![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2008年3月11日 20:16 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月8日 23:57 |
![]() |
5 | 11 | 2008年3月7日 19:19 |
![]() |
5 | 6 | 2008年3月7日 13:26 |
![]() |
5 | 4 | 2008年3月6日 12:44 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月5日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
まだ「こんな特許が申請されている」程度の情報ですから、半分ネタとしてお受け止めください。
この板で度々話題に上るSonyEricssonのPSPケータイの話題です。
従前の話題と同様、次世代PSPのヒントが垣間見える気がしたので紹介いたします。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/11/008/
この中で「次世代PSPに採用されるかも!」と私が勝手に思った技術を挙げます。
>タッチパネル液晶のソフトキーなどをプッシュした時に、バイブレーション機能などを活用して、確実にキータッチが行われたことがフィードバック可能になる点。
↑タッチパネルや振動機能単独でも面白そうですが、それが連動することで実際に触っている気のするソフトなんて面白そうですね。
ついでに圧力センサーも載らないかなw
>端末本体の傾きや向きを自動感知して、表示インタフェースを調整する性能も備わるとされている。
↑既にPS3のコントローラーやDoCoMoの905iシリーズに採用されている技術ですので目新しさに欠けますが、
「LocoRoco」「タマラン」「無限回廊」のようなソフトには最適のインターフェイスだと思いますし、
「RidgeRacers」「AceCombat」などのアナログコントロールにも向いているかも知れません。
2点

以前の情報を見た時も思いましたが欲しいですね。
PSPを普段持ち歩くのは少々抵抗もありますし仕事場に持っていくのも場違いですが、
携帯としてであれば持ち歩けますね。
価格は怖いw。
もし発売されるような事になれば、私はDoCoMoユーザーなので
”ソニエリのDoCoMoへの端末事業の一部見直し”報道が気になりますね。
撤退=DoCoMo向けには発売しない、という事態が起こらなければいいのですが・・・。
書込番号:7518542
1点

耀騎さん、こんばんは! いつもお世話になっております♪
PSPケータイですか〜。以前僕も同じような記事を読んだのですが、こんな技術が使われるなんて知りませんでした。
AT人間さんの仰るようなメリットもあり、大変嬉しいのですが
最近のケータイ事情の様子から考えるに、
3ヶ月以内ごとには目新しいアップデートをしないと、なかなか売れなくなるのではないか?
と心配してしまいます。頑張って欲しいですね。
ちなみに、僕が期待するのはPS3のHomeとの連携です。
どこかのサイトで、ケータイからもHomeは操作可能になる!?みたいな事を書いてあったので…
これもあくまでも妄想ですけど(笑)
書込番号:7518630
1点

レスいただきましてありがとうございます。
AT人間さん
>PSPを普段持ち歩くのは少々抵抗もありますし仕事場に持っていくのも場違いですが、
>携帯としてであれば持ち歩けますね。
なるほど、そういったご意見もある訳ですね。
私は電車移動の営業マンで文字通りコテコテのサラリーマンにも拘らず、山手線や新幹線で嬉々としてPSPを楽しんでいたもので、他人の視線など気付かず、AT人間さんが仰る「抵抗」には考えが及びませんでした。
なにしろ先リンクを読んだ私は、「PSPケータイの登場」ではなく「次世代PSPの新機能候補?」と曲解していたもので;
>撤退=DoCoMo向けには発売しない、という事態が起こらなければいいのですが・・・。
ソニエリのDoCoMo撤退報道はS905i板でも話題になっていますね。
先日の三菱撤退報道(←私はD903iTVユーザーorz)の影響もあって、SOファンのユーザーは戦々恐々とされていることでしょう。
ソニエリと云えば世界屈指の携帯電話メーカーですから事業撤退はないと思いますが、「DoCoMo撤退」に限ると、DoCoMoが世界で孤立した規格を採用し続ける限り、この流れは止まらないでしょうし、充分あり得る話だと思います。
こうなったら、実現できるかどうか解りませんが、各メーカーがSIMロックフリー化したケータイをリリースしてくれればそんな心配も失せるんですけれど…。どうなるんでしょう。まだ噂レベルで真実は闇の中ですね;
にゃんちゅう!さん
>これもあくまでも妄想ですけど(笑)
スレ題にも掲げた通りこのスレは、クチコミスレではなく妄想スレですから、どんどん妄想を膨らませてください。
お互いに妄想やツッコミを交わすことができたら本望です^^
>どこかのサイトで、ケータイからもHomeは操作可能になる!?みたいな事を書いてあったので…
PSPが次回アップデートでPCと連携を強めアーカイブの独自ダウンロードまで可能になる噂に対して、PS3も「PS@home」でケータイと連携する噂ですか。
ストリンガーの描くSONY浮上の鍵に「オープン化」と「ゲーム事業の建て直し」が含まれているそうで、確かにあり得る話ですね。
ただこれは諸刃の剣で、
「いずれはPS3」と思っていたPSPユーザーが「PCや無線LANがあれば充分」
「PSPも欲しい」と思っていたPS3ユーザーが「ネットワークとケータイがあれば充分」
と思うようになってしまうと、互いを伸ばし合う構想が崩れかねませんので、PSPとPS3の連携に「だけ」は何か特別なものを残しておいて欲しいですね。
その特別なものこそ「PS@home」のバーチャルPSP(≦リモートプレイ)であって欲しいと思います。
書込番号:7519043
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

私見ですが、店頭モックを触った限りではミントグリーンの指紋は
それ程目立っていなかったと思います。
一方のピアノブラックは、光沢仕上げのためか指紋はかなり目立ち
ますね。指紋を気にされるようであればブラックは避けた方が無難かと。
ミントグリーンの色合いがキレイだったので個人的にオススメです^^。
書込番号:7485896
1点

私の友人も、ミントグリーンを購入したばかりで
実際に触らせてもらったのですが、それほど指紋は気にならなかったです。
個人差もあるので、なんとも言えませんが…
ちょうど、PS3とPSPの新色についてのレポなんかもありましたね。
http://kakaku.com/article/game/report/0803/newps3_psp/
実物もこんな感じの色で、私も淡い緑が好感触でした。
黒は…触ったことがないので分かりませんが、
旧型PSPと比べると、新型はだいぶ改善されたのではないでしょうか?
私はブルーを使っているのですが、そんなに指紋は気になりませんよ〜^^
書込番号:7487465
1点

もしも指紋が付くこと自体が嫌なようでしたら、「PSPは全て指紋が付きます」と答えざるを得ません。
塗装色の違いで目立つ・目立たないはあるにせよ、実際あの質感では指紋の付着は免れませんからね。
こまめにクリーニングしなかったり汚い手で触ると、暗い色合いのモデルはボディの指紋が目立ち、明るい色合いのモデルはアナログパッドの凹に手垢やゴミが溜まってしまいます。
私の場合指紋が目立つとされている黒を先代から使用していますが、画面がギラギラしなければOKなので、保護フィルムやカバーを使い、(殆んど使いませんが→)メガネ拭きも持ち歩いています。
書込番号:7492663
0点

薄い手袋をしてやればフキフキ出来て一石二鳥だったりして。
私のは指紋だらけなので鑑識にまわされるとヤーバーババイです。
書込番号:7505447
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
新色マットブロンズ。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0803/04/news071.html
MHP2Gのハンターズパックに同梱される物と同色ですね。
3点

新色でましたね〜って(`へ´)フンッ
ディープレッドの時も思いましたが、抱き合わせ販売はやめて欲しいですね^^;
一緒に購入(同梱包商品)すれば、割引販売しますならまだいいけども、
転売屋(sonyかw)が横行する現状みても、わかると思うんですが・・・
sonyには、がっかりだよw
書込番号:7484386
0点

シャープシューターさん情報ありがとうございます。
マット・ブロンズも良いですが、個人的にはクレードルに興味津々です。
書込番号:7484484
0点

クレードルいいですね!
リモコン付って事は、D端子ケーブルでTVなどに接続して
メモステに入っている動画や音楽は勿論
ゲームなどもリモコン操作で楽しめるのかもしれませんね^^
写真では出来そうですが、出来るかどうかは分かりませんねェ
(操作は難しいでしょうが…)
何はともあれ少し楽しみです
書込番号:7485245
1点

ワンセグさんのレスを読んで「え゙!?」とシャープシューターさんのリンクを読み返したら、
>クレードルにはカード型のリモコンが付属しており、PSPを立てた状態で映像や動画、ワンセグ放送などが楽しめるようになる。
と確かに書かれてますね。
…ん?…
ところで、PSPでどうやってリモコン認識するのでしょう?
PSP1KならともかくPSP2Kは赤外線ポートを廃していますしUSBに受光設備を増設している様子もありません…。
モックだから省かれているのでしょうか?
書込番号:7485564
0点

耀騎さん
こんばんは^^
クレードルにリモコン受信部があるようですよ。
(写真にRのマークがありますし)
リモコン単体とPSPでは、動かないと思います^^
書込番号:7485905
0点

>クレードルにリモコン受信部があるようですよ。
>(写真にRのマークがありますし)
それは確認したのですが、クレードルで受信した操作信号をPSPにどのように送るのかが疑問なのです。
>モックだから省かれているのでしょうか?
書込番号:7485992
0点

茶色…ですか(笑)
PSPは新型になってから、カラーバリエーションが急に増えましたけど
“数量限定”なものが多いですね〜。
希少価値をつけるための戦略なのでしょうけど、
後出しが多いと追加購入になってしまうので困ります^^;
実物が早くみたいー。
書込番号:7487539
1点

レッドほど人気は出そうに無いから
手を出した転売屋は瀕死に追い込まれるでしょうね
書込番号:7496043
0点

茶色ねぇ〜
微妙ですねー
ゲーム機は色増やしてれば売れるってもんじゃないと思うけど
発売するならポーチとかストラップとか
余分なモノを付けてない版
いわゆる普通のヤツ
そういうのも発売してほしいね
数量限定ってのもどうかと思う
発売すんなら数量限定とかやめろって感じですね
書込番号:7498631
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
「接続エラーが発生しました。IPアドレスの取得がタイムアウトになりました」と出てきてしまい、ネット接続ができません。
WEPキーも正しいはずなのですが…
一度マクドナルドでも試してみましたが同じようにIPアドレスの取得ができませんでした。
何か分かる方がいましたら宜しくお願いします。
1点

ありがちなミスとしては、WEPのビット数の選択を間違えていたり、WPAの方式を
TKIPとAESで間違えていたりですかね。無線LAN親機で認証サーバが必要な設定に
してたりとかもありますね(普通は認証サーバなし)
あと、無線LAN親機の機種名とかが書かれていないと分からないのですが・・・?
書込番号:7479215
1点

>一度マクドナルドでも試してみましたが同じようにIPアドレスの取得ができませんでした。
マクドナルドから無料で無線LAN接続できるのは、Playstation Spot だけです。
この方法で接続する場合は、WEPキーの設定などは必要ありません。
PSPの 「PlayStation Spot」 というアイコンを選択するだけで、勝手に接続してくれます。
PSPの無線LAN機能が正常に動作しているかどうか、とりあえず、この方法で確認してみるのも良いでしょう。
ただし、マックから Playstation Spot に接続するためには、システムソフトがバージョン3.80以上である必要があります。
(Ver3.80以上のシステムでないと、「PlayStation Spot」 アイコンがPSPの画面に出てこない)
詳しいアクセス方法は、下のサイトを参照してください。
http://www.softbanktelecom.co.jp/consumer/wlan/psp/pss.html
また、自宅からの無線LAN接続については、次の過去発言が参考になるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010132/SortID=6927063
書込番号:7481235
2点

共有の設定ができていないのでは・・・?
共有かブリッジ接続をやると問題なくできるはずです・・・
書込番号:7489117
1点

ありがとうございます
もう少し詳しく調べようと思ったのですがあまり時間もなく…
無線LANの親機はバッファローのWHR-G54Sでした
書込番号:7497514
0点

ありがとうございます
マクドナルドでもセキュリティがWEPになっていたのでおかしいと思っていたので安心しました。
過去の発言も参考にさせてもらいます。
書込番号:7497530
0点

ありがとうございます。
家で使っているメインPCで何か設定が必要という事でしょうか…
調べてみます。
書込番号:7497538
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

ようやくですね。
PSPでスカイプを使ってみたくて新型に買い替えたので楽しみです。
PSPで使えるってなんかいいですよね。
ただバッテリーの持ち具合は気になります。
これでまたPSPの遊びが増えますね。
書込番号:7485792
1点

何度想像しても「すごい時代になったなぁ」と感慨深いです。
完成度などは試してみないと、という部分があるにせよ、
ゲーム機としてカテゴライズされていながら(別途必要なモノがあるとは言え)音楽再生、動画再生、インターネット、ワンセグ視聴&録画、カーナビ、そしてスカイプによる通話。
皆様よりも多分に時代遅れな私は、PSPに軽いカルチャーショックを受けてしまいます。
ゲーム機で電話ができるなんて。。。
白黒画面のハードにカートリッジを差し、祖父母の家に向かう為に乗った総武線が懐かしいです。イヤホンを挿し忘れて電源を入れてしまい車内に「コイーン♪」と鳴らして失笑されたのもいい思い出です。
駄文失礼いたしました。
書込番号:7488367
1点

こんにちは!ご回答ありがとうございます♪
★kYabeeさんへ。
このために新型を買われたんですか!だったら、喜びも一入ですね。
おめでとうございます。これからもどんどん機能が増えていって欲しいものです。
★COYATAさんへ。
>イヤホンを挿し忘れて電源を入れてしまい車内に「コイーン♪」と鳴らして失笑されたのもいい思い出です。
僕もよくやりました!学校に行く電車の中でも必死にポケモンをやってた日々が懐かしいです。
PSPやPS3を使っていてよく分かるのですが、どんどんエンタメマシンの道も進んでる気がします。
でもだからといって、全部が全部ゲームとは違う路線を行っている訳ではなくて、
例えば『ネットで知り合った友人と、好きなゲームについてSkypeで話したりする。』
という使い方も考えられ、ゲームの幅が広がっているとも言えるでしょうね。
書込番号:7491800
0点

今月リリースの「モンスターハンター・ポータブル(MHP)2ndG」はまたもやアドホック通信プレイ専用でしたので無理な話ですが、「MHP3」がリリースされた暁にはインフラストラクチャー通信プレイにも対応していただきたいですね。
でもってskype通話にも対応して「俺が気を引くから尻尾斬って!」とか「薬草ちょうだい!」とかワイワイ云いながらネットプレイできたら楽しいと思うのですが。
書込番号:7492515
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
1ヶ月前にアマゾンで予約した時18,800円で実際支払ったのもこの金額なのですが,今アマゾンの価格を見たら25,000円(高っ!)になっていて驚いてしましました。
1台目がシルバーを持っています。
で,今回発売のミントグリーン。
爽やかでキレイな色のせいですね,シルバーより大きく感じます。
モンハンを通信でやるのが楽しみです(^0_0^)
1点

>今アマゾンの価格を見たら25,000円(高っ!)になっていて驚いてしましました。
それアマゾンの価格じゃぁないから。
アマゾン経由で中古販売の価格だよ。
書込番号:7473215
2点

そうだったんですね(^_^;)納得しました。
返信頂き,有難う御座います。
それにしても,また新色でマットブロンズが限定パックで来月発売予定ですね...
思いっきりモンハン色をパクっていますが,売れると思いますか?
書込番号:7488003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


