![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月9日 11:09 |
![]() |
6 | 5 | 2008年1月8日 23:52 |
![]() |
11 | 12 | 2008年1月7日 22:31 |
![]() |
0 | 13 | 2008年1月7日 19:02 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月7日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月6日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
みなさんはじめまして。
僕は今、新型PSPの購入を検討しています。
そこで少し内容がそれる気もしますが、みなさんに質問があります。
今、デュオの容量がどれくらいがちょうど良いのか悩んでいます。
僕は基本的にPSPではゲームしかしないつもりです。
映画や音楽を鑑賞するつもりはないです。
アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくおねがいします。
0点

>今、デュオの容量がどれくらいがちょうど良いのか悩んでいます。
>僕は基本的にPSPではゲームしかしないつもりです。
容量あたりの価格でいうと、1〜2GBのメモリースティック(MS)がお買い得ですね。
ゲームだけしかしないユーザーでも、できるだけ容量の大きなMSを購入しておいた方が何かと便利です。
たとえば、下のPSストアでゲームアーカイブスの作品をオンライン購入するさいなど、1GB程度のMSが必要になります。
PSストアでオンライン購入したゲームは、PSPのMSにコピーして起動させることになるからです。
「バイオハザード2」 などは、ゲームサイズが750MBほどになります。
http://www.jp.playstation.com/store/
また将来的には、システムアップデートで、UMDのゲームをメモリーカードにコピーしてプレイできるようになる可能性だってなきにしもあらず。
メモリーカードからゲームを起動させた場合、アクセス速度が速くなるうえ、(ディスクのモーターが回転しないぶん)バッテリーの消耗もかなり少なくなります。
そういったことまでふくめ、やはり、ある程度容量の大きなMSを購入しておくことをオススメします。
書込番号:7219345
0点

単にPSP用ゲームのセーブデータ保存程度であれば1GBでも十分すぎる程です。
プレイステーションアーカイブスを利用されるのであれば、4GBをオススメします。
2GBと4GBの差額もあまりないですし、多少余裕をもった容量のものを買ったほうが、後々のためにも良いと思いますよ。
書込番号:7223733
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は7日、新型携帯ゲーム機「PSP-2000」向けにP2P電話ソフト「Skype」機能の提供を開始すると発表した。PSP-2000でSkypeを利用するには、1月下旬に予定しているシステムソフトウェアのアップデートを行なうほか、メモリースティックDuoおよび音声入力機器が必要となる。
Skypeは、P2P技術を用いてユーザー間は無料で通話できるソフトウェア。1月下旬以降、PSP-2000のシステムソフトウェアをアップデートすると、ホームメニューに新たにSkypeのアイコンが表示される。SkypeアカウントにログインしたPSP-2000のユーザーは、無線LAN経由で他のSkypeユーザーと無料通話できるようになる。
PSP-2000で利用可能なSkypeの機能としては、Skypeユーザー間の無料音声通話のほか、コンタクトリストの管理、Skypeプレゼンス(コンタクトのオンライン/オフライン表示)など。また、有料のSkypeクレジットの購入者は、Skypeアカウントから一般回線(固定電話・携帯電話)への発信サービス「SkypeOut」や、一般回線からSkypeアカウントへの着信サービス「SkypeIn」が利用可能となる。このほか、Skypeアカウントの作成やボイスメール設定、転送設定、SkypeOut設定などを行なえる。
http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/it/iw2008010804-internet.html
PSPの将来が楽しみです。
3点

昨日からとっくに報告が来てるけど.そっち見て無いんですか?。
書込番号:7219645
0点

意外だったのですが、前回バージョンアップのワンセグ録画&ネットラジオ対応よりも次回バージョンアップのSkypeの方が更に話題性が高いようですね。
ワンセグ対応の際に、当時非対応だった録画機能を求めるスレはまだしも屋内の受信感度や解像度が低いことを指摘したスレが乱立しましたが、ワンセグがどんなものか理解せずまた説明書に書かれていることも確認せずに立てられたものが非常に多かった印象を受けました。
今回のSkype対応も同様に、携帯電話と勘違いしたスレが立ちそうな気がしますね。
気になる記事がありましたので報告しておきます。
>通話を行なうにはSkypeにログインしていなければならない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/sce.htm
>Skypeのチャットなどには利用できない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces06.htm
ログイン必須は当然だとして、チャットに利用できないと云うのが気になります。
書込番号:7219687
1点

skypeのスレ立ては「今さら?」な感がありますが、前スレは過去ログに埋もれてますね。
まぁそれはともかく
>今回のSkype対応も同様に、携帯電話と勘違いしたスレが立ちそうな気がしますね。
激しく同意。どこの板だったか「skypeが使えるようになったら携帯電話解約する」って
書き込みがありました。自宅やツレの携帯に電話できないと憤慨する人が多発すると
思いますね。
>チャットに利用できないと云うのが気になります。
複数人チャットのことかなぁ。。。とは思うのですが。1対1の通話しかムリって
ことでしょうか?
いずれにせよ、PSPのskypeを使うには、予備知識(出来ること、出来ないこと)や
多少のコツが必要っぽいですね。今のご時勢、格好のクレームネタになりかねない
ですねぇ。。。skypeを使いたくてPSPを買う人は自力で情報収集するでしょうけど
ゲームorなんとなくでPSPを持ってる人が自力で情報収集するかは怪しいですから。
でも、個人的にはskype機能大歓迎です。
書込番号:7219938
2点

>複数人チャットのことかなぁ。。。とは思うのですが。1対1の通話しかムリってことでしょうか?
国光派さんも同じ印象を受けましたか。
球技や格闘系など1vs1でプレイするソフトのネットプレイなら1vs1の通話でもOKですが、
例えば「モンスターハンター・ポータブル3」や「リッジレーサーズ3」がインフラストラクチャー対応になったとして、皆でワイワイ言いながらプレイできた方が楽しいと思います。
それ以前にゲームプレイ中にSkypeログインが可能なのかも不明ですが…。
書込番号:7220357
0点

>例えば「モンスターハンター・ポータブル3」や「リッジレーサーズ3」がインフラ
>ストラクチャー対応になったとして、皆でワイワイ言いながらプレイできた方が
>楽しいと思います。
音声チャットしながら対戦&協力プレイですか。これが実現したらカナリ楽しいですね。
>それ以前にゲームプレイ中にSkypeログインが可能なのかも不明ですが…。
これはソフト側で作りこめば可能ではないでしょうか?ただ、同じソフト同士(モンハン
同士とか)の通話に限定されて、しかも専用サーバが必要かもしれませんが。
せっかく無線LAN内蔵なので、有効に使ってほしいですね。
書込番号:7222508
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

ワンセグチューナーを別途購入して、
テレビを観る。
メモリースティックに音楽を入れて、
音楽を聴く。
個人的には、
この2つがお勧めです。
ゲームでは、
星を眺めたり・GPSナビにしたり・英会話の練習をしたりがお勧めです。
書込番号:7204888
1点

うさぎさまさんさん、こんばんは。初めまして!
僕が特にオススメする機能は以下3点です。
@(PS3もお持ちorこれから購入予定 でしたら)PS3にリモートアクセス。
で?何がいいの?と聞かれそうですが、PS3を外出先でもアクセスポイントから動かす事が出来て、
PS3の中に入れた、動画や写真を見たり。またリモートプレイに対応したソフト(いくつかしかないです)が外出先で楽しめます。
ただ…相当電気を消費するようですから、すぐ充電出来る所で使用されるのがベストでしょう。
Aネットに接続。
これも外出先などのアクセスポイントからです。
ネットサーフィンは勿論、Gmailなどのメールも使えるようですね。
Bワンセグ録画が出来る。
一応、テレビに接続しても見れるみたいですけど(端子の確認は必要)
ワンセグなのでテレビなどでかい画面に写した時の画質は期待出来ません。
PSPの画面で見る分には便利かと。
※アクセスポイントでの接続は、別途接続料が必要です。注意して下さい。
書込番号:7204969
2点

ゲーム以外では、PSPを映画鑑賞に利用しています。
布団の中で映画を見たりするのは、けっこう楽しいものです。
PSP用の映画は、UMDビデオというゲームと同じ形式のディスクで販売されています。
現在では、980円の作品もけっこうあるため、なかなか手軽に楽しめます。
このUMDビデオは、PSPの液晶画面では縮小表示されていますが、実際の記録データ自体はDVDと同じ解像度があります。
そのため、PSPをケーブルでテレビにつなげると、DVDなみの高品質な画面で映画を鑑賞することができます。
また、パソコンを利用すれば、手持ちのDVDの映画を、PSPで見られるようデータ変換することができます。
ネット上で公開されている無料のフリーソフトで、DVDの映画データをMPEG4形式に変換し、PSPのメモリースティックにコピーし、PSPで鑑賞するという方法です。
外国映画であれば、日本語音声や字幕を利用することも可能です。
ただし上の方法は、映画会社が違法であると主張する一方、 「違法ではない」 とする法律家もいるなど、まだ法的な判断がくだされていない (判例が出ていない) 問題です。
そのため、ここではこれ以上詳しく説明するのは控えておくことにします。
DVDのデータ変換については、無料のフリーソフトがいくつも出ていますから、興味があれば自分で調べてみてください。
書込番号:7205299
3点

私の場合は以下の通りです。
1. インターネット
2. 写真閲覧
3. 動画再生
4. 音楽鑑賞
特に 1. 2. は大活躍です。
書込番号:7205502
1点

私はPSPではゲームはしません、ゲームはテレビゲーム機でしてます。
PSPの活用方は
動画再生
音楽再生
カーナビ
ワンセグ受信
ワンセグ録画
といった感じです。
書込番号:7206163
1点

まず無線LANルーターを持ってなかったら購入した方がいいと思います。
PSPはネット接続しないと魅力が半減すると言っても過言ではないです。
私がPSPで一番使える機能だと思っているのは
ポッドキャスティングのタイマー保存機能です。
RSSチャンネルに自分が普段定期的に聴いているポッドキャストを
登録して、タイマー設定しておけば、更新を確認すると自動で
最新の更新内容を保存してくれます。
夜中だとサーバーが混雑していてダウンロード出来ないポッドキャストも
早朝にタイマー保存の設定をしておけば朝起きた時には
更新分が自動で保存されていて通勤時に聴けるので便利ですよ。
後はインターネットラジオも色んな音楽が聴けて楽しいですし、
インターネットブラウザもちょっとした情報収集には使えます。
もうすぐスカイプで電話機能も追加されるようなので
ミニPCとして使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:7206618
2点

皆さん、沢山のレス有難うございます。SONY MEMORY STICK DUOを買って、音声・静止画・動画の再生機能を使って移動先でのプレゼンとデモに使おうと思います。
SONYはUMD Videoという規格でUniversal Media DiskをPSP向けに出しているんですね。いろいろお教え頂き有難うございました。
書込番号:7209639
0点

ワンセグチューナーを別途購入し、地上デジタルワンセグメント放送を受信する場合、東京都城北部に在住していますが、受信できるのでしょうか。
この地域は、俗に東京タワーと呼ばれる東京都港区芝にある日本電波塔から発射されているNTSC規格の地上波放送は、ほとんどまともに受信できないため、民間のCATV会社が配信する信号を購入して視聴するのが一般的ですが、地上デジタルは、このチューナで充分に受信できるのでしょうか。
よく映るのなら、ワンセグチューナーの新規購入も視野に入れていますが、本当にちゃんと映るのか心配です。
書込番号:7214753
0点

スレ主さんか家族の人もしくは近所さんにワンセグ携帯持っている人がいればワンセグが受信できるか聞いてみればいいじゃないですか?携帯で受信できればPSPでも受信出来る可能性が高いですから。
しかし、全国の人が見ているのに、ごく限られた地域の事を聞かれても返事のしようがないと思うのですが。ここで聞くよりワンセグ携帯持っている身近の人に聞く方が確実だよ?
書込番号:7215490
0点

>(略)地上波放送は、ほとんどまともに受信できないため、民間のCATV会社が配信する信号を購入して視聴するのが一般的ですが、地上デジタルは、このチューナで充分に受信できるのでしょうか。
PSP用ワンセグチューナーのアンテナは屋外受信を想定されているようですので、地上波受信もままならない地域の屋内で、単体での受信は期待薄ではないでしょうか。
ただしPSP用ワンセグチューナーは外部入力端子がありますので、もしもうさぎさまさんさんがご加入のCATV社が地デジ対応しているのでしたら、分配したアンテナ線をφ3.5ピンで導入すれば、ご家庭内でも受信可能です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-5Mm-ATV272/dp/B000L42M06
書込番号:7215567
1点

源吉くん、折角レス呉れたのに何の役にも立たなくて残念。
近くにそういう人が居ないんだよ。居ればもうとっくに聞いてるよね。そしたら、態々この板で聞いたりしないよね。
源吉くんは、全国の人らしいけど、ここのごく限られた地域は日本を代表する首都という地域で、100万人程度の住民が居住しているんだよ。源吉くんは、ここのごく限られた地域の住民では無いようだから、返事のしようがないんだと思うけど、源吉くん以外にたくさんたくさんの人が住んでいて、中にはこの板を見て、情報を下さる立派な人がいらっしゃることを期待してカキコしたんだよ。判ってくれるよね、源吉くん!
書込番号:7217789
0点

こんなのがあるんですね。
「バッファローコクヨサプライ Arvel アンテナケーブル 3.5Mm プラグメス 0.1M ATV272」
一応PSP-2000のサイトでいろいろ見た心算ですが、ワンセグ録画は出来ないものと思っていましたが、やってらっしゃるとの情報を頂いたり、いろいろお教え頂きました。
過去50年超の経験からは、メーカーサイトの情報はちょうちんが多くて、デメリット表示が皆無に近いので、実際に使ってみないと判らないことというのが多すぎるのが現実で、やはり口コミサイトの情報は大変有用だと思っています。
皆さんのお蔭でいろいろ分かってきましたので、具体的に利用法を検討したいと思います。有益な情報を下さった皆さん、有難うございました。
書込番号:7217919
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
今月7〜10日にラスベガスで開催。と書いてある
Sony Consumer Electronics Show 2008 のサイト
http://www.sony.com/ces/index.html?XID=O:hero:sonydotcom&ref=http%3A//www.sony.com/index.php
にて、以下のような記述が見られました。勝手に訳してみます。
『Call friends,talk flash to fellow gamers or catch up with
acquaintances via Skype for PSP system.』
【友達に電話を掛けて、…ゲーマー仲間と話したり、PSP用に作られたSkype経由で友人と情報交換をしたりする。】
※外国のサイトでは、命令文?のような記述が多いので、そういうのはカットして訳しました。
また、talk flash to の意味がよく分からないですし、何かくどくどした訳になってて…全然自信がありません。
ココをこう訳すんじゃない?等ありましたら、どんどんご指摘下さい。
とにかく!PSP用のSkypeが作られるかも。という事でした。
0点

PSP用に作られたSkypeで友人に電話をかけて、同じゲーマーとしてその瞬間について話したり、情報交換することができる
ムリありますかね?w
後半のCatch up〜はそのまま流用してありますw
でも・・Skypeかぁ
結構便利そうですね
書込番号:7198581
0点

★Birdeagleさんへ。 初めまして♪
あぁ〜なるほど!『via Skype for PSP system』が
『talk flash to fellow gamers』と『catch up with acquaintances』に掛かると考えたら
スッキリしました。ご指摘ありがとうございます!!
さて、肝心の機能の方、Skypeという事はおそらくネットが使える所にいなきゃ通話出来ない
つまり、携帯にまではなりきれない訳だし、あんな大きいの持って街中で話してるなんて
少しカッコ悪い気もするし……う〜ん。どうなんでしょうね〜??
別な話になって、申し訳ないのですが、
投影型仮想キーボード対応とかにして、パソコンのようにメールとかも出来ます!
とかでしたら、即刻購入!なんですけど…(こちらも高いか…。)
書込番号:7198741
0点

いぁいぁw
俺も適当に訳してるんで間違えてるかもw
とりあえずSkypeの方は・・・
使い道ないかもしれませんねw
でもネット対戦とか普及してきてるしそれと同時に使えるようならそれはそれでアリじゃないですかね
VCとして・・w
でも携帯型ゲーム機の概念としては間違ってる気もします
あればあったで便利かもしれないけど使い方が分からない機能なのかもしれませんね
キーボはXboxコントローラー用のみたいな感じでも良いかもwww(9割ネタですけどw)
書込番号:7199063
0点

確かにPS3からも分かるように、SCEはどっちかというとゲーム付きは勿論、
メインはエンタメマシン。って感じで進めて行きたいのかな?って感じがしますね。
ところで…PS3ではWARHAWKというソフトがあり、
現在、価格団(価格.comから出来た組織なので)というクランで遊んでいるんですが、
ボイスチャット機能でコミュニケーション質が、格段に上がった気がします。
PSPでもネット機能があるみたいですから、そういう使い方が出来るのなら
新しいゲームコミュニケーションでの形として、いいのかも?と感じている所です。
携帯電話としては全然普及しないでしょうけど。
>キーボはXboxコントローラー用のみたいな感じでも良いかもwww
見てみました!こりゃないだろ…って感じです。小さすぎだし……
ちなみにPS3用もあるんですね。これ買うくらいなら素直にキーボード買いそうですが。
http://ascii.jp/elem/000/000/057/57240/
書込番号:7199450
0点

PSPの場合、音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそう
ですね。DSのチャット機能付きソフト(麻雀系、ピカチュウ系)も、後続が出ませんし。
個人的には興味あるんですけどねぇ>音声チャット
ちょっと前に、欧州圏限定でテレビ電話みたいな話がありましたが、ソレと同じ??
書込番号:7199941
0点

>音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそう
それはないんじゃないかな
現状だと無線スポット限られてるから持ち歩いて使うって感じじゃなさそうだし・・・
Skypeフォン持ち歩くのと大して変わらないでしょうw(アレはBuffaloとかからもでてますけど文句は言われてませんよw)
少なくとも携帯事業とかとはバッティングしないとは思いますが・・
書込番号:7200503
0点

PSPでもyahooメールやgmailなら使えますよ。でもキーボードがアレなんで長文には向きませんが・・
ちなみにgmailが一番軽くて快適でした。
書込番号:7202234
0点

こんにちは。
早速ですが、対応が決まったみたいですね。
SCE、PSPで無料ネット電話・スカイプと提携
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT1D0409804012008.html
昨年9月に発売した新型PSP向けに、今月中にもスカイプの電話ソフトを
インターネット経由で無料配信。
PSPに取り付ける専用マイクも1月下旬にも発売する。
旧型PSPには対応しない。
書込番号:7205967
0点

おお!! 今回のはなかなか期待できそうですねw
しかし専用マイクってのが気になりますね。ちょっとショットのマイクとかを使えるようにしてくれたら個人的にはうれしいのですがね
書込番号:7206212
0点

皆様初めまして!
おはようございます!返信が遅くなってしまってすみません…
★国光派さんへ。
>音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそうですね。
Birdeagleさんもおっしゃているように、アクセススポットが限られている事や、
接続料が掛かる事から、大丈夫そうかな?とは思いますが、
もし利用者が相当多かったりしたら、いろいろ言い出しそうですね。
★FDだいすきさんへ。
情報ありがとうございます!是非とも専用キーボードでもいいので対応して欲しいですね。
★GADENさんへ。
こちらも情報ありがとうございます!決まったんですか。良かった良かった…
旧型PSPをお持ちの方は残念です。
書込番号:7210558
0点

>>音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそうですね。
>Birdeagleさんもおっしゃているように、アクセススポットが限られている事や、
>接続料が掛かる事から、大丈夫そうかな?とは思いますが、
よくよく考えたら無線LAN機器同士の音声チャットは電話交換機を通過しないので
通信ではない=通信事業者や総務省は文句が言えない(他分野への干渉になる)のかも
しれませんね。IP電話や携帯電話と通信可能になれば話は変わってくるのでしょうけど。
とにかく、音声チャットには期待です。
書込番号:7214001
0点

>もし利用者が相当多かったりしたら、いろいろ言い出しそうですね。
それだとノートPCでSkype使ってる人はどーなんだ!って話にまでなるから手を出せないでしょうww
そこまでやったら今度は逆に国とかが訴えられますしw(業界との癒着が・・w)
書込番号:7214386
0点

こんばんは!
★国光派さんへ。
電話交換機を通してない。などいろいろあるんですね。正直知りませんでした…
>IP電話や携帯電話と通信可能になれば話は変わってくるのでしょうけど。
クルエルさんが紹介して下さったサイト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/sce.htm?ref=rss
によると、
『さらに、Skypeクレジットを購入することで、Skypeアカウントから一般回線(固定電話/携帯電話)への発信・通話が可能。
逆に、一般回線(固定電話/携帯電話)からSkypeアカウントへ着信・通話することもできる。』
って書いてあるので、結局かぶるんでしょうか?
★Birdeagleさんへ。
あぁ確かに…言われてみればそうですね♪
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:7216871
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
みなさんに質問があります。
UMDのゲームが本体に入っている状態で電源を入れると、勝手にUMDを読み込み、ゲームが開始されてしまいます。
何かセッティングを変えて、電源を入れたらUMDを読み込みゲームをスタートするのではなく、始めのホームの画面にしてくれる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

2000は使って無いので,未確認だけど使用可能ならマニュアルに書いてあるはずなので
(1000は可能),マニュアルを確認して下さい。
書込番号:7211683
0点

お騒がせしました。
自己解決しました。
初めに見た時は見つからなかったのですが、普通にセッティングの所にオプションがありましたね...
書込番号:7211705
0点

>UMDのゲームが本体に入っている状態で電源を入れると、勝手にUMDを読み込み、ゲームが開始されてしまいます。
>何かセッティングを変えて、電源を入れたら始めのホームの画面にしてくれる方法はあるのでしょうか?
あります。
下のオンラインマニュアルを参照してみてください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/umdautostart.html
書込番号:7211746
0点

UMD自動機動OFFに、すれば良いだけってな、オチですか♪(過去の1000Kに、その機能が実装されるまで、本当に辛かった事を、思い出したのでした♪)。
書込番号:7215857
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

旧機種を売った費用が新機種を買う費用として必要かどうか?
…なのでは?
それは個人的な事情だと思いますよ。
書込番号:7209490
0点

>新型に買い換えようと思っているのですが、旧型を売って買ったほうがいいのか考えているのですがどっちの手段で買ったほうがいいとおもいますか?
これは自分の考えで良いと思いますよ。
旧型使わないのなら売っても良いと思います。
でも旧型高く売れるの?
書込番号:7211829
0点

あなたの諸事情は知りませんにので
近しい友人にでも聞いて下さい
本当に相談したいのいであれば、もっと具体的な内容を
書いたほうがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7212727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


