P274***
G
↑
これ、わかりましたか?
残念ですが、もうG未満は店舗には無いと思いますよ。
GKが釣れましたね。
書込番号:8238785
0点

エミュレーターはオリジナルソフトを所持すれば合法であり、そうである以上は誰にも非難される行為では無く、所有者が自由に楽しむ事ができる。またUMDもオリジナルを持っているならメモステ起動もなんら問題は無い。それがソニーの意図しない使用方法であったとしてもだ。これらの事は、所詮、この手の人には理解できないでしょうけど。
>上述の悪用によってソフトの価格が高騰したりリリースが滞る可能性もあると心配している人に対して「よく見て勉強しろや。」って、どういう了見ですか。
ゲートキーパーの意味をよく見て勉強しろや。と言ったつもりですが、優秀なあなたでも理解できませんか?
過去にあなたが仰った>ベンダーやメーカーの収益機会を奪い→新規ソフトの減少や正規購入額の高騰→ユーザー離れによるPSP市場の弱体化を助長する可能性もあります
この件については、私も同意すると言っておりますが・・・
そして、私もあなた同様、改造ファームの話題になると現れて熱心に改造を否定する貴方のような人の相手をするのも嫌になったので放置しておりましたが、
基本的に違法にROMやISOをダウンロードする奴が問題であって、CFWを導入する人には何の問題も無いことに気付や。とは言っても所詮は理解できないでしょうけど・・・
書込番号:8239187
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
こんにちは。
今度、イヤホンがさせるリモコン(こんなの↓)を購入しようかと思うのですが、
(http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8792/8792_1.html)
こういったリモコンは本体のほうでHOLDしていると、やっぱり効かないのでしょうか。
自分の場合、ケースに入れたまま音楽を聴くことが多いので・・・
(こういったものです。http://kakaku.com/item/43100111888/)
HOLD中でも効いたら購入しようと思うのですが、できるのでしょうか。
0点

PSP1Kの古い記事ですが以下のリンクによると、PSP本体のスイッチをHOLDにしてもリモコンからは操作できるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041212/psp.htm
書込番号:8271576
0点

多分平気だよ。
スレ主さんが心配してる様な事は
起こらないと思うけど念のため
メーカーに聞くのが一番かと…(;^_^)
書込番号:8271585
0点

例えば、本体ボリューム5でホールドした場合、ボリュームレベル5がその商品のMAX価になります。その範囲で音量調整が可能ということです。
書込番号:8272040
0点

皆さんの回答ありがとうございました!とても参考になりました。
先ほど購入手続きをしました。届くのが楽しみです。
書込番号:8275095
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
mixi内での記事&写真を見て吃驚仰天
ここまで鮮明になるなんて・・・
ここまで画面が綺麗なら買い替えもありかなと思ってしまいます
PSP1000だからなおさらかな・・・(・。・;
記事抜粋です↓
新しいPSP-3000の特徴はマイクが内蔵されたことだとかいろいろあるのかもしれませんが
、一番の違いは画面じゃないでしょうか?
写真を見ても一目瞭然。
恐ろしく綺麗になっています。綺麗なだけではなく、
屋外でも反射せず見やすくなっているのだそうです。
やはりゲーム用途というだけではなく、映画やテレビ番組の視聴デバイスとしても、
どんどん重要視されていっているのでしょうね。これは発売が楽しみです。
0点

コントラストが、当たり前な程綺麗なのは確かですけど、
僕的には、解像度も上げて欲しかったと思ってます...(PS3と更なるリンクの為に)。
後、好調な売り上げを見せている2000版、この報道で急速に低迷しそうですが...売上が?(SCEは、それを望んでいるのかな?)。
値段も、超〜気になってます(これからの同梱版販売等も)。
書込番号:8265185
0点

リンク先を載せていませんでした(>_<)
mixiは
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=589961&media_id=46&m=2&ref=news%3Aright%3Adiary
ファミ通は
http://www.famitsu.com/game/news/1217510_1124.html
kotakuは
http://kotaku.com/5040309/psp+2001-vs-psp+3000
です
書込番号:8265830
0点

個人的にはメモリを増やして欲しかった
解像度上げたらアップコンバートとかでエネルギー使って電池もたなそう
書込番号:8266013
0点

ゲーム時かどうかは不明ですが、3000はバッテリー稼働時間が約20分減少するようですね。
また、ブラックは旧モデルと同じ光沢仕上げ。ホワイト、シルバーは、指紋対策のためマットな仕上げになるとの事です。
書込番号:8270242
2点

PSP-3000 PSP徒然
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/200808290000/
Sony PSP-3000 Hands-On
http://www.gamespot.com/features/6196930/index.html
こちらに3000の詳しいレポートが載っています。
やはり2000に比べて発色が良く、反射も防いでいるようです。
しかし、新液晶によって、今よりさらにバッテリーの駆動時間が短くなるのは残念ですね。
大容量バッテリーは出っ張って見栄えが悪いので、
薄型の大容量バッテリーを発売してくれたらうれしいですが。
書込番号:8270718
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PS2で発売じゃないんだ(笑)
とちょっと(◎o◯;)ビックリしましたが、ガンダムVSガンダム・・・どうやら11月にPSPで発売予定らしいです。なんだかんだ言って年末までに目玉ソフト(ディシディアとか・・・)結構出るみたいです。人によりますが(;^_^A 機体も新規追加されていて00の機体も出るそうです。もちろんアドホックにも対応しているみたいです。メディアインストールもあるみたい、自分なりに結構期待しているソフトです!
1点

てっきりPS2で出るかと思ってました。笑
メディアインストール機能もあるんですか?
うらやましいです。
ファンタシースターにも付けて欲しかった今日この頃です。
そうですね、年末はなかなか盛り上がりそうです。
ディシディア、喧嘩番長3、ラチェクラ、パタポン2など。
ウイイレも出るのかな?
本当今PSPは勢いづいていますね!!
書込番号:8267032
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
先日ファームアップをしようとしたら電源が切れてしまい、起動できなくなりファームアップに失敗しました。
そのまま修理に出したのですが、有償修理と思っていたのが無償修理で帰ってきました。
通常こういう修理は有償だと思っていたのですが無償でしてもらえて良かったですww
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


