PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日

このページのスレッド一覧(全734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2008年7月19日 01:12 |
![]() |
19 | 19 | 2008年7月28日 14:45 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月14日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月9日 04:42 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月13日 14:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月5日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

壊れたら修理したらいいじゃん。絶対壊れないゲーム機なんか無いんだし。うちのPSP-1000は全然壊れないなぁ・・・すごい酷い扱いしてるんだけど・・・液晶保護のアクリル板なんて傷だらけなんだけどね。
書込番号:8059850
0点

壊れた人は頭にきて書き込む、壊れてない人は問題無いから何も書き込まない、それだけの事です。
それに普通に考えて大半が壊れる様な製品をメーカーが出すと思いますか?
ちなみに私はPSP−1000、2000両方買いましたが何も問題無いです。
書込番号:8059916
2点

DSのスレ見ても
壊れたって書き込みは山ほどある
携帯ゲーム機なので
壊れるときは壊れる
書込番号:8060002
0点

比較対象が耐久性テストでコンクリ壁にピッチングしてる任天堂製品ですからねぇ…
PSPの耐久性はポータブルオーディオ程度のごく普通レベル。
投げるとか固い床に落とすとかしなきゃへーき。
書込番号:8060322
0点

私はPSPとDS両方ありますが、買ってからすぐにシリコンカバーを買ったのはPSPかなぁ。まだどちらも故障すらしてないですが、PSPの方が精密で高性能な感じがしたので。
DSも液晶保護は早めに買わないとタッチパネルの感度が落ちそうな気はするし、不安に感じれば、それ相応の対応をすればいいと思います。何事も備えあれば憂いなし。転ばぬ先の杖じゃあないでしょうか。
シリコンカバーをした本体を更にゴムバンドでとめてプレイできる専用ポーチがあれば完璧でしょうが、あまり見たことはありません。不安なら先に店頭にいってサプライ商品を含めた予算を立てていけばいかがでしょうか。
書込番号:8060926
0点

私もPSP-1000壊れてないですね、軽いという理由でPSP-2000に買い換えましたがこちらも壊れません。
私の場合はDSの方が結構壊れましたね、ヒンジ割れたりと。
書込番号:8061319
3点

DSのヒンジ割れは有名ですよね
負荷のかかる部分にウェルドがあるのだから
金型打ち合わせでゲートの配置とか
ちゃんと話が出来てないのかな
書込番号:8061831
3点

おばんです。
事実で修理してヒンジの不具合でまた、修理してもらいました。
つまり2ヶ月以内に2度無料の修理対象になりました。
1年以内に壊れるかを心配なさるなら1年以内に売却・買いしたほうがよろしかと・・・
ここは正直・運任せて!?です。
心なさるなら買わないというか考慮しないほうが・・・sonyはsonyですよ!
任天堂ではありません!!
ですがスペックはDSを凌駕しその分、問題も多いです。
何が欲しいのか自分に問いかけて購入して下さい。
書込番号:8062113
0点

発売日に購入した1000型ですが全く故障知らずで今も稼動しています。
他の人も書かれていますが、携帯機なので落とせば壊れる可能性が高いです。
ですが、それは精密機器になったどの携帯機も似たり寄ったりでしょう。
Wiiリモコンの謳い文句じゃありませんが、外でも家の中でもストラップを
手首に掛ける事を忘れずにプレイしていればまず壊す事は無いでしょう。
今まで何度も眠りかけで手元から離した事がしばしばwありますが、
全く問題ありません。
これはしておいた方が無難だと思うのは、画面が精細で広い事もあり
保護フィルムは貼っておく事をお薦めします。
書込番号:8062173
0点

参考までに。
PSP-1000を発売翌年の正月に購入して、2つ不具合が出ました。
まずは例の□ボタン。初期不良って奴です。
うちは押した後の戻り方が悪いだけで、引っ込んだままということはなかったので、
修理に出さず無双やってる間に削れたのか治りました。
そして1年半後に、十字キーがやられて、下キーが押しっぱなし状態に。
修理に出しました。補償が切れていたので7000円程度だった気がします。
PS2もドライブがヘタったりトレイが勝手に閉まったり(笑)、
友人が光学のヘタれからPS1の本体を逆さにして使用していることもあって、
PS関係は使い方以前にあまり頑丈でない印象です。人にはオススメしてません。
不具合を「しょーがない」と思える人なら、楽しく使えるのではないでしょうか。
ちなみに同じソニー系列でもうちのVAIOは6年間現役です。
電気製品は壊れると言っても、任天堂の方が頑丈。
趣向が違うといっても大まかに見れば同じ土俵で勝負しているわけで、比較された時にこの点でマイナスイメージになるのは当たり前だろうなぁ。
書込番号:8073303
0点

私の場合、自宅マンションの玄関先で鍵を開けるために上着の胸ポケットにPSP1Kを滑り込ませるつもりが、コンクリート床に叩き付けてしまい、その反動で下の階との踊り場まで階段を落下させてしまいました。
当然、樹脂製の本体カバーには亀裂が入りましたし全損も覚悟していたのですが、運良く液晶そのものや内部機関に致命的ダメージはなく、画面隅のヒビが邪魔になるのさえ気にしなければそのまま普通に使えましたし、PSP2K購入を機に譲った後輩の許で未だに元気に稼動しているようです。
意外に丈夫ですね;
ただしこれは相当運が良かったのだと思いますので、絶対に真似しないでください。
これで壊れても保証適用外ですし、有償修理も断られるかも知れません。
http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/warranty_acc.html
書込番号:8077212
0点

皆さん、御返答ありがとうございます。
れぼりゅーしょん復活さん。やっぱり携帯ゲーム機だからそりゃあ壊れますね。ボクのDSも、タッチセンサーが変になりました。
とほりんさん。任天堂はすごいですね。耐久テストにピッチングなんて。
たけぞー★さん。画面キレイで動画見れるしブラウザー内蔵だと、やっぱり精密そうですよね。
御?(すいません、読めません…)llさん。そりゃあ乱暴に扱えは壊れますよね(笑)。
なめこフリーダムさん。□ボタンはよく聞きます。トレイ勝手に閉まるってすごいですね…
?(すいません、変換で出てきませんでした…)騎さん。それは災難でしたね。でも壊れなくてよかったですね。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:8096380
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
既にお気付きの諸兄も居られるかと思います。少し遅れた情報で畏れ入ります。
「クライシスコアFFVII」がリリースされた前後に、リメイクも含めて「ファイナルファンタジー(FF)VII」をPSPで遊びたい旨の話題が上り、なぜスクエニのソフトはアーカイブスにラインナップされないのか議論になりましたが、
6月25日の「ゼノギアス」他を皮切りに、「PS@ストア」の「アーカイブス」で(タイトーブランドも含め→)スクエニソフトのダウンロード販売が開始されています。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22276.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22414.html
http://www.jp.playstation.com/store/
まだナンバリングタイトルどころか外伝さえもリリースされていませんが、同作キャラクターが登場する「エアガイツ」や発売当時「FFVIII」体験版を同梱した「BRAVE FENCER 武蔵伝」が昨日から配信されていますし、姿は見えないまでも「FF」シリーズの足音だけは聞こえてきた気がします。
1点

早くFF7や8をやってみたいですね。
このぶんなら今年中には出そうな気がしますが。
ちなみにアーカイブスのに武蔵伝にはFF[の体験版は入ってませんよ
書込番号:8056105
1点

>ちなみにアーカイブスのに武蔵伝にはFF[の体験版は入ってませんよ
ははは、そりゃそうですね。
「FF」シリーズに併せてついでに「ドラゴンクエスト(DQ)IV」「DQVII」も出ないですかねぇ^^
「『DQ』シリーズは最も売れているハードで出す」そうで、今ならPSPが一番売れているのですから、ぜひに!
書込番号:8056131
0点

スクエニやっと重い腰をあげてくれた、という感じですよね(^_^;)
『FFT』がUMDでリリースとなった時は「アーカイヴスで出してよ...」と失望したものですが...
今後の展開としてはFFシリーズはもちろんの事ですが『サガ・フロンティアシリーズ』がラインナップにあがると嬉しいです。
あと誰も待ってないかもしれませんが、スクウェアの隠れた名作の実写ソフト『アナザー・マインド』なんかも(笑)
書込番号:8056139
1点

おぉ〜昔の画質よりストーリーのある名作が出て来そうですね!
物凄く楽しみです。
でもFF7は心配ですね!!確か昔14インチのTVでPLAYして
場所により主人公が米粒のような小ささでTV画面から見失い・・・
茶の間の21インチのTVでコソコソとした憶えがあります。
それがPSPの画面に対応となると、とても不安ですね。
・・・どちらにせよ要らぬ心配でPLAYしてからの話ですねw
耀騎さん
希望のもてる情報有り難うございます。
書込番号:8056799
1点

昨日、早速エアガイツ落としました
クラウド=幽助、ティファ=柔、セフィロス=あなた…、いったい誰?というFFACとは異なる配役になかなかに萌え馳ぜました
ただ勝どきあげるときのコメントがないのが残念ですな
バトルは当時としては気色いいほど滑らかな動きなんですが、メニュー画面の操作性が哀しいかな、いつもは手際よいスクウェアらしからず。
さて、次はFFタクティクスあたりでまた、我らがクラウドをちらつかせるんでしょうか。
嗚呼、遥かなる焦らし作戦
書込番号:8057759
1点

皆さまレスありがとうございます。
冷や飯さん
>スクエニやっと重い腰をあげてくれた、という感じですよね(^_^;)
本当に重い腰でしたよね A^^;
特に旧エニクスはハードの普及率を非常に重視するベンダーでしたからね。
またもやモンハン効果とは云え、この数ヶ月間トップチャートを驀進中しついに国内1000万台普及を遂げたPSPに手っ取り早くソフトをリリースするには、アーカーブスは好材料だということでしょう。
逆に深読みすると、「ディシディアFF」や「キングダムハーツ」などの開発が遅れている可能性もみえてしまうのですが…。
酒宝さん
>場所により主人公が米粒のような小ささでTV画面から見失い・・・
そう云えば「FFVII」には斯様なシーンが結構在りましたよね。
私もよくクラウドを見失って、指型カーソルを呼び出した憶えがあります;
でもそれでも、ナムコ・コナミ・カプコンに続いて初代PSの大躍進を支えた旧スクエアのソフトがPSPで楽しめる喜びの方が大きいです^^
たけぞー☆さん
実は私「エアガイツ」を落とそうか思案中でして、これって「トバル」が武器を持った感じなのでしょうか?
>さて、次はFFタクティクスあたりでまた、我らがクラウドをちらつかせるんでしょうか。
「FFタクティクス」はPSP専用にリメイクされていますからねー。同様に「FF」「FFII」もリメイクされていますから、今さらアーカイブス配信は厳しいかと思います。
次の「FF」絡みとしては「チョコボの不思議のダンジョン」あたりが怪しいかと…^^
書込番号:8059737
0点

耀騎さん>
ご返答ありがとうございます。
チョコボですか。個人的には昔チョコボコレクションをすぐ売りさばいて
後で後悔してしまったので、チョコボレーシングとか配信して欲しいですね。
あとはサガフロンティア、クロノクロスあたりでしょうか。
PS版クロノトリガーも1,500円まで成り下がったので、可能性はどうでしょう。
DSでクロノトリガーが多人数プレイ可でリメイクされちゃいますが。
ちなみにエアガイツは素手、武器なんでもありです。ただ、ティファが波動砲みたいなのを
使いますが(笑)
あと隠れキャラでザックス、ユフィ、ヴィンセントなども出るみたいですよ。
ミニゲーム、アクションロープレ要素もモードによってあります。
でもドリームファクトリーに作らせてるだけあって、本来のスクウェアっぽさが出し切れてない感はありますね。もともとアーケードゲームなんで仕方ないかぁ。
FFキャラも好きなら買ってみてください。FFキャラ使用時の勝利が例のファンファーレなので。
書込番号:8059805
1点

たけぞー☆さんレポありがとうございます。
>ちなみにエアガイツは素手、武器なんでもありです。
>ミニゲーム、アクションロープレ要素もモードによってあります。
純粋な格闘ゲームではなさそうで、色々な要素が入っているのですね。
永く遊べそうですし、今夜あたり私も落としてみます。
書込番号:8061704
0点

エアガイツ、ビーチで旗うばい競走があるんですが、あのセフィロスが見た目地味な背広オヤジに敗れ去る、やつれ姿はなかなかバカっぽくてよいですぞ
そうそう、スクウェアの格闘ものといやあ、あとブシドーブレードもありましたねー。いまでこそD指定な一撃必殺格闘ゲームですが、話題性があっただけにアーカイブス化してもいいかも。
ふーー、あの頃はRPGのイメージしかなかったスクウェアも他ジャンルに多感な時期でしたね。ちなみに他なにか意外なジャンルありましたっけ?
書込番号:8061759
1点

一連の大作RPGに紛れて、一時期スクウェアは奇妙キテレツな作品をリリースしてましたよね。
ある意味『ブシドー・ブレード』もそうだし、前述の実写アドベンチャー『アナザー・マインド』
そして極めつけだったのは、レーシングRPG(笑)『レーシング・ラグーン』
走り屋同士のレースバトルが中心のゲームでしたが、キャラクターたちの余りに寒くて臭い台詞に絶句した記憶があります。
アーカイヴスに登場すれば違った意味でお勧めです。
王道作品で言えば『フロントミッション』のサード(セカンドはロードが長いからイヤ)『パラサイト・イヴ』も期待したいですね。
余談ですが『パラサイト・イヴ』の主人公の名前「アヤ」は、当時のプロデューサー坂口氏の娘さんからとったそうです。
なんたる親バカ...(^_^;)
そんな坂口さんも今はミストウォーカーですか。時代の流れを感じずにはいられません...
書込番号:8061989
1点

>あの頃はRPGのイメージしかなかったスクウェアも他ジャンルに多感な時期でしたね。ちなみに他なにか意外なジャンルありましたっけ?
ありますよーw
旧スクエアは意外とレースゲームもリリースしています。
古くはファミコン用3Dメガネ推奨の「ハイウェイスター」に始まり、あの「グランツーリスモ」でさえ施しているゲームの嘘を徹底的に排除した「ドライビングエモーション タイプS」。
マリオをチョコボに代えただけとは云わないで!「チョコボレーシング」など。
あとはPCソフトメーカー時代に、タイトルは忘れましたが麻雀ゲームなんかもリリースしていましたよ。
書込番号:8062111
0点

ブシドーブレードは昔かなりはまったなあ。ほぼ一撃で勝負が決まるという、あの感覚が味わえる格闘ゲームは今日に於いても他にない気がする。百人斬りとか面白かった、達成できなかったけど(笑)。
ブシドーブレード弐はニ刀流が追加されてるんでしたよね。こちらはプレイしたことがないから、アーカイブスに登場したら買っちゃうかもしれないなあ。
書込番号:8067114
1点

隊長レスありがとうございます。
たけぞー☆さん&冷や飯さんも触れられていますが、「ブシドーブレード」は確かに、未だに異彩を放つゲームですよね。
同じ武器格闘とは云え、SNKの「サムライスピリッツ」ナムコの「ソウル〜」シリーズが一般的な格闘ゲームと同様のライフゲージ式を採用したのに対して、部位破壊(?)とか一撃死という概念は、より武器の存在を意識させられて好きでした。
あれってコンビニ限定だった気がするのですが、デジキューブが倒産した現在では、スクエニに頒布権が在るのでしょうかね?
週末に「エアガイツ」と「ゼノギアス」をダウンロード購入しました。
「エアガイツ」はほぼ予測通りで、格闘ゲームは「トバル」に高低差を加えた感じでしたが、クエストモード(?)は操作感がぜんぜん違うものでしたね;
また「トバル」のように好きなキャラクターでダンジョンに挑めるものと決め付けていたので、正直戸惑っています。
拾いものだったのが「ゼノギアス」。
狩りの合間にちょっとプレイした程度ですので、まだ序盤の地下洞窟(?)を彷徨っているあたりですが、既に随所に色々なSFアニメへのオマージュを感じ、オヤジゲーマーとしてはニヤリとさせられまくりです。
書込番号:8077402
2点

誕生日に冷やご飯さん、ヱダさん>
ま、ブシドーは噂や特集記事だけでやったことがないから逆に期待してるんですけどね(笑)
でも、二刀流の2が出るのは1の後でしょうからペース的には1ヵ月後以降でしょうなあ。
耀騎さん>
ゼノギアスは中盤以降が更にオススメです。ファミ通の未来に残したいゲーム特集で10位以内に入ってましたし。
謎が謎を呼ぶ魅惑のストーリーで、17歳以上指定の謎が徐々に解き明かされてきますし。
(序盤からだったかも知んないけど)
アーカイブス購入時の表記には1Pのみでしたが、実は一部2Pできる場面もありますぞ・・・。
ただ、アニメーションは当時購入してた電撃PSの特集記事だけ載ってたムービーカットがあったのですが、実際のプレイで一部出てこなかったのがあったのが印象的で謎でした。
何だったんだ、あれは。
書込番号:8084422
1点

すみません。地味な訂正。
ファミ通の「未来に残したいゲーム」でのゼノギアスの順位は27位でした。
書込番号:8099807
1点

予想通り、「FF」系ではチョコボのゲームがリリースされましたね。
しかしまぁ「選りに選ってコレかよ」と云いたくなるようなタイトルでした。
http://store.playstation.com/game/product.vm?id=JP0082-NPJJ00185_00-0000000000000001
http://store.playstation.com/game/product.vm?id=JP0082-NPJJ00186_00-0000000000000001
「〜VII」「〜VIII」「〜IX」まではまだまだ遠いですね orz
このまま「〜XIII」リリース頃まで待たされなければ良いのですが。
「ゼノギアス」がアーカイブのランキングで1位でしたね。因みに2位は「エアガイツ」で3位は「メタルギア・ソリッド」になっています。
で、その「ゼノギアス」なのですが、地下洞窟の遁爺に頼まれた任務で迷子になり、頓挫してしまいました。
思いもよらぬところで、最近の一本道RPGの弊害に遭っています orz
書込番号:8126039
2点

耀騎さん、『ゼノギアス』頓挫しちゃいましたか(^_^;)
そういえば私もPS版で箇所は忘れましたが途中詰まってしまい、クリア出来ずじまいでした。
今やってる『ポリスノーツ』が終われば再チャレンジしたいと思ってます。
先日のアーカイヴスですが『チョコボ』でお茶を濁されたといった感じでしたね。しばらく『チョコボ』シリーズが続くんでしょうか(次回は『チョコボの不思議なダンジョン』?)
いずれにせよストックが限られているのだから、このままリリースを続ければいつかは『FF』に突き当たる事になるのですがどうなるんでしょうね^^
そろそろ『デュープリズム』『ベイグラントストーリー』『パラサイト・イヴ』あたり来るかな...
あ、それとスクウェア作品じゃなくて申し訳ないのですが、個人的にアーカイヴスでリリースして欲しいのが『海腹川背・旬』
一部で熱狂的に支持され続けているようで、PS版は現在プレミアがつき高騰してしまっているし、以前購入した『海腹川背portable』は呆れる程のバグ満載でエラい目にあったので...(^_^;)
書込番号:8129993
2点

ゼノギアス、買っちゃったでごわす。すんもはん。
週末にしかやってないので、全然進まないですが、最初の森での
内罰的なセリフとアニメーションの絡ませ方が絶妙だったのを再確認しました。
普通の進行は手軽にPSPでいいのですが、アニメーションは大画面でみたいなぁ。
個人的には光田氏の音楽も好きですし、唯一買っちゃったゲームサントラでもあります。
ちなみにサントラオリジナルにはフィールドBGMの歌付きバーションがありますぞ。
牧歌的なケルト民謡調で草原に靡く風になりそうな感じで非常によかったです。
当初、OPアニメソングに導入しようという構想があったらしいですね。あのOPには合いませんが・・・(笑)
せっかくなんで、ゼノギアスの攻略サイトのっけておきます。
昔は攻略サイトなんかなしで自力でやってのけましたが、もう年ですわ・・・。
http://xenodd.xxxxxxxx.jp/
チョコボ続きはやめて欲しいですね。懐かしの合弁から生み出された
劇空間プロ野球とかも出来ればやめて欲しい。
ところで、エニクスの方は合併前にPSではドラクエ、スターオーシャン以外、
何か出してましたっけ??
書込番号:8131478
1点

冷や飯さんもご同況とは心強い^^
たけぞー☆さん攻略サイトのリンクありがとうございます。
さっそく今夕からまた太刀を擱いて、地下洞窟を探検したいと思いますv^^
>先日のアーカイヴスですが『チョコボ』でお茶を濁されたといった感じでしたね。しばらく『チョコボ』シリーズが続くんでしょうか(次回は『チョコボの不思議なダンジョン』?)
>チョコボ続きはやめて欲しいですね。懐かしの合弁から生み出された劇空間プロ野球とかも出来ればやめて欲しい。
私は「チョコボ」自体は別に構わないんですけれどね。。。
ただ選りに選って「ダビスタ」のパクリ(?)やスゴロクだけって云うのがね。物足りないです。
そうは申しましても「チョコボ」のシリーズは、どこかで見たようなゲームのキャラをチョコボに差換えただけのものが多いんですよね A^^;
完全オリジナルの「チョコボ」ソフトって在りましたでしょうか?
>ところで、エニクスの方は合併前にPSではドラクエ、スターオーシャン以外、何か出してましたっけ??
目立ったところですと「バストアムーブ」「ヴァルキリープロファイル」「せがれいじり」あたりが旧エニクスだったと思います。
あとはタイトルを忘れましたがRPGやADVなども何作かファミ通の記事で読んだ気がします。
旧エニクスは比較的遅くに参入した印象がありますが、意外にPSでも大量リリースしていますね。
ただ同社は基本的にソフトウエアの開発を外部に委託するスタイルを執っていましたので、基礎研究などの済んだ開発業者と巧く提携することができれば、その遅れを比較的早く取り戻せたのだと思います。
書込番号:8138336
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
2008/7/8時点で、
ヨドバシ新宿本店の店頭だと19800円でポイント5%(=18,810円)でしたが、
ヨドバシオンラインだと19800円でポイント8%(=18,216円)でした。
1万円以上は送料無料なのでオンラインで購入しました。
早く届いてちょんまげ〜
0点

近所のヤマダ電機で、¥19,800でポイント13%で売っています。
私も 昨日 ヤマダで、13パーセント ポイント付きで 買いました。
げおでも 1000円引きで 売ってますよ。
書込番号:8076187
0点

近所のヤマダ電機で、¥19,800でポイント13%で売っています。
とのことですがどこの店舗か教えてください。神奈川県はポイント5%です。
書込番号:8076469
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

>車の中で映画や音楽を聴くのにいいかな
これにはPSPが最適です。音楽は携帯でもいいですが、動画はPSPが一番でしょうww
書込番号:8050823
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ

初めまして、こんにちは!
ヤマダ電機によく買い物に行っていた者です。
“カードに入っているポイントからの値引き”で合ってるんですよね?
PSPに限らず、何でも出来ると思いますよ♪
書込番号:8039175
0点

にゃんちゅう!さん
早速の返答ありがとうございました!例えば、1万ポイント貯まってたら、1万円引きになるんですかね?
すいません、初歩的な質問で…
書込番号:8039259
0点

ヤマダに聞けよ 聞けば解るさ 行くぞー
ポイント使えなくて何のためのポイントなんでしょう?
書込番号:8041865
1点

一つの商品に対して、99,999円まで利用可能ですよ。
テレビを買った際に、10万ポイントを超えた際に
係りの方に説明されました。
最終的にはヤマダでご確認下さい。
書込番号:8042037
0点

ポイントなんて言うとおまけで付いてきたような感じだけど要はヤマダ貯金。
どこで買っても値引き率のあまり変わらないPSPで使っちゃた方が良いですね。
書込番号:8046914
0点

ポイントで、重要なことは 期限が あるということ
この間も ヤナダで、ポイント使おうとして 期限切れですと言われてました
99999ポイントあっても 1年で、0になってしまいますから
気をつけてください
書込番号:8064810
0点

HZJ77V2325さん、もう買われたかもわかりませんが、ポイント分の値引きは出来ますよ。(私も昨日ポイントで購入しました)
ただ、当たり前ですが、ポイントで値引きした分は購入後のポイントが付きません。
例えば19800円の5%ポイントが付くとしても、1万分のポイント値引きをした場合、9800円の5%になってしまいます。
書込番号:8071871
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ
PSPマット・ブロンズを買おうと思ったのですが、腱鞘炎持ちには操作とか
厳しいでしょうか?
因みに、DS Liteはペン操作は問題ないのですが、マリオカートでボタン操作を
したら、即、腱鞘炎の為に手が痛くて動かなくなりました。
やっぱり、PSPはキツイでしょうか?
0点

腱鞘炎の具合が他人には判らないので、お店に置いてあるデモ機で遊んでみては?
書込番号:8032539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


