プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年 6月12日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年4月8日 15:54 | |
| 19 | 35 | 2009年4月6日 13:45 | |
| 9 | 14 | 2009年4月28日 13:32 | |
| 0 | 8 | 2009年4月4日 19:49 | |
| 0 | 8 | 2009年4月6日 18:46 | |
| 2 | 2 | 2009年4月4日 02:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
題名の通りです。ある日ps3を起動したら波が出るだけでいつまでたっても
ログイン画面に入れませんでした。同様の症状が出た方はいますか?
また、どうすれば治りますか?ファームウェアはv2.40ではなく、20GBモデルです。
0点
自分のPS3も突然起動した時に波画面が出たままメニュー画面がでなくなりました。システムバージョンを最新の2.7にしてもこの症状がでます。いつもは本体裏のスイッチを3、4回入り切りするとメニューが立ち上がりゲームしています。自分はハードディスクを350ギガに交換してあるため、これが原因かと思っています。初期化も何度かしましたが症状はかわりません。わかる方がいましたら教えて下さい。
書込番号:9347293
0点
私もなりました。
ファームウェアはv2.40ではなく、40GBモデルです。
HDDは換装してません。
現在は直っており再発も今の所起きてません。
電源長押し再起動で復活しましたが発症理由は不明ですね〜。
書込番号:9347401
1点
自分も昔一度なったことありますね。80GBでした
何回起動し直しても直らなかったんで主電源から切ってちと放置。再度電源ONでそのときは直りましたね。あれから結構たちますがそれ以降一度もならなくなりました。
書込番号:9348423
0点
40GBの方ですが、たまに私のやつも波だけでログイン用のアイコンが出ないときがあります。
ちょっと試行錯誤してみたところ、モニターとの相性の問題っぽいです。
40GBはBENQのE2200HDにつなげてあるのですが、タイミングによっては解像度変更処理ができない状態になってしまう時があるよです。
(試しに波だけの画面でPSボタン長押ししてみて、拡大されたような電源切り画面が出てきませんか?)
私の場合、波だけ画面になった時は、モニター側の入力切り替えボタンを押してHDMI→DーSUB→DVID→HDMIとワンサイクルさせてHDMI画面に戻ってくると直ったりします。
一度お試しあれ。
書込番号:9350748
0点
要するに、PS3、ファームでは無く、テレビ側と認識するべきでしょうか?
僕は、一度も、XMB&ログインアイコンが、出ないという症状は無いですよ!(HDD未換装)。
モニターが原因では無いなら、システムの再構築が必要でしょうね!(リカバリー機能から選ぶか、ファームデータを、再度インストールさせるかですね!)。
書込番号:9355498
0点
昨日また発症しそうになったがかろうじてセーフ
と言ってもXMBがでるまで8秒かかってますが・・・
どうやら自動サインインが原因みたい?
PSNに接続する時に本体のネットワークが何らかの原因でビジー状態になって
システムが落ちるのかも知れませんね。
私の場合どうやらPCサーバーを可動させてる時になってますね。
書込番号:9365942
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
教えて下さい。当方PS3とTVをHDMIで接続しています。昨日急に音声だけが出なくなりたした。特に設定は変えていません。再接続してオート検出しても、やはり映像のみが出力されます。ちなみに付属のケーブルを使うと問題なく音声が出ます。何が原因でしょうか? ケーブル?
2点
おじゃまんが山田さん。やっぱりそーですか。確かにPS3対応とうたってない普通のHDMI使ってます。被害に合ってる人、相当いそうですね。
書込番号:9347336
0点
PS3ってホントファームアップのトラブル多いですね。
書込番号:9347836
0点
確かにPS3はフォームアップ不安定な事が多い。
壊れたらどうせ修理だすしどうでもいいけど
書込番号:9348406
1点
まぁ壊れたら修理するか買い替えるしかないですけど、ファームアップのトラブルがここまで多い製品も珍しいね。
ユーザーからしたらもっと安心してファームアップできるようにして欲しいけどw
書込番号:9348420
0点
確かにw ファームアップのたびに入院されたんじゃたまったもんじゃないしね
SCEも何台もつかって動作確認してるはずじゃないのか・・・
書込番号:9348456
0点
皆さん。ケーブルをPS3対応のv1.3aという規格のものを買ってきて試しました。結果はそれでもダメでした。ファームの最新バージョンによりTVとの相性が悪くなったとしか思えません。全くソニーのやることは、いつも何時も・・・
書込番号:9348772
0点
テレビ・PS3のコンセントを抜いてしばらく放置。(10分くらい)
で、再度繋げてみる・・・でどうでしょうか?
書込番号:9348870
2点
ケーブル変えてもい同じならファームアップによるケーブルが原因とは断定できませんよ。他に原因がある可能性もありますよ。
書込番号:9348871
0点
ファームの不具合でしたか。
SCEへ連絡して対応してもらえるのを待つしかないですね。
過去のファームへ戻す機能があればいいのに。
PSNへ接続するとほぼ強制でアップデートですからね。
書込番号:9349407
0点
XMB→サウンド設定→音声出力設定→カスタム→HDMI→PCM・2ch・44.1/48kHz以外のチェックを外す
自動検出しか試されてないかもしれないので念のため。音声をテレビから出力しているのであればこの設定で良いかと。
駄目ならなんでしょうね?
ケーブルに問題無いようですから、テレビか、ファームウェアか?
書込番号:9349428
1点
楽ラインさんのアドバイス試しました。結果は残念ながらNGでした。sin changさん。ビンゴです。コンセントを抜いて暫く放置すれば、あら不思議 音声が回復しました。皆さんお付合い有難うございました。でもなぜ?
書込番号:9349804
0点
2.60へのファームのバージョンアップでも同じように、設定が初期化されるというユーザーからの報告がありましたね。今回もそれと同じようですが、前回はDL途中で何らかの障害があって、ファームウェアの書き換えが旨くいかなかったことも考えられるとかで、別途DLしてそれをメモリ経由でバージョンアップしたらOKだったとかの報告がありました。
今回スレ主さんのように、電源をコンセントから抜いておいて再度通電したら直ったというのは再起動が旨くいかなかっただけなのかもしれませんね、何はともあれ解決して良かったですね。
書込番号:9350299
1点
ファームでの不具合は論外ですね
ウイルスばら撒いているのと変わらない
書込番号:9350997
1点
まぁファームが原因なのかは断定は今の段階ではできないと思いますが、原因がファームならいい加減にして欲しいですね。ファームアップでの不具合多すぎです。
書込番号:9351085
0点
>>ンゴイサイさん
おおぉ!治りましたか! 良かったですね。
HDMIはまだ不安定な規格の認識が私には感覚的にあったので、もしやと思いコメントしてみたのですが・・・・。
ファーム等、環境が変わった後のHDMIの挙動がおかしい場合はとりあえずコンセント放置などリセット的な事をやってみると意外とすんなり行くケースがあるんですよね。
(コンセント抜いたのが今回直った理由かどうかは分かりません、たまたまかも)
HDMIは結構へそ曲げやすいです。
書込番号:9354143
1点
sin changさん。有難うございました。デジタル化の恩恵とそれに反比例する問題の複雑化。微妙ですよね。
電源自体を遮断するという方法で治るという落ちも愛嬌でしょうか?
書込番号:9354660
1点
>D2XXX
ほんとXBOX360のファームアップでの不具合多すぎでいい加減にして欲しいですね!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1234327531/
【Xbox360】RRoDの悪夢も… Xbox 360最新の本体アップデートでユーザーから不具合報告
先日導入された自動アップデートによって、Xbox 360本体に不具合が生じたというユーザーからの報告が相次いでいるようです。
中にはRRoDしちゃったという悲痛な叫びも……。
マイクロソフトは今月2日、Xbox 360のHDMI接続やオーディオ関連の修正を含むダッシュボードの自動アップデートを導入。
ところが、このパッチをインストールしたところ、もともと正常だった本体に不具合が生じたり、
RRoD(Red Ring of Death)したと訴えるユーザーの報告が多数出ている模様。
複数の海外サイトで報じられている他、米公式フォーラムでも13ページに及ぶクレームのスレッドが進行しています。
今回ユーザーの間で発生しているのは、本体の最期を意味するRRoDの他にも、
赤ライトが一か所点滅するE74エラー、フリーズ、(本来修正されるはずだった)HDMIや
オーディオ関連の不具合など様々な症状。中には、最新のJasperモデルが逝ったという報告まで上がっており、
チップセットのバージョンは関係なく被害にあっているようです。
アメリカでは、初回出荷分の本体の場合、3年間に延長された無料保証期間がちょうど2009年2月1日で終了すると言われており、
そのタイミングの悪さからもますますユーザーの怒りを買っている様子。
この件に関して、マイクロソフトから早急な発表や対応が待たれています。
http://www.gamespark.jp/news/179/17906.html
書込番号:9354926
4点
ネットでの不具合報告って、どこまで一般的なのかわからんね。
個々人の使用環境やマシン自体の個別事情(製造工程でのミス?)で影響は千差万別でしょうからね。
PS3でも前の2.60へのファームアップでレンズが焼けてダメになっただとかの情報を価格.comにアップしてた人がいましたが、実際のところ本当にそんな目にあった人が世界中でどれくらいいたのか、当のソニーはもちろん公表なんぞしやしないですが、全くのガセだったとも言い切れないしね(まあ小生の場合は全く問題なかったからアレですけど+_+;)
書込番号:9355279
1点
別に、HDMI不具合=コンセント抜きでは、無いですよ!
(家電製品、サーバー、モデム&ルータ等も、そうですよ!)。
要は、新ファームデータが、何らかの原因で、フィットしていなかったと言うだけでは?
(HDD&メモリ内で、前ファームデータの亡霊が、妨害していて、コンセント抜きをする事で、PS3内部の電源が落ち、前ファームデータが、消滅したってな考えでw)。
因みに、2.70になって、不具合は、一度も無いですよ!っと言うよりか、
システムの内部処理が、速くなりましたね♪。
書込番号:9355519
1点
>>電源自体を遮断するという方法で治るという落ちも愛嬌でしょうか?
結構一般的です。
HDMIに限らず jun6evaさん の仰るとおりPC・電化製品全般にいえると思います。
ただ、HDMIは統一規格を謳ってるわりには相性がシビアな時もあるので、私は他の端子より信用度は薄いです。
(薄いわりにはおまけで貰ったケーブルしか使ってないけどw)
PCや電化全般にいえるでしょうが一旦電源を落としてシンプルな形で再構築するのは、設定とかよけいな所を弄るまえに、まず試しといて損はない部分なのは確かです。
ちなみに私の40GBはこれまで一度もファームアップでおかしくなったことはないし、こうであるのが圧倒的に普通だとは思います。
しかし、TV側の設定でHDMI制御をONにしてたら ンゴイサイさん と同様のケースの方も結構いるのではないかとも思います。
書込番号:9356681
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
みなさんこんにちは!このたびの2.70のアップデートでHDDにリッピングした音楽が再生不能になりました。再生しようとすると、非対応のデータですと表示されます。アップデート前は再生できてたんですが(>_<)でも全部ではなくて、CDをリッピングした1部の音楽だけです。なにか情報があればよろしくお願いします!
3点
便乗で申し訳ございませんが、私も教えていただきたいことがあります。
LANHDDに保存していたavi形式の動画がこのたびのアップデートで「非対応データ」と表示されるようになりました。
アップデート前には見られる状態だったので、一度SONYのHPで再生出来るファイル形式を調べたところ、aviの文字がありませんでした。(以前は載っていたかどうかは見ていないのでわかりません)
今回のアップデートにより、再生できるファイル形式が減ったと認識すべきなんでしょうか?
ここに書き込まれている方々に質問するのも場違いかと思いますが、どなたかわかる範囲で教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:9346763
1点
こんにちわ@ラガマフィン@さん^^やはり再生不能になりましたか(>_<)
私の場合、同じファイル形式なのに不能になるのと、ならないのがあるのでファイル形式が減ったのとは違うなにかが有るように思います。アップデートによる不具合と思ってますが、HDDにとりだめた音楽が再生不能になった事が非常に残念です(>_<)多分同じような現象がおこっいてる人は大勢いるんじゃないでしょうか。ソニーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:9346813
1点
同様の症状を私も経験しました。取り込んだ音楽CDのAACファイルが非対応と表示され再生されません。全部ではなく一部は再生されています。解決策を知っておられるならば是非ご教授ください。
書込番号:9347413
0点
こんにちわerotta0721さんもファイル非対応となりましたか(>_<)私もAACで全てリッピングしておりますが、再生できるものとできないものがあります。かからないのはヘッドバンガーズボウルというアム二バスアルバムなんかが再生できません!このアルバムは曲名とかをPS3のインターネットから情報所得すると、曲名や演奏者が間違っていたりしてたアルバムです。ま〜そのへんとは関係ないと思いますが・・・早くソニーからの回答がほしいですね^^
書込番号:9348072
0点
先ほど80Gにも似た症状の書き込みを見つけました。
つまり、60G特有の症状ではなさそうですね。今までアップデートで不具合にあったことがなかったので不安でいっぱいです。
SONYさん!直してください(笑)
書込番号:9351294
1点
80GBで新ファーム2.70に更新してNAS(LANHDD)内の動画ファイル(avi,DivX,mp4)が非対応データとなって再生できなくなったものです。
そのとき表示され、再生できたファイルはmpeg2とmp3だけでした。
こりゃ困ったもんだと、皆さんにお知恵を拝借させていただこうと80GB版に書き込みをいたしました。
ちなみにNASの機種はバッファローのLinkStation LS-H500GLとネットギアReadyNAS Duo RND2000です。
結局、試行錯誤のすえバッファローは最新ファームへの更新。
ネットギアのほうはサポートに連絡してまだ公開されていないベータ版の最新ファームへの更新で両機種とも2.70更新前と同様に全てのファイルを認識して再生できるようになりました。
お役に立つかどうかわかりませんが、今ご使用のNAS(LANHDD)のファームウェアを最新のものにアップデートしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9359224
2点
>inojiiさん
有益な情報ありがとうございます。
私も同じバッファローのNASを使用しているのでとても助かります。昨晩、NASのアップデートの方向を読みましたが、意外に面倒そうですね。時間の取れる休日に試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:9360084
0点
>inojiiさん
貴重な情報をありがとうございます^^私の場合内臓の純正HDDなのでソニーの次期アップデートを待つしかなさそうですね〜(>_<)
ソニーさん早い時期のアップデートお願いしますよ〜
書込番号:9360118
0点
こちらは、1曲、2曲という単位でなく、200曲以上
非対応
に変わりました。
書込番号:9380902
0点
HDDに格納したミュージックがいくつか再生できず、消去しました。
その後、元のCDから再度格納しようとしましたが、なんと再生すらできませんでした。
・・・ううむ。
書込番号:9391268
0点
サポートに連絡したら、解決しました
PS3をセーフモードで起動してデータベースの更新とやらでOKでした
その後の不具合は今のところ見られません
セーフモードの起動方法とかをココに書くのも問題ありそうなので
サポートに電話で解決すると思います
書込番号:9410828
1点
最後だけ見ると不完全アップデートデータを配信された様にも読み取れますわね。
書込番号:9411932
0点
bokkey@99さんの方法でPS3内の音楽ファイルが再生されるようになりました。500曲以上入れてmusic boxとして利用していたので大変助かりました。ありがとうございました。
ちなみにPS3のセーフティーモードでの立ち上げ方は検索すればすぐわかりました。自己責任でお願いします。
書込番号:9425709
0点
システム 2.00以前に取り込んだ音声データがだめになっているようですよ。
書込番号:9460369
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
今回PS3を買うにあたって、表示する為のモニタを探しています。
DVI接続だとHDCPに対応していないといけない
とか、条件に満ていても実際PS3の映像を表示できないモニタとかあるみたいで困ってます…
TV買うのが一番安全なんだとは思うのですが、家にTV線が無いなので無駄にチューナーとか乗せてて重く高い物を買いたくないです…
価格的に45000円以下でこれお勧め!
ってやつとかありましたらどなたか教えてください。
0点
ベンキューのE2200HDはどうでしょう?
書込番号:9345050
0点
AcerのH243HbmidまたはH243HAbmidはいかがでしょう?
24インチのフルハイビジョン対応で価格は三万円を下回ります。
上記二種類の違いはH243Hbmidがノングレアパネル、H243HAbmidがグレアパネルを採用しているところですね。
当方はH243HAbmidをHDMI接続にて使用していますがやはりゲームをやるならグレアパネルのほうがいいですね。発色が全く違います。
しかしスピーカーはかなり音が悪いです。最近出回っているこのような16:9の液晶モニタはだいたい悪いですが。
まぁ、値段が安いだけに諦めるしかないですが…。
スピーカーは別途購入することをお勧めします。
書込番号:9345644
0点
じゃあ、私はイイヤマのB2409で。
スウィーベル、ピボット、高さ調整あります。
付属品はD-SUBミニ15ピンケーブル/DVI-Dケーブル/HDMIケーブル/電源コード/オーディオケーブル
スピーカーは2W×2。画面サイズは23.6インチ。遅延は少ない方でしょうか。
画質、視野角などはTNパネルなんで多少の違いはあれど、どこのメーカーも似たような・・
そういえば今月、I/Oデータから23.6インチのLCD-MF242Xがでます。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/index.htm
書込番号:9345806
0点
この話は消えたのかな〜まだ可能性が有れば少し待ってモニターでは無く地デジTVを買った方がお得だと思うけど。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html
書込番号:9346559
0点
みなさん、返信本当ありがとです^^
これを参考にモニタ選びしてみます。
確かに、SONY製なんだからBRAVIAとかいいですよね。 けど4万超えるし…とか。
ブランド名が無いわりに性能がいい。
安いってのがあればと思ってここで質問してみて正解でした。
もちょっと考えて買ってみて、その後レビュー書かせてもらいます。
助かりました^^
書込番号:9347394
0点
FLATRON Wide LCD W2753V-PFもいいかと
http://review.kakaku.com/review/K0000026878/
27インチでこの安さ!
書込番号:9347430
0点
こんばんは^^
自分も …がない... さんと同じ意見です。
27インチでフルHD。しかも33000円くらいですよ〜
書込番号:9348573
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
携帯に曲をいれようとPS3とUSBでつないで入れたんですが携帯の画面に「接続先でUSBを切断してください」みたいなことが書いてあったんですがやりかたがわからなかったのでそのままUSBをぬいたところ携帯に曲がはいっていませんでした。やはりPS3側で切断してからぬかないとはいらないのでしょうか?USBの切断はどこでできるんでしょうか?おねがいします(__)
0点
それ以前に拡張子がちがうので
無理だとおもいます。
mp3ではありませんよ
書込番号:9344877
0点
携帯に出し入れしてるっていう口コミをみたんですが(^_^;)
MP3だといれれるんでしょうか?
書込番号:9344934
0点
携帯のメーカーはどこで、型番は何ですか?
携帯によって変わるので、まずは基本情報を教えてください。
書込番号:9345226
0点
AUのW64SHです!
PS3側でUSBを切断することはできないんでしょうか?
書込番号:9345248
0点
auだったら、拡張子はgp3になるはずです。
携帯動画変換君というフリーソフトが動画だけでなく音楽ファイルも変換できます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
書込番号:9346327
0点
結論を言うと無理だと思う。
PS3から、音楽を転送するとAAC?(正確に覚えてない)になって送られるため、認識不可
panda(パンダ)サンいわく対応拡張子が、gp3なので、つまりMP3でも無理
>携帯に出し入れしてるっていう口コミをみたんですが(^_^;)
MP3だといれれるんでしょうか?
↑出典もとむ
書込番号:9349247
0点
「HDに取り込んだ音楽を」 という書き込みの最後のほうにありましたI
書込番号:9349432
0点
auの場合、音楽ファイルは拡張子が.kmfで保存されます。
しかもLISMO Portを使用して音楽フォルダに保存しないと正当な手段では保存されません。
MP3のままでは不可能です。
書込番号:9357471
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
はじめまして、ひとつ質問させてください
PS3(60G)が故障して修理に出したところ
メイン基盤とドライブの交換と連絡が来ました
そこで質問したかったのですが
最近のPS3のドライブはBDとDVDはピックアップレンズが別と聞きました
ドライブ交換で新しくなるドライブはこちらのタイプなんでしょうか?
それとも60Gですから今までと同じものなんでしょうか?
0点
保守的な意味で60GBのものだと思いますが、メールで確認した方が絶対だと思いますよ。
仮にダブルピックアップでしたという報告があったにしろ、全ての修理された人に絶対かどうかはソニー側のアナウンスがない限り保障されないので。
書込番号:9342542
2点
返信ありがとうございます
やはりソニーに直接確認が確実ですよね
メールで問い合わせてみたいと思います
書込番号:9345840
0点
この製品の最安価格を見る
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






