PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月18日 21:36 |
![]() |
5 | 10 | 2007年9月18日 16:09 |
![]() |
1 | 6 | 2007年9月18日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月17日 18:05 |
![]() |
8 | 7 | 2007年9月17日 18:02 |
![]() |
7 | 27 | 2007年9月17日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
SCE商品企画部長でありPSP2Kの開発者でもある松井直哉氏のインタヴュー記事を発見。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070913/1002654/
特にPSPの将来性について、以下に私の注目したコメントをピックアップします。
>(ワンセグの録画機能について、)発表させていただいて以降、お客様からそういうご要望は既にいただいているので、PSPのパフォーマンスを踏まえたうえでアップデートなど前向きに検討していきたいと思っています。
>最近はいろいろな入力デバイスやセンサー系の技術が進化してますから、そのあたりを周辺機器などにうまく取り込んでいって、新しい楽しみを提供したいという構想はあります。
0点

こんにちは。
ワンセグの録画は嬉しいですよね。ただ、できたとしても画素数が気になりますが・・。かなり安くはなりましたが、長時間の録画の場合などを考えると、かなりの容量のMS PRO DUOが必要になるかもですね。
あと、関係ないことで恐縮ですが、いよいよ店頭での一般販売開始まであと2日となりました。ですが、平日とはいえやはり各店で開店する数時間前に長蛇の列ができるのですかね・・?どのくらい買い換える人がいるのか、非常に気になります。
書込番号:6770569
0点

>長時間の録画の場合などを考えると、
ワンセグ放送は416kbpsですので、1GBあたり5時間以上録画できる計算になります。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
逆に60分あたり183MB消費します。容量を喰うと観るか意外に少なくて済むと観るかはユーザー各位のご判断にお任せします。
私見としては、録画してまで観たい番組は自宅のHDDレコーダーに録って観ると思いますし、ワンセグの録画機能は電車の乗り換えやちょっと電話に出ている間のレジューム&追いかけ再生に使用できれば充分だと思っています。
書込番号:6770703
0点

>あと、関係ないことで恐縮ですが、いよいよ店頭での一般販売開始まであと2日となりました。ですが、平日とはいえやはり各店で開店する数時間前に長蛇の列ができるのですかね・・?どのくらい買い換える人がいるのか、非常に気になります。
「DSライト」みたく異常なほど並ぶ事はないかなと、、(ソフト面がDSよりも圧倒的に弱いので、、、)
でも、ワンセグや軽量化はとっても魅力的なので購入する人は、けっこういるかと思います。
ちなみに、私は、軽量化とワンセグに魅かれ、ネット通販で予約してしまいました。
書込番号:6771150
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
本日のNEW'Sに下記の文面がありますが〜そのうちPSPも?CPU・半導体など内容において
素人ですが、
どうなるのかな?そのうちPSPとの連携とか〜不具合が起きたら誰が責任負うのか。
ゲーム機「プレイステーション(PS)3」用の超小型演算処理装置(MPU)「セル」などについて、自前の生産から撤退する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000304-yom-bus_all
1点

酒宝さん
半導体事業の売却・統合は世界中で行われています。
半導体は微細化すればするほど大量生産が出来てしまいます。このため微細化のための大型設備投資をしても、大量生産により半導体の価格は下がってしまい、殆どの企業は収益どころか設備投資したコストが回収できないのです。
しかし日本では、ソニーを除く半導体を生産している殆どの企業では、売却・統合などの判断を先延ばししているように思われます。
ソニーの決断の速さは、特筆すべきことでしょう。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070313/128760/
書込番号:6757596
0点

やれやれ
何を言ってんだか
半導体(セル)事業から撤退すると言っているだけで
PS3から撤退するなんて一言も言ってないわけだし
何でPSP撤退に飛躍するんだか・・・
書込番号:6758330
2点

生産が東芝に移る、ってことはセルの単価が確実に上がるし
セルが売れなかった場合は東芝が生産をやめる可能性もある
セルの調達ができなくなる可能性を考えると、ソニーが工場を売却したということは…
書込番号:6759745
0点

結局、半導体事業は収益あげられない企業がほとんどですからね。
ソニーの決断はしごく真っ当だと思います。
東芝は半導体事業に強いので、
PS3のセルの活用の場を広げていくらしいですよ。
書込番号:6760849
1点

何か事態を勘違いしている人が多いみたいですね。
ちょっと不安にさせる報道が多いのか、
理解する側の問題なのか・・・。
書込番号:6760904
0点

>スレ主さん
半導体事業からのソニー撤退はプラスに考えましょう。 アップルだって自前では半導体は作らない。 ソニーの競争相手はアップルや任天堂です。 会社の価値ではすでにこの2社より下になりました。 金融関係者はアップル・任天堂>ソニーと考えているのです。 PSPでは8GB以上のコンテンツは入りません。 ソニー独自規格のメモリースティックの割高さがアップル商品との競争に勝てない一因かもしれません。 いずれにしろマイクロソフトのZuneも売れ行きは芳しくなく、競争は厳しい分野ですね。
書込番号:6761013
0点

何か頭の中で飛躍しすぎたのかも知れませんね。
ティナさん・ROUTE3JPさん・ラインメタルさん・uwuさん 有り難うございます。
ラムザ・ベオルブさん、大仏のへそさんには余りにも下らない内容なのに
コメントしていただきまして申し訳ございませんでした。
任天堂に押され、伸び悩みのsonyなのでイロイロ心配してしまいました。
皆様有り難うございました。
書込番号:6761026
1点

半導体なんて機械さえ買えばチャラいメーカーでも楽に作れるようになってしまったんで、
日本の一流企業がわざわざ大量のお金を投資する部分ではなくなってきたんですよ。
あと任天堂のDSが過激に売れてるのでPSPがあたかも売れてないように思われていますが
PSPもそれなりに台数出てるんで大丈夫だと思いますよw
まぁ最近はDSも普通に店頭に並んでますしね。
自分は両方もってますけどPSPの方が好きですw
タッチペン使う脳トレ関係やマリオやポケモンに興味なかったら絶対PSPの方が
デザインも性能もいいと思うんですけどね・・・
書込番号:6766058
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
新型ハードの発売前後は、
発表レポート→試作品のレポート→発売日の行列状況レポートに続いて、それまでのものよりディープなレポートが公開されますが、
今回もいよいよ実機のレポートが始まりましたw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp2.htm
私は子供の頃から新しい玩具を与えられると、納得するまでバラバラに分解する癖があって、単純なものはソフビ製のウルトラマンから大きいのものはバイクまで、初期PS2までは全てその犠牲になっているのですが、
最近はこういう奇特な方々がおられるので、手間が省けてますw
1点

直接スレタイからは外れるかもしれませんが、実は購入後に別の板で新型もアナログスティックを交換したら、ムッチャ扱いやすいととあったので、嬉しそうに購入し交換しようとしたのですが、実は新型って交換は無理でした。騙されたー!!(泣)
私も調べてるうちに耀騎さんの提供してくださったリンクと同じ所で気づいたのですが、今度のアナログスティックって下を固定している部分と一体成型になっていて、分解しない限り外す事すら出来ないようになってるみたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp2_04.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/psp2_12.jpg
せっかく買ったのに捨てるのももったいないので、交換用のスティックの下部の出っ張りを切り取り削って、強力な両面テープで固定してみたのですが、これでもなかなか使い心地は良い感じになりました。
もし皆さんもよろしければ挑戦してみてください^^
書込番号:6754978
0点

>実は新型って交換は無理でした。
なんてことするんだソニぃぃぃぃ。・゚・(ノД`)・゚・。
粘着系でくっつけると元に戻すのが大変だからなぁ…。参ったなぁ…。
何にしても、貴重なレポありがとうございます。
書込番号:6755138
0点

他の方の予想ですが、これって純正のアナログスティックを無くすと保証がきかないらしいですね。
その割に旧型では無くした方も多数いたみたいなので、対策をしたんではないかとの事です。
あっ!!それと私の場合強力と言っても、そこまで強い両面テープじゃないので、跡形も無く外せますよ。
普通の両面テープでも十分に引っ付くんじゃないかとも思います^^
書込番号:6755330
0点

僕もこのレポートは毎回楽しみにしているクチです。
新型ハードが出たら必ずチェックしています。
旧型で問題になってた□ボタンも改善されていたので安心しました。
…アナログスティックが簡単に交換出来なくなったのは痛いですが。
書込番号:6757008
0点

>実は新型って交換は無理でした。
昔からこのテの需要は確実にありましたから、そのうちテープ接着前提のパッドが出ると思いますよ^^
http://www.retoge.com/option/fami-coin.htm
書込番号:6769152
0点

>megalodonさん
遅れましたが、同梱版の入手成功おめでとうございます。
行列参加お疲れさまでした^^
私も今週頑張ってきます。
書込番号:6769162
0点





ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
新型PSPを予約販売で当日にほしいかた。
全色予約可能のようです。
http://www.itoyokado.jp/game/fair/20519/-/fairCode/dssofuto-0910
私も予約しておりますが、在庫確保できましたとメールが送られてきました。
1点

>xcxcさん
それは、それは失礼いたしました。
前スレで、予約のことを気にされているものがあったので、情報程度で書き込んだのですが。。
セブンやamazonなど大手のネット販売・価格.comに定価で登録している店は在庫なしもしくは発売日以降発送分が多くみられたので。。
確かに、お近くの量販店などはどこでも予約可能なのかも知れませんけど。
なににせよ、xcxcさんには私の情報は必要ないでしょうからこのスレはスルーしていただければよいかと思います。
書込番号:6760442
3点

予約をちゃんと受け付けてるところが見つからないのと、受け付けてるところは定価以上の価格設定なので、しょうがないと思いますよ。
自分はそんなに急がなかったのでイトーヨーカドーに申し込みましたが、どうやら当日手に入りそうなので満足してますよ
書込番号:6760549
1点

>Kohmei@biglobeさん
あと数日で、発売ですね。楽しみです。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:6761719
0点

xcxcさんはwii板とPSP板の性格の落差が激しいので(笑)放置の方向で。
結構品切れしてるとことか当日に届かないとことか悪質な値段で売ってるとこ多いですね。
特にネットは・・・。
このまえまでセブンやローソンでも予約受付してたんですけど、
自分が今見つけられたのは魔法ショップに残ってるくらいですねー。
URL載せとくので予約できるお店が見つけられない方参考にしてください。
今現在ホワイト、シルバー、ピンクが残っています。
魔法ショップ(発売日当日着)
http://dp.tosp.co.jp/index.php?action=shop_search_disp_product_list&dno=008002003002&ddep=4&jsessionid=&buyer=
書込番号:6766106
1点

ネット予約ではないですけど、当方奈良ですが、昨日、近所のジョーシンで白を予約してきました。
ちなみに全色受付可能で、20日開店と同時に受取可だそうです。
もちろん定価販売で前金もなしで4日取り置きしてくれます。
私は受付番号5でしたので、5人目なのかな・・。まだまだ余裕がありそうでした。
そうそう、予約すると漏れなくソフト200円割引券くれるそうですよ。
まだ予約できていない方で、近所にジョーシンがある方は参考までに・・・。
書込番号:6766412
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
たった今、ジョーシンWEBよりFF同梱版が届きました。発売日より一日早い配達、でもこれから仕事なのでゆっくりさわれません。今晩飲み会だし、じっくりさわれるの夜中になりそうです。
1点

はやっ!!(゜_゜)
通販でこんなに早くフラゲできるとは!!
とりあえず自分も今日フラゲ予定なので楽しみです!!
書込番号:6745452
0点

フラゲ失敗…。
ソフトはあるが、ハードは明日入荷になるそうです…。
今日買える予定でいたのにどう暇つぶそう↓↓
ソフト買っても今のハードはドライブが壊れてて出来ないし…。
書込番号:6745904
0点

さっき予約先に確認の電話をしたら、今日でも受け取れるとのことなので、取りに行ってきます!
書込番号:6746528
0点

みんないいなぁ〜♪♪
(*´∇`*)
フラゲした方で、
1.新型の持ちやすさ
2.新型の操作性
3.背面ロゴや絵のウルトラハードコートの有無
などについて教えてください。
書込番号:6746700
0点

操作性がかなり気になります。
十字キー(?)の操作性はどんなもんでしょうか?
以前の型よりもかなり向上しているのなら格闘ゲームを買い揃えたいと思っているもので^^;
書込番号:6746919
0点

先ほど取りに行ってきました。明日、来週まで待たれている方には申し訳ありません。
現在、アップデート中です。
まだ、ゲームはやっていませんが、初期報告ということで。ちなみに、初PSPです。
>1.新型の持ちやすさ
感覚としては、カルッ!って感じが第一ですね。ただ、薄すぎてゲームに熱中していると、力が入って割れそう・・・(笑)
操作性については、しばらくプレイしてからまた書き込みます。
>3.背面ロゴや絵のウルトラハードコートの有無
個人的な意見で書きます。
色は、思っていたよりいいですね。光沢があって、ラメがかかっているような感じです。
コート等にはあまり詳しくありませんが、剥れにくいとおもいます。
本体裏面の右側にクラウド・ザックス・セフィロスの順に並んでいる絵(FFモバイルでむりょう配信していた待受と同じやつ)があって、左側に、FF7のロゴがあります。
大きさ、バランスはちょうどいいのではないかと思います。
その他
シリアルは20007でした。20000番に惜しかったのでちょっと悔しいです。
ドット抜けはありませんでした。
旧型ではUMDの誤って開閉ボタンを押してしまってデータがパーになることが多数あったと聞いていますが、手動開閉式になっていて、フタは固めなのでそのようなことは起こりづらいと思います。
とりあえず、こんなところですね。また、気がついた事があったら書き込みます。
書込番号:6746967
3点

>>チョンジーさん
おぉ〜!!
持ちやすさについてですが、背面が平面で持ちづらいとかはありませんか?
背面のイラストやシリアルナンバーがきちんとコーティングされていて使用に剥がれたり、いつのまにか消えてたりってことにならなければ良いなあ〜。
>旧型ではUMDの開閉ボタンを誤って押してしまってデータがパーになることが多数あった
とありますが、自分の知る限りそんなことないですね。
スロットを開いてしまっても閉じれば大丈夫ですし、いたストに限ってはUMD1枚でアドホックモードで4人対戦ができたほどです。(まぁ多少ラグはありましたが、起動してしまえばたとえミニゲームに移行したりしてもUMD無しで問題なく遊べました。)
書込番号:6747280
0点

量産モデルの色選びで悩んでいた私は、今日から銀座のSONYビルで開催されている新型PSP体験会場に行ってきました。
>持ちやすさについてですが、背面が平面で持ちづらいとかはありませんか?
背面が鏡面状になったことで、本体が指に吸付いて固定する感じです。
現行黒と比べて、然ほどの違和感は感じませんでしたし、軽さと相増って、結構しっかり固定できましたよ。
片手で持って振り回そうとしたら、コンパニオンに「両手でお持ちください」って窘められちゃいましたが orz
その他については、[6742049「新型PSP体験イベント」]に載っているスレ主殿と私のレポートをご覧ください。
書込番号:6747409
0点

>>輝騎さん(変換で漢字が出ないのですみません)
[新型PSP体験イベント]のレポート読ませていただきました。
うーん、背面が鏡面処理されてるという事は結構手入れに気を使いそうですね…。
最初は薄手の手袋でも使おうかな。
後、液晶画面と本体パーツが別という事は、液晶保護フィルターは旧型のように綺麗に貼れませんよね?
以前旧型のメタリックブルーを購入した友人も、液晶と本体パーツが一体型じゃないから保護フィルターが綺麗に貼れないと言っていましたし…。
とりあえず明日が楽しみです。
書込番号:6747515
1点

>絶対運命黙示録さん
ご懸念の点は確かに気になりますよね。
だからと申してクリアカバーなんか被せてしまうと、せっかくコンパクトになった新PSPの意味がないですし orz
私は雑な性格なので、現在使用している現行黒でも本体の指紋などは然ほど気にしていないのですが、それでも低反射素材の液晶保護フィルムは使っています。
新PSPでは共通仕様になったので、保護フィルムなども仕様を合わせたものが発売されるかと思いますが、現行黒・白・桃に貼るのと違ってアソビのないものになることが予測されるので、難易度は一気に上昇しそうですね。
現行メタリック系のユーザーはどのように対処されているのか教えを請いたいです。
>源吉さん
スレからかなり逸脱したレスで畏れ入ります m(vv)m゙
書込番号:6747660
0点

>たまねぎ市長さん
旧型を持っていないので、旧型との比較はできません。ごめんなさい。
それに、ボタンの押し具合は人それぞれ違うと思うので、実機で試してみるのが一番だと思います。
1時間ほどクライシスコアをやりました。
PS3のコントローラーに慣れてしまったせいか、ボタンの間隔が狭く押しづらい気がします。
スタートボタンが押しにくい位置にありますね。これは、前から変わってないししょうがないと思いますが、画面に集中していると、画面も触ってしまい、汚れてしまいます。
あと、UMDを読み込むときの音が結構大きいんですね。
ほかのひとが、仰っているように液晶保護シールが貼りにくいです。途中で貼るのをあきらめました。
そういえば、本体の箱もスリムになりましたよ。旧型の2/3くらいでしょうか。
あと、予約特典のイヤホンなんですが、右と左の間隔が狭くて両耳に入らないんですけど、自分で剥いで調整しろってことなんですかね?何を考えているのかがわかりません。
ちなみに、線はU字型で片耳から2つの線がくっついているところまでの長さが8センチくらいです。ただ、思っていたよりもずっと音質はよかったです。
書込番号:6747710
2点

>チョンジーさん
ご報告ありがとうございます^^
自分も以前のPSPは持っていませんが、友人のものを使わせてもらった時に斜め方向がかなり押しづらかったので
しゃがみガードが出来なかったり一部の技が出しにくかったので、この手のゲームはあきらめていました。
ただどこかのサイトでボタンが押しやすくなっているという情報を知り、どの程度改善されているのか気になりまして。
やはり20日まで待って自分で押して確かめてみるしかないですね^^;
書込番号:6748047
0点

友達はその後メタリックブルーを売却して黒を買い直しましたよ。
彼はA型なんですが、どうでも綺麗に貼れないの気になるらしく…。
イヤホンは所詮おまけですから期待しちゃいけませんよ…(^^;
自分は愛用のMDR-EX85SLを使ってプレイしよう。
UMDの読み込み音ですが初期のPSPは結構音が気になったのですが、後期(?)のピンクを買った時はかなり静かになってましたけど。
新型もたぶん後期型クラスだと思うんですが…。
にしても、新型では今まで旧型で使えていた周辺機器が使えないのは痛いですね。
書込番号:6748074
0点

>絶対運命黙示録さん
明日、友達のPSPの音と聞き比べてみます。UMDの読み込みの音が大きいって事でも修理してくれるのでしょうか?それとも、初期不良だったりして・・・
たとえ、おまけとして付いてくるイヤホンでも両耳に届かないってのはおかしいでしょう。
書込番号:6748259
0点

>UMDを読み込むときの音が結構大きいんですね。
従来機板のずいぶん前のスレで、DSと比較した似たような話題がありましたねw
1m未満の距離でしかも両手に振動が伝わる訳ですから、
PSP初体験の皆さんは、UMDドライヴの、特にCLVメディア特有のシーク音に驚かれるかもしれません。
ただ、PSPは板メディアを採用した唯一の携帯ゲーム機であり、比較対象もあまり存在しませんので、
「それがPSPの仕様だ」とご理解いただくしかありません。
書込番号:6748298
0点

>>チョンジーさん
読み込み音が大きいと言うだけで修理は無理かと。。。
それにドリキャスの読み込み音に比べればかなり静かです。
イヤホンですが、どうやら巻き取り式みたいですがフルに引っ張ってもダメですか?
書込番号:6748438
0点

私の説明が下手で、みなさんが誤解しているかもしれません。
イヤホンからプラグまでの長さは十分あります。
私が、短いといっているのは右耳のパッドと左耳のパッドの長さです。
ちょっと画像をUPしておきました。比較用にPSP本体がおいてあります。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/1ad8957d/bc/b537/%a5%a4%a5%e4%a5%db%a5%f3.jpg?BCqWA6GBMFa8XB0U
書込番号:6748619
0点

USB充電、使えません・・・
充電してる時ってパワーランプがオレンジ色のときだけですよね?
それなら、PSP本体がUSBモードの時しかオレンジ色になりません。
PSPで待機状態やゲーム中はもちろん、電源がきってある時も充電しません。
アップデートで改善できるんでしょうか?
ちなみに、設定でUSB充電をするの項目は「入」になっています。
書込番号:6748779
0点

>>チョンジーさん
イヤホンですがあまり気になるようでしたらスクエニのサポートに電話してみたらいかがですか?
尚、USBモード時しか充電出来ないのは『仕様』です。
メインはACアダプターですから(^^;
たぶんアップデートでの改善は厳しいと思います。
書込番号:6748864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


