![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 16 | 2008年3月5日 19:11 |
![]() |
3 | 5 | 2008年3月3日 21:29 |
![]() |
19 | 7 | 2008年3月3日 00:07 |
![]() |
46 | 13 | 2008年3月2日 23:21 |
![]() |
3 | 2 | 2008年3月2日 17:45 |
![]() |
25 | 16 | 2008年2月28日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
3月に発売のMH2ndGをしたくてPSP購入を考えておりますが、
旧型PSPが発売されてから約4年ほど経つのでSONYから新しい
携帯ゲーム機がでるんじゃないかなと心配しております…。
皆さんはどぅ思われますか??PSP購入してすぐに新しいゲーム機が
でたら悲しいので…。ご意見お願いします。
0点

プレイステーションが発売されたのは
1994年12月(発表は知りません)
PS2が発売されたのは
2000年3月
PS3が正式発表されたのは2005年5月
(PS2は1999年?)
PS3発売は2006年11月
PSP初代(旧型)が発表されたのは2003年5月
PSP初代が発売されたのは2004年12月
PSP2代目(新型)の発表は2007年7月
PSP2代目の発売は2007年9月
以上のことを参照していただくと
プレイステーション据え置き型の
発売は今のところ6年で新型が
発売されています
プレイステーション携帯型は
PSPが初なので不明です
プレイステーション据え置き型の要領でいくと
PSP初代発売の6年後の2010年ということになりますね
さっきも言いましたがプレイステーション携帯型は
PSPが初なので、次のプレイステーション携帯型は発売が
いつか分かりませんね
ただ発表からすると、ソニーの次世代携帯ゲーム機の
発表はそろそろ来るかも知れません
参考程度にしてください
文が長くてすいません
書込番号:7446845
2点

訂正
誤 発表はそろそろ来るかも知れません
正 発表はそろそろ来るかもしれません
書込番号:7446894
0点

>旧型PSPが発売されてから約4年ほど経つのでSONYから新しい
>携帯ゲーム機がでるんじゃないかなと心配しております…。
仮に新しいゲーム機が発売されても、ある程度ソフトが出そろってくるのは、ハードが発売されてから、さらに1年以上たってからですよね。
そういった流れから考えると、1年後にPSP後継機が発売されたとしても、遊びたいようなゲームが出そろうのは、少なくとも2〜3年先になるでしょう。
したがって、いまPSPを購入した場合、最悪でも、あと2〜3年は十分楽しめる公算になります。
現在のPSPに不満があるのならともかく、とくにそういった不満がないのであれば、現在のPSPを購入したあとに新しいハードが出たとしても、それほど後悔することにはならないのでは。
書込番号:7447732
3点

仮に新スペックのが発表されたとしても、主路線は当面現状のPSPですよ。
やりたいゲームがあるから(発売に合わせて)ゲーム機を買う、
これが一番正しいゲーム機の買い方だと思います。(笑)
私の場合、旧型(PSP-1000)を買って間もなくして新型(PSP-2000)が発表されました。
ショックゼロと言えば嘘ですが、新型が出るまでに旧型を十分堪能しました。
もし新型が出るまで待っていたら、それまでの期間PSPのゲームが楽しめなかった
わけで、これは「損」ですよ。考えようによっては。
買った商品をしっかり使って元を取ればいいんですよ。
書込番号:7448049
4点

今の段階は、PSP(1K、2K)普及に、全力を尽くしている状態かと!。
仮に、新スペック版を出したとしても、インパクト無いです!。
任天堂、MSさんが、新型携帯機を出されたら、出るでしょうが!。
書込番号:7449052
3点

>旧型PSPが発売されてから約4年ほど経つので
揚げ足取りみたいで気が進みませんが、初代PSPの発売は2004年末ですので、PSPフォーマットは実質3年ちょっと経ったところです。
それからもしPSP2がリリースされるとして、どんなものになるのか想像してみましょう。
任天堂機のように特異な入力デバイスを備える?
これはSCEの過去のモデルチェンジ例(表現力の向上&新メディアの採用)を鑑みると、SCEが任天堂に対して「敗北」を認めたことになります。
SCEは初代PSを「打倒任天堂」を掲げてリリースし、それを実現できた唯一のメーカーです。
PS3が登場してやっと1年を経た現状で、負けを認めるのは早過ぎますね。
では従来の延長線上に沿ったモデルチェンジを行う?
PSPの画質を更に向上させようと思ったら、ディスプレイの進化を待たねばなりません。
SCEがSONYグループであることを考慮に入れると有機EL(OEL)ディスプレイが筆頭候補となりますが、2万円程度のハードに採用できるほどOELは価格が落ちていません。
嘘か真かPS3は赤字価格だと云われていますが、それでもPS2並に普及した頃には充分元を取れる計算で価格設定されているはずです。
でもまだ世界で2000〜3000万台程度しか普及していないPSPでは、OELディスプレイを採用しただけでも元を取れません。
実際には表現力&処理能力を上げたCPU(モバイルCell?)や次世代UMDの搭載も考えねばなりませんから元値は更に高額になります。そんなPSP2の赤字計上をSCEやSONYの上層部が認めるはずありません。
そのようにして考えると、PSP1KからPSP2Kのようなマイナーチェンジはあっても、PSP2の登場まではまだまだ待たされそうに思います。
話は変わりますが、1月の星さんがご注目の「モンスターハンター・ポータブル(MHP)2ndG」は「メディアインストール」という新機能が加わります。
これはメモリースティックDuoにUMDの内容を書込んで、ゲーム中のデータの読込みを高速化させてくれる機能なのですが、私はこの機能は旧来のPSP1Kユーザーに向けたものだと思っています。
と申しますのも、PSP2Kでキャッシュを有効にして「MHP2nd」をプレイすると、既に1秒以下でフィールドデータを読込んでくれているので、更に読込が早くなったところで恩恵が少なく、キャッシュ域のない(≒読込の遅い)PSP1Kでこそ活きる機能だからなのです。
ソフトベンダーが初代機ユーザーを大切にしてくれているって嬉しいことですよね。私の中でCAPCOM株は急上昇していますw
今後更にマイナーチェンジしたPSPが登場したとしても、CAPCOMのようなベンダーが居る限り初期ユーザーも同等の環境でプレイできるのですから、ご心配なくPSP2Kをご購入ください。
以上、長々とした駄文にお付合いくださってありがとうございました m(vv)m゙
書込番号:7449423
3点

多くの返信ありがとうございます!!!
みなさんの意見を参考に購入するかどうか
MH2ndG発売日まで1ヵ月以上あるので考えたいと思います。
ありがとうございました!!!また質問などしたりすると思いますので
その時はまた、よろしくお願いします。
書込番号:7450264
0点

一番、土台になる要望は、
「MHP2G」がしたい!
ということですよね。
ならば、購入することをお勧めします。
モンハンはすごく面白いですよ〜♪
書込番号:7471449
0点

そぅですょねぇ…。でもモンハンだけのために
PSPを購入するのはちょっともったいない気もするのですが…。
おもしろいソフトが出てくれればいいのですが…。
書込番号:7473679
0点

1月の星さん
はじめまして。
昔マリオしたさにファミコンを買い、ドラクエしたさにPSを買い、ポケモンしたさにGBを買いました。
やりたいソフトがあるからゲーム機を買う。
モンハンしたさにPSPを買うもありでは?
きっかけはひとつのゲームです。
書込番号:7475951
3点

返信ありがとうございます。
もっとPSPが安ければ『買ってしまえ!!』という
気持ちになるのですがこの値段はちょっと手を出しにくい
というか…。値下げしてくれないかなぁ…。
書込番号:7479419
1点

>値下げしてくれないかなぁ…。
現行のPSP2Kにモデルチェンジする際に、ニンテンドーDS&同Liteという当代きってのライバルがありながら、消費税分しか値下りしませんでしたよね。
つまりSCEはPSPの価格を、(少なくとも現状では→)現行価格が妥当であると判断しているものと思われます。
個人的には、PSPはゲームはもちろんそれ以外の機能でも充分魅力的なガジェットであり2万円以上の価値を感じていますし、「MHP2G」はハードと同時購入するだけの価値があるソフトだと思っています。
逆に申しますと、PSPに価格相応の価値を感じられず、「MHP2G」にハードと同時購入したくなるほどの魅力を感じていないようでしたら、後悔しないためにも購入は見送られた方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7479828
0点

返信ありがとうございます。
値下げはなさそうですね…。思い切って買ってみようかな???
MHP2Gはおもしろそうなので…。3月27日までにどこかで
安売りしてないかなぁ…。
書込番号:7480175
0点

ここ最近ではDS Liteを凌ぐ週間売上を記録する事もあり、
MHP2Gというキラータイトルの発売でハードの売上増が見込める
時期ですから、今のタイミングでの値下げはないんじゃないか
と思います。
中古で良ければ安く購入する事も可能ですよ。
遅まきながら私もMHP2Gでモンハンデビュー予定です^^。
書込番号:7483153
0点

>>安売りしてないかなぁ…。
>中古で良ければ安く購入する事も可能ですよ。
個人的に精密機械の中古品はオススメできません。
ましてPSPは、メモリースティックスロット・USB端子やUMDドライヴやなど、磨耗や劣化の惧れのある部位が幾つもありますから、なおさらです。
少しでも安くご購入されたいのでしたら、「価格.com」を利用すれば良いじゃないですか。
「他店より1円でも高かったら値引く」と豪語している店舗でも「価格.comだけは例外」と断られるほど、「価格.com」の最低価格は安いですよ。
http://kakaku.com/item/20504010132/
書込番号:7483984
0点

安いPSPが欲しいなら、
むしろ後継機発売まで待って値下がりしてから買うというのもありなのでは。
それだけ待ってまだ買う気があれば安く買えるでしょうし、
買う気がなくなっていたら「欲しい」あるいはスレ主さんが考える「価値」はその程度ということでしょう。
書込番号:7489135
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
よろしくお願いします。パソコンはビスタでPSPに変換するソフトはジャングルの
DVD2Mobileビスタ対応です。
動画はDVDから変換しようと思うのですが(個人の作成物)パソコン内に変換されたファイルはできあがり、パソコンでは再生できます。PSPに転送すると不明なデータとなりみれません。メモリースティックを一度PSPでフォーマットしても同じになりました。
メモリースティック内のビデオフォルダーに転送していますが不明なファイルになります。
Media Manager for PSPを使って転送してもだめです。
よい方法ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se415525.html
PSPの動画管理は ↑ を使っています。(最近は全くやってないけどね)
PSP全体の管理は ↓ を使って言います。(最近はあまりやってないけどね^^;)
http://www.jp.playstation.com/store/mediamanager/index.html
ちゃんとHELPも用意されているのでチャチャっと出来るかと思います。
書込番号:7475935
1点

僕の場合、PSP転送君だったかを使って転送した場合、「101某」というフォルダーにリネームしつつ転送されたんですが、やはり不明なデーターとか出てきましたが。
VIDEOというフォルダーを作ってそこにコピーしたら再生できました。
こっちならいちいちリネームもかからないですし、今まで再生できなかった物も再生できるようになりました。
ネットで先に色々調べたときは、てっきりPSP転送君がやるようなルールで転送しないといけないと思っていたんですが、マニュアルを見るとVIDEOのフォルダーにそのまま放り込むだけでいいと書いてありました。
書込番号:7476655
1点

転送方法や格納フォルダは間違ってなさそうですので、動画が問題の可能性が高いです。
PSP用動画はちょっと設定が違うだけで、同じコーデックでも認識されない場合があります。
私は「DVD2Mobile」を用いたことがありませんので的外れな回答だったら恐縮なのですが、iPodにも対応したソフトとのことで、ちゃんとデフォルトのPSP用動画設定で変換されていますか?
動画解像度や音声周波数を変えただけでも、駄目な場合は駄目です。
書込番号:7478775
1点

みなさん返信ありがとうございます。
ソフトメーカー等確認しまして動画見れるようになりました。
市販の変換ソフトですとワイド画面いっぱいにひきのばしているような感じになりました。
ソニーのイメージコンバーターですると4:3の画面で再生されますがこちらのほうが画質は良好のように思えます。ただイメージコンバーターだとチャプターごとにしか作成できなくて1時間ほどの内容のものが2分〜4分程度のものが20個くらいできてしまいます。
イメージコンバーターでも市販ソフトみたいにひとつのファイルで変換できないものなんでしょうか?
一応説明書は読んでから質問しておりますが最近の説明書は簡単なものになってしまい残念です。
オンラインマニュアルは苦手なもんで。
書込番号:7480668
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
先日、あるお店で買いました。
店頭には受付カードという形で各色別にカードが入っていて、そのカードをレジに持っていくようになっていました。
各色、3枚から2枚カードが入っていて、なかにはカードが1枚もなく「売り切れました。
次回入荷は未定です」となっているものもありました。
色が黒とシルバーのどちらにしようか迷っていて、黒が残り1枚、シルバーが残り2枚で
した。そこで、
「黒の方が売れている」
「黒が残り1枚で、これを逃したら売り切れになる」
と思い、黒を選択しました。(実際、他の店も黒は品切れでした)
黒のカードをレジに持っていき、「売り切れ」となりました。
精算後、ゲームソフトをみようと売り場に戻りました。
すると、レジをしてくれた人が、僕が買って売り切れになったはずの黒にカードを1枚入れて、「在庫あり」にしていました。
売れている、売り切れになるということで黒に決めたのですが、まだ在庫があるんじゃないか
と思いました。それならば、最初から在庫がある分すべてを表示しておけよ!と思いました。
後から思いましたが、あれは黒を買わせるよう心理的に仕向けられた気がしてなりません。
おかしくないですか?なんとか法違反とかにならないのですか???
深夜1時の閉店間際で新たに入荷したとも考えられません。
0点

>おかしくないですか?なんとか法違反とかにならないのですか???
そんな理由で色択んで在庫がまだ有ったので怒りココの掲示板に 悪 レポート立てた人の方がおかしい!
法律違反にはならないがショップの運営のしかたの批判をPSPの板に書くのはマナー違反。
黒の受付カードが1枚しか無い事も考えられますし、PSPだけ売っている訳ではありませんし在庫分のカード用意してある店なんて無いですよ、100台入荷したら100枚作らないといけないし。
書込番号:7474109
5点

こんにちは、
購入で不愉快におもってるようなんで
ここに書く前にまずはお店に言ってみては?
ここでスレするのはそれからでは?
それのお店の対応がわかればみなさんアドバイスしてくれるとおもうよ
買ってからどうこういってもいやなら返品か色交換すればいいとおもうし
まあ、どこの商売でもよくある販売方法だとおもうけどね
みなさん、「限定」や「残りわずか」とかの言葉に弱いからね
書込番号:7474153
1点

一枚しか無い=在庫が無いとは限らないんじゃない?
カードは使ったら大抵レジ奥に置いておく
で、一定枚数貯まったら戻すようなシステムを取ってる店がおおいんだからタイミングの問題
それに在庫がないなんて店員に確認したわけ?
勝手な妄想を元にそんな事言われるなら店が可哀想だ
書込番号:7474246
4点

どうでもいいけど
こんなことで 悪スレ 建てない
ココはPSPの評価をするとこであって
その店の評価をするとこじゃないんだから
書込番号:7474693
4点

私は黒が売れていく中、白を買ってそれを売って黒を買ったおっさんです。(恥)
>「黒の方が売れている」
>「黒が残り1枚で、これを逃したら売り切れになる」
あまり気にせずにPSPを楽しんで下さい。
「これを逃したら売り切れになる」・・・欲しくない品物にこのような感情は湧きません。
貴方は黒のPSPが欲しかった。ただそれだけなのです。
せっかく買ったのだから嫌な気分はゴミ箱へ、楽しい気分でPSPの画面へ(^^ノ
書込番号:7476068
4点

あのカードって現品を置いておくと、
万引きされる可能性が高くなるので使っていると思ってました。
来客数の多い店舗だと、
在庫数と注文カードって必ず違ってくるので・・・。
欲しくて買えたんなら、
なんの問題もなしですね。
書込番号:7477055
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

おはよいございます。
そんなアバウトな質問しても誰も答えないよ
もしはじめての購入なら使ってみて
必要かな?と思う個別商品について聞いてみないと
もし、すでに持ってるなら使ってれば必要な商品、悩んでる商品が
あると思うのでそれについて聞いてみればいいといいと思うけど
今回にようなアバウトな質問が一番きらわれるよ
ケース、保護シートとかが代表的なアクセサリーだけどね
それについてや他のアクセサリーについては過去のレスをみればわかるはず
書込番号:7444065
14点

大器晩成型さん
あんた何様?
のののりさんさんは、アドバイスしてるだけやん
アスセサリーでもいろいろあるやろう!どんなアクセサリーについての意見が聞きたいか書けよ
過去スレ調べてからスレ書けよ
くだらんスレたてるな
>>つまらない返信を書かないでくださいません?
思うなら今後一切返信不要なんで
こんな態度じゃだれも相手されんわ
書込番号:7444625
13点

イヤホンは買ったほうがいいですよ。PSPのスピーカーは音はあまりよくないし、音が小さいです。どんなイヤホンでもないよりいいです。
ちなみに、私はセンター試験の英語のリスニング用のICプレイヤーのイヤホンをつかっていました。
安っぽいイヤホンですが、PSPのスピーカーよりは良いです。
書込番号:7446784
4点

発言には気をつけましょう。(お互いにーー;)
ということで、私のお勧めはワンセグチューナーですかね。
なかなかどうして録画もできるし画像もそれなり(本当にそれなりです)
私の住んでいる場所は全番組を問題なく受信できるので良いのですが・・・
SKYPE対応になったら専用マイクも買ってみようかなと検討中です。
書込番号:7446947
2点

僕も、ワンセグチューナーは注目してます、買うつもりです♪。
スレ主さんは、周辺機器、アクセサリー、両方聞いているのでしょうか?。
それとも、本体を保護するアクセサリーだけを、聞いているのでしょうか?。
書込番号:7449072
1点

使う用途によってや何についてかもわからないから
ですので
ワンセグチューナーもヘッドフォンもスレ主が使うかどうかはわからないですね
まさか全部のアクセサリーでとか言わないだろうね?
書込番号:7449997
1点

正直言って、のののりさんさんに同意見です
それでも優しい方々からのレスがついている
それに対して無視はいかんやろ スレ主
書込番号:7451317
1点

単にフリートークをしたいってだけじゃないの?
なのに最初のレスが何も続かないあれじゃあね・・・。
のののりさんさんのような内容のレスは、
正直わざわざ書かなくてもいいのでは?と思います。
「苦言」のつもりならスレの流れをとりあえず様子見する、
そういった余裕があってもいいのでは?
とりあえずワンセグに一票です。
書込番号:7451584
3点

おはようございます
ねこ-21さん
今回のスレの場合、新IDだし、
他の方からスレ主がたたかれるとかわいそうかな・・
と思っただけだけなんだけどね
まあ、スレ主も書きぱなしで返事もないみたいだから
礼儀もないし、どうでもいいけどね
あえて話にのってみて
お金があるならワンセグ一票
書込番号:7453789
1点


私は単に他の人がどんなアクセサリーを使っているのか、また不評な物は何なのかを聞きたい!って解釈しました。
だから主さんの興味が在るものとか無いものとか関係なく私のお勧めを言ってみました。
主さんは出て来難くくなったのかな?
気に入らないことがあっても(どちらが悪いとかは別で)ぶつからずに大人の会話をしましょう。
これに懲りずに顔を出して下さいね。
(そんな私も大人になれないおっさんですが何か? T_T;)
書込番号:7476158
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSPの音量調節ができなくなりました。
普通に使っていたのにいきなり音量が下げられなくなり。
今は音量がMAX状態です。
保障期間中なので修理に出そうかと考えているのですが、
修理にどれぐらい日時が掛かりますか?
1点

>PSPの音量調節ができなくなりました。
ためしに、バッテリーを外して入れ直してみるとどうでしょうか?
それでも直らないようなら、修理依頼でしょうね。
修理にどれくらい時間がかかるのかは、メーカーに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:7474965
1点

ご返答ありがとうございます
自己解決しました。
どうやらセーブデータに問題があったようで、
削除したら直りました。
書込番号:7474977
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
同ソフトスレでぼびーさんが貼られたリンクに、先日完成した「MHP2G」披露会の模様が動画で紹介されているのですが、その内容だけではなく機能上も注目すべきものが含まれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/41372510549/#7362425
その名も「メディアインストール」^o^
鋭い方には言葉だけでも充分お察しいただけるものと思いますが、「MHP2G」はUMDデータの一部をメモリースティックDuoにインストールすることで、ディスク読込みのストレス緩和が図られているようです。
http://www.inside-games.jp/news/269/26976.html
「MHP2」のバックグラウンドロード機能も、PSP2Kでは驚異的なほど読込みストレスの緩和に貢献していましたが、今度の新機能はそれがさらに向上してくれるのでしょうか。
プレイ環境の向上に努力を惜しまない「MHP」チームに、更に期待してしまいます^^
2点

となるとMSDuoの転送速度が重要になりますね。
sony製のMSDuoは遅いからUMDとたいして変わらないなんて事が起こるかもしれませんね(笑)。
書込番号:7379591
1点

>となるとMSDuoの転送速度が重要になりますね。
sony製のMSDuoは遅いからUMDとたいして変わらないなんて事が起こるかもしれませんね(笑)。
転送速度はさほど重要ではないでしょう。Duoは最大転送速度160Mbpsですし、最低動作保証はないですが、ProDuoと同等と考えて問題ないと思います。
ただ、メディアインストールがどれだけの容量を取るかで、メモステを買いなおさないとダメな方が出てくるかもしれませんね。
Duoの最大は128Mですし、バリューパックのMSは32Mなので。
ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。
書込番号:7379714
1点

レスありがとうございます。
>となるとMSDuoの転送速度が重要になりますね。
UMDの場合は読込みにシークが伴いますが、メモリースティックDuo(MS)の場合はこれが皆無に近くなるはずですから、例え読込速度が同等であったとしても、MSの方が有利だと思いますよ。
そして何より電力消耗が雲泥の差ですから、連続プレイ時間の長期化にも有効だと思います。
>メディアインストールがどれだけの容量を取るかで、メモステを買いなおさないとダメな方が出てくるかもしれませんね。
仰る通りですね。
MSをキャッシュに使用するだけなら然ほどの大容量を要求しないでしょうけれど、予めインストールする仕様となると(←1.8GBまるまる要求するとは思いませんが)、256MB以下のMSでは明らかに容量不足な気がします。
>ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。
う〜ん。そこまで明言はされてませんが、「MAGIC GATE」非対応のメディアは厳しそうな気がします;
PCソフトのようにユーザーがインストールする容量を(大・中・小程度に)選べるようにすれば、MS容量の少ないユーザーでも(多少は)「メディアインストール」機能を恩恵を享受できるのでしょうけれど、それはそれで混乱を招きそうな気がしますし、…難しいですね;
書込番号:7379835
1点

>ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、
>MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。
>う〜ん。そこまで明言はされてませんが、「MAGIC GATE」非対応のメディアは
>厳しそうな気がします;
MHP2ndですが、マイクロSD+変換アダプターのメモリにデータを保存しようとしたら
カナリの確率で失敗してました(他のソフトは問題ないのに)。手持ちのマイクロSDが
余っているならともかく、安さだけでマイクロSD+変換アダプターに飛びつくのは
少々リスクがあると思います。
書込番号:7379845
3点

>耀騎さん 国光派さん
そうですね。マイクロSDで出来るとは発表されていないですし、検証もされていないので何とも言えないですね。
>ケータイですでにマイクロSDの大容量を持っている方は、MS変換アダプターで対応でも良さそうですね。
もしかしてマイクロSDでもいけるのでは…という、「予想」という意味に変えさせてもらいます。
アドベンチャーやナビソフトなど一部採用されていますが、本格的に話題になるのはこの
MHP2Gとみんなの地図3ですので、メディアインストールを大いに活用してくるようなソフト
がどんどん増えていって欲しいですね。
書込番号:7380527
1点

横から失礼します。
国光派さんの
>MHP2ndですが、マイクロSD+変換アダプターのメモリにデータを保存しようとしたら
>カナリの確率で失敗してました(他のソフトは問題ないのに)。手持ちのマイクロSDが
>余っているならともかく、安さだけでマイクロSD+変換アダプターに飛びつくのは
>少々リスクがあると思います。
のコメントがとても気になりました。
失敗するというのは、どういう現象が起きるのでしょうか。
参考に詳しく教えていただけませんでしょうか。
私はマイクロSD+変換アダプターで問題なくMHP2のデータを保存できています。
使用しているアダプタはTwinMOS製のMemoryStickProDuoADAPTERと印字のあるもので、
それにTranscend社の2GBマイクロSDを挿しています。
他に同じような使い方をしている方はいかがでしょうか。
一番心配しているのは、MHP2Gにデータ引継ぎができないという事態なんですが。
MHP2で問題なく使えていれば大丈夫と勝手に思っていたのですが、保存ができないことが
あるとなると少々不安です。
書込番号:7383832
1点

>MHP2ndですが、マイクロSD+変換アダプターのメモリにデータを保存しようとしたら
>カナリの確率で失敗してました(他のソフトは問題ないのに)。
の詳細ですが、TwinMOSのアダプターにハギワラのMADEinJAPANのmicroSD2G(タブン東芝の
チップ)の組み合わせです。失敗するときは、オレンジのアクセスランプが20秒ほど
チカチカして「失敗しました」と出るか、一見成功してても次回読み込めないかでした。
普段より長くチカチカ光り続けるか?で失敗の判断が出来ると思います。
保存に失敗しても、再度保存すれば成功したり、連続で失敗したりと現象に法則性が
見出せませんでした。その後、諦めてメモステに保存するようにしました。
ちなみに、microSDをtranscend、kingmax、TeamGroupといろいろ変えてみても結果は同じ
(失敗率が増えた)、TwinMOSを違うもの、PSPをTA-079→TA-086に変えても結果は
同じでした(失敗率に差が感じられる程度)。
あと、microSD+アダプタはPSPでフォーマット出来ない組み合わせがありました。
PSPでフォーマットしたmicroSDは、保存の失敗率が低いようにも感じました。
でも、MHP2nd以外は、どの組み合わせでも失敗したことないんですよねぇ
ますます謎です。
書込番号:7384744
3点

>メディアインストールを大いに活用してくるようなソフトがどんどん増えていって欲しいですね。
私も期待しています。
これに来月発売の大容量電池が加わったら、マスクROM機並のプレイ環境が確保されちゃったりとかw
チャンミーさんのご懸念について
前レスで私の申し上げた「MAGIC GATE」要求に関しては、私の勝手な予測です。
国光派さんがご経験された問題についてはご本人のご回答を待たねばなりませんが、現状でプレイデータのセーブ&ロードができているようでしたら、引継ぎは出来るのではないでしょうか。
ただマイクロSD+変換アダプターのご使用をSCEは推奨していませんし、たぶんCAPCOMも同様のはずですので、もしも不具合が発生しても保証は適用されないかも知れません。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-691.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-463.html
書込番号:7384929
1点

耀騎さん、先日の書き込み感謝です^^
新たな機能に関して、以下を参考にしてみてください。
ttp://ameblo.jp/bluewave-nao23/entry-10072381107.html
書込番号:7386411
1点

国光派さん
早速の返信ありがとうございました。
お話のような状況になったことは一度もありませんでした。
様々な組み合わせを試した結果から考えると原因が特定できそうにありませんね。
唯一変えてないものとすればソフトウェアということになりそうですがそれに個体差があるのは
ちょっと考えにくいですよね。
うーん、謎ですね。
素人でよくわからなかったのですが、「PSPをTA-079→TA-086」は本体の型番でしょうか。
耀騎さん
ご丁寧にありがとうございました。
おっしゃる通りマイクロSDはメーカー推奨ではないのでリスク承知の上で使用はしています。
ただ、下手なりに一生懸命育てたMHP2のデータが無駄になってしまうのは辛過ぎるなぁと。
私も個人的には大丈夫(なんの根拠も無いんですが)じゃないかと思っています。
最悪駄目な時は素人考えでPCのバックアップデータを移せばいけるんじゃないかと・・・。
メディアインストールが全般に使われるようになったらいいですよね。
大容量電池も楽しみです。
すぐに買うかは迷っています。
カバーのみがサードパーティから発売されるのを待とうかとも思っています。
まだ先ですかね。
記述の「マスクROM機並」とはどういう意味でしょうか。
マスクROMの意味はググッてみましたけどちょっとわかりませんでした。
PSPの他に何が該当するのでしょうか。
聞いてばかりで恐縮です。
書込番号:7386900
0点

ぼびーさん情報ありがとうございます。
リンク先に行き難かったので念のため貼り直しますね。
http://ameblo.jp/bluewave-nao23/entry-10072381107.html
しかしメディアインストールに580MB必須とは、同ブログ主も仰ってますがISO機動並みに容量を喰いそうですねw
逆に申すと(全てではないにせよ→)正規ファームでも改造ファーム並みのことができる証明になる訳で、ユーザーとしても安心ですし、他社も同機能に追随していただきたいと思います。
チャンミーさん
>記述の「マスクROM機並」とはどういう意味でしょうか。
>マスクROMの意味はググッてみましたけどちょっとわかりませんでした。
>PSPの他に何が該当するのでしょうか。
具体的に他機種名を謳うことを避けたため、解り難い表現になって畏れ入ります。
「マスクROM機」とは、データをインストールしたIC回路でソフト供給されている機種のことで、先レスの場合はゲームボーイシリーズ(GB)やニンテンドーDSシリーズ(DS)を指したつもりでした。
ご存知の通りPSPはUMDというディスクでソフト供給されていますが、これを読み込むためには速度制御しながらモーターを回転させ・読込み位置を探すためにレーザーピックアップを移動させ、レーザー光線をUMDに照射してその反射を読み込んでいます。
これがGBやDSなどの場合は、差し込んだマスクROMが、云わば増設メモリのように直接ハードに接続されるため、データの読込みが早く、またモーターやレーザーなどに電力を消耗させないため、快適且つ長時間の稼動を実現できているのです。
私が先レスで申し上げたかったのは、PSPでも読込みストレスが少なく長時間プレイできることを期待したものでした。
なお、上記だけですとマスクROMは良いこと尽くめのように感じてしまいますが、
マスクROMソフトは前述の通りICチップ(石)の集合体であるため、予め販売数量を予測して石を準備しておく必要があり、もしも予想に反して売れた場合は再生産に月単位の時間を要してしまいますし売れなかった場合は不要在庫を抱えてしまうリスクを伴います(ファミコン〜スーパーファミコン(SFC)時代に中古ソフト店が林立したり抱き合わせ販売が横行したのはこのためです)。
またソフトの容量によって使う石の量も変わりますし、相場によって石の価格変動もあるため、大容量ソフトになると販売価格が高騰することもデメリットです(SFC末期は1万円越えのソフトばかりになりました)。
それに対しUMDやCD・DVD・ブルーレイなどのディスクメディアの場合は、反射材のアルミと被服部の樹脂さえ在庫しておけば100枚単位で再生産できるとされており、また1.8GBの大容量でありながらメディア代は1枚あたりおよそ250円だそうです。
これが何を指しているのかと申しますと、同じ金額・同じ流通量が見込まれるソフトを並べた場合、UMDの方がより開発費をかけて内容の濃いソフトを開発できることを指しており、また発売日に買い損ねても数日中に(確実に)入手できることを指しています。
書込番号:7389657
5点

耀騎さん
詳しく説明して頂いて本当にありがとうございます。お詳しいですね(^o^)
DSやGBとPSPの違いを知っていたつもりでしたが、明確に掴むことができました。
読み込みが高速化されて省電力化できるとなるとPSPの魅力がもっと増しますね!
その効果を期待したいと思います。
マスクROMのリスクはなるほどです。
確かにSFCの末期は本当に高かったですよね、覚えています。
中古ソフト屋が多かったことも納得です。
>これが何を指しているのかと申しますと、同じ金額・同じ流通量が見込まれるソフトを並べた場合、
>UMDの方がより開発費をかけて内容の濃いソフトを開発できることを指しており、また発売日に買い
>損ねても数日中に(確実に)入手できることを指しています。
確かにSFC時代に比べるとソフト一本の単価も安くなっていますし、
ユーザーとしてはまさにココが期待したい点ですね。
安いだけでなく質の高いゲームが多く出てくることを願っています。
今度のMHP2Gも質・ボリュームともにとても期待しています!!
書込番号:7394742
1点

>耀騎さん
なるほど。チップで出すにはそんなリスクがあるんですね。
以前SCEにPSPのソフトをDuo-ROMで出してくださいとか要望出したことあったんです
映画ソフトも販売する為のUMDだとばかり思っていたので、もういらないでしょと思っていました。
それによく考えたらセーブ用のメモステスロットがもう1つ必要になるわ。
書込番号:7447525
1点

bingataさんレスありがとうございます。
>以前SCEにPSPのソフトをDuo-ROMで出してくださいとか要望出したことあったんです
活動派ですね!
さすがに私はメーカーに要望を出したことはありません;
マスクROMと板メディアは共に相反する長所と短所があって、此度の「メディアインストール」機能はその両方をかなり良いところまで「イイトコ取り」できるのではないかと期待しています。
むかし任天堂が、ファミコンのディスクシステムやGBだかスーパーファミコン用のフラッシュメモリカセットに店頭でソフトを書き換える販売形態を執っていたことがあるのですが、アレに最近のダウンロード販売も加えたものが理想形なのかも知れませんね。←貸し借り出来なくなっちゃうかも?ですが A^^;
>それによく考えたらセーブ用のメモステスロットがもう1つ必要になるわ。
これはメモリースティック内に読込専用域と書換兼用域を設ければ、1枚で済みますね ^^
書込番号:7451383
1点

>メモリースティック内に読込専用域と書換兼用域を設ければ、1枚で済みますね ^^
あ、やろうと思えば可能なんですね。ソフト供給側が。毎回参考になります。
なんにせよ表の用途でいろいろ改善とか追加オプションが増えているのが一番安心できます。
「メディアインストール」機能の普及に期待。 しつつもCFWを模索(;^_^A
>店頭でソフト書き換え販売
ありましたね。中古買取のほうが支持されて、消えたのかな
書込番号:7460294
0点

>>店頭でソフト書き換え販売
>ありましたね。中古買取のほうが支持されて、消えたのかな
ディスクシステムは登場当初、ROMカセットよりも大容量でゲームデータ書換えはもとよりプレイの中断(セーブ)も出来ることを売りにして、それなりに普及したと記憶しています。
ただ、すぐ後にディスクカードを越える容量のソフトやバッテリーバックアップに対応できるROMカセットが登場してしまったために、優位性を失ってしまいました。
フラッシュメモリカセットの場合は、既に世間の興味が次世代機に移行していたこと、空のメディアが安くなかったこと、ローソンのRoppiを端末に選んだのだが操作が煩雑であったことなどが原因で、お世辞にも普及したとは云えませんでした。
あとはbingataさんが仰る通り、中古を購入して遊び終えたらまた中古業者に売る「擬似レンタル」の方が、手間も財布にとってもユーザーに優しかったということでしょうね。
書込番号:7460573
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


