PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年10月31日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月9日 12:26 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月8日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月4日 20:00 |
![]() |
30 | 41 | 2007年10月4日 18:34 |
![]() |
4 | 0 | 2007年9月28日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PS@ネットのタイトル対応はいつもの言分ですが、ワンセグのチャンネルリストを更新とは何でしょうね?
また単なるカスタム対策でしょうかw
書込番号:6924732
1点


チャンネルリストの更新は、地域によって新しい送信所が出来てますので地域リストの追加じゃないでしょうか?私の住んでいる地域でも新しい送信所ができたのでチャンネルの確認してくれとのメールがテレビに送られて来てました。
書込番号:6926074
0点

ワンセグのチャンネルを変えた時に映りが速くなったのと、
データ放送の表示が速くなったように思います。
PS3と同じようにPSPもアップデートで性能が上がるので
これからも楽しみです。
書込番号:6926420
0点

毎度のことですが、一応ファイルだけは落として保管しておきましょうかねぇ
書込番号:6926646
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
スクエア・エニックスでスターオーシャン1PSP同梱版のプレ予約が始まる見たいです。
PSP本体の方の仕様は書かれてないのですが、ファイナルファンタジーみたいにシリアルナンバーと裏にイラストなんかかかれてあるのでしょうか?
URL貼っておきます。
http://member.square-enix.com/jp/e-store/so1psp.php
0点

こんばんは。
イラスト(模様)は書いてありますが。写真が小さくて・・・
シリアル番号まで見えませんね。
書込番号:6939450
0点

公式HPで同梱版の裏面の拡大した画像を見ましたが、色はフェリシアブルーでイラストとStarocean Limitedが書かれてあるだけでシリアルナンバーは無いようです。
書込番号:6960925
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ヤフオクで購入したのですが、これが笑ってしまうくらいに良くてGPSの受信は速いときは2〜3秒、都心部で長くても1分以内です。
ワンセグも以前はアンテナ0〜1本だった所がのきなみ3本になりました(まあ好きな所に移動出来るからもありますが・・・)
初代PSPより本体ノイズが軽減されていると言われている新型PSPですが、多少のノイズはあるんだなと実感しました。
ソニーも純正で売り出せばいいのにと心から思います。
GPS感度やワンセグ感度でお困りの皆様もソニーに要望しましょう〜(ヤフオク購入でもいいですが・・・)
2点

すみません。
ヤフオクで個人の方が自作されているケーブルの為、正式な型番がありません。
ご自分で検索して探してみてください。
書込番号:6846296
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
こちらのサイトはじめて利用します。よろしくお願いします!
皆さんの口コミを参考に、PSP2000購入しました。
主な購入目的は、ワンセグです。さっそく自宅にて見ました。都内木造一戸建てなのですが、どの部屋も満足に映りました!
画面も携帯より大きいためか見やすく、枕元にPSPを置きワンセグを見ています。でも不思議なのですが、夜11時を過ぎると受信感度が悪くなるんです。
時間によって感度って変わるのか?ありえますかぁ?
0点

>時間によって感度って変わるのか?ありえますかぁ?
人が寝静まった時刻の方が電波環境が良くなることはあっても、その反対と云うのは普通は考えられないですよね。
聖域さんご自身ではないにしても、例えば隣家などで、23時以降に何か電波障害のもとが作動しているのではないでしょうか。
その頃にご帰宅されるご近所さんが居られるとかタイマー録画とか…?
書込番号:6822609
0点

耀騎さん、返信ありがとうございます。
内容をみて、思い出した事がありました。
家のアンテナを昨年交換した時に、この地区は電波障害が出やすい地区だよと工事の方に言われました!
家に限って言えば、仕方がない事なのかもしれません。
耀騎さんの返信内容がヒントになり、私の気持ちがスッキリしました!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6823265
0点

昼と夜では空気の温度変化などで電波は変化するはずです。
届く距離も変わります。
一般論なのでワンセグの電波がどうかは分からないです。
書込番号:6824797
0点

panicriderさん
返信ありがとうございます。そんな事もあるんですねぇ。勉強しなくちゃ!
毎晩、ワンセグみて満喫しています。
今度は、せっかくなので、何かひとつゲーム買おう!と計画中です(*^^*)
書込番号:6831048
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
私のせいで、こんなにスレが荒れてしまってすいません。
けして悪気はなかったのですが、皆さんに不快感を与えてしまってすいませんでした。
書込番号:6813579
0点

いえいえ、自分があんな質問をしてしまったせいです。
すみません…。
書込番号:6813611
0点

PCを所有してる人間が自分のPCをいじるのはOKなのに
それがPSPをいじるのは違法だという理論は理解できないな。
法律の専門家がいたら説明して欲しいな。
PS3のHDD換装行為は違法か?
書込番号:6815548
0点

>PCを所有してる人間が自分のPCをいじるのはOKなのに
>それがPSPをいじるのは違法だという理論は理解できないな。
全くです。
個人的には適法な範囲内で楽しんでいるつもりなんですけどね。
mikenekoholmesさんの「非合法」「知的財産権の侵害」が私に向けて
発せられたものであるならば、きちんとその根拠を示してほしいものです。
そうでないなら誰に向けての発言なのかを明記するべきです。
根拠も示せず他人を非難するならば、それは誹謗中傷と同じ事だと考えます。
書込番号:6816027
0点

PSPを作ったのはソニー、PSPのプログラムを作ったのもソニーです。つまり、ソニーが著作権を持っているのです。それを勝手にいじって公開している。明らかな著作権の侵害です。そんな簡単なことも分からないなんて……。まあ、50年ごに作れば問題無いですけどね。
書込番号:6816129
1点

>>mikenekoholmesさん
だから、誰に対しての何の指摘ですか?
私はべつに何も公開してませんが。
そもそもそれはCFWに関しての指摘ですかね?
どこにソニーの著作物が公開されてます?
あれは「差分ファイル」であって、正規のファームにパッチを当てて生成します。
正規のファームはソニー自らが公開していたものですよ。
書込番号:6816276
0点

uwu殿
>PCを所有してる人間が自分のPCをいじるのはOK
PCの「どこ」をいじるかによってOKかどうかは変わってきます。
>それがPSPをいじるのは違法だという理論は理解できない
PSPの「どこ」をいじるのですか?ファームウェアでしょう?
カスタムファームウェアは元ファームを改造改変している訳でしょう?
ファームウェアって何ですか?ソフト(プログラム)でしょう?
PSPのファームの著作権を保有しているところはどこですか?ソニーでしょう?
つまり、「ソニーに許可を得ないでファームウェアを改変する事が合法かどうか。」という事です。
ここまで書けば流石の貴方でも分かるでしょ?
>PS3のHDD換装行為は違法か?
ハードウェアを付け替えるだけでしょう?どこかの権利を侵害しているんですか?
本当にあなた何も分かっていないんですね。
書込番号:6817328
1点

盛り上がっていますね。私も下衆な輩です。
国光派さんとは別スレでは意見の相違がありましたがここでは同意見です。
あとネオアルファさんとは気が合うかも
>やっかみ?偽善者?何とでも云ってください。
全くその通りですね。ご自分でもそう思っているのでしょう。耀騎さんの過去スレを見る限りPSPの知識は素晴らしい物があると思っていますが、今回のあまりに不自然なまでのソニー擁護の書き込みがそうでしょう。書き込み内容を見れば一般ユーザーの意見とかけ離れた感覚が感じられる。このスレの、上の方も同様ですが
大きなお世話かもしれませんが、耀騎さんはネオアルファさんの質問に返答したら、まぁ私でしたら仰る通りですとしか言いようがありませんが・・
>PSP2Kの板で、改造したPSP1Kに関するスレを立てている時点で全て間違っています。
これはスレ主に対することだと思いますが?確かに板違いですが、旧型所有ユーザーにとっては有益な情報です。、スレ主もこのこと多くのユーザーに知って欲しかったとの意思かと思います。非常にありがたいことかと思いますが・
>ここまで書けば流石の貴方でも分かるでしょ?
下衆な輩ですのでわかりません。
http://blog.livedoor.jp/nptrp010/archives/50866897.html
の中に「ソニーからは一度も連絡はなく、私の行為は違法ではないと信じている」…Fanjita(David Court) 私もそう思う1人です。またこうも言っております。著作権侵害は違法であり、我々はいかなる行為にも反対の立場であるが、我々の開発により著作権侵害が可能となるため、道徳的にそれを正当化するのは難しい。確かにそう言う輩もおりますが、一部の違法使用の為に合法者が締め出しをくらうのは「疑わしきを罰する」行為に他ならない。その事は理解して頂きたい。
ネオアルファさんへ、今度私が攻撃されたら助け舟出してね。(^^)
書込番号:6817592
0点

PC(windows)は追加でソフトいれたりするのは別にMSも許してますよ。
PSPも同じく、追加でソフト(ゲーム)買って遊んだりするのはOKです。
しかしPC(windows)はOSをいじったりして改造したりするのは許してません。
これはPSPも同じです。OS(システム)をいじるとwindowsもPSPももちろん両方共違法行為になります。
だれもソフト動かすことはだめだなんでいってません。OSをいじるのがだめだと言ってるんです。
もしOSいじるのを許したとしましょう。OSをいじってPSPが起動しなくなりました。
もちろんこれはソニーがいじることを許したのだからサポートしないといけません。
完璧にOSがぐちゃぐちゃになって復旧不能になっても、サポートしないといけません。
だからソニーは「改造するな」といってるわけです。
PC(windows)も同じです。レジストリいじったりOS(システム)をいじって壊れても。
マイクロソフトは一切サポートしませんし、メーカーも一切修理しません。
PSPでそんなにソフト動かしたり開発したりしたいなら。
ソニーが開発ツールを販売してます。それを買うといいでしょう。
windowsも同じです。開発ツールを販売してます。
書込番号:6817774
1点

意見を述べさせて貰います。
カスタムファームウェアは違法です。
しかし、個人で楽しむぶんは罰せられないのも確かです。
そのような配布サイトも作ったハッカーも、著作権の侵害を回避しているので。
法律上は詳しくわかりませんが…
配布サイトは、純正のFWを混ぜさせてCFWを作る仕組みを取っています。
純正はユーザーがソニーのサイトから取ってきます。
そしてユーザーに自分で混ぜさせてCFWを作る仕組みなので、著作権の違法はユーザーにあると思います。
FWの配布や、CFW自体を配布するのは著作権の侵害にあたると思いますが、混ぜてCFWを作るソフトは何の著作の侵害もしていないと思います。
著作権侵害のほう助に当たるかもしれませんが、それは裁判で争わなければ白黒かはハッキリわかりませんね。
耀騎さんの言うとおり、
ベンダーやメーカーの収益機会を奪い→新規ソフトの減少や正規購入額の高騰→ユーザー離れによるPSP市場の弱体化を助長する可能性もあります。
しかし、可能性もあるというだけでは罪にはできませんし…
ソニーが頭を悩ませているところもそこの所だと思います。
まぁハッキリ言える事は、ゲームを配布したり、コピーして友達にあげたり、貸したり、売ったりする事は真っ黒ということですかね
書込番号:6818458
1点

>>poe-nさん
客観的に見て、OSやファームの改変が「違法行為である」
という主張の根拠が曖昧なんですが。
まさか
メーカーが許可していない(禁じている)行為=違法
だとか
メーカーによる保証を受けられなくなる行為=違法
などという事ではないですよね?
おっしゃる主張をPCのハードウエアに置き換えると、エンドユーザは
自分でメモリやドライブ類の増設が出来ない事になります。
まあメーカーによっては正式に許可している場合もありますが、
その場合も恐らく純正品以外は保証してくれないでしょう。
で、勝手に本体を開けてメモリを増設したりHDDを換装した場合、
サポートを受けられないのは当然としても、違法行為を問われる事に
なるのでしょうか?
>>セクシーゆりさん
フォローありがとうございます。
私も以前から気の合いそうな方だなとは思っておりました。
スレがこのような流れでなければ、もう少し語り合いたいところなんですが。
いずれ違う場でお世話になるかもしれませんが、その時は宜しくです。
書込番号:6818464
0点

まず私の「下衆な輩」という表現が多くの方々に不快な思いをさせてしまい、またスレが荒れる原因になりましたことをお詫び申し上げます。
私も、ワンセグチューナーがPSP2K専用だと知った際に憤りを覚えた一人であり、今からでも対応して欲しいと思っています。
嘘だと思うのならワンセグチューナーの私のレビューや、PSP1Kの板で発表前後の私の書き込みをご覧ください。
そしてメーカーが対応しないのなら自分で対応しようというのは自然な欲求です。
ただしその方法を誤ってはいけません。
自分で対応すると仰るなら、自分でPSPのファームを解析して、自分の力でファームを改造し、自分だけで使用してください。
それからこの話題はPSP1KかPSP用ワンセグチューナーの板で論じるべき内容であり、PSP2Kの板で論じるべき内容ではありません。
ここからは改造ファームにも関わる内容になります。
PSPというハードはファームウェアで制御されており、それは著作権で保護されており二次配布でさえ禁じられていることはご存知ですよね。
そして現在存在する改造ファームは、そのファームを解析して機能を追加または改変したものです。個人で勝手にプログラムの解析すること自体は法で裁けないかもしれませんが、それを公に発信するのは著作権の侵害にあたります。
改造ファームの開発者が「法を犯していない」と主張している根拠は、以前「Winny」が特許係争の的になった際に開発者の47氏がされた主張と同義の、「自分は無償でサイトに置いているだけで、それを悪意のあるユーザーが勝手にダウンロードして勝手に悪用しているだけだ」というものです。ではなぜあの時に警察が動いたのでしょうね?
確かに便利なソフトをネットで無償公開する限りは法に触れません。
ただし、現状の改造ファームはソフトを所有していなくてもデータさえ入手できればプレイできてしまう仕様であるとはご存知ですよね?
そしてUMDソフトの中身をファイル共有やダウンロード配布している不届き者がいることはご存知ですか?
ベンダーがソフトを開発するのは何のためですか?
収益機会の損なわれる可能性のあるハードにソフトを供給したいベンダーが存在すると思いますか?
せっかく楽しみに買った最新ゲーム機が、過去のソフトしか遊べなくなって、皆が喜ぶと思いますか?
趣味に特化した情報交換サイトならまだしも、未所有者や初心者が情報を求めて訪れる可能性のあるこの掲示板に、改造行為を推奨する内容を書き込んで良いと思いますか?
改造ファームのユーザーが全員法を犯しているとは申しませんが、少なくとも正規ファームユーザーよりはその可能性があることは確かであり、
今後もこの板に類似の書込みを見付けたら、私は必ず反論します。
私のことを「SONYの回し者」と揶揄された方が居られますが、私は一人のPSPユーザーです。
そして買ったばかりのPSP2Kを少しでも長く使い続けたいと思っており、上記の理由からPSP市長が衰退してしまわないかと憂慮している者です。
確かに改造ファームユーザー全てを指して「下衆な輩」と表現したのは云い過ぎでした。重ねて謝罪します。
ただ、ソフトを吸い出してメディアに保管した後に、中古業者に売るのは勿論のこと、誰かに貸した時点で著作権法の侵害になってしまいますのでご注意ください。
書込番号:6818634
1点

ネオアルファさん、頼もしい同士が増えたようなきがします。
CFWの配布等の件については、テルテル小坊主さんの意見にほぼ同意いたします。と言うか多少違うところもありますが、的を得ているとおもいます。
まず、カスタムというのは極端に言えば、正規のファームにUMDソフトのエミュレーターがついているような物です。もちろんカスタム自体にはその他いろいろな機能もありますが、耀騎さんのスレを拝見する限り、このエミュレーターがある為にカスタムはダメであるとしか、私には理解できないのです。言うまでもなく、エミュレーター自体には何の違法性がないのは耀騎さんならご存知でしょう。それをカスタム=悪といわんばかりことに、憤慨しているわけだ。そこを履き違えないでくれよ。
>ベンダーやメーカーの収益機会を奪い→新規ソフトの減少や正規購入額の高騰→ユーザー離れによるPSP市場の弱体化を助長する可能性もあります
方向性は正しいとは思う。基本的には同意いたします。しかし以上のことは、いままで、散々語らえてきた、PSPに始まったことでないROMとエミュの論議でしょう。この件については皆さん十分承知していることだ思いますので、あえてこれ以上書きません。これ以上は堂々巡りになりそうなので。
書込番号:6819217
0点

所詮、カスタムファームを使っている者(=ワタクシ)の論理なんですが、ワタクシ的には
カスタムファームは違法性が強い(解釈しだいでは違法)と思っています。具体的に
・おそらくファームを逆アセンブル(or解析)している
・メーカー配布のファームは暗号化されていたはず、それを解除している
さて、ロシアでは上記2点は違法なんですしょうか?違法じゃなければ「ロシアでは」
白だと思います。だとすればメーカーも口出し不可ですね。日本では限りなく濃いグレー
だと思います。
じゃぁなんで使っているんだ?と聞かれたら「起動が早いから」です。PSP-2000なんて
目じゃないぐらい高速で起動しますからね>UMD-ISO ワタクシ一人守ったところで
高々知れてますが、手持ちのUMDしかISO化してません。つか、周りにPSP持っている
人間がいなくて、P2Pは怖くて手を出してないだけなんですが。。。
少なければいい・・って訳ではないのですが、ゲームベンダーの売り上げを低下させる
もっと大きな要素は中古市場だと思います。中古市場でいくらお金が動いても、ソフト
ベンダーには関係ないですからね。さらに、PSPの場合マニュアルプロテクト(マニア心を
くすぐる立派なジャケットやらマニュアルやらが付いている)ができないので、中古で
売りに出す人が多いのではないでしょうか?
ただ、過去に違法コピーやら中古市場の発展のせいで衰退したハードって無いんですよねぇ
ワタクシの記憶ではPS1とSSが一番酷かったのでないでしょうか?それでも衰退の理由は
それぞれ後継機の登場、シェア争いに敗れたですし。あまり心配する必要はないと思います
(所詮、CFWを使っている者(=ワタクシ)の倫理ですが。。。)
掲示板などでは「一応」カスタムは止めておいたほうがいいよぉ。。と言ってます。
核先進国アメリカが、核途上国イランを弾劾しているように説得力は無いのですが。
本題のワンセグは、あまり興味がない(携帯電話に付いてる)ので旧型で動いても
正直あまり関係がない(でも旧型で動かすのは技術的には興味あり)です。
書込番号:6820174
0点

>>ネオアルファさん
なぜハードウェアの話をしているのかわかりませんが・・・。
>客観的に見て、OSやファームの改変が「違法行為である」
>という主張の根拠が曖昧なんですが。
もちろん場合によります。
ちなみにwindowsは英語版を日本語化したりするパッチを作ったりするだけで違法です。
PSPのカスタムファームってのは。Ver1.50、Ver3.71の組み合わせ+αです。
PCに置き換えたらWin95とvistaを+した感じでしょうか。
もしwindowsでこのようなことをした場合、違法になります。
リコンパイルしないとだめなわけですし。
PSPのカスタムファームもPSPで暗号を解いてVer1.50、Ver3.71のシステムをリコンパイルして
改変して組み合わせてます。
この行為は違法になります。しかしなぜハッカーは訴えられないのか。
それはカスタムファームの導入手順に訳があります。
カスタムファームウェアはVer1.50、Ver3.71をリコンパイルして改変して組み合わせたのを配布しているのではなく。
ユーザーが作成ソフトをDLして自分でカスタムファームを作る、ということになってます。
ですから放置状態になってるのです。
書込番号:6821544
1点

>>poe-nさん
>PSPのカスタムファームもPSPで暗号を解いてVer1.50、Ver3.71のシステムをリコンパイルして
>改変して組み合わせてます。
>
>この行為は違法になります。
ええと、まずリバースエンジニアリングが違法であるという法的な裏付けが
見付けられなかったのですが、提示して頂けると有り難いです。
全てはそれからです。
Windowsの改変が合法か否かは、本件とは関係無いのでひとまず置いておきます。
>カスタムファームウェアはVer1.50、Ver3.71をリコンパイルして改変して組み合わせたのを配布しているのではなく。
>ユーザーが作成ソフトをDLして自分でカスタムファームを作る、ということになってます。
>ですから放置状態になってるのです。
放置されているということは、とりもなおさず法的手段に訴える事が出来ない
ということですよね?
何故か?
CFWの作成ソフトそのものには、ソニーが著作権を有するコードが含まれていない、
つまり著作権侵害にはあたらない、ということです。
そうでなければ著作権者のソニーが黙っているはずはありません。
しかし現状ではCFW対策にアップデートを繰り返すという対症療法に終始している。
つまり、はからずもソニー自らがCFWの作成ソフトに違法なコードが含まれていない
ことを証明してくれていることになります。(傍証であり、推定でしかありませんが)
また正規のファームウェアも、PSPユーザーが所有していて何の問題も無いものです。
存在そのものが合法的(であると推定される)CFW作成ソフトと正規ファーム、
これらを用いてCFWを作成する事に、特に問題があるようには思えないのですが…
(まあグレーな部分が多々有ることは認めますが)
>>耀騎さん
CFWとWinnyの件を同列に論ずる事には賛同致しかねます。
Winnyの立件容疑はあくまで著作権法違反の「幇助」ですよ。
つまり、ゲームソフト等の著作物を、自由に交換・配布できる「可能性がある」
というのが逮捕理由です。
>趣味に特化した情報交換サイトならまだしも、未所有者や初心者が情報を求めて訪れる可能性のあるこの掲示板に、改造行為を推奨する内容を書き込んで良いと思いますか?
まず誤解があってはいけないので断っておきますが、私自身はCFWの導入を含む
改造行為を推奨したことはありません。
しかし「臭い物に蓋」とばかりに、CFWなどの話題を忌避すべきではないとも思います。
ここが初心者が訪れる可能性のある場所であるならなおさらです。
ここを訪れて情報を収集できるだけの設備とスキルを備えた人なら、
「趣味に特化した情報交換サイト」を見つけることなど容易いでしょう。
そういったサイトでは、法律に触れる使用法に言及することなくメリットだけを
説いている場合があることはご存知のことと思います。
であるならば、中立な立場であるこの掲示板のようなところで、初心者に対し
CFWなどのメリットとデメリット・使用する上での注意事項に触れることは
無益なことではないと思いますが。
わざわざ初心者啓蒙のために新規にスレを立ち上げる必要はありませんけれど、
本スレのように流れの中でCFWの話題が出た場合には、一言の下に拒否するのではなく
上記のように流れを導くのが良いのではないかと個人的には思います。
>ただ、ソフトを吸い出してメディアに保管した後に、中古業者に売るのは勿論のこと、誰かに貸した時点で著作権法の侵害になってしまいますのでご注意ください。
私自身にとっては言わずもがなの事ですが、誰が見ているか分からない公共の
掲示板において、広く一般に注意を促すコメントであると受け取っておきます。
書込番号:6822037
0点

なんか無間地獄に落ちてますねぇ。。。所詮CFWを使っている者(=ワタクシ)の論理
ですが、最終的に「CFW導入うんぬんについては」法的うんぬんの議論はあまり意味が
無いと思います。それは「CFWの導入理由は法的な白黒に関係ない」からです。
CFWを使っている人が「法的に黒」と言われても、使用は止めないでしょう
(逮捕者の一人でも出れば話は変わりますが)
CFWを使わない人が「法的に白」と言われても、タブン使用しないでしょう
(好奇心やなんとなくで使用を始める人はいるかもしれませんが)
最終的には道徳的な良悪になると思うのですが。法的うんぬんは所詮、自分の正当性を
証明する手段に過ぎないと思います。
他人のUMDをISO化して保存したり、自分のUMDをISO化して保存したまま売ったりしたら
それは著作権に引っかかるのは明確です。ただ、CFWと著作権侵害の頭の中での関係が
CFW入れている人:CFWと著作権侵害は別物(手持ちしかISO化してないとか)
CFW入れない人:CFW入れてるヤツは十中八九著作権を侵害してる
前提条件というか、イメージが違うんですよね。で、コピー&P2PでISOを確保している
人間は、沈黙を守るでしょうし(中には匿名をいいことに悪ぶってみせる人もいますが)
こういった場には登場しません。
個人的には、この手の物(CFWとかチートとか)は道徳的には悪で、コッソリ使うものだと
思っています。以前はこの手の物(Mod-chipとか)はみんなもコッソリ使っていたと
思うのですが、いつから法的に黒でない(でもグレー)なら自由とばかりに声を大にして
使うようになったんでしょう?まぁワタクシもその一人ではありますが。。。
書込番号:6822810
0点

了解しました。
私もそろそろ議論に飽きてきたところですし、続けたところで平行線のようですし、
今後一切この件に関する発言を控えることとします。
もとよりCFWの普及に尽力したいとか思っているわけではありませんし。
自己責任に於いて、使いたい人だけが導入する。
それでいいんじゃないでしょうかね?
書込番号:6822898
0点

ここは何のスレなんですか?
PSP-1000かワンセグチューナーのカテゴリーの話題だから、
そもそもここの話題ではないし、
それ以下の話題はさらに…
書込番号:6830763
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
使用してから3日目で新型PSPのレビューを書き込んだため
勘違いしている部分があったため訂正します。
>ファイルによっては最高音量でも音が小さすぎてよく聞こえない。
設定>サウンド設定からダイナミックノーマライザを入に変えると
音の小さいファイルの音量が上がって聴きやすくなりました。
また、音の大きすぎるファイルの音声は小さくなるので
連続して音楽を聴く場合など、ファイルによって音量調整しなくていいので便利です。
>フォトでの画像の表示が遅い
フリーの解像度変換ソフトでPSPの液晶の解像度(480×272)にあわせて
画像ファイルの解像度を変換すると一瞬で画像が表示されるようになりました。
その時、縦表示の画像は横に反転してPSPに転送すると、
PSPの画面にぴったり収まって見やすいです。
毎日、PSPを色々いじってますが、本当によく出来ていて面白い。
ヘッドホンで聴いた時の音声も結構いいので、
音楽再生は今まで使っていたMP3プレイヤーからPSPに切り替えました。
レビューではPSPは満足一歩手前と書いたが、
今はメディアプレイヤーとしてかなり満足出来ています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


