PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全654スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年8月11日 14:08 |
![]() |
6 | 8 | 2009年8月4日 22:40 |
![]() |
7 | 3 | 2009年7月31日 12:26 |
![]() |
17 | 9 | 2009年7月30日 14:33 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月28日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月23日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
新品のPSPを割と近めのGEOで購入するか、遠くの家電店で購入するか迷っています。
その場合、家電店では保証書に捺印してもらえてGEOでは保証書に捺印してもらえないのでしょうか?
大量にゲーム販売を扱っている所じゃないと保証が受けられないのであれば遠くの家電店に買いに行こうと思っているのですが、出来る事ならより近いGEOでの購入を希望しています。
捺印を頼めばGEOでの購入も家電店と全く同じ保証を得られますか?
0点

そもそもPSPは保証期間中の場合は販売店対応ではなくメーカー直接対応です。
書込番号:9682022
3点

購入時のレシートをなくさないようにしましょう。
Amazonなんかもそうですが、
保証書に捺印しないところは結構多いです。
保証を受けるときは、レシートや納品書が必要になります(捺印の代わり)。
書込番号:9682062
1点

お返事ありがとうございます。
ソニーに自分で連絡して販売店を全く仲介する事なく、自分自身で本体を送ったりするだけで良いという事ですね。
どこで買っても販売店を仲介しない形なのであれば、購入場所は全く関係ありませんよね。
知りませんでした。
わかりやすく答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9682456
1点

上の9682456の返信はfdppm。さんに向けての返信です。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:9682472
0点

モチ入りトラ焼きさん
お返事ありがとうございます。
捺印されてなくても納品書やレシートを保存しておいて何かあった時に保証書に添付すれば良いという事ですね。
今まですぐに捨ててしまっていました。
これからは気を付けます。
大切な事を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9682495
0点

販売店の印鑑をおす所に
“販売店(記入のない場合には保証対象となりません)”と書いてありますし
SONYに電話した時にも、“購入日と販売店の印鑑はありますか?”と必ず確認されるので、印鑑はおしてもらったほうが良いと思います。
TSUTAYAで買う場合は、レシートのような保証書をもらえるが印鑑をおしてくれないので、印鑑をおして下さいと私はいつも頼んでます。
書込番号:9682597
1点

PSPは、外箱が保証書になっていますが、GEOはきちんと印鑑と日付を、押してくれましたよ。
書込番号:9701293
0点

-FABULOUS-さん。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
レシートだけでなく「捺印して下さい」とお願いする事が大事なんですね。
今までお店の方のなすがままだったのですが、これからは賢い消費者になれるよう気を付けたいと思います。
きちんと要望を出す事を教えていただきありがとうございました。
書込番号:9983265
0点

hiro0702さん。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私もGEOで購入し、同じように捺印していただけました。
店員さんの丁寧な説明付きで。
GEOはきっと全店舗できちんと教育されているのですね。
私のようなよくわかっていない人でも「GEOで買って大丈夫」と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9983292
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
この間Χlink KaiというPS3がなくても
MHPなどのゲームをオンラインで通信できるソフト
の存在を知り「やってみようか」と思いました
ですがこれは使いやすさや人の集まり具合、通信の安定さは
どういった感じのものなのでしょうか?
またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
どなたか実際に使ったことのある方や詳しい方
教えてください!!
(文が少しおかしいところもありますが気にしないでください)
0点

最大のメリットはPCを所持している方ならPS3を購入するより安価に導入できる事かしら。
デメリットは各種機器(ルータやPC等)の設定と調整が難しい事かしら。
XLink Kaiは少しだけPCやインターネット通信等の知識が無いと設定もままならないので、安易に導入をお考えでしたらお勧めはしませんの。
※設定ツール等は充実しておりますので、導入前にインターネットの紹介サイトをご覧いただき、問題無く導入できると判断できる方はおひきとめはいたしませんわ。
また、ご自宅のインターネット回線状況によってはとても不安定で繋がり難い事もある点をご理解の上でご利用下さいませ。
動作が個々のPC環境にも左右される事もございますので、問題をご自分で解決するくらいの意思がないと購入した製品が無駄になってしまう可能性がございますの。
初期はXLink Kaiしかございませんでしたのでプレイ人口は多いですわよ。
PS3を介したアドホックパーティとは提供形態やサーバーが異なりますので、同じ環境(アドホックパーティならアドホックパーティ)ユーザのみと通信可能ですの。
書込番号:9913091
3点

PCに多少詳しくないと設定で少し戸惑うかもしれません。
アドとはまったくの別ものやり方も違うし公認でもないので繋がるわけありません
通信もやはりパソコンの上なので相性が悪いと相手が表示されずなんて事はざらです
安定性はアドホックパーティとは比較になりません。これはしょうがない事です
みんなバラバラの機材なのですからw
クエの募集の仕方がちょっと大変です。ずる込みなどされると頭にきますね
ただそのくらいの難易度がマナーの向上になっているのかアドよりマナーはいいです
PS3を持っているならアドホックパーティをお勧めしますが持っていられないなら
kaiで十分楽しめると思います。2〜3千円でできるので感動します^^
書込番号:9913821
3点

kiznaさんアマゴワクチンさん詳しい説明ありがとうございます
確かによく考えればPS3のアドパと通信できるわけないですね
また2000円からできるというのは驚きです
PCにはそこまで詳しくないし今使っているPCももうボロイので
少し考えてからやろうと思います
書込番号:9915496
0点

解決済みの質問に回答ごめんなさい。
XLink Kaiで散々遊んでアドパでも遊び尽くしたのでレスしました。
>またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ。
誰か一人アドパとXLinkを同時起動で一緒に狩りに行けると実験して成功したと言う報告ありましたが実用的ではないです。
>PCももうボロイので少し考えてからやろうと思います
逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です。
私は5年前のPCでXLink遊んでいました。
安定はXLink英語版>アドパ>XLink日本語版 の順ですね、細かい設定が出来る英語版は快適でした。
アドパは細かい設定不要ですが相性の悪い?不具合が出た時はどうしようもなかったですね、再インストールやアレコレ試して時間が経ったら勝手に治っていた事も有りました。
書込番号:9928984
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
レスありがとうございます
>中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ
そんなことができたとはまったく知りませんでした
でも中継の人もいないし結局は同じことなんですが・・・
>逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です
それはまた驚きです
でもこっちはOSはともかくHDD容量、メモリも少ないですし
やはりPCのスペックの面で心配です
でもやっぱりやってみようかな・・・・
書込番号:9930009
0点

>やはりPCのスペックの面で心配です
自分がXLinkを遊んでいたPCはシャープのメビウスPC-CB1-CDでスペックが
CPUがAMD1.1GHz メモリーが512MBに交換 HDDは30GBでした。
XLinkのソフトは中継するだけなのでPCゲームのようにスペックは重要ではないですね。
面倒な設定もウイルスソフト停止・ファイアーウォール停止ぐらいだったと思います。
追加購入もUS54GXSの1,180円で済むので試して見るのも良いかもしれませんよ。
あちらの板の口コミをみればほとんどがXLinkの話ですので参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010787/
書込番号:9934036
0点

アドホックパーティーとXLinkの共用のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8607478&act=input#8607478
前に日本語版の使い方を書いたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7396363&act=input#7396363
ゲーム板でもXLinkで検索すれば判らない事はほとんど解決できると思います。
書込番号:9934074
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
参考になるURL(?)など教えていただきありがとうございます
実際に無線を買ってやってみたところ
ファイアーウォールやらチャットが表示されないなどいろいろと
ハプニングがありましたが問題なくできるようになりました
本当にありがとうございました!!
ps
どうでもいいことですがわずか1200円程度でkaiできました
書込番号:9953619
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

syomnyさん
「上がる」と言って下がっても
「下がる」と言って上がっても
誰も責任は取れませんからみなさん回答しにくいと思いますよ(笑)
goの発売後も3000は継続販売するとのことですから
大きな変動はないかもしれません。
15,000円程度になったら買うということなら
ずっと買えない可能性もありますし、
手っ取り早く中古を買ってしまうのも一つの方法です。
やりたいゲームがあるのであれば
「欲しいときが買い時」ですから
その時点で買えばよいと思いますよ。
自分は6月に3000とMHp2ndGを初めて購入しました。
その後(クチコミでさんざん叩かれていた)
「初心者ハンターセット」が発売されて
ちょっと悔しい思いはしましたが後悔はしていません♪
「欲しいときが買い時」名言ですね。
書込番号:9932448
4点

2万円程の物で5千円程度の変動あったところで、価格下がるまでの時間の無駄や何度か店に足運んだりしたら交通費などで差はさらに無くなります。価格安くなれば量販店などのポイントも減るわけだし、買う機種決まってるなら待つだけ無駄。
こういった、欲しいときが買い時って言った質問なんでなくならないのかなぁ。
商品価格だけみるのではなくトータルでみたほうがいいよ。
書込番号:9933247
1点

逆にgoが売れずに安売りするんじゃない?3000は変わらずで。
書込番号:9933564
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日ソニー純正のバルク品ですが、16GBのメモリースティックを購入しましたが、
PSPに挿すと認識してくれません…
ちなみに今使っている1GBのは使えます…
違いはマーク2となっている所ぐらいです…
ソニー純正なのにどうしてでしょうか?
パソコンでは使えます、
一応FAT32でフォーマットしてみましたがダメでした。
どなたかご教授お願いいたします。
0点

>ソニー純正のバルク品ですが
怪しいですね。本当に本物ですか?
では、本題に、PSPではフォーマットできませんか?
お使いのPSPは3000ですか?
ソニーのQ&Aに下記の様にあります。大丈夫でしょうか?
Q "PSP"で使える"メモリースティック"または"メモリースティック PRO デュオ"の容量は?
A "メモリースティック デュオ"、"メモリースティック PRO デュオ"であれば容量に関係なくお使いいただけます。
なお、システムソフトウェアVer.2.80以下の"PSP"で4GBを超える容量の"メモリースティック"を使用した場合、正しく認識しなかったりデータが破損することがあります。
システムソフトウェアは必ず最新版にアップデートの上、お使いください。
書込番号:9927425
3点

早速のお返事ありがとうございました
うーん怪しいのでしょうか?
今もネットで調べていたところです!!
本体は3000です、オークションで4000円で購入しました、
ファームウェアも最新です!
見た目は純正で模造品かはわかりません、
認識しないのは怪しいですね…ダメなら正規の店で購入します…
書込番号:9927502
0点

オークションではニセモノも多く出回っていると聞きます。
純正16Gがバルクとはいえ4000円とはさすがに怪しいかと。
書込番号:9927596
2点

オークションなどでは偽物が流通している可能性があります。
パッケージの見分けなどは出来ないくらい精巧なモノがあるそうです。
見分ける方法は、偽物はマジックゲートに非対応だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010137/SortID=8724898/
書込番号:9927605
1点

オークション品は模造品が多く流通していますので、とりあえずPSP本体でメモリースティックをフォーマットしてメモリースティックの情報を見て見るとわかるかと…。
正規品であればユーザー容量、空容量、マジックゲート対応と表示されると思います。
マジックゲート対応と表示されないと模造品の可能性が高いと思います。
書込番号:9927645
3点

お恥ずかしい限りです…
多分偽物です、仕方ないのでパソコンからパソコンへデータを移すのに使うなりします…
明日、家電屋さんに行ってちゃんとしたのを買ってきます。
でもオークションの出品者のページを見ると評価停止になってました…
日本語も少し怪しかったです…
辛くなってきました、皆さん気をつけて下さいね…
書込番号:9927672
1点

2年ほど前からメモステは精巧な模造品が出たために中古などの買い取り扱わなくなってますからね。
大手量販店でも仕入れ段階で偽物つかまされて大損したくらいですから。
書込番号:9927923
5点

本当は被害届けを出してもらった方が被害が広がらなくて良いとは思います。
結局ほとんどの人が泣き寝入りするから今でも贋物を出品し続けられるのでしょうね。
MSで安くて評判が良い店で風見鶏はお奨めです。
16GBで6410円(送料込み)
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/006002000030/order/
書込番号:9928608
1点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました!!
いや〜詳しく調べなかった自分も悪いですね。
安すぎるのも、疑う余地ありました…
と言う事で、今日、8Gですが、大手家電量販店で正規品を購入してきました…
もちろんちゃんと使えました。
ありがとうございました♪
書込番号:9929403
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日昇天ビートを購入しPS3に保存してある曲からお気に入りのMP3だけをPSPに転送し、いざ始めようとしますが全曲共に
選択された曲に問題が起きました
違う曲を選択してください
と表示され全く再生出来ないのですが、何か制限があるのでしょうか?
公式見る限りMP3に特に制限はなさそうですが…。
またPSPで再生は普通に出来ているんで特殊なエンコードはされていないはずです。
因みに著作権保護は全てかかっていません。
0点

具体的に何をされたのか教えて頂かないとアドバイスも困難ですの。
公式サイト(http://www.memorystick.com/jp/manual/music.html#cdPS3)通りに実施して駄目な場合、サポートのお姉さんへ申告して調べて頂いては如何かしら。
先ほど上記サイトの説明通り(CD→PS3→PSP)に試しましたがきちんとPSP再生できましたわよ。
書込番号:9906349
2点

>>kiznaさん
状態としては、CDをPS3でMP3、ATRACで取り込みした物は再生出来るのですが、ネットからDLした物は再生出来たりできなかったりしています。
特に自分がプレイしたいと思って転送した曲は全滅という感じです。
問題が発生するファイルはYouTubeやニコニコをMP3に変換した物(低音質)や掲示板などからDLした物(高音質)です。
サンプリング周波数が22.05kHz 24kHz 48kHz
ビットレートは50kbps〜320kbpsまで様々です。
因みにサポートにはただいま別件で調査をお願いしております。
書込番号:9906477
0点

先ほど『昇天ビート』の公式サイトを見ましたが「音楽ファイルのインポートの制限事項」に書かれている『特殊なエンコード』に該当しそうですの。
ちなみに「PSPのミュージックプレイヤーで再生できる事」と「特殊なエンコードでは無い事」は同じ意味ではございませんわよ。
ちょっと違うお話になりますが、昇天ビートで非対応な「AACファイル」をPSPのミュージックプレイヤーは再生できますの。
書込番号:9908179
0点

>>kiznaさん
ありがとうございます。
うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
AACはさすがに無理なのは知ってますよ。
自分的にはMP3サラウンドやMP3 HDが特殊なエンコードの部類だと思ってたんですけどサンプリング周波数の事とは思いもしませんでした。
ソニックステージでATRAC(.oma)に変換するとサンプリング周波数は44.1kHzになりそうですが保管されるフォルダが違くて認識されないのでどうしようもないですね。
書込番号:9908673
0点

> うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
あうあう。
周波数のお話とは別ですので誤解しないで下さいね。
単に『MP3』といっても中身は複数ございますので昇天ビートが『どの仕様(規格)』が利用できるのか現在質問中の窓口の方に追加で聞かれては如何かしら。
若しくは利用できる規格を拡張する様に要望を出すというのも手ですわね。
書込番号:9909539
0点

その後色々探しまわったところ、どうやらサンプリング周波数が44.1kHzの物しか受付ないことが判明いたしました。
代替携帯のため詳しい操作法がわからず、残念ながらリンクをはれませんが…。
因みにMP3サラウンド規格の再生を試みたところ再生出来ました。
書込番号:9909906
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
はじめまして。PSPのグリーンを買いました!
携帯型ゲームはゲームボーイ以来なので、進化にビックリです。
皆さんは、本体にカバーを付けてますか?
シリコンタイプと、プラスチックのハードタイプがありますが、どちらにしようか検討中です。
どちらも一長一短あると思いますが、実際に使用されていて思うところあれば教えて頂きたいです。
0点

私は先代のPSP2Kに、前面のみ樹脂カバーを装着しています。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8761/8761_1.html
それ以前は液晶保護フィルムのみで満足していたのですが、誤って落下させて本体にヒビを入れた経験があるからです。
保護するためには本来なら全周を覆うべきなのかも知れませんが、そうすると厚くなり、せっかく薄くなったPSP2Kの操作感をスポイルしてしまう点と背面に凸のできる大容量電池が使えなくなる点を嫌って、最低限影響のない前面のみとしました。
http://kakaku.com/item/43100612056/
私はポケットやカバンに入れてPSPを常に持ち歩いていますので、本体とカバーの隙間からゴミが入ってしまうことがあります。
でも外から確認できて取外して掃除するのも容易なので、満足しています。
書込番号:9886157
1点

両タイプ持っていますが、どちらも幅がでかくなるので使いにくいですね。
ゴムのタイプは液晶を保護していないのでフィルムは必需です。
自分はプラスチックの方をおすすめします。
理由は液晶の保護率、簡単さなどです。
フィルムもしてますので家では外して遊んでます。
書込番号:9886172
0点

耀騎さん、アマゴワクチンさん、
どうもありがとうございます。
前面のみカバーするのもあるんですね!
シリコンのタイプだと十字キーやボタンまで覆うものもありますし、プラスチックのタイプは液晶まで保護できるのが魅力ですね。
お店に商品を見に行って考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9894791
0点

こんにちわ 自分も最近イエロー(からし色…)を買いました。
液晶はプラスチックの保護ケース着けるから大丈夫でしょ〜と思いきや…
着けたりはずしたり…ほんのちょっといじくってる間に液晶にキズが!!!
というわけで結局液晶保護シール着けました。ちなにみ保護シールも
メーカーごとにキズが目立つの多くて一週間で3枚も買っちゃった(結構高い!!)
話が脱線しましたが…プラスチックとシリコンのケースを買い色々と試したところ
ジョイスティックと十字キーに着ける保護キャップ??をつける場合、
シリコンタイプで十字キーを覆ってる場合、異様に十字キーの部分が膨らんでしまいます(注意)。
プラスチックケースだと本体色がくっきりできれいに見えます。反面…ほこりが入り込むのですぐ内側が汚くなります。
シリコンだと持ったときにグニャ〜として人によっては気持ち悪いかも?(自分は好きです)
USB機器をつなげる場合、ケースによってはそのままでは着けれない物も売ってるので注意を…
それぐらいです ハイ
書込番号:9896525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


