PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月10日 14:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月9日 23:10 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月9日 01:47 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月6日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月4日 18:06 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月4日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
使えます。
スレ主さんの言う どれを がどこまでの事を言うのか判りませんがメモリースティックDuoなら使えますよ。
書込番号:7654512
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
今PSP2000のホワイトでモンハン2Gをしていますが時々バックライトが暗くなったりしますがこういう症状っておきますか?省エネモードはしておりまして5分に設定はしてるものの、もちろんゲーム中に操作してる状態で、キーを全く触れてない時じゃないんです。どなたかこの問題について知っていらっしゃる方教えて下さい
0点

私もモンハンをプレイ時に、同じく「あれ?」と思いましたが
少し実験をして原因がわかりました。
省エネモードを5分に設定してると
5分間操作をしていないとバックライトが暗くなりますよね。
しかし、どうやらアナログパッドは"操作"とみなされないようなんです。
その証拠に、バックライトが暗くなった後にアナログパッドを動かしても
省電力は解除されませんが、他のキーを押すと解除されます。
書込番号:7652956
0点

早速のお返事有難うございます。アナログキーはわかりましたがバックライトが消える突然にもアナログキー以外にもボタンを入力してたのですが、どうも気になりますね
書込番号:7653039
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSP本体中古をオークションで購入しました。
子供が新作ソフトを誕生日に買って来て起動したところ、
アップデータを3.8にしようとしたら、「起動できませんでしたDADADA」
というエラーが出ました。
ソニーのホームページで調べましたら、「他社の書き換えや、不正改造の場合,出るエラー」
とのこと。修理に送ってもそれが発覚した場合、修理されずに返送されるらしいです。
おそらく前のオーナーがなんらかの改造をしたのだと思います。
このままだとアップデータができず、今後購入する新作ソフトが遊べない可能性があります。
なんとか本体を出荷時の状態に戻せないものでしょうか?
どなたかお教えくださいませ。息子ともども、お願い致します。
ちなみに今回買って来たソフトは「モンスターハンターセカンドG」
本体のバージョンは3.4 です。
よろしくお願い致します
0点

PSPは旧型でしょうか?新型でしょうか? PSP-2000の方に書き込みしてあるので、新型かと思うのですが、FWが3.4とのことで旧型かな?と思ったり。
多分前の持ち主が、CFWを入れていたものと思われます。旧型であればFW1.50に一旦DGすれば一応最新FWにUPできますが、DGするために色々必要になってきます。
あとは試しに、UMDに入っている3.8をいきなり導入ではなく、HPとかにある3.6とかVerの低いものから順に上げていけばいけるかもしれません。試したことないのであくまで憶測です。
正直PSPは一般的に使うのであれば、新品買った方が良いと思いますよ。中古だと大体改造してあったりしますから・・・・
書込番号:7641349
0点

旧型(FW3.4なので)と仮定して、本体のバージョン情報を見るとOE-Aとか書いてないですか?
CFW(カスタムファームウェア)が入っていると仮定して、案としては
(1)CFWの最新版を入れ続ける(リスクを承知ならば、ある意味お勧め)
(2)最新版CFW導入後、純正に戻す(失敗時のリカバリが難易度高め)
(3)ダメモトで、FW3.52ぐらいを入れてみる(ホボ失敗すると思う)
とりあえず
・PSP-1000かPSP-2000か?
・PSP-1000の場合、本体色は何か?
・PSP-1000の場合、UMDスロットから基板を覗いてIC3003の表記があるか?
これによってリカバリ手順(出来る・出来ない含む)が大きく異なります。
書込番号:7641432
0点

ほとんど何も書いてないので予想で書きます。
今ではCFWの入ったPSPを販売すると捕まっちゃうみたいなので、(北海道で誰かが警察に捕まったニュース)改造PSPを純正仕様のFWに戻して販売したと予想します。
PSPの基盤によっては、純正のFWに戻しFWを上げていくとFW3.40程度まで上げることは出来ますが、それ以上は上げることが出来なくなるらしいです。
この場合、改造バッテリーと改造MSをお持ちの方がいないと修復不可能です。
まずは国光派さんの書かれている事を答えましょう。
そうすれば対処方法を導けますので。
オークションで純正FWのPSPうたった物をを購入したのに改造品だった場合は、難ありなのでクレームをつけて返品する方法もありますよ。
書込番号:7641769
0点

マジックメモステとパンドラバッテリーと知識が有れば何とかなるかもしれませんが、文面から全く縁の無い方のようなので、
1・オークションのCFW代行屋に頼むか。
2・オークションでそのPSPをジャンク品として売却、店で新品を買う。
テルテル小坊主さんがおっしゃるように返品できれば良いのですが、時間が掛かると思います。
この次からはPSPはオークションではなく近所のショップで買われた方が良いですよ。
書込番号:7645874
0点

ミクシィでほぼ同刻くらいで、質問もほぼ一緒のを見かけました。
今はその質問を見つけられないのですけど…(汗)
たまたまって事もあるのですけど、境遇も一緒だったので総合的判断でfixincさんなの
だろうと推測します。間違っていたらごめんなさい。
それではCFW3.40が入っていると書かれていたので、一応純正に戻すことが出来ますよ。
詳しく書くのはあまり好ましくないと思うのでググるヒントだけ。
『Pandora installer for 3.xx』 で検索して、改造バッテリーと改造MSの作り方を調べる。
『Despertar del Cementerio Universal Unbricker』で検索して純正に戻すやり方を調べる。
一応これらのソフトを使うにはCFWの特性を理解する必要があるので調べて勉強してください。
書込番号:7646195
0点

普通に純正UPデータでUPデートできたけど
もちろんCFWから純正FWにね
代行屋に金払ってまでCFW化頼んでる人もいれば
こういう人もいるんですね、ググれば出てくるのに
書込番号:7649698
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

どこで買ってもドングリの背比べ(数百円程度の差)だと思うので、電車賃や送料を
考えたら、近場で買うのが一番だと思うのですが。。。
近くにヤマダ電機があれば、メモステセット品が単体で買うより安いかな?と思います
書込番号:7617760
0点


大阪ならソフマップに行けば
綺麗な中古も売ってますし。
新品もありますし保証も充実してますし。
通販なら 販売価格:\19,799 (税込)
ポイント990で送料込みですが。
ポイント分差し引きすれば18809円です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10760411/-/gid=GF04010000
書込番号:7618391
0点


私のお勧めはトイザらスオンラインです
毎月第二金曜日は5%off
(ただしトイザラスカードが必要)
なので
18809円です
書込番号:7619046
0点

付属品も一緒に揃えたいなら、ヤマダデンキがおすすめです。
21700円(本体+1900円)のセット
・1GBメモリースティック
・UMDケース8P
・液晶保護フィルター
・USBケーブル
22700円(本体+2900円)のセット
・2GBメモリースティック
・D端子ケーブル
・液晶保護フィルム
この他に5%のポイント還元が付きます(店舗により異なります)。
私は後者を買いました。
普通はメモステ2GBだけで3000円ぐらいするのでお買い得感が強かったです。
D端子ケーブルは、まったく使う予定はないですが(笑)
書込番号:7620875
0点

ご返答ありごとうございます。大変参考になりました。 トイザラスは近くにないので、ヤマダ電機かソフマップで買いたいと思います。 メモステは4G5340円でかったのので、後必要なのは本体・本体を入れるケース・液晶保護フィルターなのですが、ソフマップ・ヤマダ電機は店頭で買えばいPtはどれくらい付くのでしょうか? また、USBケーブル D端子ケーブルは何に使えるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:7630502
0点

>USBケーブル D端子ケーブルは何に使えるのでしょうか?
D端子ケーブルはテレビに繋げてテレビでプレイします。
しかしテレビがD2以上対応していないといけません
USBケーブルはパソコンに繋げるのですよ
書込番号:7636333
0点

ご返答ありごとうございました。PSPのことをあまり知らなかったのでとても助かりました。 USBケーブルは欲しいですがD端子ケーブルは必要なく、のでソフマップで買うことにします。
問題解決しました。ご返答してくださった方々本当にありがとうございました。
書込番号:7639658
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

1ギガあれば充分じゃないでしょうか?
音楽や動画を入れて楽しむなら4ギガあっても足りないかも。
(わたしは4ギガ、最近PS3をサーバー代わりにしてからメモステDUOの使用率が激減しました)
まー、メモステに金かけるより、ソフト買って楽しむのが良い選択かと…。メモリー類は価格がすぐ落ちるしね。必要になったら大きい容量のを買うのがいいと思います。
書込番号:7629245
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PS3のバージョンが2.20にあがってPSPからPS3をコントロールする際
PS3のHDにある音楽の再生は出来ると思いますが
PS3経由でのDLNAでPCの音楽はPSPの画面上で見れて操作ができ再生できるか
知りたいです
今は PS3でプロジェクターの画面を見てPS3を操作して音楽を再生して楽しんでいます
もしPSPで可能であれば PSPをPS3のリモートコントロール代わりに購入検討してい
ます
今のようにいちいちプロジェクターをONにして音楽だけ聞くのは もったいなくて
PSPとPS3だけで音楽再生できれば ベターです
PSPにPS3の画面がまったく同じ用に見えている状態ですべての操作がPSP上で可能で
しょうか?
すみません購入する前に 現在このような使い方をされている方がいらしたら教えてください
よろしくお願いします
0点

そのような使用方法があることをはじめて知りました(^_^;)
興味があったので実際に試してみたところ、問題なくPC内のデータにアクセスできました。
PSPから操作できないのは、リモートプレイに対応していないゲームやセキュリティ上問題のある設定だけだと思われます。
以下のサイトを参考にしました。
livedoor ニュース - 【PSP特集】ゴロ寝マルチメディア!PSP活用大作戦
http://news.livedoor.com/article/detail/3139167/
PS3とPSPの連携にちょっと感動。
書込番号:7625163
1点

すぐの確認ありがとうございました
そうですか 可能なんですね
よかったです
PSPをPS3のリモコンのように操作して
PS3から音楽再生して楽しむことが出来ることは
わざわざTVやプロジェクターをONにして
いままでは 画面を出して操作していましたが
そのようなことをしなくても PSPの画面上でPS3を操作できて
PS3のHDの保存されている音楽やDLNA経由でのPCのHD内の音楽を
PS3で再生出来てAVアンプから楽しめます
ありがとうございました!
書込番号:7625195
0点

ご自宅のPS3がネットに常時接続されていて外出先に使用できる無線LANが施設されていたら、わざわざメモリースティックにデータをムーブしなくても、リモートプレイ→PS3のDLNA経由でご自宅のメディアファイルを閲覧できるようになります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html
技術の進歩って凄いですよね。
最近の休憩時間は専ら狩りに行ってしまうのでご無沙汰ですが、以前は私の職場から「トロステ」を観ていました^^
書込番号:7628005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


