![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
新型PSPを購入したのですが、モンスターハンターポータブル2のアイテム選択画面で十字キーの上下を押すと、ページが切り替わってしまいます。(上下ボタンしか押していないのに、左右のも反応しています。)
旧型PSPでは同様の現象にはなりません。
購入した量販店Yに持ち込んだところ、完売にも関わらず初期不良対応用(?)の新品を出してくれ、そのPSPでも試しましたが同じ症状でした。初期不良ではなく設計の問題のようなのであきらめていますが、同じ症状の方いらしゃいますか?
何か対策があれば教えて下さい。
0点

>上下ボタンを押すと、ページが入れ替わる
試してみましたが、僕のはそのような症状はないです。それはおかしいとは思いますが、初期不良対応品に交換したにも関わらず、同じ症状だったのですか・・・。それじゃあ、再度交換にも気が引けますよね。でも、できればもう1回交換依頼してみてもいいと思いますよ。
書込番号:6800194
0点

新型PSPを発売日に購入。初期不良が出たのでSONYに連絡して送ったら1週間なんの音沙汰もなし。せっかく楽しみにして買ったのにこの仕打ちはひどすぎます。
一応付属品入れても送ったので返品することにします。
書込番号:6804401
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
デジタルば〜かさん、試して頂いてありがとうございます。
同じ症状でませんでしたか..。
言葉が足りませんでしたが、十字キーの下を押すとき、若干左右に力をかけるとページが切り替わってしまいます。
真下を意識して、左右に力が入らないようにすれば問題ないのですが、実際の戦闘中にアイテムを調合しようすると、折角上下に並べて調合しやすくしているのに、ページが切り替わり調合に手こずってしまい、思わぬピンチに...。
戦闘中は真下を意識するのが難しいので、安全策でエリアを変えて調合するしかなさそうです。
書込番号:6806795
0点

それは困ったものですね・・仰る通り、対強敵との場合などは、戦闘エリアでの調合はよく使いますからね。(例えば「シビレ罠」)
僕の場合も、旧型の時は無問題だったのですが、新型になってから手こずるようになってので、せっかくだから書きます。こんな症状の人いないだろうけど一応・・・^^;
戦闘中、ピンチの時などに戦闘エリア内で上手く回復したいとき、基本的に敵を軸に走りながら、(アナログ操作)かつ十字キーでプレイヤーの走る反対方向のボタンを押して敵を視点から外さないようにして、隙のある攻撃をしてきたら回復するなんて方法をとる方もいると思います。(説明が難しく、理解できない方もいるかもしれませんが、申し訳ありません)
僕はこの方法でいつも回復チャンスを伺うのですが、どうしてもアナログスティックと十字キーを同時に操作する時って、少しですが十字キーの下ボタンも触ってしまうことがあるのです。
旧PSPの時は、下ボタンに軽く触れるか、あるいは少し押してしまってもそのくらいでは反応せず、助かりましたが、新型だと妙に下ボタンが反応するのです。結果、カメラ視点は下を向き、敵が見えなくなってしまい、そのお蔭でやられたこともしばしば・・・。これは困ります。
ちなみに操作方法をまとめると、僕は基本的に敵を軸として左に回るので、アナログスティックと十字キーを同時に使う時は、アナログスティックは親指の第2関節辺りで左に移動させ、十字キーは親指の指紋辺りで右キーを押します。実際皆さんもやってみると分かりますが、このようなポジションにしてみると、丁度親指の第1関節辺りの真下に十字キーの下キーがあると思うのです。何か良い対策はないものか・・。
モンスターハンターをやってる方でさえ言ってる意味が分からない方もいると思いますが・・・同じ様に困ってる方がいるかどうか、気になるものです。
書込番号:6806889
0点

すみません。訂正です・・・。
親指の第1、第2関節と書きましたが、第1関節は関係ありません。第1関節=第2関節です。あと、下十字キーを押してしまう際の親指の位置は、丁度第2関節と指紋部分の間ら辺です。失礼しました。
書込番号:6806910
0点

たんちんとんさん、はじめまして。
私も新型で初めてMHP2をプレイしたときに同じことを感じました。
でも感度がよくなったのかな?程度でした。
デジタルば〜かさんの仰る現象も感じました。でも結果的に同じく感度がよくなったんだなというレベルと思っています。
確かに十字キーの反応は旧型よりも敏感になっていると思います。
でも正確に過不足ない力で操作を心がけるとほとんど気にならなくなりました。
私はすぐに力が入ってボタン操作をグイグイしていたので旧型はアナログがおかしくなってまして。
ガンナーでクエに出たときは無駄撃ちの多いこと多いこと。
それが新型に買い換える一番のモチベーションでした。
アナログスティックと十字キーの同時操作は難しいですよね。
私は左手親指でアナログスティックを操作しつつ、左手人差し指をカギ状にコの字に曲げて十字キーの上に置き、左右を入力して視点を変更しています。(これ正直人差し指の第二関節にかなり負担がかかりますので長時間プレイはおすすめできません。あと指の長さが長い方でないと難しいかもしれません。)
このやり方で旧型時からプレイしていましたが、新型では最初は意図せずに上下の入力が入→カメラ視点が上下→パニック→死のパターンでした(笑)。(相手がよりによってレウス亜種だったので)
それでできるだけ上下に干渉しないように気をつけて操作するようにしたら、ほとんどその症状は出なくなりました。少し慣れるまで時間かかりましたけど。
デジタルば〜かさんの親指一本式だとどうしても下キー触っちゃいますね。
皆さんどう操作しているのか気になります。
たんちんとんさんの症状を聞くと感度うんぬんじゃないような気もしますね〜。
書込番号:6811184
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ゲーム以外の機能で質問お願い致しますm(_ _)m
自宅環境はPC有りPS3有りネット環境もできています。
リモートプレイはPSPでPS3を操作するのでしょうか?
また出先のホテル等からPS3の内容をPSPで操作できるのでしょうか?
初心者ですのでやり方を教えて下さいm(_ _)m
0点

>自宅環境はPC有りPS3有りネット環境もできています。
リモートプレイはPSPでPS3を操作するのでしょうか?
また出先のホテル等からPS3の内容をPSPで操作できるのでしょうか?
そういうことになります。
出先でも使えますが、現状はPS3を常に付けっぱなしでリモートプレイが受け付けられる状態にしておかないと使えなかった気が・・・
現状で遠隔でスイッチオンは出来なかったと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070920/sce.htm
ただ今後のアップデートで対応するようにはするみたいです。
書込番号:6807830
0点

回答ありがとうございますm(_ _)m
では今の段階ではPS3を電源を入れてリモートプレイで○ボタンを押した状態にしておかないと出先からは操作できないのですね…?
また出先でもネット環境がないと無理ですよね?
あと出先から操作する場合、ビジネスホテル等にあるインターネットの差し込みとPCをつなぎ、USBでPSPをつなぐのでしょうか?
恥ずかしい質問ですが、PC、PSP共に初心者なので許して下さいm(_ _)m
書込番号:6807981
0点

>では今の段階ではPS3を電源を入れてリモートプレイで○ボタンを押した状態にしておかないと出先からは操作できないのですね…?
そういうことです
>また出先でもネット環境がないと無理ですよね?
そういうことになります。
>あと出先から操作する場合、ビジネスホテル等にあるインターネットの差し込みとPCをつなぎ、USBでPSPをつなぐのでしょうか?
ワイヤレスLANが備わっていれば問題はないと思いますが、有線LANの場合は、PCをお持ちであればUSB型のワイヤレスアクセスポイントを使う
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54mini.shtml
PCが無い場合は下記のような製品になりますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#sellect
書込番号:6807999
0点

分かり易い回答ありがとうございますm(_ _)m
最後の質問お願い致しますm(_ _)m
PCにワイヤレスLANが付いていれば問題ないと言うことでしょうか??
書込番号:6808016
0点

>PCにワイヤレスLANが付いていれば問題ないと言うことでしょうか??
ワイヤレスLAN搭載だけではダメです。
PCをアクセスポイント(親機)として使う必要がありますので、ワイヤレスLAN(子機)を搭載しているだけでは使えません。
ですので、PCで使うならUSB型などのアクセスポイントが必要になります。
書込番号:6808442
0点

回答ありがとうございますm(_ _)m
とても分かり易い説明に感謝します。
いつもこちらでいろんな情報を得ているのですが、皆さんの知識と優しさには感服します。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6808774
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
新型PSPを1つはA店(5年保証)、1つはB店(3年保証)と2つ予約購入したのですが、A店の1つは自分用ですが、初期不良で、交換対応中です。
B店の物は身内用(後日譲る予定)で、早くプレイしたいので、B店で購入した本体のみを先に自分が使用して、A店から、交換で返ってきた本体のみ交換して、自分の物を5年保証にするのは、保証対象外になるのでしょうか?
製品番号等が違うのか番号が登録されていたりするのかと、気になります。
0点

結論から言うとできません。
販売店では、しっかりと製造番号を控えています。
しかも、販売店の保証は、製品が壊れたときに、販売店が自腹で修理するので、
他店で購入した製品を保証するわけがありません。
すぐに使いたいのならば、保証期間についてはあきらめましょう。
必ず壊れるわけではないですから。
書込番号:6780793
0点

toshi954さんと同意見です。
交換を待って5年保証か、すぐに使って3年保証かのいずれかを
選ぶしかありません。
その両店舗の長期保証ですけど、期間以外の条件は同じですか?
一口に長期保証といっても意外と条件が違う場合があります。
5年間保証しても内容がお粗末だったり、3年の保障期間だけれども
保証内容が手厚かったりした場合には、トレードオフだと割り切って
いま手元にある方を使ってもよいのでは?
保障期間も長く内容も良い場合には、「なんで2台ともA店で買わなかったの?」
となるわけですが…
書込番号:6782460
0点

1人1台し買えませんでした。とりあえず、交換分が届くまで、我慢します。ありがとうございました。
書込番号:6783780
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
SONYのスゴ録から旧PSPに動画を写して見ていたのですが、新型では液晶の周りに黒枠があって以前より小さく写っているように思えます。気のせいでしょうか?旧型もそうだったのかが気になりますが、もう手元にないため比べようがありません。
0点

スゴ録で記録した物ではありませんが、
同じVideoを旧型と新型(MS入替え)で見比べて見ましたがほぼ同じでした。
周囲の黒部分に微妙な変化が有るような無いような、といったレベル。
多分細かい事言い出すと、元々の映像の解像度や録画機器、エンコードソフト、
またそれらの設定によって左右されそうですが、旧型と新型の違いという意味では
私は変化無し、と感じました。
よく新しい機械だからってよく確認してしまう事がありますが、それではないでしょうか。
あまりに黒部分が大きければ別ですが・・・。自分は黒部分があっても1〜1.5mm程度です。
書込番号:6805099
0点

液晶画面の大きさは変わっていないはずですよ。
あとこれは、PSP1Kからのユーザーとのことで失礼な回答になってしまうかもしれませんが、
極端に小さく感じてらっしゃるようでしたら、動画の再生画面サイズが「オリジナル」になっていたりしませんか?
画面サイズ「ノーマル」にすれば、画面比率を維持した範囲内の最大サイズで表示されますよ。
動画再生中に△ボタンを押すと設定画面が出てきますので、ご確認ください。
既知情報でしたらゴメンなさい。
書込番号:6807087
0点

やはり気のせいでしたか。すみません。
久しぶりに使用してみたので、たぶん勘違いしたのかと思います。
画面の大きさはもちろんノーマルです。
上下の幅、1.5mmぐらいなのですが、左右は5mmくらいあいていたので...
納得いたしました。ありがとうございます。
書込番号:6808399
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ワンセグ対応ウォークマンが発表されましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/sony.htm
録画機能付で、コンパクト。
自分はワンセグ目当てで、PSP2000買ったんで、ちょっと早まった気分です。
1点

情報ありがとうございます。
さすがSONY。相変わらず自グループ内で対抗機を出すのが好きですねぇ。
以下、ご紹介いただいたリンクを読んだ私個人の感想です。
PSPを識ってしまうとこのウォークマンには、コンパクトさ以外に魅力を感じません。この程度なら、既に持っているワンセグ携帯電話でも充分な気がします。
既にPSPでワンセグ視聴されている方ならご存知だと思いますが、最近のデジタル放送は、一部のバラエティや教育テレビなどを除いて、その大半がHD製作されていて、その画面比率はPSPと同じ16:9のワイドサイズです。
それに対してこのウォークマンの画面は比率4:3ですよね。殆んどの番組がレターボックスかトリミング表示になってしまうのではないですか?
つまり4.3インチ→2.4インチの縮小以上に小さな画面表示になってしまうと思われます。
ワンセグではリアルタイムでスポーツ観戦したい私にとって、点数表示やボールが細かくて識別し難いサイズの画面では楽しめそうにありません。
録画機能につきましても、SCEの商品企画部長が将来のファームアップでPSPに搭載することを仄めかしていますし、そんなに悔しがることもないのではないでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070913/1002654/
焦らず気長に待ちましょうw
書込番号:6807198
2点

正直、私もあえてワンセグ機能を付ける必要はあったのかどうかと言われると疑問です。
消費者への商品力のアピールには良いですが、逆にワンセグを見るシーンを考えると・・・
やっぱり電車内とか静止時ぐらいに限られるのかな・・・
歩きながらはさすがにキツイでしょう・・・
後は録画できてもそれを取り出せるかどうかが非常に気になりますし、よく録画が無い機種ではそれを嘆かれる人もいますけど、ワンセグという携帯端末向けの低解像度の記録を何度も見ようとは思いません・・・
多分見たら即消すという感じになるのではないかと思います
やっぱりウォークマンなのですから、音楽に特化するのがベストという感じもします。
PSPも録画機能は今後のアップデートで搭載してくるでしょう。(実際に検討もしているようですから)
そういえば、SONYはワンセグTVのみのこんな機種も出してましたね・・・
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0314/
多分、競馬とかの用途以外では不要かな・・・
書込番号:6807463
0点

新型ですか、PS3からの楽曲及び動画転送が出来て再生できるなら買いなんですけどねぇ〜
こりゃまたダメかな…。海外モデルはPS3対応らしいけど…。
書込番号:6807480
0点

ついにはウォークマンにもワンセグを搭載ですか・・。僕も、ウォークマンにワンセグは要らないと思うのですが・・・。これがなければ、少しは価格も下がったのに。ただ、ワンセグ視聴可能時間は結構長いのかな?
まぁ、初めてデジタルオーディオプレイヤーを買う人にとっては、魅力的なスペックなのでしょうね。
書込番号:6807591
0点

>海外モデルはPS3対応らしいけど…。
憶測ですが、やっぱり米SONYの出したようなD&D対応で出来るんですかねぇ・・・
日本のモデルもD&Dが出来るようになってくれれば即買いなのですが・・・
書込番号:6807848
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSP−2000をゴルフ場で「みんなのGOLF場Vol.1」を使ったのですが画面が見にくくて困りました。明るい屋外で画面を見易くする方法はありますでしょうか。
アイディアがありましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

ディスプレイボタンを押して3段階の明るさ調整ができますが、
それでもだめなのでしょうか?
それでもだめならフードみたいなのを付けるのがいいと思います。
書込番号:6807750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


