PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2008年1月8日 23:52 |
![]() |
5 | 6 | 2008年1月28日 22:41 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月6日 15:41 |
![]() |
0 | 13 | 2008年1月7日 19:02 |
![]() |
13 | 6 | 2008年1月4日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月21日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は7日、新型携帯ゲーム機「PSP-2000」向けにP2P電話ソフト「Skype」機能の提供を開始すると発表した。PSP-2000でSkypeを利用するには、1月下旬に予定しているシステムソフトウェアのアップデートを行なうほか、メモリースティックDuoおよび音声入力機器が必要となる。
Skypeは、P2P技術を用いてユーザー間は無料で通話できるソフトウェア。1月下旬以降、PSP-2000のシステムソフトウェアをアップデートすると、ホームメニューに新たにSkypeのアイコンが表示される。SkypeアカウントにログインしたPSP-2000のユーザーは、無線LAN経由で他のSkypeユーザーと無料通話できるようになる。
PSP-2000で利用可能なSkypeの機能としては、Skypeユーザー間の無料音声通話のほか、コンタクトリストの管理、Skypeプレゼンス(コンタクトのオンライン/オフライン表示)など。また、有料のSkypeクレジットの購入者は、Skypeアカウントから一般回線(固定電話・携帯電話)への発信サービス「SkypeOut」や、一般回線からSkypeアカウントへの着信サービス「SkypeIn」が利用可能となる。このほか、Skypeアカウントの作成やボイスメール設定、転送設定、SkypeOut設定などを行なえる。
http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/it/iw2008010804-internet.html
PSPの将来が楽しみです。
3点

昨日からとっくに報告が来てるけど.そっち見て無いんですか?。
書込番号:7219645
0点

意外だったのですが、前回バージョンアップのワンセグ録画&ネットラジオ対応よりも次回バージョンアップのSkypeの方が更に話題性が高いようですね。
ワンセグ対応の際に、当時非対応だった録画機能を求めるスレはまだしも屋内の受信感度や解像度が低いことを指摘したスレが乱立しましたが、ワンセグがどんなものか理解せずまた説明書に書かれていることも確認せずに立てられたものが非常に多かった印象を受けました。
今回のSkype対応も同様に、携帯電話と勘違いしたスレが立ちそうな気がしますね。
気になる記事がありましたので報告しておきます。
>通話を行なうにはSkypeにログインしていなければならない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/sce.htm
>Skypeのチャットなどには利用できない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/ces06.htm
ログイン必須は当然だとして、チャットに利用できないと云うのが気になります。
書込番号:7219687
1点

skypeのスレ立ては「今さら?」な感がありますが、前スレは過去ログに埋もれてますね。
まぁそれはともかく
>今回のSkype対応も同様に、携帯電話と勘違いしたスレが立ちそうな気がしますね。
激しく同意。どこの板だったか「skypeが使えるようになったら携帯電話解約する」って
書き込みがありました。自宅やツレの携帯に電話できないと憤慨する人が多発すると
思いますね。
>チャットに利用できないと云うのが気になります。
複数人チャットのことかなぁ。。。とは思うのですが。1対1の通話しかムリって
ことでしょうか?
いずれにせよ、PSPのskypeを使うには、予備知識(出来ること、出来ないこと)や
多少のコツが必要っぽいですね。今のご時勢、格好のクレームネタになりかねない
ですねぇ。。。skypeを使いたくてPSPを買う人は自力で情報収集するでしょうけど
ゲームorなんとなくでPSPを持ってる人が自力で情報収集するかは怪しいですから。
でも、個人的にはskype機能大歓迎です。
書込番号:7219938
2点

>複数人チャットのことかなぁ。。。とは思うのですが。1対1の通話しかムリってことでしょうか?
国光派さんも同じ印象を受けましたか。
球技や格闘系など1vs1でプレイするソフトのネットプレイなら1vs1の通話でもOKですが、
例えば「モンスターハンター・ポータブル3」や「リッジレーサーズ3」がインフラストラクチャー対応になったとして、皆でワイワイ言いながらプレイできた方が楽しいと思います。
それ以前にゲームプレイ中にSkypeログインが可能なのかも不明ですが…。
書込番号:7220357
0点

>例えば「モンスターハンター・ポータブル3」や「リッジレーサーズ3」がインフラ
>ストラクチャー対応になったとして、皆でワイワイ言いながらプレイできた方が
>楽しいと思います。
音声チャットしながら対戦&協力プレイですか。これが実現したらカナリ楽しいですね。
>それ以前にゲームプレイ中にSkypeログインが可能なのかも不明ですが…。
これはソフト側で作りこめば可能ではないでしょうか?ただ、同じソフト同士(モンハン
同士とか)の通話に限定されて、しかも専用サーバが必要かもしれませんが。
せっかく無線LAN内蔵なので、有効に使ってほしいですね。
書込番号:7222508
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ソース・社名・製品名の全てが怪しくてネタっぽく、またPSPでの具体的な操作法も想像し難いのですが、本当に発売されたら便利そうなアイテム情報です。
http://singapore.keizai.biz/headline/4379/
1点

コウキ殿、記事には、販売開始していると、書かれてますが? 記事内容が本当なら、外付けHDDより、便利ですね♪。
書込番号:7215828
0点

そういえば公式サイトでPSP2000がスカイプに次のアップデートで対応するみたいですね。 純正マイクロフォンも発売するらしいですし。
書込番号:7215986
0点

>記事には、販売開始していると、書かれてますが?
ごめんなさい。「日本で」が抜けていました。
30GB以上のストレージを鞄やポケットに入れたままワイヤレスで扱えるのは非常に魅力的なのですが、公式ファームがわざわざ対応しているとも思えないですし、どんな風に繋ぐのですかね?
日本で報じられていないだけで、東南アジア〜中東あたりのファームはこういうのに対応しているのでしょうか?
まさかカスタム前提のプラグイン対応とか?←シンガポール製ってことはあり得るかもw
消費電力も含めて謎だらけですねwww
>公式サイトでPSP2000がスカイプに次のアップデートで対応するみたいですね。
PSPの根幹はUMDメディア普及の糸口として・或いは携帯電話やiPodシリーズをライバル視しているようで、成否は別として、野望に向けて邁進しているようです。
でも訳の分からないマルチメディア端末では市場で誤解を招き易く、GPSやワンセグの際のように、また変に勘違いされて専用機と比較されてしまうのがオチですので、今回のスカイプ対応は上手に広宣していただきたいものです。
書込番号:7216318
1点

30GBは非常に魅力ですが
>まさかカスタム前提のプラグイン対応とか?
基本的にカスタム前提としか考えられないと思います?パソコンで言えばリムーバブル ディスク的な物でしょう。←例えば、iR Shellを使う?
これをメモステの代わりにと使うとすれば、ここからはあくまで過程の話ですが、カスタムのリカバリーモードでfastbootの選択ができるとすれば(もちろん現在はできませんが)メモステのように使えるかも?
正規ファームの使用は皆無なのでは?
ちなみにUSB接続で30GB対応のものはhttp://pspupdates.qj.net/PSP-mod-internal-USB-mass-storage-up-to-30GB/pg/49/aid/110961 にありますが、iR Shellを使用したものです。
書込番号:7217523
2点

8GBのメモリースティックDuoが存在する現在では倍容量電池以外は不必要になってしまいましたが、MSスロットに端子を挿す方式のPSP用HDDが在りましたね。
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/019029
ついでにこんな記事も見付けました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/etc_s25.html
書込番号:7219839
1点

すいません訂正させて頂きます。
fastbootの選択←firstbootの選択 です。
書込番号:7308502
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
タッチパネル機能内蔵のモバイル用液晶
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200712/07-136/index.html
4.3型が実用化されれば次のPSPに採用!!??
半年くらいでやってねソニ〜(*^p^*)
0点

わたしも大変期待してます。
文字入力が簡単になることにも
先に2000でスカイプが使用可能に
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D04098%2004012008
電話→住所録、メール、スケジュール
(タッチパネルが必須)
となれば ワンセグのように購入理由が付加されて
買いやすくなりますね。
書込番号:7210270
0点

bingataさん、おはようございます!初めまして♪
こんなのがあったんですね。これでメールが便利になりそうです!
PS3のメールの返信をしようと思っても、テレビが使われていて困り果ててましたから…
PSPを購入を後押ししてくれる、一因になってくれる事を期待します。
でも、実用化したらDSのパクリ?なんて言われそうなのが残念ですけど…
書込番号:7210447
0点

bingataさん仰せのタッチパネルは次世代以降でしょうけれど、ネット電話は既に決定事項なのですよね。
これでボイスチャット機能付きのソフトが現実味を帯びてきましたね。
個人的にはワンセグに続くこの対応で、PSPが携帯電話やその他の訳の分らないハイテク機器と混同されないことを祈っておりますw
書込番号:7210988
0点

こんにちは
みなさんそれぞれの使い方をされていて、期待することも色々なんですね
私の頭ではいろんな妄想が飛び交い、もはや止められません
・写真に手書きカキコしてはがきプリントサービスへ直接注文!‥暑中見舞いには間に合いそうもないが来年の年賀状までには!
・ペン字学習ソフトなどが出てネット添削!
・メールの添付資料に手書きコメントをさくさく書いて返信!‥これはPSPじゃなくてW61Sあたり(^^;
・ネトゲしながらチャット‥から進化して共有画像にカキコしながらネットミーティング
電子辞書も某ゲーム機も手書き入力により劇的に進化したことを考えると、無線LAN内臓のPSPにはより大きな可能性を期待せずにはいられません。
妄想さえも超えるソフトやサービスやデバイスたち早く出てきてー
書込番号:7211740
1点

★bingataさんへ。
アイデアがいっぱいあって、まさにアイデアマンですね♪すごい……
>写真に手書きカキコしてはがきプリントサービスへ直接注文!
PSPだったらお店に持って行って、そこでケーブルを繋いで直接注文とか出来るから
めちゃくちゃ便利ですよね。僕も欲しいなぁ。
>メールの添付資料に手書きコメントをさくさく書いて返信!
確かに画像の中のココをこうしたら?とか言う時大変ですから、かなり役立ちそうです。
>ネトゲしながらチャット‥から進化して共有画像にカキコしながらネットミーティング
こっちも便利ですね〜。格段に楽しくなりそうです、こっちも欲しい…
『ペン字学習ソフトなどが出てネット添削!』は流石に…タッチペンだから少し勉強にならなそうですけど、
こういうのもあってもいいのかも?…
サポートに言ってみるのもいいかもしれないですよ。SCEさん、僕からもお願いします!!
https://www.jp.playstation.com/support/form/jp/form.cgi?UniqID=47807555e0a19
書込番号:7211924
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
今月7〜10日にラスベガスで開催。と書いてある
Sony Consumer Electronics Show 2008 のサイト
http://www.sony.com/ces/index.html?XID=O:hero:sonydotcom&ref=http%3A//www.sony.com/index.php
にて、以下のような記述が見られました。勝手に訳してみます。
『Call friends,talk flash to fellow gamers or catch up with
acquaintances via Skype for PSP system.』
【友達に電話を掛けて、…ゲーマー仲間と話したり、PSP用に作られたSkype経由で友人と情報交換をしたりする。】
※外国のサイトでは、命令文?のような記述が多いので、そういうのはカットして訳しました。
また、talk flash to の意味がよく分からないですし、何かくどくどした訳になってて…全然自信がありません。
ココをこう訳すんじゃない?等ありましたら、どんどんご指摘下さい。
とにかく!PSP用のSkypeが作られるかも。という事でした。
0点

PSP用に作られたSkypeで友人に電話をかけて、同じゲーマーとしてその瞬間について話したり、情報交換することができる
ムリありますかね?w
後半のCatch up〜はそのまま流用してありますw
でも・・Skypeかぁ
結構便利そうですね
書込番号:7198581
0点

★Birdeagleさんへ。 初めまして♪
あぁ〜なるほど!『via Skype for PSP system』が
『talk flash to fellow gamers』と『catch up with acquaintances』に掛かると考えたら
スッキリしました。ご指摘ありがとうございます!!
さて、肝心の機能の方、Skypeという事はおそらくネットが使える所にいなきゃ通話出来ない
つまり、携帯にまではなりきれない訳だし、あんな大きいの持って街中で話してるなんて
少しカッコ悪い気もするし……う〜ん。どうなんでしょうね〜??
別な話になって、申し訳ないのですが、
投影型仮想キーボード対応とかにして、パソコンのようにメールとかも出来ます!
とかでしたら、即刻購入!なんですけど…(こちらも高いか…。)
書込番号:7198741
0点

いぁいぁw
俺も適当に訳してるんで間違えてるかもw
とりあえずSkypeの方は・・・
使い道ないかもしれませんねw
でもネット対戦とか普及してきてるしそれと同時に使えるようならそれはそれでアリじゃないですかね
VCとして・・w
でも携帯型ゲーム機の概念としては間違ってる気もします
あればあったで便利かもしれないけど使い方が分からない機能なのかもしれませんね
キーボはXboxコントローラー用のみたいな感じでも良いかもwww(9割ネタですけどw)
書込番号:7199063
0点

確かにPS3からも分かるように、SCEはどっちかというとゲーム付きは勿論、
メインはエンタメマシン。って感じで進めて行きたいのかな?って感じがしますね。
ところで…PS3ではWARHAWKというソフトがあり、
現在、価格団(価格.comから出来た組織なので)というクランで遊んでいるんですが、
ボイスチャット機能でコミュニケーション質が、格段に上がった気がします。
PSPでもネット機能があるみたいですから、そういう使い方が出来るのなら
新しいゲームコミュニケーションでの形として、いいのかも?と感じている所です。
携帯電話としては全然普及しないでしょうけど。
>キーボはXboxコントローラー用のみたいな感じでも良いかもwww
見てみました!こりゃないだろ…って感じです。小さすぎだし……
ちなみにPS3用もあるんですね。これ買うくらいなら素直にキーボード買いそうですが。
http://ascii.jp/elem/000/000/057/57240/
書込番号:7199450
0点

PSPの場合、音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそう
ですね。DSのチャット機能付きソフト(麻雀系、ピカチュウ系)も、後続が出ませんし。
個人的には興味あるんですけどねぇ>音声チャット
ちょっと前に、欧州圏限定でテレビ電話みたいな話がありましたが、ソレと同じ??
書込番号:7199941
0点

>音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそう
それはないんじゃないかな
現状だと無線スポット限られてるから持ち歩いて使うって感じじゃなさそうだし・・・
Skypeフォン持ち歩くのと大して変わらないでしょうw(アレはBuffaloとかからもでてますけど文句は言われてませんよw)
少なくとも携帯事業とかとはバッティングしないとは思いますが・・
書込番号:7200503
0点

PSPでもyahooメールやgmailなら使えますよ。でもキーボードがアレなんで長文には向きませんが・・
ちなみにgmailが一番軽くて快適でした。
書込番号:7202234
0点

こんにちは。
早速ですが、対応が決まったみたいですね。
SCE、PSPで無料ネット電話・スカイプと提携
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT1D0409804012008.html
昨年9月に発売した新型PSP向けに、今月中にもスカイプの電話ソフトを
インターネット経由で無料配信。
PSPに取り付ける専用マイクも1月下旬にも発売する。
旧型PSPには対応しない。
書込番号:7205967
0点

おお!! 今回のはなかなか期待できそうですねw
しかし専用マイクってのが気になりますね。ちょっとショットのマイクとかを使えるようにしてくれたら個人的にはうれしいのですがね
書込番号:7206212
0点

皆様初めまして!
おはようございます!返信が遅くなってしまってすみません…
★国光派さんへ。
>音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそうですね。
Birdeagleさんもおっしゃているように、アクセススポットが限られている事や、
接続料が掛かる事から、大丈夫そうかな?とは思いますが、
もし利用者が相当多かったりしたら、いろいろ言い出しそうですね。
★FDだいすきさんへ。
情報ありがとうございます!是非とも専用キーボードでもいいので対応して欲しいですね。
★GADENさんへ。
こちらも情報ありがとうございます!決まったんですか。良かった良かった…
旧型PSPをお持ちの方は残念です。
書込番号:7210558
0点

>>音声チャット機能程度でも携帯電話事業者や総務省から物入りが付きそうですね。
>Birdeagleさんもおっしゃているように、アクセススポットが限られている事や、
>接続料が掛かる事から、大丈夫そうかな?とは思いますが、
よくよく考えたら無線LAN機器同士の音声チャットは電話交換機を通過しないので
通信ではない=通信事業者や総務省は文句が言えない(他分野への干渉になる)のかも
しれませんね。IP電話や携帯電話と通信可能になれば話は変わってくるのでしょうけど。
とにかく、音声チャットには期待です。
書込番号:7214001
0点

>もし利用者が相当多かったりしたら、いろいろ言い出しそうですね。
それだとノートPCでSkype使ってる人はどーなんだ!って話にまでなるから手を出せないでしょうww
そこまでやったら今度は逆に国とかが訴えられますしw(業界との癒着が・・w)
書込番号:7214386
0点

こんばんは!
★国光派さんへ。
電話交換機を通してない。などいろいろあるんですね。正直知りませんでした…
>IP電話や携帯電話と通信可能になれば話は変わってくるのでしょうけど。
クルエルさんが紹介して下さったサイト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/sce.htm?ref=rss
によると、
『さらに、Skypeクレジットを購入することで、Skypeアカウントから一般回線(固定電話/携帯電話)への発信・通話が可能。
逆に、一般回線(固定電話/携帯電話)からSkypeアカウントへ着信・通話することもできる。』
って書いてあるので、結局かぶるんでしょうか?
★Birdeagleさんへ。
あぁ確かに…言われてみればそうですね♪
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:7216871
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
ゲームバンクで安い純正互換バッテリを見かけたので、入手してみました。
一つはPSP-2000専用の薄型で、2400mAhを謳うものが999円
もう一つが1000/2000両対応で、2000使用時の専用バッテリカバーの付く、2600mAhを謳う1,380円
照度最低の音声ミュートの状態で、動画変換君を使用して作った480x272 VBR QB25のMP4ファイルをどれだけ長く再生できるか実験してみました。
純正バッテリは2000、1000それぞれに付属していたものと、2200mAhのスタミナタイプを用意しました。
PSP本体は2000のFW3.80です。
結果
純正1200mAh 約6.5時間
純正1800mAh 約9時間
純正2200mAh 約11.5時間
社外2400mAh 約5.5時間
社外2600mAh 約7.5時間
・・・となりました。
純正はどれも順当な結果だと思いますが、社外品はどちらも大げさな容量表示のわりに意気地なく終わりました。所詮格安のパチモンですからねぇ・・。
ちなみに、外部出力した場合は純正2200mAhで約9時間でした。
良い点といえば、まあ容量の少なさを気にしなければ一応使えるという事と、旧型バッテリが2000で使えるカバーが手に入ったって事ですか。
気になる点は、どちらも充電時の挙動が怪しくて、本体ONの時に充電しているとバッテリの残量表示が一個ずつ序々に増えていくのではなく一気に3個に増えて、しかし充電が終わるまではしばらくかかる、というところです。
何かのご参考になれば幸いです。
10点

レポートありがとうございます。
いくらパチものとは云え、余りの不甲斐なさにガッカリですね。
SCEAがリリースすると噂の純正版が、国内でもリリースされることを待った方が賢明のようですね。
http://japanese.engadget.com/2007/11/27/psp-extended-battery-pack/
書込番号:7187376
1点

耀騎さん、毎度です。
一応フォローしておきますと、同店では2000用の旧型バッテリ対応カバーを単品で販売しています。在庫は刻々と変わるので、入荷情報をチェックしておくことをお勧めします。
ネックは送料と代引き手数料がかかることですね。
あー、あと旧型はバッテリ自体の入手が難しくなっていましたね。僕もスタミナタイプは勤務先近くのヤマダで入手しましたが、それ以外ではとんと見かけません。
書込番号:7191538
1点

to BUNCHさん
人柱感謝です。まぁ価格相応と言ってしまえばそうなのかもしれませんが、容量単価で
言えば社外品も悪くは無いですね。
ワタクシはROWAの3600mAh(PSP-1000でもはみ出る)を試そうか検討中です。
書込番号:7191747
0点

>同店では2000用の旧型バッテリ対応カバーを単品で販売しています。
>旧型はバッテリ自体の入手が難しくなっていましたね。
某改造バッテリーが有名になってからPSP1K用電池を店頭で観掛けなくなってきましたよね。
普通に入手できるのならBUNCHさんオススメのカバーもアリなのですが…。
書込番号:7194402
0点

結果だけみると「○○ △時間」みたいなのが数個並ぶ程度で、
文章量だと「あれっ?こんなもん」って感じですけど、
耐久テストって地味〜に時間と手間掛りますよね。
BUNCHさん、ご苦労様です。
そして貴重な情報ありがとうございます。
PSPに惹かれつつ20000円分の元取れるか自信の無いオジサンより。(^▽^;)汗
書込番号:7198171
1点

yammoさん
ありがとうございます。まあ今回は自動的にスリープモードに入った時点のムービーから逆算して結果を出しただけなので、それほど苦労していません。待つのが少ーし億劫でしたが。
2万円の元が取れるかという話ですが、単体でこれほど高機能なので持ってるだけで(ポテンシャルとして)元は取れていると云えなくもない位です。
欲張りな方はエミュとかモロモロやらないと、と思うのでしょうが・・。
僕としてはメモステ起動できれば御の字といった感じです。もちろんソフト本体は所有してますよ。
書込番号:7201551
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
板違いのような題名ですが、よろしければお付合いください。
21日に、次世代無線通信技術(WiMAX)向けに開放される2.5GHz周波数帯の事業免許交付先が、正式決定されるそうです。
http://www.rbbtoday.com/news/20071218/47351.html
ご存じない方に簡単に説明いたしますと、WiMAXとは携帯電話のように場所を選ばず・有線接続並みの広帯域ネットワークを敷ける次世代ネットワークインフラ技術のことを指しています。
もしもWiMAXが全国をカバーするとなると通信インフラに大きな革命がもたらされます。
具体的には無線通信機能を搭載した端末で、どこでも自由に広帯域ネットワークに接続できてしまうことになるのです。
そしてこの報道は、その具体化の第一歩となる大ニュースなのです。
仕様が決定していない現段階では何とも云えませんが、次世代PSPはどこでもネット対戦のできる携帯ゲーム機&情報端末になれる可能性が出てきました。
まだまだ先の話ですが、楽しみがまたひとつ増えました^^
0点

いやいやいや。
それは「全ての短距離無線通信機器が」でしょ。
DSとか。
むしろソニー(全体)はとっととFONに注力しやがりなされませ、と言いたい。
自宅にブロードバンド環境とルーターがあれば、2000円の追加投資で無線LANが追加されるだけでなく
「他のFON会員のアクセスポイントの全てから接続できる」という代物です。
Googleも参加しているんデスよ?
大規模事業だと都市部の繁華街以外、特に住宅街が華麗にスルーされますからね…
追加の接続料もかかるし。
でもFONなら「自宅に無線LANを入れる=外でも無線LANが使える」なのですっ
ただ、普及してねぇんだけどさ(´・ω・`)
書込番号:7141896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


