プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2008年 6月12日
このページのスレッド一覧(全1589スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 26 | 2008年2月29日 18:48 | |
| 30 | 41 | 2008年2月29日 03:33 | |
| 1 | 1 | 2008年2月27日 10:56 | |
| 115 | 44 | 2008年2月26日 20:35 | |
| 0 | 2 | 2008年2月26日 16:08 | |
| 9 | 8 | 2008年2月23日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
アメリカのPlaystation Blogに発表されてたので抜粋しますね。
http://blog.us.playstation.com/2008/02/26/destination-playstation-news-mgs-ps3-bundle-kratos-psp-and-dualshock3-release-date-by/
「Metal Gear Solid 4のPS3バンドルパックについて。」
2008年第2四半期に北米にて発売される、待望のMetal Gear Solid4の発売と同時に、SCEAはPS3バンドルを導入するでしょう。
それは、80GB PS3、MGS4、およびDUALSHOCK3の無線のコントローラを含むでしょう。
希望小売価格は$499.99です。
ちなみに、既に公表されている通り、Megal Gear Solid4はMega Gear Onlineスターターパックを同梱しています。
米国の情報なので、日本ではどうなるかわからないのですが
Metal Gear Solidバンドルパックが日本でも発売されるのなら、DUALSHOCK3同梱の可能性はあるような気がしますね。
ちょっと気になるのは
80GB版PS3とDUALSHOCK3とソフト同梱で$499.99という微妙な安さ・・・・
日本ではどうなるのでしょうか?
11点
こんばんは!(^-^)/
とても嬉しいです!バンドルパックすごくカッコいいですね(^-^)
これで80GB PS3、DUALSHOCK3とMGS4がついて5万円前後ならとんでもないことです(^-^)
私は絶対買ってしまいそう。非常に魅力があります!
いま携帯で検索していたら、あちらこちらで「通常版」「スペシャルエディション版」「プレミアムパック版」6/12発売!と出回ってますね!
去年からのことを考えると、ここまで決まってくれたのはホントに嬉しい。言うことなしです\(^~^o)
きっと発売日にはスゴ〜い!ことになりそう
書込番号:7455855
3点
皆さん、初めまして。
読んでいて分からない事があったので、教えて頂けますか?
sibasoraさんの
>ps2のエミュあり
の意味が分からず、自分なりに調べてましたら、次のような記事があり
「60G&20Gでは、PlayStation 2とPlayStationのゲームを実行するエモーションエンジンのハードウェアが搭載。」
「80Gでは、Xbox 360と同様に、下位互換性の確保にはソフトウェアエミュレーションを使っている。」
どちらの場合でも、PS2のソフトを遊べるのは分かったのですが、中身の作り?(わかりにくい表現ですみません)的に、どのように違うのでしょうか?
もちろん、エミュレーション 自体の意味は、調べてあります。
書込番号:7458478
1点
ぅううう〜ん…、昨夜のレスが削除されてる…?
SCEのエミュ開発を「ブラフかも」って指摘したのが問題発言だったのでしょうか?
以前にも新型PSPの予想スレで冷や飯さんのレスが不可解な削除をされていたことがあったし……?
価格.comさん、削除するなら「不適切な表現により…」とか残しといてくださいよ!
>幅とデジさん
簡単に申しますと、
・20GB版と60GB版は、PS3の中にPS2の心臓部が丸ごと入っています。
・現在国内で普通に買える40GBは、PS2に対応していません。
・欧米&韓国向けに出荷されている80GB版は、それに対してPS2の画像処理機能のみ入っていて、PS2ソフトはPS3の頭脳が翻訳しながら再現します。
書込番号:7458601
3点
ソフトエミュで、ふと気になったのですが、電力的に、ソフトエミュの方が、低電力でしょうか?(そう、変わらないでしょうが)。
僕は、ロストプラネット体験版のおかげで、こう言うジャンルが好きになったので、通常版ですが、出た暁には、買わせて頂きますね♪(メタルギア未経験ですが)。
今、ロストプラネットの、オンライン(製品版)で、テンテコまいです♪。
書込番号:7458670
1点
>幅とデジさん
耀騎さんより少し詳しく
もともとPS2のゲームはcellによりエミュレートするはずだったんです。
しかし開発が困難でPS2のCPU(EE)とGPU(GS)を乗せたんです。
ところが生産コストがかかってしまうため欧州で発売する際にGSチップだけを乗っけました。
これによりEE(CPU)の役割をcellがエミュレートしています。その後北米で60GBを廃盤にして80GBを発売しました。その時にもGSチップだけを乗せたモデルです。日本では今40GBしかないのでPS2のゲームをできない状態です。もしバンドルパックが日本で発売されるならばPS2のゲームをPS3でできるようになります。ただやっぱりEEとGSの両方が乗っていたほうがPS2との互換性が良くなるみたいです。
もっと詳しい説明はここで書かれています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/kaigai344.htm
>ソフトエミュで、ふと気になったのですが、電力的に、ソフトエミュの方が、低電力でしょうか?(そう、変わらないでしょうが)。
う〜ん実際のところどうなんでしょうかね。
ただチップを乗せないとその分の消費が少なくなるのは間違いないとも思います。
でもCPUとGPUをシュリンクすることが一番の省電力につながると思います。
でもメタルギアを始めてやる人は主人公、えぇ!!おじいさん(苦笑
みたいになるのがなんか想像できます。だって主役がおじいさんですよ、おじいさん。
おじいさんがドンパチするんですよ。RPG使ったり手榴弾投げたりするんですよ。
まあスネークだからいいと思うけど。って別にMGS4を非難するつもりはありません。
ただ主人公がおじいさんってゲーム少ないと思うので(笑)
書込番号:7458842
3点
>メタルギア未経験ですが
4は主人公ソリッドスネーク最後の作品となりますので、ぜひ1作目からプレイする事をおすすめします。無論過去作品をプレイせずとも楽しめると思いますが、この作品は登場人物とストーリーが濃厚にリンクしてますので。
特にMGS2はストーリー的にに完結せず終わってしまってます(愛国者の存在は4で明らかに)。時代背景は<MGS3→MGS1→MGS2→MGS4>の順です。
MGSは非常に良作なゲームなので今プレイしても楽しめると思います。
フルセットになったアニバーサーリー・コレクション出てますので、過去作品未プレイの方にはおすすめです^^
書込番号:7458847
3点
「コストのかかる大作=マルチ」が定石となる中、PS3オンリーを貫いた小島秀夫監督には「男気」を感じるし、だからこそセールス的にも報われて欲しいと願ってます。
もう4ヶ月...
まだ4ヶ月...
私も含め、待ち望んでいるユーザーとしてはビミョーな月日ですね。
耀騎さん
削除されちゃったんですか(^_^;)
DVD板では皆さん自由にいろんな事書いてますが、殆どスルー(笑)
板によって基準が違うんでしょうね。
書込番号:7458972
3点
sibasoraさん、横着な私のレスにフォローありがとうございます m(vv)m゙
jun6evaさん
他の皆様も仰ってますが、「MGS」シリーズ未体験はPSユーザーとして(たぶん)かなり損してますよ。
特に初代PS版は、米メディアで「20世紀最高のシナリオ」と賞賛されたほどの名作です。
今からでも挑戦されることを強くオススメします。
なおYutapon-sanさんの時系列でちょっと気になったもので、追記させていただきます。
PS2用「メタルギアソリッド3」
↓
PSP用「メタルギアソリッド・パーソナルOPS(+)」
↓
MSX2用「メタルギア」;「MGS3」豪華版のオマケでPS2用に移植さてれいる。FC版はやめておいた方が良いw
↓
MSX2用「メタルギア2」;「MGS3」豪華版のオマケでPS2用に移植されている。
↓
初代PS用「メタルギアソリッド」;GC用に「TwinSnakes」のザブタイトルでリメイクされている。
↓
PS2用「メタルギアソリッド2」
↓
PS3用「メタルギアソリッド4」
現在では入手困難なMSX2版で語られる「アウターヘヴン武装蜂起」および「ザンジバーランド武装蜂起」は、初代PS版の資料でも、ストーリーを楽しむことが出来ます。
「〜4」に先立って「MGS」をシリーズで楽しもうと思ったら、「〜3」とPSP版・MSX版を抜いても解りますよ(sibasoraさんが仰る「おじいさん」もコレで充分ですw)。
誕生日に冷やご飯さん
>「コストのかかる大作=マルチ」が定石となる中、PS3オンリーを貫いた小島秀夫監督には「男気」を感じるし、だからこそセールス的にも報われて欲しいと願ってます。
そうですね。
「MGS4」には、PS3ソフト初のミリオン達成を期待しています。
ところで過去の「MGS」シリーズって、どれくらい売れたんでしたっけ A^^;
書込番号:7459800
4点
パッケージング、イカしますね。
バンドルパックに限定版と同等のものが含まれてたら、、バンドルパック買っちゃいそうです。。。
デビルメイクライみたいにBDの特典映像ディスクとかあったら自分には決定打になりそう。。
MGS4は前作までをプレイしていなくても楽しめるとは思いますが、
MGSシリーズは"類似"を楽しむ部分が多々ありますのでやはり段階をふんでプレイする方がより楽しめるのは間違いないですね。
僕自身はMGS3が一番好きでした。
結論が決まっていて、それを追いかける唯一の"ソリッド"ではないスネーク。
書込番号:7460484
2点
耀騎さん、sibasoraさん、
お二人とも、ド素人の質問にご丁寧に回答頂きまして、
感謝しております。
有難う御座いました!
また、質問させて頂く事があるかもしれませんが、
その際には、宜しくお願いします!
書込番号:7462666
2点
マジで欲しいです。これ。
PS3の2台目は3月に出るシルバーにしよう思っていたのですが、日本で発売されるのなら是非ともこれを買いたいですね。
このパッケージ、しびれました!!
書込番号:7462718
0点
6月12日発売決定ですね。
Megal Gear Solid4に同梱されるMega Gear Onlineは先行オープンβが開始されるようです。
http://www.konami.jp/mgo/
METAL GEAR ONLINE オープンβ「Premiere β」実施決定
オンラインに接続されたPS3をお持ちの17歳以上の方は誰でも参加可能
実施期間は4月21日〜5月6日(ゴールデンウィークは部屋に閉じこもれと!?)
2008年2月29日10時より受付開始です。
・・・・ってもう募集始まってるじゃないか!
書込番号:7463741
1点
いやはや、Yutapon-sanさん、コウキ殿の説明、マニアック過ぎて、未経験者には、チンプンカンプンの部分が...。
ストーリーの順序は、分かったので、そのように楽しもうと思います♪。
ちなみに発売日は、6月12日に全世界、同時発売のようで♪。
後、PlayStation storeで最新PVも、配信されてますね♪。
書込番号:7463758
1点
ひげぱわーさんと、被っちゃったようで...。
後は、値段の発表だけですね(クオリティー的に、7千台以上ですかね?)。
同梱物が違う、3種類発売ですね♪。
書込番号:7463792
0点
3月21日から予約開始予定ですね♪
PS3持ってない私は、プレミア版予約かな♪♪♪
※デュアルショック3付けて欲しい&PS2も互換性があればなぁ☆
書込番号:7464217
0点
>いやはや、Yutapon-sanさん、コウキ殿の説明、マニアック過ぎて、未経験者には、チンプンカンプンの部分が...。
あらま;
いきなり固有名出したり「順列変えろ」「コレは抜いてOK」とか云い出しちゃったのがマズかったようですね orz
スレ汚し失礼しました m(vv)m゙
書込番号:7464320
1点
ソフトパッケージも出たみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080229/mgs4.htm
これも中々渋い。
プレミアムパックのps3が?になっているのがますます興味がそそられます(笑)
書込番号:7464559
1点
ついにMGS4出ますか・・・感無量です。
絶対予約して買います!でも、お金が・・・;;バイトしなくては・・
>「コストのかかる大作=マルチ」が定石となる中、PS3オンリーを貫いた小島秀夫監督には「男気」を感じるし、だからこそセールス的にも報われて欲しいと願ってます。
同じ意見です。正直Xbox360でも出るかもなーと思っていたので、PS3のみでいく小島監督の『男気』に心打たれました。
モンハンには裏切られましたが・・・
MGS4の特設掲示板みたいの知ってる人いませんか?出来ればかなり語らいたいのですが。やはり2ちゃんとかですかね?
書込番号:7465158
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB
登場しますね〜。そこで皆さん欲しいタイトルをじゃんじゃん書き込みしましょう!ちなみに私はオブリビオンと三国無双5とウィニングイレブン2008とライズフロムレアとグランツーリスモ5プロローグを購入予定です。メタルギアもそろそろ発売しそうだし。今後が楽しみですね。あとはやりこなす時間をどうするか(^_^;)
0点
勝手に書かせてもらいますけど、未だにブラウン管が液晶やプラズマを上回って
いるのですよ。
我が家には10台くらいテレビあるし、液晶テレビも3台、しかしDVD視聴するなら
ブラウン管。 クソHDMIなんて所詮コピープロテクトしたい著作権者&大手家電メーカー
の考えたもの。 世界市場で完全な標準規格になるとも分かりません。
AVマニアはデジタルよりアナログが上だと思っているんじゃないの?
ブラウン管が液晶より上なのは明らかだよ。 韓国メーカーが薄型ブラウン管製造してるし。
ちなみにソニーや松下は世界市場でサムスンなんかにぼろ負けしているのは知っているよね?
知らない日本人は幸せだ。 世界市場を見ろ。 ノキアやサムスンにボロ負けだ。
アメリカ市場でPS3がXbox360にボロ負けしているのは知っているかい?
Halo3はもう400万本売れてるぜ。 PS3ではいつそんなビッグタイトルが出るのかい?
書込番号:6832524
0点
uwuさん
まあまあ落ちついて。誰もブラウン管が悪いとは言ってないですよ。
ただブラウン管の画質は今でも評価してます。確かにキレイです。
D3以上あれば液晶やプラズマを凌ぐでしょう。
しかしながら分厚い奥行きやとんでもない重量のテレビを
だんだん必要としなくなってきているのも事実です。
韓国メーカーの薄型ブラウン管にしても、実は松下がサムスンより前の97年に
発売していましたが、全く売れず…。時代はもう薄型になりつつあるんです。
世界のサムスンとかいいながら、サムスンは技術革新はしてません。
サムスンが何か開発しましたか?液晶にしかり、プラズマにしかりBlu-rayや
HD DVDにしたってみんな日本人が開発しているんです。
そのライセンスにサムスンは参加しているだけなんです。
半導体技術にしたって東芝から技術支援を受けています。
確かに販売能力やデザイン能力は優れていますからヨーロッパでは一流会社です。
しかし、アメリカ人多くはサムスンが日本の企業だと思っている人もいます。
日本企業は確かにサムスンにぼろ負けしているかもしれませんが、色々技術革新している
日本企業としては決してサムスンや海外の企業に負けてるなんて思ってないと思います。
時代はどんどん変わっているんです。もしブラウン管が壊れたら?もし修理部品が無くなったら?
その時は恐らく薄型テレビしか選択できないと思います。
書込番号:6833328
0点
uwu殿
はぁ・・・相変わらずだなぁ。都合の悪いスレッドにはレス返さないし。まぁいつもの事ですが。
>未だにブラウン管が液晶やプラズマを上回っているのですよ。
誰が・・どこで「劣ってる」って書いたんだろう?私もブラウン管派ですよ。未だにブラウン管を使い続けているし。DVDを見る時も滅多な事が無い限りブラウン管。描写が速くて綺麗ですから。
で、貴方は何を指して「上回っている」って言ってるんですか?
>クソHDMIなんて所詮コピープロテクトしたい
>著作権者&大手家電メーカーの考えたもの。
> 世界市場で完全な標準規格になるとも分かりません。
貴方どこに住んでんの?日本で住んでないのですか?
私は日本在住なんでHDMIに関しては真摯に受け止めなくちゃいけないんですよ。
世界市場なんて「ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でもいい」んですわ。世界で主流になったからと言って日本で主流になるとは限りませんので。
>AVマニアはデジタルよりアナログが上だと
>思っているんじゃないの?
>ブラウン管が液晶より上なのは明らかだよ。
だから「何が上」なの?
私は“自称AV機器マニア”です。自称ですけど。デジタル云々アナログ云々言うつもりはないです。不毛な論議ですから。(この時点で貴方がAV機器に関して知識が差ほど無いのは分かったけど。)ただ、ブラウン管じゃないと出ない絵(画)があるのは確か。液晶も然り。だからどっちが上とかは個々の主観になるから他人に押し付けるものじゃない。自分が好きな方を使えばいいと思う。
だから私はみなプラズマや液晶に移行しているけど、しつこくブラウン管を使い続けている訳です。
>ちなみにソニーや松下は世界市場で
>サムスンなんかにぼろ負けしているのは
>知っているよね?
だから何?貴方日本で住んでないのか?じゃ三星電機の製品買えばいいじゃない。私は買わないけど。何で「世界市場」にこだわるんだろうなぁ・・・そんな「多勢」に寄りたいの?そんな不安なの?
>アメリカ市場でPS3がXbox360に
>ボロ負けしているのは知っているかい?
>Halo3はもう400万本売れてるぜ。
> PS3ではいつそんなビッグタイトルが出るのかい?
どっちが勝とうがどうでもいい。自分が欲しい機械を買うだけ。多勢など興味は無いです。
「HALO3」のCMを見ました。ほんと綺麗で「今のゲームって凄いな」って思う。「LOST PLANET」だってそう。
欲しい人は買えばいいしゲームをプレイすればいいと思う。それだけの話。
だからといってPS3を卑下する理由にはならないし比べるなんて不毛です。
X-Box360に価値観を見出した方は買えばよいのです。PS3に価値観を見出した方は買えばよいのです。
世界市場で売れている方を買おうと思うならそれで良いのです。
世界市場で売れているから携帯電話をノキア製を購入し、テレビを三星電機製を購入し、ゲーム機をX-Box360にする。それでもいいのです。
だからといって他機種を卑下する必要はないのです。
早く「Wii」板で、原価に関する記述のソースを示して下さいよ。
書込番号:6833799
3点
DORAGNFORCE殿
スレ主殿
もうスレッドを汚すまいと思って書かなかったんですが・・・ごめんね。つい余りに痛い書き込みだったので。
書込番号:6833807
0点
そんなことより、誰か下の「何方、ご教授お願いします。」ってトピ、ご教授してあげれよ。w
書込番号:6834003
0点
まぁどの機種が人気とか所持者が多いとか
どうでもよくって
FFXIIIが出るから買おうかなって思ってます。
人それぞれ買う理由なんてそんなもんでいいんじゃない?
書込番号:6839157
1点
我が家はパイオニアの50型のプラズマと
ソニーブラウン管のプロフィールプロが
有りますがガンシューティング又ワイヤレス
ヘッホンなどブラウン管でしか使用できない
物が有りもう使用せずあきらめ家の中で
ホコリをかぶっています。
この人たちの使い方はブラウン管のみです
書込番号:6842777
0点
>かわの殿、DRAGNFORCE殿
他人をバカにするのは泥沼状態になりますので私も反省して極力避けるように
いたします。 失礼しました。
私は90年代にアメリカに住んでおりましたので日本メーカーの凋落に危惧と失望
を感じているだけです。
>世界のサムスンとかいいながら、サムスンは技術革新はしてません。
サムスンが何か開発しましたか?液晶にしかり、プラズマにしかりBlu-rayや
HD DVDにしたってみんな日本人が開発しているんです。
そのライセンスにサムスンは参加しているだけなんです。
半導体技術にしたって東芝から技術支援を受けています。
確かに販売能力やデザイン能力は優れていますからヨーロッパでは一流会社です。
しかし、アメリカ人多くはサムスンが日本の企業だと思っている人もいます。
仰るとうりだと思いますよ。 しかしサムスンは確実に家電業界でトヨタのような
存在になりつつあります。
昔アメリカ人家庭にホームステイしていた時ですが、そこのお父さんはジャガーを乗っていました。 恥ずかしながら私はジャガーを知らなかったのですが、ドアを強く閉めていたら一言こう言われました。
「おいおい、この車はトヨタじゃあないんだ、もっとソフトにドアを閉めてくれ。」
なんか日本メーカーのトヨタを大衆車扱いされ(当時はレクサスも未発売)、悔しい
思いをしたものでした。 でもそのトヨタも90年代から高級車レクサスを投入し
低燃費などを売りに世界一の自動車メーカーになりつつあります。
自動車メーカーとは対照的に家電メーカーは保守的になっていないですか?
かつては半導体で日本メーカーは世界を席捲していたのに、90年代からサムスン
がどんどん台頭してきた。 技術力うんぬん以前の問題だと思います。
競争に負けるのは技術力に過信し消費者を無視している企業にあるんじゃあないでしょうか?
書込番号:6843268
0点
>その×箱360もHDMI搭載になってる訳で…
ゲイツはHDMI搭載には乗る気ではなかったらしいが世の流れで、接続の多様性
を確保するために搭載したと聞いた。 ちなみにHDMIで接続しても画質など
の向上はないらしい。
HDMIの問題点
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
AACS LAが策定を進めている次世代大容量光ディスク機器等を想定した著作権保護規格「AACS」では、HDMI上を流れる信号として暗号化されたデジタル信号のみを認める方向で検討され、D端子をはじめとするアナログ出力が低い解像度に制限される見通しであった(一応、アナログ出力は可能だが、HD画質での出力は認めず、強制的にSDにダウンコンバートされるというものだった)。しかしHDMI非搭載の薄型テレビ等が既に大量に普及しており、消費者や家電メーカーから反対意見が強く、結局は2005年12月に実質的にアナログ出力を全面許可する決定がなされた。しかしながら、アナログ出力を制限する機能自体は残され、2011年に再検討される予定である。
上記の問題から、一部の消費者は薄型テレビを購入する際にHDMI端子の有無を重視するようになった。しかし一般的な(電化製品に詳しくない)消費者にはまだ認知度が低いものと思われる。2007年2月現在、日本国内では低価格帯の液晶テレビにも採用されるようになってはいるが、HDMI非搭載の液晶テレビも販売されている。またテレビは一般的にパソコンなどと異なり、頻繁に新機種には買い換えられず、一般に8〜10年程度、場合によっては、20年以上の長期間に渡って使用される事がある製品である。
2011年にHDMIが搭載されたテレビがどれほど普及しているか、予測しがたい。
書込番号:6843470
0点
>何で「世界市場」にこだわるんだろうなぁ
日本の石油自給率は約0.2%、食料自給率は約40%くらい。
貴方がなんでも日本産しか使用したくなければ日本で生産された石油、ガソリン
を使って乗用車を運転してください。 私はガソリンもおいしいマグロも日本で獲れて
ないもので生活を豊かにします。 PS3は中国で生産されていることをお忘れなく。
>早く「Wii」板で、原価に関する記述のソースを示して下さいよ
ここは人から聞いたことを書いたりする場所。 正しい情報かどうかは自分で確かめて
下さい。 口を空けていれば正しい情報が降ってくるわけでもないのですよ。
特にソニーの板は工作員だらけだそうだし、本体のソニー自体、嘘をつくことに長けた
企業ですよね。
書込番号:6843545
0点
uwu殿
>しかしサムスンは確実に家電業界でトヨタのような
>存在になりつつあります。
これは違うと私は思います。
三星電機は「生産メーカー」というイメージ。日本メーカーは「開発メーカー」であると。品質云々に関しては言及いたしませんが、日本のメーカーは家電に関しては「一段階上にいる」という感じがします。
結果、色々なフォーマットが乱立して消費者を戸惑わせるという結果にもなるのですが、そういうのが無ければ進歩はないと私は信じたいですね。
>「おいおい、この車はトヨタじゃあないんだ、もっとソフトにドアを閉めてくれ。」
これね・・・そのご主人さんがどういう意図でおっしゃったのか知りませんが、私がジャガーユーザーでも同じく「ゆっくり閉めて下さい」って言うでしょう。
なぜなら・・・ジャガーって「ボディーの剛性が弱い」んです。日本車は洒落にならないくらいドアの開閉テストしますが、ジャガーをはじめ海外のスポーツカーは・・・ちょっと問題がありますしね。
昔のフェラーリなんて日本でそのまま車検に通りませんでしたしね。雨漏りなんて未だにありますし。
>自動車メーカーとは対照的に家電メーカーは保守的になっていないですか?
今わかりやすい例で言うと「HD DVD」や「BD」とか・・・白物なんかはもっともっとあるんでしょうけれども、耐えず規格を作り続け新製品を訴求しています。保守的なら「地上デジタル」なんて出来てませんよ・・・
消費者が2011年困惑するのを分かってまでも強引に推進していますね。どこが保守的なんでしょうか?
>貴方がなんでも日本産しか使用したくなければ
>日本で生産された石油、ガソリンを使って乗用車を運転してください。
> 私はガソリンもおいしいマグロも日本で獲れて
>ないもので生活を豊かにします。
> PS3は中国で生産されていることをお忘れなく。
貴方は「病んでいる」のか「読解力が無い」のか、どっちなんでしょうかね。
私は一度も「日本産しか使用したくない」なんて書いた事有りません。
「世界市場にこだわるな。欲しい物を買い、使いたい物を使え。」と書いたのですよ。
貴方はなぜそこまで世界の普及率にこだわるんでしょうか?
何か言えば「三星電機」何か言えば「ノキア」何か言えば・・・
そんなに「世界で売れているメーカーが一番」なんですか?じゃ、貴方の携帯電話は「ノキア」なんですか?貴方の使っているパソコン用液晶モニターは「三星電機」なんですか?
しまいにはDVDレコーダー板で、唐突に携帯電話の世界普及メーカーを話し出す始末。なんか哀れ極まりないです。速攻「頓珍漢」って言われてましたが(w
>ここは人から聞いたことを書いたりする場所。
> 正しい情報かどうかは自分で確かめて下さい。
という事は・・・貴方の書き込む記事は「信憑性が無い」という事ですね?
しかしまぁ・・・なんですなぁ。都合の悪いスレッドにはレス返しませんなぁ・・・
書込番号:6843756
6点
かわのさん熱いね。 俺熱い人は好きだよ。 サムスンのトヨタ化っていうのは
サムスンのチャレンジ精神を言っているわけで。 例えばデジカメ市場は日本勢が
圧倒的なのにサムスンは最近デジカメも製造している。 ソニー製なんかと比べれば
まだまだだと思うのだが、なぜか世界市場でシェアを拡大してきている。
いったい誰が買うのか知らないが将来が楽しみな企業だ。
俺は日本メーカに対して危惧を感じていると言っただけだよ。 終身雇用はともかく
年功序列の硬直した企業は世界市場で勢いを失いかけている。 パイオニアだろうが
サンヨーだろうが、どこの会社がいつ海外マネーで買収されて行くか分からないよ。
まあ日産のように救済買収を求めているのかもしれないが。
俺の書くことに信憑性がない? もしここに信憑性のある買収情報なんかを
流せば即インサイダー取引で逮捕になっちまうよ。 そんな情報はここに出るわけ
ありません。
世界の普及率にこだわる理由? たとえパイオニアやサンヨーに世界トップレベル
の技術力があったとしてもそれが評価されずに売れなければ、会社は安値で買収
されて行くんだよ。 俺はそんな状態になって欲しくないと思っているだけさ。
書込番号:6853037
0点
>「世界市場にこだわるな。欲しい物を買い、使いたい物を使え。」と書いたのですよ。
これはその通り
そのためには家電店に昔から居座っている松下やソニー製品はさっさとどいてもらって、
新興企業、例えばサムスン、LG、Vizio、ノキア、モトローラなどに売り場を一部
譲ってもらいたいですね。 そしたらゆっくりと松下製やソニー製やその他のメーカー
もじっくりと選べるものだ。 もう松下やソニーは凋落の道を歩んでいるだけだ。
我が家の松下製やソニー製家電は壊れまくっている。 もう印籠を新興組に渡すころだ。
戦後復興期に活躍した両社は本当にご苦労様でした。 私は一生忘れません。
書込番号:6853070
0点
uwu殿
>世界市場でシェアを拡大してきている。
価格です。
でも、価格で推すのも大切です。これからどんどん「自社開発」して製造メーカーから脱却出来ればいいですね。
>俺は日本メーカに対して
>危惧を感じていると言っただけだよ。
だったら「日本で生産された石油、ガソリンを使って乗用車を運転してください」ってなに?
だったら「PS3は中国で生産されていることをお忘れなく。」ってなに?
全然関係ないじゃん。あんた引き合いに出す話題が突飛しすぎてんだよ。
>俺の書くことに信憑性がない?
> もしここに信憑性のある買収情報なんかを
>流せば即インサイダー取引で逮捕になっちまうよ。
> そんな情報はここに出るわけありません。
誰も法に触れる事を書けなんて書いてません。
ただ、「嘘吐くな」って言ってんですよ。
>世界の普及率にこだわる理由?
>たとえパイオニアやサンヨーに世界トップレベル
>の技術力があったとしてもそれが評価されずに売れなければ、
>会社は安値で買収されて行くんだよ。
>俺はそんな状態になって欲しくないと思っているだけさ。
そんな会社過去に幾つもあったじゃないか。
それも時代の流れ。それと普及率を引き合いに出す理由とは繋がらないなぁ。
>「世界市場にこだわるな。欲しい物を買い、使いたい物を使え。」と書いたのですよ。
>これはその通り
あんたは違うでしょ?
あんたは「世界市場を見ろ。 ノキアやサムスンにボロ負けだ。」
「アメリカ市場でPS3がXbox360にボロ負けしているのは知っているかい?Halo3はもう400万本売れてるぜ。 PS3ではいつそんなビッグタイトルが出るのかい?」
と、国内メーカーを非難し、PS3を中傷しているだけじゃん。
>そのためには家電店に昔から居座っている
>松下やソニー製品はさっさとどいてもらって、
はぁ?なんで売れるメーカーを外さないといけないんだ?小売店の事も考えなよ。
>新興企業、例えばサムスン、LG、Vizio、ノキア、モトローラなどに売り場を一部
>譲ってもらいたいですね。
三星電機、LG、ノキア、モトローラーのどこが新興企業なんだか・・・老舗企業でんがな。
>我が家の松下製やソニー製家電は壊れまくっている。
>もう印籠を新興組に渡すころだ。
勝手にしたら?別に端の人間は困らないから。
日本のメーカーが評価されてきたのは、製品の品質だけではなく「購入後の対応」というのもお忘れ無く。
日本国内で、世界的シェアの「現代自動車」が何故受け入れられづらいか。よく考えてみたらどうだろう?
書込番号:6853181
3点
まぁまぁかわのさん・・・もうこれ以上何を言っても、らちあかないと思いますよ。ここはもうスルーした方が・・・。確かにかわのさんにとっては頭にくる発言だったのかもしれないけど、段々お互いの発言がエキサイトしつつあるので、ここはメールでゆっくり話し合うのが無難だと思います。
議論は有意義なことですが、いくらスレ主さんが許可したとはいえ、みんな見てて気持ち良いものではないと思うので・・・。
書込番号:6855466
1点
デジタルば〜か殿
ほんと、私も書きたくなかったのですが、余りに酷い内容で・・・
こう言うのに釣られてしまう私はまだまだ出来てない証拠なのかも知れませんね。
書込番号:6855496
2点
uwu wrote:
> サムスンのチャレンジ精神を言っているわけで。 例えばデジカメ市場は日本勢が
> 圧倒的なのにサムスンは最近デジカメも製造している。 ソニー製なんかと比べれば
> まだまだだと思うのだが、なぜか世界市場でシェアを拡大してきている。
ソニー製のデジカメと比較する程度なんで、まだまだレベルが低いね。
書込番号:7400715
0点
常に最新ゲーム機をやりたい人は、
高いお金を出して、次世代ゲーム機を買えばいいし、
そうでなければ、PS2で我慢すればいいだけの話。
実際に、PS2ゲームは発売され続けていますし、
名作と言えるゲームも、まだまだ出てくると思います。
値下げしないと普及しない…という意見は、ちょっと的外れです。
経営的にも、ゲーム制作的にも、値下げして普及させるのは最終手段でしょう。
それをせず値下げに踏み切るのは、三流の経営者だと私は思います。
実際に、現時点で値下げした場合には、株価は急落します。
一時的には上がるかもしれませんが、大赤字になるので大きく株価を下げる結果になります。
書込番号:7463022
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
初期のバージョンは夏に完成していたみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080225/gdc_cry.htm
ただ映像的には、これからって気がしますので2〜3年は待たされるのかなと思います。
1点
PC・X360・PS3の対応は解るにしてもWiiまで対応できるってどんな開発エンジンなのでしょう。
Wiiにも対応できるということは、歪曲すれば前世代機(PS2・GC・XB)まで対応できちゃいそうですよね。
でも公表されている「FinalFantasyXIII」の映像を観る限り、PCやX360ならもしかするかも知れませんが、Wiiや前世代機では表現不可能だと思うのですが…。
ううう〜ん解らない;
まぁ私が直接「Crystal Tools」を弄る機会なんてないのですから、従前より表現の豊かになったソフトが早くリリースされるようになる期待程度に抑えておくことにします。
書込番号:7454225
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
次世代DVDが一本化された事から、TSUTAYA〈ツタヤ〉がBDレンタル行う方針を固め、早急に開始する準備を進めているそうです。
同業他社も追従が予想されるとの事。
ついにPS3へのドデカい起爆剤来ました!!
これでDVDレンタル時のPS2と同じ様に売り上げがぐいぐい延びてくれたらいいですね。
後は、SCEがBDが見れるって事をどんどん宣伝してくれたらいいのですが^^
因みにソースは今朝の朝刊ですので、ネットソースどなたかお願いしまーす(^◇^;)
12点
今現在、極限られた店舗だけでは有りますが、BDレンタルを行っている所も有るみたいですが
回転率や傷の問題などをチェックするなど、試験的な意味合いが大きいみたいですね。
書込番号:7432372
0点
一応レンタル関係職なので・・
セルDVDとレンタルDVDは仕切値が違います。例えばワーナーのレンタル用は1枚一律¥12000です(新作の場合。旧作は¥8000)他のメーカーもほぼ同様で、レンタル用DVDは1枚¥10000は超えます。ですのでBDも相当な仕切値で来るのは間違いないのですが、DVDのレンタル開始の際、メーカーはショップに対しレンタル用DVDは2年間の貸与、という意味不明な形で開始されました。2年たったら返却するよう念書も書かされました。ところがどうでしょう、最初の2年目こそ返却書類が送られ、貸与再契約か返却かをショップが選択しましたが、次の2年後には¥500払えば買取でいいですよ、ときたもんです。メーカーはいつの時も初物レンタルの際は意味不明な施策でショップを困惑させ、時がたつと全てなぁなぁにします。この悪癖が改善されないとBDレンタルもすんなり始まらないでしょう。いや表面上は始まるのかな?ショップVSメーカーの裏側はきっと泥沼だけど(笑)
書込番号:7432617
6点
BDプレイヤーって単機で出てるの?出るの?
ゲームしないのにPS3買うのもバカらしいし
せめて2万円を切る普及型のプレイヤーが出ないと
15000くらいじゃないと買わない
もっと安くてもいいと思う
ハードとソフトで儲けさせてたまるかぁw
書込番号:7433098
2点
don-ziziさん
それは普通に5%据え置きリースですよ
最近では直接取引の時はリース形式が多いです
各ショップ、企業により取引量や信用力の差から条件は違いますが
途中で再生不能などになった場合の修理、交換も条件に入ります
大手レンタルチェーンから順次開始していくと思います
同時に中小のレンタル店は淘汰される危険性もかなりあります
書込番号:7433341
1点
>アメショーハーフさん
PS3はSCEがいまだに赤字価格で販売していますので、残念ながらハードが売れても儲けにはなりません。
それとPS3のBDの再生能力とDVDのアプコン能力は色々なところで、高級機種に引けを取らないと高評価を受けています。
そんな事からゲームソフトは全く持たずAV専用機として使用されている方も多数いらっしゃいます。
PS3はかわのさんが仰っているように、今現在でコストパフォーマンスは最高だと思いますよ^^
書込番号:7433370
2点
BD特別保証金+レンタル料金
↓
貸し出し前に傷+再生可能を確認
↓
返却時にも傷+再生可能を確認
↓
返却完了
めんどくせぇ〜
書込番号:7435057
2点
>気になるのは、
レンタルレコードがどんどんCDに代わっていったりビデオレンタルが
どんどんDVDに代わっていくように、DVDレンタルがどんどんBlu-Rayに代わって
いくのかどうかですね
まずDVDは無くならないでしょうね。
っていうかAVの方ではほとんどBDが出てないし。
肌荒れや雀斑などが目立つようになる理由?かどうか分からないが。
それはそれとして。
>TSUTAYAでのBDレンタル開始は非常に嬉しいのですが、傷が付いて仕舞った時の事が心配です。
BDレンタルに新制度を設ければどうかな?
(1)再生に影響を及ぼす程の傷を付けてしまったお客様には
損害賠償請求する事があります。
(強制退会、買い取ってもらうなどの処置)など。
(2)ディスクは丁重に扱って下さい。の注意書きを記載する。
などの注意書きを記載すればどうかと思う。
個人的にも傷ありメディアは借りたくもないから。
書込番号:7435608
1点
観たい物が入荷していても、傷の所為で貸出し出来ない状況だけは余り起きて欲しくないですね。
最後は矢張り、個人個人のモラルに期待するしか無いのかも知れませんね。
全てはこれからの事なので、どう成る事やら。
書込番号:7437766
1点
>ジャック・ブリストウさん
たしかに。最近はリースがほとんどですね。以前はレベニューシェアリングでしたっけ?(古い話だ(笑))かつて、これをTSUTAYAが大々的に導入し、中小、個人店を徹底的に潰しにかかったのを思い出します(他店の会員証持ってきたらビデオただ、とかね)
中小、個人店は最近セル用DVDをレンタルに使ってる所を散見します。
お客さんはそれがセル用かレンタル用かなんて気にしませんからね。
BDレンタルも恐らくこっそりやってる所もすでにあるでしょう。
メーカーがどうゆう施策でくるか、ちょっと見物です。
書込番号:7443948
0点
> まぁ、それは論外としても傷のチェックをしたらしたで
> 「傷ついてる。」
> 「自分じゃない。」
> といった押し問答がありそうで難しいですね。
昔アナログレコードのレンタル時代に、返却に来た女の子が店員に「レコードに傷がついている」と言われて「私じゃないもん」と泣きながら否定していたのを思い出しました。
最近はレンタルは一切利用してないから知らないけど、VHSのレンタルの時はテープがだめになっても保険で補償できるはずだったけど今は違うのかな。
tsutayaの会員になるとき保険料としていくらか請求されたような記憶があるけど。
書込番号:7444596
1点
BDレンタルの話を興味深く、見てました。
傷ついたら、観れない点においてのレンタルは困りますね。
撤退したHD DVDの方は傷に強いんですか??
BDと同じようなものだったら、撤退しても気にしないなぁ。
もしBDより何倍も傷に強いってことなら、撤退するには惜しい気がします。
書込番号:7445139
0点
>撤退したHD DVDの方は傷に強いんですか??
HD-DVDの保護層が疵に強いとは申しませんが、その厚さがBDの0.1mmに対して0.6mmであり、よほど深い疵でない限りは表面研磨によって延命措置を執れる仕様であったのは事実です。
書込番号:7445158
3点
自分が借りているレンタルショップでDVDの傷が付いていた場合の規定です。
同タイトルの在庫がある場合・・・同タイトルと交換+代金返還
同タイトルの在庫が無い場合・・・割引券+代金返還
どこでも同じと思っていました。
何も保障なしというレンタルショップはあるのでしょうか?
ちなみに借りていた商品に傷が付いてしまった場合の規定は
補修可能・・・入会費の中に保険として入っているので無料
補修不可能・・・現品買取
です。
BDではどうなるかわかりませんが・・・。
書込番号:7445806
1点
>何も保障なしというレンタルショップはあるのでしょうか?
今どき補償なしのレンタル店は稀かも知れません。
でも補償さえしてくれれば満足でしょうか?
例えば週末の晩にまとめてシリーズ全巻レンタルしたとします。
深夜に観進めていったらシリーズ中盤のクライマックスで再生不能ディスクに当たりました。
さぁどうしますか?
深夜に営業しているレンタル店なんて限られています。大半の方は、その晩は悶々としながら眠るしかありませんね。
さて翌朝借りたレンタル店にクレーム付けに行ったら、「在庫がないので」とサービス券を添えて不都合分の代金を返却されました。でもその続きも借りてしまっています。
さぁどうしますか?
気になるエピソードを飛ばして残りを観ますか?
私ならきっと残り分も返却して代金返却を求めるでしょうけれど、それらのディスクにも不具合がない限り、たぶんそんなの認められないでしょう。
だって私がレンタル代をケチるためにわざと1枚だけ疵付けて、難癖つけている可能性もあるのですからね。
これで、レンタル店が職場や学校の近所など、自宅から遠かったらまた面倒なことになります。
補償規定があったところで、満足させてくれることはまずありません。
そんな規定よりもまず、そんな事態に陥らないような予防策を講じてもらいたいと思います。
書込番号:7446608
2点
面白いネタを見つけました。
外国の方が、BDの耐久テストを行っています。
スチールウール、ペンの落書き、ピザカッター、ナイフでの切りつけ、等を行っていますが、ナイフ以外は全てセーフです。
これを見るとなかなか丈夫なBDかもしれませんね^^
http://www.youtube.com/watch?v=o5jEbZt6AIQ
書込番号:7446669
2点
かわのさん ありがと様です
高いですね・・・
普及させる気無いですねw
再生機だけ買ってもモニタが対応してないと
高画質が楽しめないのであと5,6年ほど待とうと思いますw
さっき知りましたがPS3が売れれば売れるほど
東芝が儲かるんですね表で反発して裏で繋がってるって
ユーザー欺されてるような
書込番号:7448204
0点
多少の傷でBDが読めなくなるなら、とっくにPS3のユーザーが騒いでいることでしょう。
感覚的にはDVDと大差ないと思います。
書込番号:7448213
3点
megalodonさんリンク拝見させていただきました。
凄いですね;
言葉では識っていましたが、映像で観せられると更に説得力があります。
ドラ無カンさんも仰る通り、始まる前から難癖つけてないで、まずは純粋にBDレンタルの開始を楽しみにすることにします ^^
書込番号:7451473
1点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
米DivXは25日(現地時間)、動画共有サービス「Stage6」を
28日付で終了すると発表した。
既に動画のアップロード機能の提供は終了しており、
28日にはコンテンツの閲覧/ダウンロードも終了する。
サービス終了の理由について、Stage6のトップページでは、
「Stage6の運営を続けるためには、非常に多くの費用がかかる。
我々が提供できる範囲を超えた、作業やリソースが必要となってしまった」と説明している。
0点
あぁ〜、一か月に1億円くらいかかるのかなぁ〜。
書込番号:7450039
0点
これはショックですね〜。パソコン持ってない自分にはPS3に直接動画ダウンロードが楽しみだったのに。唯一PS3の楽しみだったのにw楽しみ半減、またしばらくPS3は電源入れなくなりますね。またステージ6みたいなサイトが出来る事を願ってます。
書込番号:7450310
0点
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
そうですね。ps3は国産ゲーム機でもあるので頑張ってほしいです。
でもいまだに国産のスゲーやおもしれーってゲームが少ないのには問題が残っています。
しかし発売予定のソフトは期待を持たされるタイトルばかりだと思うので早く発売してほしいです。
MSG4やFF13や白騎士。個人的には特に侍道3、プロ野球スピリッツ5にも期待しています。
書込番号:7412268
1点
今年、ミリオンタイトルがでないとかなり厳しいのではないでしょうか。
たしか、未だに50万本売れたソフトないので(40万弱くらいかな)。CAPCOMみたいにマルチにしたり、利益がでないということで開発をやめる会社がでてきそうです。
来年あたりに購入するのでそれまでにソフトの質と量が良くなっていることを祈ります。
書込番号:7412550
1点
う〜ん逆だと思うな
ハードが売れないとミリオンタイトルは出ようが無いと思うよ
書込番号:7420441
2点
40GBに絞って、SONYさんも売る気満々ですかね。
早くハードが普及して、ソフトの種類が増えてほしいものです…
今年の11月11日には、どんなサプライズがwまさか80GBとか?それともカラー?
書込番号:7420567
0点
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080220/dmc4.htm
合わせてなのでミリオンいってないかもしれませんが、一応結構売れてますよ。日本では初週で20万くらいはいってたはずですし、結構いってると思います
それから今年日本だけでミリオンを狙えるレベルの作品があるとしたらメタルギアソリッド4くらいじゃないでしょうか。他の有名どころはほとんど発売日未定ですし。
それから国内でミリオンだと全ユーザーの2/3が買うことになるのでミリオンはきついんじゃないでしょうか。Wiiのソフトも馬鹿売れでもユーザーの半分くらいですし
まぁPS3はAV機器とゲーム機の二つから敵対されていて敵が一つ減ったんだし、確実にいい方向へ向かうでしょうね
書込番号:7422757
0点
>まぁPS3はAV機器とゲーム機の二つから敵対されていて敵が一つ減ったんだし、確実にいい方向へ向かうでしょうね
PS3を「ゲームやネットも出来るBDプレイヤー」として捉えると、次世代DVDの座がBDでほぼ決まったことで、安心して購入する新規ユーザーが出てくることが予測できますね。
米Blockbusterも然りながら、日本最大手のTSUTAYA社長が暗にBDレンタルの取扱いを仄めかしているそうですし、時代の潮流がPS3にとって追い風になってきている気がします。
http://www.asahi.com/business/update/0217/TKY200802170197.html
理由がどうであれPS3が普及してくれれば、ベンダーも安心してPS3に注力できますし、そこからヒット作が生まれタイミングよくコストダウンできればまたゲーム機としてPS3の普及が促進されるという、正のスパイラルに乗れる可能性も出てきます。
HD-DVD事業で負債を負う東芝にとってPS3(=CellBE)が救世主になってくれたら、それは面白いですねw
…かなり妄想が入ってますA^^;
書込番号:7425012
2点
40Gだけになってから本体の売り上げが急激に落ちている。
PS3の終焉は意外と早い?
書込番号:7429609
0点
もーちさん
>今年の11月11日には、どんなサプライズがwまさか80GBとか?それともカラー?
私の勝手な想像ですけど、PS2互換無しでデュアルショック3を同梱した80GBモデルが29800円あたりかな?と思っています。
とにかくデュアルショック3同梱で値下げモデルを早く発売して欲しいです!(2台目として買いたいので!)
書込番号:7437111
0点
この製品の最安価格を見る
プレイステーション3 METAL GEAR SOLID 4 WELCOME BOX with DUALSHOCK3
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





