PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2008年10月11日 01:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月7日 22:02 |
![]() |
2 | 5 | 2008年10月14日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 16:47 |
![]() |
6 | 4 | 2008年10月4日 01:07 |
![]() |
4 | 1 | 2008年10月3日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
家庭用・アーケードに関わらず「太鼓の達人」といった様々な音ゲーをしていて、
『あの曲も対応してくれないかな』と、ついつい思ってしまう事ありませんか〜?
普通だったら…対応に相当の時間がかかったり、マイナーな曲なら“対応すらしない”事も多々ありますよね。
ところが!!
自分の好きな曲をゲームで……そんな願いが叶うゲームがある事。
ご存知でした??
==============================
★PSPの【昇天ビート】(800円)
メモリースティック内に、対応するデータ形式の曲(※)を入れておくだけで、譜面を自動で作ってくれます。
ですから、例えば10分間もある曲にすれば…相当キツかったりと【難易度も自由自在に変えられる】訳ですね〜♪
難易度が上がるにつれ、曲とマッチした譜面が出てくるように思います。
譜面がかなりピンポイントで合っていたりすると、なんだか感動したり(笑)
操作も簡単。基本の操作だけ説明しますと…
3コ「●」が並んでいて(EASYなら1コのみ)、そこに「○△□×」のマークそれぞれ別方向から流れてくる。
左の「●」に「△」が流れてきたら、左ボタンを押しながら△を押すといった感じになります。
まずは左から片付けて、その後右!で、すぐ上!
といった『なんとも言えない"駆け引き"の良さ』がなかなかくすぐられる所。
------------------------------
改善して欲しいのは、
・クリア条件が無いので、自分で工夫しないと単調になりがち。
・文字バケが多め。←プレイ自体には影響ありませんが。
・ボタンを押した時音が鳴らないので、リズムに乗りづらい。
等いくつかありますけれども
・【音楽データ×ゲーム】という未来指向
・【800円という安さ】
も考えると結構オススメ出来るようなゲームでしょう。
この方向性で進化したゲームが出たら思わず買いたくなっちゃいそうです♪
==============================
※…MP3やATRAC(ビットレートも関係ある?という噂)の曲。
ちなみに。音楽でなくても、会話集みたいなのもokだったりしますよ〜^^;
★昇天ビート
http://www.jp.playstation.com/scej/title/shotenbeat/
長々となりましたが、、、最後まで読んで下さってありがとうございました!
2点

にゃんちゅうさんソフトご紹介ありがとうございます。
「昇天ビート」は、確か今春か夏前頃にPSストアでラインナップされたダウンロード専用タイトルでしたよね。
DSiがメディア機能を備えたのもこのテのソフトを狙っているように思われるのですが、音ゲーって結構人気があるようですね。
私は救いようのない音痴のため、「太鼓の達人」はおろか「ダンス・ダンス・レボリューション」も「パラッパ・ラッパー」も敬遠していたのですが、好きな方にとっては堪らないのでしょう。
ファミ通でマンガを連載されているしなっち画伯も、「ドラムマニア」だか「ギターフリークス」だかのことを描かれていましたよね。
書込番号:8472333
1点

にゃんちゅう!さん、耀騎さん、こんばんは。
「昇天ビート」は販売開始時、即ダウンロード購入しました。
遊んだ感想としては、
○いいところ
なんと言っても自分が持っている音楽で遊べるということ!
×悪いところ
MP3にしか対応していない(ATRACは曲を持っていないのでわかりません)。MP3でも高ビットレートには対応していないようだ。
→今時MP3だけにしか対応しないというのは信じられない。いっぱい持っているWMAで遊べない!
ただ、アイデアは評価できますね。
値段の800円を考えれば、購入しても損はないと思います。
書込番号:8482655
1点

輝騎さん、oohaさん、こんばんは!
お返事本当にありがとうございます♪
>なんと言っても自分が持っている音楽で遊べるということ!
これはありますよね〜!
「何じゃこのゲームはー!」って思わずビックリして
ウォークマン入れてた音楽をPSPに入れまくってしまいました(笑)
------------------------------
―自分の好きな音楽で。
簡単に聞こえる響き。ただ、このゲームの肝は【音の解析技術】だと思います。(ある意味ソニーらしい?)
おそらく…昇天ビートでは“特定の部分だけ”を抜き出しているレベルではないでしょうか?
ですからCPUパワーでバリバリ解析というハード面、ソフト面共に解析技術を向上させて…
好きな音楽を「ソプラノ域譜面」「テノール域譜面」とか譜面を分けて、ネットで協力プレイ。
単に譜面通りに出来るか?だけでなく【マッチ具合】を点数化させて競争したら楽しいように思うんですよねー(←つまり、答えが複数あるという事)
音楽家さんがよくやってる“セッション”みたいな楽しさがあるはずだと思います。
まずはPS3でも構いませんけど、最終的にはPSPのような《携帯ゲーム機》で是非やってみたい!
街中で友達とセッション。
数学、音楽の技術とかなんとか色々取り入れて【技術×コンテンツ=ゲーム】の融合。
実現はソニーが近い位置にありそうな感じなので(本社と協力が必要?)
SCEにメールでお願いしたら聞いてくれないかなぁ…?なんて妄想したりするのですが。
------------------------------
あっ!なんか妄想がありましたらどしどし教えて下さいね。
スレ当初の趣旨から逸脱していている点に関してはご容赦頂けたらと思います。
こんな妄想レスを最後まで読んで下さってありがとうございました。
書込番号:8483115
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

見た感じトルクスですね
しかもかなり小さくトルクスの精密ドライバーがあるかどうか?です。
素直にメーカーに修理に出した方が良いと思うけど。
書込番号:8467882
0点

探したらありましたね、ヤフオクに
やはりこの手の物はヤフオクですね(笑。
ヤフオクのアドレス載せられないのでご自身で検索してください。
精密トルクス で検索すれば出てきます、即決680円でした
書込番号:8467907
0点

反応はやっ
驚きました(^_^;)
専用ドライバーが680円という事ですか…
うーむ…あるといざというときに便利そうな…(二個一修理など)
ホームセンターなどで手に入るものでしょうか??
書込番号:8467951
0点

この程度のトルクをかける必要の無いドライバならば、自作してしまうという手もありますよ。
書込番号:8468905
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
他社は知りませんが、少なくともPS陣営には色々と楽しみが控えているようで、東京ゲームショウに興味津々です。
「まいにちいっしょ ポータブル」はPSストアの新サービス開始と同時に配信されるようですね。
PS3版との連携は執られるのでしょうか。早期開始を希望します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081006/1019543/
(↑SCEブースなのになぜ他機種ソフトが列挙されているのでしょうかwww)
現在情報を掴んでいる内で個人的に気になるソフトは、
PS3でも新作が控えている「RESISTANCE -RETRIBUTION-(仮)」
http://www.jp.playstation.com/scej/title/resistance_psp/
個人的に一番怖いゲームで、先週のファミ通スクープで驚いた「絶体絶命都市3」
http://www.zettai-zetsumei.com/zz3/index.html
あとこれは他機種ですが「SILENTHILL -HOMECOMING-」
http://www.konami.jp/gs/game/sh5/?ref=06t
一番注目している「FF13アギト」も出展されるようですが、これはどうせPS3向けナンバリングの動向如何なのでしょうね。過度の期待はしないでおきましょう。
http://www.square-enix.co.jp/tgs08/titles/agito/
2点

本気で期待して待つような、確度の高い話ではなさそうですが――
PS3については、10月のファームアップで、PS2の互換機能 (エミュレーション) を搭載してくるらしいというウワサがありますね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080618_ps3_ps2/
書込番号:8472088
0点

レスありがとうございます。
>D2XXXさん
私の場合、興味あるものはとことん調べたくなりますが興味ないものはぜんぜん調べないため知識が非常に偏っており、それは私の学歴もとい書込み傾向にも如実に現れています。
私は文字通り年季の入ったゲーヲタですね A^^;
>梅茸さん
当初の計画ではCELL上でPS2エミュレートを実現する計画だったようで、それが次期アップデートで叶ったら善いだろうな程度には思いますが、正直然ほどの関心事ではありません。
拙宅はせっかく60GB版なのに、PS2ソフトをほとんど遊ばなくなりましたからね。
PS4(?)登場までに充分研究しておいてもらえればOKです。
それよりも次期大規模アップデートではPS3とPSPの連携がさらに強化されるようですので、こちらの方が興味津々です。
どんな驚きor喜びを提供してくれるのか、明日の新サービス発表が楽しみで仕方ありません。
書込番号:8472622
0点

耀騎さん、こんばんは。お久しぶりです(^^)
にゃんちゃう!さんがスレ立ててらっしゃいますが「RESISTANCE -RETRIBUTION-」はPS3との連携により、DS3での操作が可能になるようですね。
本家PS3の「RESISTANCE2」は相当凄い事になっているようで、接待ゲーとして最適の「モーターストーム2」とともに今から発売が楽しみです。
あと「SILENTHILL」の新作も発売は結構早そうですね。全作プレイしましたが、いやぁ、今度もまた震え上がるんだろうなぁ...(もっとも今は底無しに落ちていく株価の方が恐ろしいですが...^^;)
それにしても今回のTGSは、出展ソフトの約20%が携帯電話機向けだったんだとか。
う〜ん... なんだか時代の趨勢を感じてしまいます。
書込番号:8481627
0点

冷や飯さんレスありがとうございます ^^
いよいよ明日から、大規模アップデートと共にPSP専用の「まいにちいっしょ」が楽しめるようになります ^^
「Resistance」については某仮想空間で観た「〜2」の映像に惹かれておりまして、今さらですが初作から始めちゃおうかなーと思っております。
でもPSPソフトをPS3コントローラーで操作できるのって、そんなに魅力あるんですかねぇ?
PS3コントローラーでプレイするならAV出力することになると思うのですが、それなら素直にPS3で「〜2」を楽しんだ方が良いと思うのですが…。
にゃんちゅうさんのスレでも歓迎意見が多かったですが、私にはどうも… A^^;
「サイレントヒル」は噂が途絶えていただけに、此度の発表は「絶体絶命都市3」に次ぐサプライズでした…多分また買っちゃいますが、最後まで行けるかどうか… orz
携帯電話がどんなに頑張ったところで表現力・操作性・ボリュームのどれを取ってもPSに追い付くのは不可能だと思いますし、これから更なる盛り上がりが予測されるPSを大いに楽しみたいと思います。
書込番号:8501364
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
IMPLEZZA STIさん、こんにちは!初めまして。
「全部が全部出来るか?」までは分かりませんが…
同じくログイン必須のGmailは出来ましたので、yahooメール位なら大丈夫ではないか?と思いますよ〜。
書込番号:8453404
0点

「Flash player」でしたら…標準で入っています。
ただ、古いバージョンのままなのが難点。今の所、最新のバージョンに対応予定無し。
ですから【古いバージョン対応のコンテンツのみ再生出来る】という事です。
(※旧型であるPSP-1000を購入されたり等、ファームウェアが2.70以下だった場合、アップデートして下さいね)
ちなみに公式の物ではない、カスタムファームウェア(CFW)の方は良く知りません。
書店にある本、ネット検索でも沢山見つかるはずですから…ご自身で調べて下さい。
場合によっては修理してもらえなくなる事もある《自己責任》の範囲の代物となります。
------------------------------
★先程の補足。
PSPでは勿論「PC向けのサイト」も見る事が可能ですが、同じサイトの
「携帯向け版」もある場合…そっちを見るのがオススメです。
圧倒的に速いですから。
書込番号:8453695
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
PSPで動画再生するために動画変換君をはじめとして色んなエンコードツールを使っていると思いますが、このエンコード時間がかなりかかるケースが多く私はできるだけ早くエンコードしたいと思って色々ためしたのですが先日ATI製のグラボ増設したのでよくよく調べるとCCCにエンコード機能がついているのを発見しました。
PSPのH.264にも出力可能で試してみると激早です。
もしATIをお使いの方は一度試してみては?
http://toriyu.jp/hitorigoto/id1941.html
1点

なんと!そんな裏技があったとは!!!
D2XXXさん情報ありがとうございます。
早速試そう!と思ったら、拙宅のはGeForce搭載のラップトップ…orz
書込番号:8446201
0点

>早速試そう!と思ったら、拙宅のはGeForce搭載のラップトップ…orz
残念です。コレ信じられない速さです。激早、爆早何て言っていいのかわからない速さです^^;
動画変換君なんか比べ物になりません。7倍8倍くらいの早さですww
書込番号:8446922
1点

avivoは確かに早いものの、GPU支援無しだったはずですよ
普通に画質落としてるだけじゃないかと思います
今のところ、GPU支援でエンコードというとNvidiaのBadaboomくらいしかないような…
それでも4コア使い切ったエンコードのほうが早いので、フリーならMediaCoderとか使ったほうが良いんじゃないでしょうか?
書込番号:8447537
2点

>普通に画質落としてるだけじゃないかと思います
PSPで再生させても別に画質が悪いとは思いませんでしたが?
単に時間を短縮したいならこれで十分だと思いますww
書込番号:8451280
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
最近、無料で利用できる無線LANのアクセスポイントが増えてきていますね。
地方であれば道の駅、市街地であれば喫茶店やホテルなどで、そういった無料のアクセスポイントを利用し、PSPから自由にWebサイトへアクセスすることができます。
私の場合も、先日の旅行ではPSPが大活躍。
旅先から無線LANを利用し、電車の時刻を調べたり、翌日の宿の手配をすませることができました。
(ネット経由で宿の予約をすると、宿泊料が安くなります)
活用してますか? PSPで使える無料公衆無線LANサービス
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0805/07/news066.html
無線LANの使える道の駅 (このリストにない道の駅でも、無線LANが使えたりします)
http://daizukan.fc2web.com/mova_list.html
全国の無線LANスポット
http://www.freespot.com/
また、PetaMapに対応した地図ソフト (みんなの地図など) を利用すれば、旅先の無線LANアクセスポイントなどの情報も、事前にダウンロードして利用することが可能です。
PetaMap
http://petamap.jp/
あと新幹線の利用では、駅のホームや車内など、無線LANの環境がかなり充実しそう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news007.html
4点

梅茸さん有益な情報をありがとうございます。
道の駅は識りませんでした ^^;
N700系新幹線なら窓際にコンセントが在りますから、出張でロケフリを見たりリモートプレイしながら移動できたりするのかしら。
凄い時代になっちゃいましたねA^^;
書込番号:8448431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


