PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年5月11日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月11日 14:13 |
![]() |
5 | 4 | 2008年5月5日 22:51 |
![]() |
28 | 10 | 2008年5月4日 22:30 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月4日 00:52 |
![]() |
17 | 8 | 2008年5月4日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
シリコンカバーで裏をすっぽり覆うタイプのものってありますか?
(つまり袋状で、前の液晶部分のみ開いているイメージ)
サイバーがジェットのものを買ってきたら、「これじゃない!」と怒られてしまいました。カラーはクリアが希望です。
(本体が赤なので)
UMDを使わないので、あける必要が無いとのこと。
簡単に貼れるプロテクタもお勧めがあれば教えてください。
すでに1枚だめにしてしまいました。
0点

クリアケースポータブル2 クリスタル(PSP-2000専用)
ホリ を買いました。
板を汚してすみませんでした。
書込番号:7793342
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSPをワンセグを見るために使っています。
2GBのメモリースティックがすぐにいっぱいになるので、
8GBに買い換えようと思うのですが、
サンディスクの青いのと黒いのとでは、
かなり性能(?)に違いがありますか?
書き込み速度が違うとか聞きましたが、
ワンセグ録画にも、関係ありますか?
価格に納得できたので、2GBは黒いほうを買いました。
8GBは黒い方が高いので、青い方にしたいのですが、
使い勝手がよくないとしたら、後悔しそうですし。
よろしくお願いします。
1点

はじめまして、メイプルシュガーさん。
私も両方使用していますが
青いSanDiskで十分だと思います。
黒いタイプのUltraIIは特に速いと感じませんでした。
PSPで使用する事と、コストパフォーマンスから
考えれば青いタイプをオススメします。
書込番号:7759491
1点

書き込みと読み込みの速度が違います。
黒いUltra系は書き込みと読み込みが早いので、デジカメの連写等に役立ちますが、PSPのように書き込み速度がシビアに求められない製品であれば、特に速度を気にすることはないと思います。
書込番号:7759528
2点

書き込み・読み込み速度の違いはPCで大容量のファイルを書き込んだりしない限りはあまり実感できません。
速度以外にも、青は5年保証・黒は永久保証という違いもあります。
5年以上同じものを使い続けるかどうかは疑問ですが。
ちなみに、今なら価格.comの最安サイトで黒も9000円程度で買えるようです。お買い得。
書込番号:7763807
1点

お三方、ご回答ありがとうございます。
PSPのワンセグ録画にしか使う予定はありませんので、
青い方を買うことにします。
でも、価格コムの最安サイトの情報も気になりますね。
色々なお店を見てみます。
わかりやすい説明ありがとうございました。
書込番号:7767435
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
外形寸法 約169.4 x 18.6 x 71.4 mm
体積のことならここから計算で…。
書込番号:7714911
3点

早急に!!!
新型PSP
メインメモリは
64メガバイトです
PSP、普通はメモリースティックというモノを使って
ゲーム等をします
書込番号:7715349
2点

メモステどれ買えばいいのって話なら
1Gか2Gでしょうね
値段的に2000円〜5000円で買えます
ネットショップのアマゾンからですと5千円で4Gのものが買えます
ゲーム屋で売っている32Mの物もそのくらいですが
1G=32Mの数倍の容量なのでそちらを買いましょう
あと同じくゲーム屋で売っているHORIのものは
レキサーってメーカーの物で評判があまり良くない製品ですので
ソニーかサンデスク製のメーカーのものを買ってください
書込番号:7720505
1点

>レキサーってメーカーの物で評判があまり良くない製品ですので
初耳だ、ソニー製は評判がよく無いのは聞いたことあるけど。
書込番号:7720962
1点

質問のルール&マナー
◆題名は具体的に!
より多くの人に書き込みを見てもらうためにも、書き込みの題名は内容に即した具体的なものにしてください。
特に、 モバイル用の掲示板 では題名をクリックして書き込み内容を見る仕組みですので、「教えてください」「質問です」などの題名では、書き込みを見てもらえない可能性が高くなります。
◆お礼と結果報告を忘れずに!
回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:7735144
4点

スレタイからして自己中心性を感じたので、放置プレイもさもありなん、
というところでしょうか。
ゲーム機のスレは年少者の書き込みが多いとは言え、幼児でも「ありがとう」
ぐらい言えますから、お礼のレスくらい「早急に!!!」と思います。
書込番号:7738989
5点

ゲームは自己中そのものだからな。
ゲーム機=自己中養成機 なんだな。
諦めるしか無い。
これが現実だ。
書込番号:7749388
1点

お礼なんてもんは強要するようなものではない。
こんな場ではなく現実世界で教えてあげる方が現れることを切に願う。
書込番号:7762627
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
はじめまして。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいことがございます。NECのデスクトップPCを有線LANでYAHOO!BBのADSLにてネット接続しています。そのPCに任天堂Wi−Fiコネクターを繋ぎ任天堂DSを楽しんでいます。この度、PSPを購入したのですが説明書を見ながらインターネット接続を試しているのですが手順が今ひとつ理解出来ず接続できません。
ネットワーク設定→インフラストラクチャーモード→新しい接続の作成→検索する→(SSID,セキュリティ、電波強度は表示される)→SSID(検索時のSSIDと同じものが表示される)→WPA−PSK(TKIP)にカーソルが点滅しているのでそのまま進む→WPAキー(このWPAキーが分かりません)WPAキーはどこで調べれば分かるのでしょう?OSはXPでマカフィーのセキュリティーソフトが入っています。皆さんのクチコミ情報を見せていただきましたが分からず質問させていただきました。長文失礼しました。
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311330833
プラネックス社の似たようなUSB無線アダプタを使って繋ぐ方法がありますが、
http://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4941250155101
それより無線ルータを導入するほうが確実で、無線LAN本来の使い方も幸せになれますよ。
書込番号:7758741
1点

ツキサムanバンさん、国光派さん、お返事ありがとうございます。
現状の環境ではPSPのネット接続は不可能という事が分かりました。
無駄な作業を続けることもしなくて良くなり大変助かりました。
ありがとうございます。
任天堂Wi−Fi USB コネクターはBuffalo製なのに任天堂の機器しか接続出来ないとは残念です。
無線ルーターを検討する事にしました。
書込番号:7759067
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ゲームよりも、ワンセグを録画してみるのに使っています。
昨夜、録画した番組をみていて、そのまま眠ってしまったらしく、
今日の朝に見てみたら、画面は真っ黒で、電源をオンにしてみたら、
一時停止のマークが出てて、画面が動かなくなっていました。
何度電源を押しても、オフにならないし、
でもほっておくと、画面は黒に戻ります。
色んなボタンを押してみたり、
最悪かもと思いつつ、メモリースティックを
抜いてみたりするのですが、画面はまったく変わりません。
どうしたら直るでしょうか。
教えてください。
2点

メイプルシュガーさんには失礼ですが、まずは勘違い&操作ミスの観点から観させていただきます。
おそらくPSPが何かの理由でフリーズ(?)しているものと思われますので、メイプルシュガーさんがお試しになったように電源を入れ直せば復旧できる可能性があります。
>何度電源を押しても、オフにならないし、
>でもほっておくと、画面は黒に戻ります。
ただ、おそらくメイプルシュガーさんが試された操作はスリープモードの操作ではないでしょうか。
そして、放っておくと画面が黒くなるのは、省電力モードが作動しているもののように見受けます。
PSPの電源を切る操作ですが、本体右側の電源スイッチを上にスライドさせたら、そのままスイッチを押さえて緑ランプが消えるまで待ってください。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-510.html
書込番号:7672718
2点

初芝のデジレコは最強です改さん、
耀騎さん、
お騒がせしました。
書き込みをしてから今日まで、ネットできなくて、
PSPは夕べまで放置していました。
充電が切れていて、コンセントにつないでみたら、
元に戻っていました。
メモリースティックのデータも無事でした。
全然わけがわからないですが、戻ったので良かったです。
初芝のデジレコは最強です改さん、
次に固まったら、バッテリーパックの抜き差しをしてみます。
耀騎さん、
いつもお世話になります。
スリープモードとそうじゃないのがあるのは知っているんですが、
特に使い分けはしていませんでした。
スイッチをスライドさせたらランプが消えるので。
3秒以上は押さえてませんでした。
やっぱり使い分けたほうがいいんですか?
話がそれますが、アルミホイルのアンテナ、すごく調子がいいです。
実家と自宅に複数ずつ置いています。
持ち歩くのにも邪魔にならないし。DSにも使ってます。
お二人とも、アドバイスありがとうございました。
また次の質問があると思いますので、
ご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:7684080
2点

メイプルシュガーさんこんにちわ。
ご自室でワンセグ受信できるようになられたようで良かったですね。
当スレ本題の方も復旧できたようで良かったです。
なお勘違いされているといけないので以下に補足しておきます。
今回メイプルシュガーさんのPSPが復旧できたのは、自然に治ったのではなく、充電がなくなったことで電源が切れたのと同じ状況になったからです。
>次に固まったら、バッテリーパックの抜き差しをしてみます。
充電池の抜き差しは、電源スイッチをOFFにしても切れなかった場合の最終手段として憶えておいてください。
電源のON/OFFも影響がないとは申しませんが、充電池の抜き差しはPSP本体やメモリースティックにダメージを与える惧れがありますので、フリーズした場合はまず電源OFFを試すべきです。
>スリープモードとそうじゃないのがあるのは知っているんですが、
>(略)やっぱり使い分けたほうがいいんですか?
毎日ご使用されていて頻繁に充電できるのでしたら特に意識する必要はなく、逆に今まで通りスリープモードの方が直前の状況を維持できるので便利だと思います。
ただスリープモードは休止中であっても電力を消費しますので、予備充電池や充電器を持たずに旅行される際などは(充電を保たせるために→)完全に電源を切る方が良いでしょう。←そうは申しても自然放電もありますがA^^;
あとは此度のようにフリーズした際などは、スリープにしても意味がなく、電源OFFにして再起動するべきです。
書込番号:7685309
2点

耀騎さん
こんばんは。
また詳しい説明をありがとうございます。
ネットをする時間がないので、ケータイに内容を転送して、
何度も読み返してます。
時間ができましたら、改めてお礼の書き込みをしますね。
本当にお世話になってます。
ではでは。
書込番号:7692521
3点

耀騎さん
こんばんは。
やっと少しネットできます。
まず、その後はフリーズすることなく、毎日テレビ見れてます。
懲りずに電源入れたまま眠ってしまうのを繰り返してますが、
幸い、ちゃんと復帰してくれてます。
録画もよくするので、2GBのメモリースティックが
すぐにいっぱいになって、困ってます(笑)。
スリープモードもやめて、ちゃんと電源オフにしてます。
でも、毎日使っているので、充電も頻繁にしないとだめですけど。
あとまだ、2つ3つ質問したいことがありますので、
また書き込みすると思いますが、ご縁がありましたら、
またアドバイスお願いします。
本当にいつもありがとうございます。
書込番号:7754351
2点

こんにちわ。
無事PSPライフをお楽しみのようで良かったです。
価格.comには様々な知識や情報を持った方々が訪れますので、疑問のある時はもちろん、何気に訪れて面白い情報を得ることもできます。
そうして、以前のメイプルシュガーさんがそうだったように悩んでいる方々や情報を求めている方々も多く訪れますので、そのような方々に貴女の知識を分けてあげてください。
ところで残る問題について、
メモリースティックがいっぱいになってしまう問題は、録った番組をすぐに観て消去してしまうとか・大容量メモリースティックを買い足すとか、それなりの手間や費用を要する話になりますが、
ワンセグ視聴されていて充電が切れてしまう問題は、ご自室では常にACアダプターを挿しておくようにすれば解決できますよ。
寝返りの際にコードが首に絡まないようにだけご注意くださいA^^;
書込番号:7756236
1点

耀騎さん
こんばんは。
ACアダプターはセットしっぱなしです。
なので、電池マークが1つになったら、充電しています。
ケータイもそうしているので、一応目印のつもりで。
コードを首に絡ませることはありませんが、
PSP本体がしょっちゅう床に落ちています。
寝ながら見たらだめですね。
朝、踏まないように気をつけて起きてますが、
そのうちやってしまいそうで、怖いです。
メモリースティックについての質問を書き込みしましたので、
もしもご存知でしたら、また教えてくださいね。
でも、また明日から、なかなかパソコンする時間がとれないんですけど。
いつも、ありがとうございます。
書込番号:7758920
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


