PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年6月6日 11:30 |
![]() |
20 | 8 | 2008年6月12日 14:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月12日 21:52 |
![]() |
8 | 2 | 2008年4月10日 09:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月5日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月28日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSP1Kの頃にもリリースされ、(個人的に→)何の問題もない黒から買い足しをかなり悩んだ「メタリックブルー」が復活します。
ぅううう〜ん悩ましい!
にしても最近のPSP新色は「バリューパック」&「ワンセグパック」がお約束のようで、「ミントグリーン」を除くと単体販売がないのがイタいですね orz
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080603_pspmb.html
0点

新型発売時の淡いカラーリングに食指が伸びなかったため、無難にホワイトを選択した私ですが、この「ランバ・ラル・カラー」(勝手に命名)は魅力的ですね。
初期ロットにこの色があれば間違いなく選んでいたのですが... 残念^^;)
スレタイから反れる話題ですが、新型PSP(現PSP-2000)の噂がもちあがったのは、ちょうど一年前の今頃でしたね。
この板で皆さんと「パネルは有機EL?」「いや、タッチパネルかも...」などといろいろ妄想していたのが懐かしいです(^^)
書込番号:7892910
2点

冷や飯さんお久しぶりです!^^
相変わらずPS3を占領されているため、あちらでは失礼しております m(vv)m゙
>この「ランバ・ラル・カラー」(勝手に命名)は魅力的ですね。
シャア(赤)&クワトロ(金)に続いて今度はランバ・ラルですかw
すると次は黒い三連星orマ・クベで紫が来たりしてww
量産ザク(濃緑)も捨て難いですねー^^
>初期ロットにこの色があれば間違いなく選んでいたのですが... 残念^^;)
私は黒と銀を候補に悩んで予約できず終いだったのですが、この青が在ったら…更に悩んで、きっと初日購入できなかったでしょうww
>いろいろ妄想していたのが懐かしいです(^^)
PS1板のあのスレは楽しかったですね!
私なんか前晩に妄想を膨らませ過ぎて、発表当日は寝不足でしたw
その後も追加発表がある度に一喜一憂しちゃったりw
何年かしたらPSP2の噂が出始めるでしょうから、またあのように妄想を語り合いましょうね^^
そう云えばあの頃PSP1板の常連だったムラオカさんはどうしちゃったのでしょう?
書込番号:7893192
1点

耀騎さん、こんにちは(^^)
「マ・クベ・カラー」には「北宋の壷ストラップ」付属を希望します。
あれはいいものらしいですから(笑)
カラーリングに関しては、もう出揃った感があるのですが、あとは「スケルトン・タイプ」 ...という発想はもう古いのでしょうかw
新PSPの噂で盛り上がったのはこの板ではなく、PSP1の方でしたね(^^;)
>PSP1板の常連だったムラオカさんはどうしちゃったのでしょう?
新規の方が増えた変わりにフェードアウトされた方も何人かいらっしゃいますよね。
皆さん、クチコミストとして真っ白に燃え尽きちゃったんでしょうか。
いずれにせよ、お名前を見かけなくなるのは、やはり寂しいものです...
...そういう私自身も最近書き込み減ってるんですけど(笑)
書込番号:7899655
1点

以前使っていたGBAとワンダースワンはスケルトンでした^^
以前は流行ってましたが、最近はどうなんでしょう?
幼少期に「キカイダー」や「マジンガーZ」などの洗礼を受けた世代としては、内部メカが見えるのって魅力的ですよね。
PSPにはスケルトンカラーがないので、分解記事から貰ってきた写真↑を壁紙にして、擬似スケルトンにしてましたw
書込番号:7903531
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
遡ること約20年、ファミコン全盛期に「ポストファミコン」として登場し、スーパーファミコンが天下を取った裏で、世界初の民生CD-ROMゲーム機として意欲的なソフトを輩出し続けてカルトな人気を得たPCエンジンというハードをご存知でしょうか。
そのPCエンジンCD-ROMフォーマットで登場した、世界初の歌って踊れるRPG「天外魔境」が、同シリーズの最も輝いていた「〜I」・「〜II」・「〜風雲カブキ伝」のカップリングでリリースされるそうです。
願わくばPS2版「〜II」のようなトホホ移植などせず、オリジナルの輝きをUMDに封じ込めていただきたい!
元祖ギャルゲー「銀河お嬢様伝説コレクション」もリリースされるそうですよ。
http://www.hudson.co.jp/gamenavi/psp/pce-best/index.html
6点

中年ゲーマーです(笑)PCエンジンの文字に過剰に反応してしまいました。
>「天外魔境」が〜中略〜カップリングでリリースされるそうです。
懐かしいですね。たしか1はプレイしました。それ以降はソフトを買ってOP見て終了。。
>元祖ギャルゲー「銀河お嬢様伝説コレクション」もリリースされるそうですよ。
これまた懐かしい。。ピンクサファイヤ(これも懐かしい)のOPが印象的でした。
このシリーズもOP見て終了(こんなのばっかり)。超プレミアムソフトになった
サファイヤも収録されるんですね。
個人的にはイースI・IIとIVが出て欲しいです(IIIはどっちでも)。その後、さまざまな
ハードで発売されましたがワタクシの中でPCエンジンを越えるものが出てきません。
演出が非常に良かったのと、グラフィックの品質が良すぎず(むしろ悪く)脳内妄想が
膨らむのが要因ではないかと思います。
あと、ネクタリスも欲しいかも。
いずれにせよ、変なグレードアップ(オープニングだけ差し替えてみるとか)はせずに
オリジナルに忠実に(エミュで動かしているように)再現して欲しいですね。
書込番号:7803797
2点

>「天外魔境」が〜中略〜カップリングでリリースされるそうです。
天外魔境ZIRIAは、CD−ROM2版かSUPER CD−ROM2版、どっちを移植
するのかな。
後者だと、多少読み込み速度が違いますけど。CDのシークタイムは、改善されるのかな。
私としては、モンビットを出してほしいです。(マイナーだから出る可能性低いかな。)
書込番号:7806051
2点

天外魔境 懐かしい、未だにハードとソフト家にありますが、流石に出してやろうと思わない^^;
PSPならお手軽なので買おう。
耀騎さん、ポチリ押させて頂きますw
書込番号:7806922
2点

>CD−ROM2版かSUPER CD−ROM2版、どっちを移植
初期CD-ROM^2のRAMは64KB、SuperCD-ROM^2のRAMは256KB(のはず)でした。
かたや、PSPのRAMは32MB(内、ゲームで使えるのは24MBラシイ)です。
プログラム丸ごとメモリに入りきるのではないでしょうか?もっともディスクアクセスを
再現するために「わざと」UMDから頻繁に読み込みをするなら、ソレもアリですけど。
願わくは、1倍速CD-ROMのイライラ感も再現して欲しいです。PCエンジンは快適で
あってはいけないのです(←PCエンジン開発者に失礼)
書込番号:7807099
2点

タイトルに反応しました。
もう少しさかのぼってほしいかな。。。。
書込番号:7808449
2点

天外魔境のファーストとカブキ外伝が移植なんて、PCエンジンファンのわたしとしては嬉しい限りです!
(自分の中で2は色々なハードで移植されていますので、ありがたみが薄らいでますが…)
ファーストは、箱360にも移植されましたがフルポリゴンだった為、違和感を感じて物凄い落胆しました…。
一ファンの願い事が叶うならば、声優さんは必ずオリジナルの方々に再び声をあててほしいです!
大蛇丸役の声を担当されていた塩沢さんは無理でしょうが、願わくば当時収録したボイス音源を使用してもらいたいです。
それより、カブキ外伝の牧瀬さんのほうが難しいかな…(f^_^;)
書込番号:7810944
2点

皆様レスありがとうございます。
私自身スーファミよりPCエンジンの方が好きでしたが、一般的にはマイノリティだと思っていたもので、意外と反応をいただけたことに驚いてしまいました。
国光派さん
>個人的にはイースI・IIとIVが出て欲しいです(IIIはどっちでも)。その後、さまざまなハードで発売されましたがワタクシの中でPCエンジンを越えるものが出てきません。
私も同感です^^
特に「イースI・II」は移植作でありながらオリジナルを越えていると評しても過言ではないですよね。
その後にリリースされた最新版も含めて、CD-ROM2版が一番出来上りが良い気がします。
>いずれにせよ、変なグレードアップ(オープニングだけ差し替えてみるとか)はせずにオリジナルに忠実に(エミュで動かしているように)再現して欲しいですね。
「天外魔境II」がPS2に移植された際は、そのトホホ振りに愕然としたのですが、PSPではせめてCD-ROM2またはスーパーCD-ROM2並にはして欲しいですね。
>願わくは、1倍速CD-ROMのイライラ感も再現して欲しいです。PCエンジンは快適であってはいけないのです(←PCエンジン開発者に失礼)
ネタ的に斯様なモードを入れるのはOKですが…^^;
ヒカル.モスデュークさん
キミのハートに超特急さん
「天外魔境II」の移植発表当時、広井王子氏のインタビュー記事で「『〜ZIRIA』も移植したいのだけどオリジナルデータを紛失してしまっている」旨のコメントを読んだ憶えがあります。
その証拠になるのか、後に他機でリリースされたものは、グラフィックはもちろん音声も異なっていたようですね。
その観点から行くと、残念ながらCD-ROM2版そのままの移植は厳しいのかな?と思っています。
個人的にはADPCMの雑音混じりの音声でも構わないので、完全移植を願いたいですが…A^^;
クリエ大好きださん
国光派さん
ヒカル.モスデュークさん
PCエンジンはHuカードにも名作がありますよね。
バーチャルコンソールだけのためにWiiを買う気にもなれず(←「MagicEngine」の方がマシ?)、エミュはさておき、PSPでも同様のサービスを開始してくれたら嬉しいのですが。
書込番号:7814312
2点

埋れたスレを掘り起こして畏れ入ります。
気付かぬ間に予約受付が始まり、価格.comに板ができていました。
私?もちろんAmazonでポチッとしてきましたw
http://kakaku.com/item/41378010622/
書込番号:7930682
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
USBケーブルに関する質問のクチコミを拝見しとても参考になりました。
当方が所持していたデジカメ用USBケーブルは使用出来なかったので
100円ショップの「ダイソー」にて
PSP・デジカメ用miniUSBケーブル(商品番号H-16)
210円(税込)で購入しました。
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
現在公式サイトのアップデート情報には載っていない変更を確認したので
報告しておきます。
■ビデオやミュージックでファイルを再生する際、前回再生したファイルが選択されるようになった
(以前はスリープ状態にすると、一番上のファイルが選択されていたので、ファイルを探すのが面倒だった)
■ビデオとミュージックのファイルは別々にレジュームが機能するようになった
(以前はどちらか最後に再生したファイルのレジュームが保存されていたため不便だった)
どちらも地味ですが、とても便利な機能変更です。
メディアプレイヤーとしてPSPを使っている人はぜひアップデートしてみてください。
書込番号:7651453
4点

バッファローの無線LAN設定のAOSSで
セキュリティーレベル
WPA2-PSKに早く対応して欲しいですね。
セキュリティーキー打ち込むのが大変だ…
書込番号:7654360
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
yamada webのゲーム本体は売り切れている事が多く
久しぶりに販売中なの見て
elioカード(決算1ヵ月後1%ヨドバシpt移行)で注文しました。
他はpt5%ですがここはpt10%ですよ。
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


