プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年 6月12日
このページのスレッド一覧(全4485スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 32 | 2009年3月11日 23:04 | |
| 40 | 33 | 2009年3月31日 12:44 | |
| 2 | 8 | 2009年3月3日 14:51 | |
| 0 | 4 | 2009年3月3日 05:01 | |
| 1 | 2 | 2009年2月28日 23:55 | |
| 2 | 12 | 2009年3月2日 05:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
みなさんもいろいろ書き込まれていますが、私のps3も故障して修理となりました。
診断ではメイン基盤交換といわれましたが、私の場合修理に送った理由はBDドライブの読み込み不良だったのです。
BDドライブを除けばHDD内のゲームはできますし、曲も写真もwebも問題ありません。電源も入り切りできます。
この状態でメイン基盤交換は少し納得できかねます。修理費もドライブ交換とメイン基盤交換では金額も全然違いますし。
サポートセンターからの返答には少し疑問です。
皆さんはどう思いますか。ご意見をお聞かせください。
2点
しるし付けるのは不可能では?バラシたら開封済みのあとが残り、修理不可ですし。
HDDくらいはできそうですが。
書込番号:9184798
2点
ムアディブさんこんにちは。
あれっ、もう送っちゃってたのですか?…
修理は諦めて自分で直してみるみたいなこと言ってましたので…失礼しました。
次回からと言う事で^^;
まあ、真相は中々表に現れにくいですね。
絶対運命黙示録さんこんにちは。ダウンロードビデオコンテンツにカイジ配信始まりましたね!関係ないですねホすいませんm(_ _)m
開封痕跡が残るのでしたら保証期間内であれば難しいですが、保証期間過ぎてしまって、どの道有償修理になるのであれば、開封痕跡あってもパーツ交換はしてくれるとは思うのですが…
中古品を買ったので自分は開封した記憶はありませんて人も居ると思います。
書込番号:9185221
0点
>保証期間過ぎてしまって、どの道有償修理になるのであれば、開封痕跡あってもパーツ交換はしてくれるとは思うのですが…
してくれないよ
書込番号:9185247
0点
そうなんですか…それは残念です。
じゃあ中古品は恐くて買えないですね…
書込番号:9185303
0点
「BDドライブの故障で修理に出したら、BDドライブとメイン基板の両方が交換された」という話はこっちでも書かれてますね。
http://blog.playstation-cs.jp/200803/article_1.html
こっちの人ははっきりとは書いてないものの、保証期間切れにも関わらず無料修理だったようです。
ちなみにBDドライブのみ交換ならセーブデータ等は消えませんが、メイン基板交換だとセーブデータ類は全滅です。
本体送る前にバックアップ取ってましたか?
初期型PS3はBDドライブやメイン基板の故障が多いですね。
私のもメイン基板故障で16800円もの修理代を取られましたよ…。
xbox360みたいに不具合を抱えているような気がします。
(360みたいに修理代返金して欲しいですね。)
書込番号:9185828
0点
え〜と俺に対して返答が有ったので
>「スレ違いとか板違いとか」
>自宅の前で見知らぬ通行人にグダグダいう度胸は私にはありません。
?そんな事一言も書いてない
だから何言ってるか分からん
脳内で勝手な妄想はしない様に
こんな所でグダグダ言うなら
サポートセンターに言えという意味
>皆さんはどう思いますか。ご意見をお聞かせください。
て言うからレスしたまで
どんな意見が聞きたいの
(そうですねd996さんの言うとおりサポセンおかしいですね)
と言って貰いたいのかね?
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:9188879
0点
ここって、消費者と消費者が情報を持ち寄る場でしょ?
書込番号:9190140
4点
今更なんだが、、、
>診断ではメイン基盤交換といわれましたが、私の場合修理に送った理由はBDドライブの読み込み不良だったのです。
「送った」と過去形で書いてある。
>電話とかで聞いただけじゃ100%分かるわけじゃない
ここから外してる。
書込番号:9191104
2点
多くの方々のご意見、感謝いたします。
興味深いご意見も見受けられ、非常にうれしく思っております。
さて、スレ主の責任もありますので書き込みなどを....
主題のps3のことについては、あれからまださしたる変化はありません。
予定としては、ソニーから届いたら(出費は多くなることを覚悟で)2こ1をやってみたいと思います。相場はジャンクでも3万円ほどでしょうか。
ムアディブ様、先のご意見は面白く読ませて頂きました。
思慮深い文面は大変好感が持てます。
その筋(もしくは経験者)の方(笑)でしょうか?
ありがとうございました。
一部の方の為に言うのもなんですが、書き込みを含め文章からは行間を読んで頂きたいと思います。もちろん「行間」という表現が通じればですが....
まあ、それはそれとしてインターネットの性格上、ご指摘の通り結果は報告させて頂きます。
このスレッドがどなたかのお役のたてますように。
書込番号:9191370
3点
kokekokekokeさん
どういう思いかは知りませんが、
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
↑こういった書き込みはやめたほうがいいと思いますよ。
相手をバカにしているようで不快です。
書込番号:9199002
5点
スレ主は結局ご自身で修理されるんですかね。
書込番号:9199139
0点
えーと、自分で修理をする予定なのですが、ただ修理といっても、いや修理とはいえないのですが、プランが2つありまして
1、BDドライブは動作する(であろう)ジャンク品をヤフオク等で入手して、
2つのps3を合体させてみる。2こ1ですね。
2、新品の40GBもしくは80GBを購入してそのBDドライブを使ってみる。
ただ、40GB、80GBのps3のBDがわたしの60GBと互換性があるか
不明ですが。
まあ、どちらの方法もバカげてると思いますが、人柱精神でやってみます。
2の方法が動作しなくても元に戻せば使えるので、2の方法を選択するとおもいますけど....
書込番号:9199263
1点
d996さん、はじめまして
レスが多くなり情報錯乱状態ですが、
d996さんの発言で
>私のps3も故障して修理となりました。
>診断ではメイン基盤交換といわれましたが、私の場合修理に送った理由はBDドライブの読み込み不良だったのです。
この書き込みをした時は、PS3は修理済みで手元にあったんですよね。
ドライブの不良で点検してもらったら、基盤交換されて戻ってきたから納得いかないってことですよね?
それなのに、2009/03/06 01:48の発言で2個1にするというのはどういうことなんでしょう?
結局、何の意見が聞きたいのかさっぱりですね。
もし、中古で適当なPS3を購入し自分で修理するくらいであれば折角SONYに送ったPS3を16,800円で修理してもらったほうが賢いと思いますがね。
分解してしまえば、修理も効かなくなり不良なPS3が手元に2台残るという最悪な事態になると思います。
書込番号:9201680
0点
けっこう参考にしてます様。はじめまして。
本当に錯乱気味で申し訳ないです。
そもそも最初の書き込みで、あまりにも気軽に書いてしまったのが悪いかと。
一応今回の流れを時間に添って書いてみます。
2月後半ある日
ps3がディスクを吸い込まなくなった。
翌日
サポートに電話した。(私の症状をいろいろ伝えて、)
そのような症状ならばBDドライブの交換です。費用は9975円と言われた。
翌日
修理に送る。
数日後
サポートより電話があって、
「点検したところ、このps3のドライブには異常はなく、メイン基盤の交換になります。費用は16800円です。」
と言われた。
この時点で修理保留。
webで同じような例がないか調べてみた。
この時に価格comに書き込みをした。
現在
修理をキャンセルして、ps3が手元に到着するのを待っている。
このような感じです。
行間を読めとかいってながら、そもそも文章がダメダメですね。
kokekokekoke様、及び、このスレを読んでくれた皆様
途中で少し感情的になりすぎたと思います。失礼しました。
結局、ソニーに対して疑惑を持ってしまったので書き込んでしまったのでしょう。被害妄想ですね。最初の2つのレスも理解できます。
自分で直してみようと思ったのは、間違った正義感(ソニーの不正を暴いてやる。)なのでしょう。引っ込みがつかないような感じです。(自業自得です。)
機械ものの修理とか分解は趣味レベルですが、好きなんです。
ソニーへの修理依頼はキャンセルしましたので、2のプランで遊んでみます。
長々と失礼しました。
書込番号:9201990
2点
こんばんは・・・・経過報告ですがドライブ交換(9975円)で水曜日にやっと戻ってきて
ワクワクしながら龍が如く3とバイオ5を買ってプレイしてたんですが
なんと次は金曜の夜に起動不可の故障(電源が急に落ちて起動を試みるとグリーン→一瞬イエロー→電源落ち→レッドランプ)になりましたorz
買って1年半目で一気にこんな故障に見舞われるとは。高かったから大事に使ってたのに・・・
自分のは大丈夫だろうと思い込んでたのに、ソニー製品の噂通りの弱さを身を持って知ったかも。
明日とりあえずまたまたサポセンに修理に出して、修理から戻ってくるまでの繋ぎで80G買ってきます・・・今月は大出費だわorz
書込番号:9203979
1点
これはd996さんの意思になりますが。
自分もメカいじりは嫌いじゃないので凄く興味はありがんばって下さい!
と言いたいのですが、Cell、RSX、EE、GSはメイン基板に載ってるので60GB本来の機能は失われてしまいます、45ナノチップなので消費電力や熱対策にはなると思いますが。
新品の40GBや80GBを買われるのであればそれは普通に使われた方が賢明では?
仮に万が一新品が壊れたり、ジャンク品が手に入ってから2個1を試されても遅くないと思いますよ。
メガロドンさん
マジですか!痛いっすね。
書込番号:9204494
0点
>メガロドンさん
ドライブ修理(税込み9975円)したばかりなのに今度はメイン基板の故障とは災難ですね。
修理したのと同じ箇所がまた壊れた場合は修理後三ヶ月以内なら無料となるのですが、今回は故障した箇所が前回とは異なるので、メイン基板交換で16800円また修理代として取られるんじゃないでしょうか……。
書込番号:9212076
1点
メガロドンさん
>ソニー製品の噂通りの弱さを身を持って知ったかも。明日とりあえずまたまたサポセンに
修理に出して、修理から戻ってくるまでの繋ぎで80G買ってきます・・・今月は大出費だわ
orz
買うならこれ参照 [6837779]
それと,これにドンキも含みます(会員登録すれば40ギガなら,3万以下で買える)
それと40/80はスペックに差は無いのでHDDあるなら高い80ギガ買わなくても安い40ギガ
で十分ですよ。
書込番号:9212126
0点
自分のは20GBですがスレ主さんと同じく
BDドライブの読み込み不良で修理に出し
メイン基盤交換で診断されました
SONYさんではこの現象は把握しているみたいですが
特に対策はしていないそうです。
現在庫で動作する基盤と交換するだけなので
また2,3年経ったら同じ不良が発生する可能性が大です。
修理に出したのが5日で回答が10日
修理が完了するのが来週になるとのことでしたから
初期型PS3の同じような不具合が多数発生しているみたいですね。
中古で初期型PS3の購入を考えてる方は注意したほうが良いと思います。
書込番号:9230509
1点
jhamさん、やっぱりRDは最高で最強さん、アドバイスありがとうございます!
今回は保証を付けたくて最寄のトイザらスで会員になって3年保証で買ってきましたw
シルバーが欲しかったのですが単体では置いてなくてLBPパックのシルバーを
約45000円+3000円で買いました。LBPのソフトはすでに持ってたけど・・・w
で、修理に出してる60GBの方はサポセンに電話入れて受付に言っても仕方ないけど
一応言いたいことは言わせてもらって事を進めたんだけど
やはりと言うか未だに連絡ありません。
受付の人は「修理したてでスグ故障されたと言う事ですので←(同一箇所ではないけど
電話で少々使用状況とか60GBについて話した為)他の方より優先で修理させていただきますし、担当の者から電話差し上げますので・・・」
って言ってたんですけどねぇ;まぁ気長に待っとこうかと・・。
スレ違いですが80GBの質感は60GBに劣るけどファンの音の小ささにはビックリしましたw
書込番号:9230541
2点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
>ところでCELL45ナノはもう製造してるんでしょうか?
本来であれば昨年中に生産予定だったんですが、今年の頭からの生産に変更。
生産はされてるでしょうね。ただ搭載モデルがいつ発売なのかはまだわかりません。
値下げもそれに関わってくると思われるので、さまざまな憶測が飛び交ってる状態ですね。
書込番号:9180217
0点
追加でギガジンも、、、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_ps3/
Yutapon-sanさん こんにちは
>特に海外発の情報はまったく無責任な物が多いのですが
米国発の場合、アナリストがコスト計算してたり、市場のデータ見て判断してるところもあるんで全く根拠の無い推測ではないですね。日本で記事になってるのは、そういう根拠が提示されてる場合でしょう。個人のリンクとは意味が違います。
少なくても80GBデビューのときは当たりましたよね。あんまり固定観念で見てないでちゃんと追いかけたほうがいいですよ。
説明書?おいしいのそれ?さん こんにちは
>一般的なコンシューマーのコンピュータの性能がすでに熱設計の観点などから絶対的な性能の向上以外の方向性の転換を求められていて、ユーザの要求する性能も満たし始めてる今、ハードウェアメーカーとしても性能以外に自社のコンソールで使用出来る魅力的なコンテンツを開発していく必要があり、ソニーのPS3もその例に漏れないと思います。
熱は既に緩和されてるので問題ない。
性能は不満もあるけど、値段を下げるほうがいいよね。でないとコンソールじゃなくなる。
価格が下がりづらい要素はHDDかな。HDDはある程度以下には値段が下がらない。もう一つの弱点はCellですな。他に使われてないんで再設計するコストが分散できない。後は普通に下がるんじゃないですか?
HDDについて言えば、SSDが追いかけてきてます。SSDの場合は容量減らせばコストが削れます。
>するとハードウェアの製造コストが下がってもコンテンツの制作コストが下がりません。むしろ、ユーザーが増えると同時に増えていくコストも多く(サーバ資産や管理上の人件費)それがハードウェアの価格に転嫁されるため、値下がりのスピードは緩くなります。
コンテンツの製作コストは上がる方向ですね。ヒット作は今や映画並みの体制で作ってます。でもそれとハードのコストは関係ない。
サーバー云々は意味不明。ユーザーが増えるということはそれだけ何かが売れてるわけだから、一台一台のコストが増えることは考えにくい。
値下がりのスピードが緩くなるのは、なんでも同じ。削れるところは段々減る。
>ハードウェアのコストバリューを維持するためにコンテンツの使用料を別途に徴収する方法をとった場合、支払い方法その他の障害によって結局ユーザー数の伸び悩みにつながってしまい、ニッチな市場(コアなFPSゲーマーや廃人レベルのネットゲーマー)に頼る方法でしか生き残れないハードになってしまいます。
イマイチ意味がわからないんですけど、ゲーム無料にしろと言ってます?
支払いの障害って何? 店頭売り中心だから現金でいいよね? 通販ならカードでOKだし。第一DSもWiiも同じ流通ルートなんですが。
PS3はあくまでコンシューマ機なんで、ニッチといってもコアゲーマーの欲求は満たせないし、ましてやネットゲームってPS3にはないですよね? 通信対戦のこと言ってるのかな? FPSに関しては確かにPCからXbox360に移ったりしてるようですけど、別にニッチじゃない。もちろんネットゲームもニッチじゃない。世界的にはコンソール全体かそれ以上の規模があるんで。
>コレだとユーザー数の減少とともにハードのコストバリューは維持出来なくなる上にその他のランニングコストがかさんでいくという悪循環に陥ってしまいます。
>すると完全にプレイステーションの理念からは外れますのでできませんね。
わたしは反対だと思いますね。PS3は世界的なトレンドから取り残されてるんで売れないんだと思います。だってPS1時代の古いスタイルのゲームって面白くないですよ。バイオ5も体験版やってみてますけど、イライラのしどうしです。(笑
こういう部分は確かにニッチかもね。
>それならゲームコンソールの更新期間(今までは約5年)を2倍程度にのばしてでもプレイステーション3でネットも含めた新しい世代の統合的なゲームコンソールのプラットフォームを地味に普及させていき、最終的な勝ちをさらおうとしているように見えます。
どうかなぁ。MSがXbox360延命の動きを見せてるんで、SONYも変えないとするとジリ貧ですよね。問題がアーキテクチャにあるとすると時間が解決しないし。
書込番号:9180334
2点
ムアディブさんどうも。
イヤ、その話はサードのソフト開発のコトですよね。
PSとPS2の時代はハード自体は改良はしても売りっぱなしだったけど、PS3は単体で使用出来る機能が多いためにハードを売りだしたあとにもハード供給側であるソニーの追加開発コストが確実に過去のハードより余計にかさんでくると言うことですよ。
たとえばバージョンアップの機能が基本使用料徴収型だった場合はその開発費分はハードウェアの値段に転嫁する必要はないけど、普及率によって収入が流動的になってしまうし、買ったあとも一定の支出が必要となったりすると門戸が狭くなるために絶対的なユーザー数が減ってしまうと思います。(HOMEのユーザだけでなくPS3のユーザまでもが)それにバージョンアップするユーザーとしないユーザーが混在することによってバージョンアップで向上出来る機能も限られてしまいますし。
ソニー自体がPSの機能として提供しているコンテンツが今のところ魅力的かどうかは不明wですが、将来コンテンツ開発にかかる費用を別徴収型に換えることもできないだろうし、PSストアやPSHOMEの開発と維持にかかる費用もハードウェアの値段の一部から出すしかないと思います。
するとやはりハードが売りっぱなしだった前に比べてハードの値段の値下げスピードは緩くなると思います。
ソニーが目指す方向はPS3が単一のコンソールとして提供する(ゲーム以外の)コンテンツを充実させて、売りっぱなしでサードパーティのコンテンツに頼りすぎるのを止めようとしているのではないかと言うことです。
確かにコンシューマのゲームコンソールというのは、サードパーティが開発するゲームありきですが、ソニーがそのようにすればPS3のソフト開発をするサードのロイヤリティ負担も下がると思うんですよね。(コレは勝手な希望的観測ですが)
書込番号:9180603
2点
文中の
>(HOMEのユーザだけでなくPS3のユーザまでもが)
ってところは脳内補完で消してくださいw
書込番号:9180623
0点
みなさんアドバイスありがとございます。
非常に参考になりました。
やりたいソフトは龍が如く3を筆頭に山ほどありますが、
Wiiの勢いにのまれてソフトを生産しない!なーんて事態になるのが怖くて様子を見ていました。
しかし今回頂いた情報で購入の決心がつきました。
本当に多くの情報ありがとうございました。
書込番号:9181099
0点
>少なくても80GBデビューのときは当たりましたよね。
誰が何を当てたかわかりませんが、2007年11月から現在までPS3は値下げは行われていません。また、2008年は数多くのその市場情報を計算した証券会社、調査会社がPS3の値下げを予想しましたが、結果はご存じの通りです。
マイナーアップデートと話が入れ替わってるのだとしたら、Cellのロードマップ、平井氏を含めて各国SCE幹部の発言を見れば素人でも予測できることであり、会えて騒ぐ物ではありません。また、今年は45nmのPS3が出るのは容易にわかることでもあります。
>追加でギガジンも、、、
>あんまり固定観念で見てないでちゃんと追いかけたほうがいいですよ。
まさに、こういう事です。ソース元はご確認ですか?書き込んだブログの本人もこの騒ぎに恐縮してますよ^^;
書込番号:9181489
3点
今日は又、ニューヨーク市場株価下がっています。
アメリカの金融安定と、購買意欲の低下は回りまわって、日本でも影響出ています。「ゲーム機は不況に強い」と言われていますが、アメリカは「国債」を発行して、それで金融機関の下支えをしていますが、はっきり「底が見えない」状態です。アメリカの発行した国債の約40%は、日本と中国が買っているのです。
今後、半年程度では回復の見通しが立ちません。従って、PS3が一部の部品の価格低下で本体を値下げすることは現段階では、「首を絞めている」結果しか生みません。
少なくとも2009年度の販売見通しや、業績回復への足がかりを作るまでは、「インフラ整備」などに予算を投下したほうが良いのです。サーバーの価格も下がり、消費電力を半分にしても、性能は向上するので、入れ替えを急いだほうが無駄な維持費を削減できます。
書込番号:9183336
2点
自分は噂で北米で6月くらいにXBOX360が50ドル値下げになるんで
ソニーも対抗上100ドル値下げして299ドルにするとか聞きましたけれど。
まあそれくらいの値段にしないと北米市場でWiiやX360に対抗できない
のかもしれません。 日本でもできるだけ早く値下がりすることに期待しましょう。
書込番号:9184363
3点
俺は60G出た日に買ったけど今は殆どイジらず埃だらけ
今、たったの3〜4万で買えるんだから買っちゃえば?どっか軽く飲みに行ったと思えば安い安い
書込番号:9186545
1点
未だに値下げがどうだとか言ってる人は、たぶん購入する事は無いだろう…
書込番号:9187507
1点
嗜好品は価格じゃなくて、どれだけ欲しいかで購入で良いと思います。
高いなぁ〜って思えるなら、その商品は、その人にとってそれほど魅力ではないのでしょう。
私は60Gモデルを買いましたが、色々な機能を頻繁に利用しているので値段は張りましたが満足しています。
書込番号:9190056
3点
スレさんの「買い時なんでしょうか?」から予測される思いは
「欲しいけど下がったらやだな」的なことだと思うのですが・・・
使いたいコンテンツが有れば、ここに質問すらないと思うんですよね
価格的には色々書かれていますが、ゲーム機のビジネスモデルは
コンテンツのロイヤリティーがメインなので
本体の儲けは無いに等しいんです、だから機器の価格値下げは
部材の調達コストにがイコールになります(当たり前ですが)
原価償却(開発製造の初期コスト)分のコストは、ここの会社の場合は
製品に載せない事が多いので・・・(開発費として計上しているため)
一般的には材料コストが下がってますので「なんで?」というのが
あると思いますが、各業者さんは材料高騰時の負債を
吸収している期間になりますので、しばらくは下がらないと思います。
実質的に値下げとして、機能UPのモデルが出るとは思います
PS3はゲーム以外の機能もあるので、機能UPを図ることで
価格据え置きの方向になってくれると良いかなと思う
もしくは単一機能に振ったモデルも有るかも?
ウィーの場合はかなり儲けてますね、製造原価は1万チョッとという感じでしょうか?
どなたかがサーバーを立てたネットゲームが無いと言っていましたが
そんなことは無い事は皆さん承知ずみですよね?
ただ、管理費をユーザーに負担させないで、あの内容は立派だと思います
コンテンツ収入が有ったとしても大きい範囲のトータルではトントンだと思います
書込番号:9200705
1点
金の自由がきくバイオファンに対しての同梱版ははやくに売り切れ。
のこっているのは360版のみ。
バイオファンには「ゲームはバイオだけ」という金のある中年オジサン多いのに。
ワシも本体買うつもりだったのに同梱版売り切れにつき、
結局ソフトだけ買ってPS3息子のを拝借している。
メーカーは損をしたな…。
今後はBDレコーダー合体型が出てくると思う。19万くらいなら売れるだろう。
書込番号:9201410
1点
>今後はBDレコーダー合体型が出てくると思う。19万くらいなら売れるだろう。
多分出ないでしょう。PSXが失敗作の代表になって、ゲーム機とレコーダーの合体機は
開発しない事になってるので。
書込番号:9206590
0点
出ないし、売れないでしょうね。
これっぽっちも魅力を感じないです。
書込番号:9208178
1点
FF7ACの160GBが出るのと同時に160GB版を現行機と同じ価格で出すのでしょう、80GBの在庫は値下げで・・・
値下げというより、容量強化?(2.5インチHDDの価格は下がっているため)
この程度でしたらそれほどに収益を圧迫しないでしょう。
書込番号:9212104
0点
PS3の機能をつけずにフルスピードのCELLを4コアくらい載せたBDレコーダーが出たら30万でも買うぜw
編集とか死ぬほど速そう。暖房いらなくなりそうだけど。
書込番号:9214757
0点
待てば待った分だけ、いいものがでるはず。本当かどうかしりませんが、PS3の出荷を
絞っている?とか耳にした事があります。 となると、
現モデルを同梱版とかで吐ききった後に夏あたりにHDD容量増加版くらいは出るのでは?
HDDの価格ダウンは凄まじいですからね。 現仕様で29800で出たなら激売れかな?
やはり、家庭据え置きゲーム機なんだから30000以下ですよね。これを超えるとPCの
領域になってしまう。
となるとゲーム機の性能としてはcellのver-upより、グラボのver-upの方がうれしいが、
互換性無くなるとアウトなのでやはり、80GB-29800かなと個人的予想。そういう私は
GT5同梱版ですが、満足しています。 ゲーム機としてのみの使用なのでHDDも80GBで十分です。
3月決算で、フルハイのテレビ購入でポイント還元分で購入するのはどうですか?
PS3は、フルハイーHDMIでその威力が発揮されます。(1080p対応ゲームが少ないから意味ナイカ?)
書込番号:9215880
0点
値下げきますかね?
http://ameblo.jp/oosakaking/entry-10232977130.html
http://blog.livedoor.jp/redhouse/archives/51497933.html
書込番号:9327181
0点
上記、別途ふさわしいスレッドがあったので取り消しとします。
(汚してごめんなさいm(__)m)
書込番号:9329461
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
中古のPS3 80GB(120GBに換装済み)をGETしたのですが、ネットワーク設定の画面で、有線・無線の選択の画面が出てきません。いきなり、LANケーブルを接続して下さいになってしまいます。
ソニーに電話しましたが、サービスに出すしか改善の方法がないと言われました。どなたか心当たりがある方はいらっしゃいませんか?
0点
状況がよく分からんのでなんともいえないけど。
インターネット接続設定→かんたん or カスタム
のどちらを選んだのでしょうか?
「かんたん」の場合は、ネットワーク構成の確認をして
接続がなければ、有線無線の選択がでるはずです。
その際、「有線で接続する場合は、LANケーブルを接続してください」
という一文が出ますがそれではないですよね?
(その一文の下に選択肢があるので違うとは思いますが・・・)
ちなみに有線接続は試したのでしょうか?
書込番号:9178322
0点
カスタムを選んで、有線、無線が選べないのでしたら、本体の再構築が、必要なのかもしれないですね?。
リカバリー機能は、どうやるんでしたっけ?(まっ、本体故障なら、サポセン送りが的確ですが...)。
書込番号:9178539
0点
ありがとうござます。
かんたんでもカスタムでもその後、LANケーブルを接続して下さいにいってしまいます。
有線では成功しました。
レイアウト上、本来無線で使いたいのですが。
無理ですかね。
書込番号:9178626
0点
>レイアウト上、本来無線で使いたいのですが。
>無理ですかね。
「イーサネットコンバータ」を検討するのも良いかも。
例)BUFFALO
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
WLI-TX4-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
書込番号:9178842
0点
皆様、ありがとうございます。
昨晩、8時間かけてフルフォーマットで初期化したら、有線・無線の切り替えが出てきました。
それでも、非常に遅いのですが。77MBのダウンロードに3分以上。普通のホームページも非常に遅い。そんなものなのでしょうか?
皆さん、有線で使っているのですか?
書込番号:9181709
0点
>皆さん、有線で使っているのですか?
WLI-TX4-AG300Nを使って有線です。
有線の方が、安定していて速度も早いです。
書込番号:9185053
0点
>77MBのダウンロードに3分以上。普通のホームページも非常に遅い。そんなものなのでしょうか?
有線の方が安定するのは確かですが、少なくともインターネットの回線実速度が分からないので、ボトルネックが無線にあるのかどうか分かりません。測定の仕方が分からなければ、有線、無線で同じファイルを(動画やゲーム)ダウンロードして、実時間を計ってみましょう。無線の方で時間が掛かればボトルネックになっています。どちらも大して変わらなければ、回線速度自体が遅いことになります。
書込番号:9185171
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
自動認識しませんか?
たしか、HDMIを検出したと言う趣旨の内容がでたはず
書込番号:9176881
0点
接続後、本体の電源ボタン長押しで自動認識するはずです。
書込番号:9179571
0点
HDMIの時は、普通に立ち上げても自動じゃなかったですか?間違えていたらすいません。
書込番号:9179722
0点
接続後普通に電源を入れれば自動的に認識して設定も簡単に出来ると思いますよ。
書込番号:9183664
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
続けて申し訳ありません。
去年の末にPS3を購入したのですがレンズクリーナー使用を考えております。
特別、不具合は出てはいないのですが予防のために使おうか迷っているところです。
小さな事で構わないので何か教えていただけると有り難いです。
0点
メーカーはレンズクリーナの使用を推奨していないようですが、個人的にはブラシ式ではなくエアー式のレンズリフレッシャーがレンズの傷付けの心配も少なくて良いと思いますよ私は使っています。
前はブラシ式とエアー式の両方を併用してましたがブラシが直接レンズに当たる事が気掛かりで今はエアー式だけです。
書込番号:9172959
0点
私も乾式にするかエアーにするか迷っているところです(^_^;
調べるとエアーは効果が無いやらなんとかです。情報に振り回されるのも良くはありませんが困り者です... もうすこし検討してみます。ありがとうございました
ps3のホコリガードフィルター(HORI)はなかなか良いですよ。 付けていなかったらこんなにもホコリが入るんだな・・と。
書込番号:9174822
1点
>エアーは効果がない
うーん・・・そうですか・・・楽天の評価ではなかなか好評でしたし、私もPS2で読み込み失敗等の症状が出ていた時にブラシ式で数回クリーニングしても改善されなかったのがエアーで同じくらいクリーリングしたら改善された事もあるので信頼に足る製品だと思っていますしかし、効果が無いなんて言われたら・・・ちょっとですよね・・・。
>PS3のホコリガードフィルター
ええ、私もこれは気になっていましたPS2にも装着していましたから出来れば近い内にでも買ってみたいと思ってます冷却ファン何かもありますが個人的にスペース的な事やUSB端子の数も2つと言う事も関係して購入は少し難しいかなと、まぁあ端子の数はハブで増やせても起動中の騒音も気になりますので・・・。
書込番号:9175949
0点
ネットのドライブの分解画像を参考にして、ノズル式のエアダスターをドライブスロットの隙間から少し差し込んでレンズについたほこり汚れとかを吹き飛ばすのはどうでしょ。
ヤニ汚れは落ちないと思いますが。
書込番号:9175988
0点
>PS3のホコリガードフィルター
すみません1つ逆にお尋ねします後でこのフィルターを確認しようとアマゾンに行ってみましたが、評価で皆さんが取り付けに難がありと言われています実際どうでしたか?宜しくお願いします。
書込番号:9176065
0点
田中さん
勘違いさせてしまいすみません。実際にどこかでは特許を取っていますしね・・
使った方の意見が聞けてうれしいです。
例の冷却ファンですけど実験結果によるとファンを付けることにより未装着時より内部温度が「高くなる」そうです。これは逆に通気路を妨げてしまい逆効果だそうです・・
書込番号:9177087
0点
Jhamさん
返信送れてすみません。 先程、某家電量販店に行きましてエアダスターを買って参りました。(帰ってくるまでこのエアダスターの書き込みはみていません・・)
それでPS3の隙間の埃をぶっ飛ばしてました!! おかげでピカピカですw
中までは取れたか分かりません・・ 回答ありがとうございました。
*ちなみにエレコムの2本組のダスターを買ったのですが店頭には780円でしたがレジでは500円でした!? ポイントで2本、380円で何か得した気分でした。。。
書込番号:9177171
1点
80Gになってレンズが2個になったと聞いたのですが80G発売前に出たPS3対応とあるレンズクリーナーでは両方のレンズをクリーニングすることは可能なのでしょうか?
書込番号:9177262
0点
田中さん(埃ガードの装着性について)
長く使っているので私で良ければ参考程度に聞き流してください・・
ヤマ○電機で見つけて衝動買いしてしまいました。 フィルターは2枚組で2カ所に取り付けます 本体を立てたときに一番天辺にくるとこの装着は難なく付けられました。
もう1つが最初は?なかなか取り付けづらいと言われている原因だと思います。でも実際コツを掴めれば簡単に付けられるので安心してください・・
結構取り外す機会があるので慣れるかと思います、フィルターが埃で目詰まりします。エアコンとかと同じ
たばこのヤニなども取れるみたいです。付けておいて損は無いと思いますよ
長文失礼しました
書込番号:9177309
0点
双子のチチさん
私はあまり詳しいことは分からないのですが
ツインレンズの事ですよね 過去の回答などを見ていましたら出てきたので・・DVDのレンズクリーナーは80GBではDVDレンズのみ
BDの〃はBDレンズのみのクリーニングだそうです。
両方のクリーナーがなければならないって手間だ...
書込番号:9177402
0点
元々、PS3は、下手にレンズクリーナーを使うと、余計ピックアップレンズを痛めるかもです!。
クリーナーを使わないでも、一年以上は、平気ですよ!(煙草の煙、油煙の激しい所以外)。
読み込まなくなったら、サポセン頼りで良いのでは?(ドライブ交換より、軽くなるかも?)。
書込番号:9178555
0点
因みに、80GBモデルは、埃ガードは、いらないでしょうね!(吸気も、前面だけですし!)。
埃の入り方も、60GBと、天と地の差位に、違います。
只、80GBは、HDD格納庫に、スリットが無い為、長時間使用していると、熱の性か、反応が鈍くなりますね!。
書込番号:9178560
0点
この製品の最安価格を見る
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






