PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年10月26日 02:01 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月25日 23:01 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年10月25日 17:23 |
![]() |
2 | 8 | 2008年10月25日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月25日 06:13 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月24日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
質問させてください。
PSP-3000を購入しました。MAPLUS2メインで使う予定です。
今車にインダッシュモニター付きのDVDプレイヤーがあるのですが、そこにPSPからMAPLUSのナビの画面を映そうと思っています。
普通のテレビに出力すると黒枠が入るのは分かるのですが、車のモニターとPSPの解像度が確か一緒でした。
DOT BY DOTで前画面表示できないのでしょうか?
もしできるなら早速ケーブルと純正クレードルを買いにはしるのですが。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
0点

拙宅の環境では試せていないのですが、PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ。
書込番号:8531485
0点

耀騎さん
ありがとうございます。やはりDOT BY DOTなんですね。
という事はPSPより解像度の低いモニターに映すと画面からはみ出すと言う事ですね。
ミラーモニターなんかには使えなさそうですね。
書込番号:8531515
0点

>PSPより解像度の低いモニターに映すと画面からはみ出すと言う事ですね。
ははは。そんなコト考えたこともありませんでした。
拙宅にはPSPより低解像度のモニターなんて有りませんので、できれば低解像度モニターに出力した場合のレポートをお願いしたいくらいですw
書込番号:8535433
0点

デジタル接続できないと思うので純粋なDOT BY DOTは無理かも・・・。
確実に劣化はするとおもいます。
ただ、液晶の大きさ、距離から考えて横に並べて見比べない限りほとんど気にならないレベルだとは思いますが。
それ以前に車用ナビとしては渋いと思いますけどね。過度な期待は禁物です。
書込番号:8535468
1点

>それ以前に車用ナビとしては渋いと思いますけどね。過度な期待は禁物です。
そうですね。
徒歩かせいぜい自転車のナビが精一杯でしょう。
それ以上に高速移動できる車両では、GPSアンテナの反応が追い付かないと思います。
拙宅もPSPを自動車に持ち込んでいますが、専らメディアプレイヤーとして用いています。
書込番号:8535520
0点

耀騎さん
sin changさん
ありがとうございます。
早速クレードルとコンポジットケーブル買いました。
時間がなくまだ取り付けていませんが、取り付けたらまた書き込みます。
しかし純正クレードルいいですね!
PSPをリモコンで操作すると不思議な感覚です。
書込番号:8535908
0点

> 拙宅の環境では試せていないのですが、PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ。
なるワケないでしょう。
PSP専用ソフトの映像出力は、720x480の領域の中心に480x272でPSP画面を配置した額縁状態を480i/pの映像信号として出力する事しか出来ません。
その額縁も含めて1つの映像として受け取る以上、モニターがPSPと同じ解像度だろうがなんだろうが額縁付きでしか表示出来ません。
その中心部分をズームする機能でも付いてない限りは。
フル画面表示出来るのは、XMB画面と動画くらいのもんです。
MAPLUSもPSP専用ソフトである以上は、同様の制限があると考えるのが妥当です。
この額縁付き状態の720x480の映像信号を480x272のモニターに縮小表示するという事は、中心にある480x272のPSP画面部分はドットバイドットどころか更に小さい領域に縮小された状態で表示される事になります。
書込番号:8538119
0点

BRONCOさん
そうなんですか?
ちなみにワンセグに黒枠入ってしまうのでしょうか?
車で見ようと本日購入しました。
書込番号:8538256
0点

ワンセグ放送を外部モニターに映像出力した場合も、上下左右に黒枠が付きます。
ただ、ゲームソフトと比べると黒枠の部分が少なく(映像部分が大きく)表示されています。
PSP本体の液晶画面であれば、16:9の画面にワンセグの4:3の映像を映すので左右に黒枠が付くのは避けられませんが、上下は隙間なく表示できます。
書込番号:8539413
0点

BRONCOさん
ワンセグもですか。
ファームウェアで対応してくれる事を祈ります。
書込番号:8540250
0点

BRONCOさん、ご指摘いただいてありがとうございます。
私は下記リンク記事を読んで、てっきり480×272出力されているものと思っていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003.html
ところでわざわざ480×272に黒枠を付けて出力するくらいなら、アップスケール出力する方が負荷が少ない気がするのですが、なぜわざわざそんなコトをするのでしょう?
BRONCOさんが仰られるワンセグ出力の黒枠は表示安全域に合わせているからなのでしょうかね?
拙宅のカーナビ(16:9)に出力した際には黒枠が現れませんでした。
書込番号:8552680
0点

何はなくともスレ主に間違った知識から間違ったアドバイスをしたことを詫びるのが先決では?
それを参考にしてクレードルまで購入なさってますからね。
書込番号:8552892
0点

> 負荷が少ない気がするのですが、なぜわざわざそんなコトをするのでしょう?
その方が不可が少ないからですし、ワンセグの黒枠も安全領域などではないのは他の動画関係が全画面表示可能なことを考慮すれば明らか。
書込番号:8552903
0点

BRONCOさんは批判的なレスが多いですが、その根拠を示されることはなされないようですね。
スレ主殿に謝罪するようにお勧めいただいていますが、私は根拠がない内容にはその旨を明示していますしカーナビ用途には適さない旨も明言しています。
謝らなければならない理由が判りません。
どうせまた批判的なレスが返ってくるのでしょうけれど、これ以上は不毛な論争になりそうなので、私はレスを最後にさせていただきます。
書込番号:8552989
0点

> その根拠を示されることはなされないようですね。
根拠もないのに
”PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ”
などとウソを書くようなことはしませんけどね。
書込番号:8553133
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズ
3000を追加購入したので、昨日ワンセグチューナーを購入してきました。
試しに使ってました。屋内の2階で、窓際で試してみましたが余り感度が良くありません。
アルミホイルを巻いてアンテナに被せても一回受信が良くなりましたが、駄目でした。
7,000円も出して、こんな物でしょうか?
まだ、ケータイの方が感度が良いと思いました。
野外なら、感度が良くなりますか?
車の中とか……
ワンセグチューナーを使っている方、感度を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

2000所有の者です。
PSPのワンセグチューナーは、
私が今まで見てきたワンセグチューナー(内蔵機器含む)の中で、
最悪の感度です。
具体的な比較って難しいですが…、
あくまで個人的感覚です。
PSP自体たいへんお気に入りですが、
ワンセグチューナーは残念でなりません。
書込番号:8549233
0点

アンテナ追加用の穴にアンテナ挿せば感度上がりますけどね。
受信感度は地域差が大きいですからね、私は携帯もPSPも自宅ではどちらも受信しませんし。
書込番号:8549409
0点

屋外、車内では問題なかったですが屋内では携帯にも大きく劣りますね。
やはり屋内ではワンセグチューナーのわきについてる外部アンテナの入力端子を利用するしかないのではないでしょうか。
手軽さが売りのワンセグなのにこれでは不便ですね。
ぜひソニーには改良を望みます。
書込番号:8549768
1点

皆さん、回答ありがとうございました。
PSPのワンセグチューナーは、屋内だと駄目なのですね。
実際に使おうとしている場所は、屋外と車内と電車内なので、電車内だとほぼ無理ということですね。
約7,000円で、この感度は高いという気がしますね。
書込番号:8549907
0点

倉木大好きさん、こんばんは。
ワンセグチューナー、昨年買いましたが、屋外では確かにあまり使い物になりませんね。
今、ちょうど野球が盛り上がっているというのに、電車の中では電波が途切れて観れたもんじゃないです。
まだ、携帯の方が感度がいいですね。
地域差があるとは思いますが、私の場合、屋内だとしっかり使えます。
ワンセグの意味がありませんが(笑)
ですから、そういう物だと割り切って、例えば夜中の番組など予約録画したものを外で見る、という用途であれば問題なく使えますね。
書込番号:8552391
0点

oohaさん、ありがとうございます。
逆に屋内なら良いのですか?
時間がなくて、屋外で試していませんが……
この感度なら、3,000円の値打ちしかないですね。
書込番号:8552526
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

PSP Syncというソフトを使えば、PSPにも転送出来ますよ。
書込番号:8546072
1点

倉木大好きさん、ご返事ありがとうございます。そこでもうひとつ質問なんですが、Syncというソフトは、ネットからダウンロードするものなのでしょうか!?
書込番号:8546158
0点

グクってみてください。
出てきますよ。使い方も……
書込番号:8546297
0点

SS使ってitunesの音楽フォルダから曲吸い取る
吸い取った曲をSS使ってPSPへ転送
自分でCDから取り込んだ曲はこれでイケル、itunesからdownload購入した曲は判りません、多分無理。
SS=SonicStage CP Ver4.4 ←最新バージョンそして無料
SSはPSPをATRACdeviceとして自動的に認識するはず。
書込番号:8548694
0点

1976Bさん。情報ありがとうございます。おかげさまで、いまSONYステージから音楽を取り込んでいます。これで、新しい音楽プレーヤーを買わなくてすみました( ̄▽ ̄)金欠なので非常に助かりました。
書込番号:8549362
0点

もうスレ主さんの悩みは解決してるかもしれませんが・・・
ソフトとか使わずにPC内のiTuneMusicのフォルダからメモリースティック内のMUSICへ普通にコピペでいけます。
自分はそれで楽しんでます。
アートワークも表示されるので、PSPって侮れないですよね。
書込番号:8550166
0点

猫の名前はマルさん、ご意見ありがとうございます。
ということは、iPodと同じようにそのまま音楽を転送ができるということなんでしょうか?
書込番号:8550289
0点

iTunesに登録されている曲がPSPで再生可能な音声ファイル形式、例えばMP3形式などであれば・・・
1.PSPをPCへ接続しUSBモードにして、「MUSIC」フォルダを開く。
2.iTunesを起動し、ライブラリの曲を「MUSIC」フォルダへドラッグ&ドロップ。
これだけでメモリースティックへ曲がコピーされます。
1階層までならフォルダで分ける事も可能ですよ。
書込番号:8550789
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

エアーダスターはスプレー式の圧縮エアーです。
結局は風で埃を吹き飛ばすために使うものです。
書込番号:8548421
0点

上で圧縮エアーと書きましたが、成分は商品によって色々だと思います。
自分が会社で使っているものには、炭酸ガスと書いてありました。
書込番号:8548429
1点

エアーダスターは重宝しますので、絶対に持っていて損はないですよ♪。
自分は、PS3に使いまくってます♪。
書込番号:8548707
0点

言葉のあやだとは思いますが、使いまくらないでくださいね♪
エアならいいですが、134aとかは温暖化ガスなので…
必要以上に使わないようにと製品の注意書きにも書いてあります。
自分はというと… 人のこと言えないw
書込番号:8549166
0点

中の液体(気化前のフロン)が直接出たら悲惨ですよ〜。それこそ分解清掃で
直るかどうか・・・カメラのレンズの埃を飛ばすキュポキュポを使ったほうが
無難ですよ。缶入りエアダスターほど威力はありませんけど。
書込番号:8549222
1点

あーそれ分かります。
そういえば、機械の保守で来るサービスマンなんかはキュポキュポつかってますね。
エアダスターのほうが楽なのにとか思ってましたが、液体フロンで機械を壊さないようになのかな…
書込番号:8549348
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
質問させて下さい。
4GBのメモステを使っているのですが、容量が少なくなってきました。
なるべく容量を節約しているのですが、トロステをダウンロードする事により容量が減っていくのでしょうか?
もしそうならダウンロードをちょっと考えてしまいます。
PS3で見ればいいのですが、外出した時に暇つぶしになるのでできればPSPを使いたいです。
既に見たトロステを削除する項目も見つかりません。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

vitz_gtさん、こんばんは!
勿論“多少は”容量を食うとは思います。
しかしながら…多分「2週間分位が限度で、それ以上は自動的に削除」という方式かと思われますので、問題無いのではないでしょうか?
(ちなみに、現在5日分程ダウンロードしておりますが、容量変化は殆どないです)
上とは別件で、以前僕もいくらデータを削除しても、容量が増えない!
という事態があったのですが、フォーマットで良くなりました。vitz-gtさんも一度試されてみるのもいいかもしれませんね。
※データのバックアップは必須。
微力ながら、お役に立てたなら幸いです。
書込番号:8547752
0点

にゃんちゅう!さん
ありがとうございます。
これで安心しました。
メモステのフォーマット試してみます!
そんなに詰め込んでないのに、残りの容量が少な過ぎる気がします。
ありがとうございました。
書込番号:8548051
0点

因みに、メモステMAX空き容量表示は正常ですか?(4ギガのMAX空き容量表示が何ギガかは分かりませんが...)。
MAX空き容量が、正常容量より少ない場合、メモステの異常も考えられますよ!。
4ギガメモステお持ちの方は、MAX空き容量どの位でしょうか?。
一度PSPで、フォーマット後の空き容量を比べたら良いでしょうね。
書込番号:8548704
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズ
gamerのDark wolfです。こんにちは^^
新しいPSPも発売されたので、ひとつ質問があります。
画質やマイクなど追加要素や改良点がある中、ふとPSP2000で音楽を聴くときに毎回困っていた機能についての質問なんですが、みなさんもPSPで音楽を聴く際にボタンの誤作動ロックのスイッチに切り替えをしますよね?
切り替えをする時は問題ないのですが戻すときにイライラしたことがありませんか?微妙な加減をしないと節電モードに移行してしまうということで。
初代を触った時も少し気になったのですがPSP2000を購入後、音楽を聴くようになると非常に気になり始めましたPSP3000になったので改良されたか気になります。どなたか実際に確認した人、PSP3000をお持ちの方で教えていただけますか?
1点

「あるあるwww」と同意してしまった。
操作ロックを外そうとして、勢い余って電源を落として一人憤る。
↑
たぶん全PSPユーザーが経験してます。
もっといい方法は無いかなあ・・・。
書込番号:8539869
0点

上にスライドで電源オンなら奥にスライドでロックとかスイッチのスライド方向変えれば良いと思うけど、構造が複雑になって故障も増えるんでしょうね。
書込番号:8540031
0点

この辺りが、SCEがソニーの中で孤立してる部分でしょうねぇ
ビデオカメラなんかは、スライドスイッチにロック機構がついています
書込番号:8540394
0点

3万円のPSP、あなたは買いたいですか?
私もキミのハートに超特急さんと同じで購入したいと思います。
ドット不良ありが2万円、ドット保証付きが2万五千円くらいなら補償付きを買う人は結構居ると思います。
不良品を跳ねるのではなく、良品を補償付きの価格で販売して欲しい。
2万円払って後悔するより、3万払って満足する方が良くないですか?
全商品を補償付きにするのではなく、
オプションの無い本体のみや、メモリーやストラップの付いてるバリューパック等
購入するユーザーが選べるラインナップの中に液晶補償も入れてくれれば良いと思います。
検査コストはかかるでしょうけど、本体製造コストは他の機体と同じでしょうから
可能ではないでしょうか・・・
遊びたいゲームの無いPS3は要りませんけどねww
新品を購入して、ドット不良があった場合に、その本体を中古販売して
差額を払って新品を購入する方もおられるようですし、
その様な方達は、補償付きを買うんではないでしょうか?
旅行の時に入る保険も、半分くらいの方が入るそうですよ。
安心の為にお金を使う方は結構多いと思います。
書込番号:8544176
1点

>旅行の時に入る保険も、半分くらいの方が入るそうですよ。
>安心の為にお金を使う方は結構多いと思います。
とりあえず、突っ込んでおこう
例えが違いすぎますね
旅行の保険
数十万のうちのたかが数千円・・・数%
PSP
3万のうちの1万が保険・・・30%
この料率はロイズでも出さないでしょう
書込番号:8546745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


