PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ディープ・レッド] 発売日:2007年12月13日
このページのスレッド一覧(全734スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年8月19日 05:56 | |
| 5 | 10 | 2008年8月15日 20:33 | |
| 1 | 5 | 2008年8月15日 06:13 | |
| 8 | 5 | 2008年8月12日 22:51 | |
| 0 | 3 | 2008年8月11日 20:35 | |
| 1 | 2 | 2008年8月8日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズ
このたび、遅ればせながらがPSPデビューを果たすことになりました。
鮮やかさに魅かれてメタリックブルーにしたのですが、濃い色は指紋や傷が目立つとのこと。
そこで、液晶のみならず本体も保護したいと思うのですが、お勧めはありますか?
ツルツルして滑りそうなので、シリコンカバーのような全体を覆うものをつけようかと思いましたが、せっかくの新型が大きくなってしまうことや、せっかくのカラーが損なわれることはちょっともったいない気がします。
でも傷や指紋を気にして使うのもなんだかいやなんです。
『そんなものないよ!』と言われそうですが、みなさんが使っていてお勧めのものや、やめたほうがいいものなど、教えていただけたら嬉しいです。
できたら液晶、本体、両方の情報をお願いします。
他にも、初めにこれは用意したほうがいいものなどありましたら、あわせてアドバイスをお願いします。
0点
orange♪さん、こんばんは。初めまして!
ご購入おめでとうございます!PSPライフを満喫されて下さいね。
では、ご質問の件について。
僕もorange♪さんと一緒の悩みを抱えてこの掲示板で質問し、どなたかが紹介して下さった
GAME TECHの【クリスタルシェル P2】という商品がかなりオススメです(本体自体をカバーする形)
この商品の良い所は…
・付けたままでも「AC端子、USB端子、MSの出し入れ、UMDの出し入れ、本体操作」が容易に出来る点
・この商品のみでPSPの立て掛けが出来る点
・透明なので、シリコンケースのように色の変化を気にする必要が無い点
もうちょっとかな〜と思う所は…
・立て掛け時のヘッドホン装着は本体が斜めになる事
・それでもやはり…若干は厚さが増したような印象を受ける事
ですが、前者は「本の上に立て掛ける」工夫で避けられますし、
後者は、慣れればどうって事ないように思います。
まぁ…【安さ】【指紋が付くのを防ぐ効果が高い】といったコストパフォーマンスが高いという『メリット』面が大きいからこそなのでしょうが。。。
(※携帯からなので、PC向けリンクが貼れません…“GAME TECH クリスタルシェル P2”で検索してみて下さい)
一選択肢として、orange♪さんにとって少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んで下さってありがとうございました!
書込番号:8220805
0点
カバー以外なら、保護シートでしょうか。
Amazonで画面端に空気が入らないとレビューされてる液晶保護シート
http://www.suncrest.co.jp/product/963.html
http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859007651/
ウチのPSPには他社製の端に空気が入るタイプが付いてますが、見栄えがイマイチで傷も付きやすいです。
本体に貼るタイプの保護シート
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8760/8760_1.html
ざらっとした独特の触感になるので好き嫌いはあると思いますが、指紋や小さい傷を気にしなくてよくなります。
書込番号:8221457
0点
(おそらく→)当時にゃんちゅうさんにプロテクターをオススメした者です。
ご新規さんに有益な情報が多いので、当時のスレへのリンクを貼りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010132/SortID=7315060
書込番号:8221460
0点
みなさん、詳しく教えてくださり、ありがとうございます(*^_^*)
早速、すべてのものをじっくり拝見しました。
正確な名称を書いてくださったり、リンクを貼り付けてくださったおかげで、すぐにみることができてありがたかったです。
そこでさらに質問です。
『クリスタルシェルP2』がお勧めということでかなり注目していますが、こちらはボタン部分は覆われてないですよね?ボタン部分にはなにか保護していますか?
また、保護する必要はないのでしょうか?
あと、本体とカバーの間に空間があるような気がしてならないのですが、そこのところはどうなんでしょうか?
シリコンで覆うより大きくなりますよね?
付属のケースを使うつもりですが、入らない、入りにくくなるとかないでしょうか?
神経質かもしれませんが、さらなるアドバイスをお願いします。
液晶画面には『キズ自己修復フィルム』を試してみようと思っています。
書込番号:8221876
0点
私は「クリスタルフェイスP2」ユーザーなので「〜シェルP2」とは違うかも知れませんが、確かにカバーと本体の隙間に埃が入り込むことがありますね。
これはPSPにカバーをつける目的によってメリットにもデメリットにもなる話なのですが、私の場合、その際はカバーを外してティッシュやハンカチで拭き取れるので不満はありません。
逆にもしも埃の進入を嫌われるようでしたら、PSP本体の全周を覆う保護シールが在りますので、そちらをオススメします。
前述の通り私は「クリスタルフェイスP2」を使用しておりますが、これは、視認性や操作性・携帯性を損なわずPSP(の特に前面)を保護するのが私の目的であり、カバーは傷んだら交換する消耗品と見做しているので、「クリスタルフェイスP2」で充分満足しています。
なおもしもクリスタルカバーを装着されるのでしたら、保護フィルムは不要ですよ。
書込番号:8222002
0点
耀騎さん。
何度も詳しくレスしてくださり、ありがとうございます。
『クリスタルフェイスP2』も調べていましたが、あれは前面だけのカバーなんですよね?
裏はなにも保護ぜずに使っているんですか?そのように見えたのですが、認識不足ならスミマセン。
液晶フィルムがいらないことも気づきませんでした…^_^;
確かに保護にばかり目が行って、操作性が悪くなることは意識していませんでした。
私は全体を守りたいのとあまり厚くなるのは避けたいので、もしかしたら『よごれなシートP2』みたいなのがいいのかもしれませんね。
自分の希望が全部詰まったものなど求めるほうが無理なのかもしれません。
でも、高い買い物に踏み切ったので、大切にしたいと思います。
店頭ではよくわからなかったので、ユーザーさんのお話が聞けてとても参考になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
また尋ねにくるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8222567
0点
駄レスかも知れませんが、「クリスタルフェイスP2」についてもう少し付け加えます。
まずorange♪さんご懸念の通り、コレはPSP本体の前面しか保護していません(=裏は丸裸です)。
敢えて私がこんなカバーを選んだ理由は、前面は許容できても裏をカバーで覆いたくなかったから。これに尽きます。
なぜ裏を覆いたくなかったのかと申しますと、
・前面は十キー・アナログパッド・○×△□ボタンの出張りより薄いので操作性に影響がないですが、裏は(せっかくPSP2Kになって薄くなったのに→)モロに厚さが増えることになるので回避したかった
・(当時はまだ噂レベルであった→)大容量バッテリー(PSPJ-15007)と併用出来ない
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PSPJ-15007.html
からです。
書込番号:8222650
0点
いえいえ、駄レスなんかじゃありません。まだしっかりみていました。
・・・というのも、私はしめたつもりでしたが、読み返してみるとまだお返事ほしさがありありと見えてるではありませんかっ・・・^_^;
きっと耀騎さんはこのまま放置はされないだろうと思って、ちょっぴり期待していました。
スミマセン・・・m(__)m
そうですか・・・。やっぱり厚くなるのは避けたいですよね?
でも、傷や指紋を気にしたくない。(←ならなんでこの色をえらんだのか?と思われそうですが)
私もそこを迷っているんです。
そんなに神経使うのも最初だけだと思うんですけどね。
わざわざ補足までしていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただき、自分に合ったものを探したいと思います。
書込番号:8222720
0点
全体をカバーするシリコンの場合カバン等に入れて持ち運ぶなら砂などに気をつけて下さい。カバーと本体の間に固い異物が入ったまま使用すると逆に傷がついてしまいます。画面以外は落下などしないかぎり付属ケースにいれて持ち運ぶならカバー無くても傷つかないと思いますよ。カバー付けると大きいくなるのて付属ケースは使えません。メタリックブルー購入して10日、画面保護シールしか使用してませんが傷は本体についてません。
書込番号:8225058
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
1ヶ月ほど前にPSPを購入した初心者です。
先日、書店で「PSP style4」という本を立ち読みして、
○市販のUMDからゲームデータをメモリースティックに吸い出し…
○ファミコン等の昔なつかしのゲームを楽しむ…
○フリーゲームソフト添付
といった内容に引かれてこの本を購入しました。
で、読んでいくうちに、
「…非公式のテクニックであり、最悪の場合、PSPが再起不能になるリスクもある。実行の際は自己責任で行なって欲しい」
とありました。
そこで、質問があります。
実際活用されている方で、何か不具合等を経験された方。ご意見・注意事項等アドバイスいただけないでしょうか?
説明どおりに操作して問題なければいいのですが…
何か怖くて、CDROMも起動させていないままです。
よろしくお願いいたします。
0点
>説明どおりに操作して問題なければいいのですが…
>何か怖くて、CDROMも起動させていないままです。
説明をちゃんとお読みになったのでしたら、ご購入ままのPSPとPCだけでは出来ないこともお判りだと思います。
それからもう一つ。
過去スレを遡れば解ることですが、このテの話題は、この板でもPSP-1000の板でも幾度か話題に上り、その度に肯定派と否定派の論争を生んでいるため、価格.comのPSP板ではタブーと受け止めております。
パンドラの箱を開けたいのなら、他人に頼らず「自己責任」でお願いします。
書込番号:8201730
0点
一応 キーワード検索してみたのですが探せなくて…。旧型も含め再度検索してみます。
何も知らずに書き込みしてしまいました。
お許し下さい。
ご迷惑をお掛けしました。
皆様、スルーしてください。
書込番号:8201769
0点
使い方によっては違法になると言う事でココでは否定派に叩かれますので
http://emuonpsp.net/arc/index.html
こちらにも掲示板有りますのでそちらの方が良いかと思います。
問題はFW書き換えの時に違うの入れたり電源が落ちれば2度と起動しなくなります、純正のFW書き換え中ならソニーに送って修理してもらえますが、カスタムのFWなら修理を受け付けてもらえません。
書込番号:8201819
2点
検索は CFW で
カスタムファームウェアの略です。
書込番号:8201831
0点
cfw(カスタムファーム)にしたいけど、どんなリスクがあるかわからなくて怖いという状態ですね。
cfwについてはここではあまり詳しく言えないので、さらっと説明します。
cfwは大甲子園さんが買った本に書かれているとうり、UMDからゲームデータをメモリースティックに吸い出したり、ファミコン等の昔なつかしのゲームを楽しむ事も可能になります。
しかし、cfwは名前のとうりファームウェアをカスタム=改造します。
なので公式のサポートは受けられなくなります。
そして、fwからcfwにするには、なんとかバッテリーだとかなんとかメモリースティックとかいう物が必要になります。
これらも入手が少し大変かもしれません。
そしてfwからcfwにpsp内部のデータを書き換えるのですがそれに失敗してpspが永眠する可能性があるとか…
いざ、正常にcfwが入れ終わっても設定をいじる必要があるのでゲームが起動しなかったりする可能性があります。
説明どおりに操作して問題なければいいのですが…
説明どおりに操作しても問題がでる可能性はけっこうあると思います。
書き込みを見ている限り、大甲子園さん一人でpspをcfwにするのはかなりリスクを伴うのではないかと思います。
それと、今出回っているpspはcfwにするのに必要ななんとかメモリースティックを認識しない仕様に変更されたらしく、そのpspではcfwにできません。
大甲子園さんがpspを買ったのは一ヶ月前ということで対策モデルの可能性ありです。
書込番号:8201837
2点
お二方 ご丁寧に返信ありがとうございます。
帰宅してから確認させて頂きます。
また、素人が首を突っ込む領域でないと理解しました。
詳しい説明、感謝します。
掲示板を読んで情報収集するだけにしておきます。
以上、携帯から失礼しました。
書込番号:8201875
0点
ちなみに最近購入したPSPの場合CFW化は不可能な可能性が高いですよ。
パンドラの箱が…開かない!?
いえ、まぁ諦めたなら関係ないんですが…
書込番号:8203142
0点
○市販のUMDからゲームデータをメモリースティックに吸い出し…
所有しているソフトを吸い出してもメリットよりもメモステ代が高くつく。まさか・・・。
○ファミコン等の昔なつかしのゲームを楽しむ…
ロムをどう入手するの?まさか・・・
○フリーゲームソフト添付
これはOK
やめておいたほうがいいよ。
書込番号:8204728
0点
お察しのとおり、CFW化不可能のタイプでした。
心配ご無用でした。
お騒がせしました。
書込番号:8206387
0点
懐かしのFCとか、現行UMDの吸出しは著作権法云々のとっても違法なゾーンに突入しそうなのでやめて正解だと思いますが、プレイステーションのゲームならとっても合法に…っていうかSCE純正でできるシステムがあります。
もうご存知かもしれませんが、
http://store.playstation.com/game/index.vm
でダウンロード販売してます。一本600円前後なので本当にやりたいゲームならかなりお得だと思います。ファームウェアは4.05なのではじめにアップデートしてからですね。
最初PCに専用ソフトをDLとか、登録とかちょっと面倒ですが。
また、DLしたゲームの画面表示がPSP仕様じゃないのでちょっと不便さを感じるかもしれませんが、慣れればどうって事ないと思います。PS時代と比べて、メモステからの読み出しだからロード時間がとても短くてかなり快適に遊べてます。
書込番号:8211087
1点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-20000シリーズ
近々で買おうかと思ってますが
一応バリューパックを買う予定ですが、
買った後でワンセグチューナーを追加で
買って使用する事って可能でしょうか?
下らない質問ですみません。(汗)
一応自分で調べた限りでは、可能なカンジ
ですが、一応確認でご質問させて頂きます。(汗)
0点
ボンメルさん、こんばんは。初めまして。
それは大丈夫ですよ〜。ご安心下さいね。
書込番号:8200511
0点
にゃんちゅうさんへ
どもども、はじめまして〜。(。-∀-)
こんな下らない質問にお答え頂き、
有難うございます!
良かった、安心しました。(*´∇`*)
有難うございました☆
書込番号:8200629
0点
金銭的なトータル面で見るとワンセグパックの方が
かなりお買い得だと思いますよ。
けどスレ主さんに金銭的な
事情があればしょうがないですけど(^_^;)
あとワンセグチューナーは家で見るなら
携帯ワンセグとかで試してから購入した方が良いですよ(^^)
外で見るなら話は別ですけど(^_^;)
青PSPうらやましいです(^^)
書込番号:8200708
0点
バリューパックが一番割高だよ。
色にこだわらなければ単品が一番安い、次がワンセグパック、そして使えない32MのメモステとTV出力しなければ必要のないケーブル付きのバリューパックが一番割高。
書込番号:8201925
1点
バリューは高すぎです。
ワンセグパックとバリューパックの差額は6000円ですがワンセグチューナーは6500円します、メモリも1GBと32MB、D端子ケーブル使わないならいらないし。
録画するならメモリ追加購入しないといけないし。4GBとかあとで買うにしても32MBは他の機器では中途半端です。わたしは1GBをPS3のバックアップ用に利用しています。
書込番号:8208881
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
車のオーディオがCDを読み込まなくなったので、ライン端子にPSPを接続して車で音楽プレーヤとして使用しようと考えています(PSPはまだ購入していません)。
友人にそのことを話したら、夏場とか炎天下の車内に放置することになるから故障するのでは?と言われてしまいました。
そこで実際に車で音楽プレーヤーとしてPSPを利用されている方々にお聞きしたいのですが、夏場車を離れる時PSPは車内に置いたままにしていますか?
また車内に置いたままで故障したとか、液晶が痛んだとか実害のあった方お見えになるでしょうか?
車用のオーディオ機器は炎天下でも耐えれる設計になっていると思うのでそちらを買い換えたほうが確実なのはわかっているのですが、やってみたいゲームも少しあるし持ち運びも出来るということでPSPに興味が沸いています。
変な質問かもしれませんが利用している方のご意見聞かせてください。
2点
炎天下の車内が何度になるかちょっと考えれば判りそうなものです。
拙宅は社内用のビデオプレイヤーとしても用いていますが、常識的に考えて精密機械を車内に放置する気になれませんし、試す気もありません。
書込番号:8197092
1点
フロントガラスにホルダーを使用して取り付けていますが今のところ問題無いです。
期間はシルバーを1年半位付けっ放しでした、今はレッドを付けて8ヶ月位です。
書込番号:8197192
1点
車内のナビに接続して映像を楽しんでます。ほとんど週末しか乗らないので、その都度持ち込んでます。
先日、海水浴に行ったときも、わざわざ取り外して砂浜まで持って行きました。
やはり、車内に放置は怖いです。私も試す気にもならないです。車上荒らしの可能性もゼロではないですし…
書込番号:8197521
1点
私もナビとして使用する事があるため、フロントガラスの下によくPSPを置いてます。
車外に出るときは車内の日の当たらない場所に置きますが、それでも車内放置です。
忘れてフロントガラスの下にそのままなんて事もあります。
幸いPSPは異常なく使えてます。結構熱に強いんですかね?SCEも屋外、車内などで遊んだり放置したりというのは想定はしてるでしょうから。
しかし、もちろん機器によくないですし、高温の場所ではバッテリーの寿命が縮むとも言われてますね。
考えてみたらパナやSANYOのポータブルナビってフロントガラスの下に置くのが基本ですが、そのように設計されてるとはいえ炎天下の中タフだなぁ。
いずれにせよ、壊れてはもったいないですし十分考慮して自己責任で。
書込番号:8197673
1点
耀騎さん、P911t2さん、大甲子園さん、ポテトグラタンさん ご意見ありがとうございます。
こんなに早くレスがつくとはありがたいです。
>耀騎さん
言われるとおり炎天下の車内温度を考えれば放置するのは危険ですよね。
検証を望んでいるのではありませんので書き方が悪かったらご容赦ください。
>P911t2さん
1年半も車内に取り付けたままですか!?
これは正直ビックリしました。意外と丈夫なんですねPSP!
夏場に半日くらい放置する可能性はあるだろうという考えで書き込んだのですが、P911t2さんのケースを参考にすると想像よりタフに使えそうですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。
>大甲子園さん
確かに車内放置は怖いですよね。私は神経質な方なので購入したら可能な限りは車外に持ち出すと思います。
車上荒らしのことまでは考えが至りませんでしたが言われる通り放置は何かと危険ですね。
>ポテトグラタンさん
ダッシュボード上に置き忘れても無事でしたか。良かったですね。
カバンを持参している時は極力車外に持ち出すつもりですが、持ち出せない時はポテトグラタンさんが行われている様に、車内の日の当たらない場所に置いておく使い方を想定していたので、無事に使えているというご意見は非常に頼もしいです^^。
あくまで自己責任の範囲で使用してみたいと思います。
皆様、貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m。
書込番号:8200305
2点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ
先日FWを4.00に変更し、新機能の動画の可変再生を試したのですが、
1.7倍くらいになるとブチブチ音が発生します。
再生した動画は、DVDから変換した500kbpsのcbsの動画。
MSはSanDisk Ultra2 4GBです。
2倍にしてもスムーズに再生される方がいらっしゃれば、
ご教授ください。
0点
マーダさん、こんばんは。初めまして。
以前、僕も同じ悩みを抱えていましたが…
変換前が同じ動画でも、変換ツールを変えてみると、非常にスムーズに再生されたりしました。
マーダさんも《変換ツールや設定》を変えてみてはいかがでしょうか?
※どういう動画か?内容は伏せさせて下さい。
実験に使用したMSは「MSX-M1GST」「MSX-M4GST」の2つです。
書込番号:8191554
0点
早速のレスありがとうございます。
使用した変換ソフトはMac版のHandbrakeです。
Win環境で動画変換君等のソフトも試してみようと
思います。
書込番号:8191920
0点
私も、Windows版 Handbrake0.9.2 を使用しています。
ためしに、DVDから変換した動画を2倍再生してみましたが、とくにノイズなどは入ることなく正常に倍速再生することができました。
動画のサイズは 720x480pixel
PSPのシステムは 4.00
メモリースティックは SanDisk ultraII 4GBを使用しています。
以上のことから予想すると、おそらく Handbrakeの設定に問題があるように思います。
ちなみに、Handbrakeは次のように設定しています。
・Encoder H.264 / Audio Encoder AAC
・Video の Bitrate 未指定(空欄)
・Audio は、 Bitrate を 128kbps、 Sample Rate は 48kHz
・Advanced level=30
書込番号:8195779
0点
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル ワンセグパック PSPJ-20000シリーズ
PSP1000からPSP2000に買い替えたのですが、メモリースティックに入れてあるゲームアーカイブスが出来ません。
作動させると、
「このコンテンツを利用するには本機を認証する必要があります」
と表示されます。マニュアルを読んでも、さっぱり分かりません。
どうすればいいのでしょうか?
0点
thx1973さん初めまして。
お問合せの件ですが、thx1973さんはPS3経由とPC経由、どちらでアーカイブのソフトをご購入されていますか?
ほとんど同じですが多少手順が違いますので、各々下記のリンクから操作法をご確認ください。
PS3経由の場合(最下段「PSPの機器認証について」で紹介されています)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/game/downloadgame.html
PC経由の場合(順に頁をめくっていくと「コンテンツの購入」で紹介されています)
http://www.jp.playstation.com/store/hajimete/ready.html
上述の手順を経たら、「ダウンロードリスト」からthx1973さんの遊びたいソフトを再ダウンロードしてください。
書込番号:8182793
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


