PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル 新米ハンターズパック モンスターハンターポータブル 2nd G
こんばんは。
DSは子供が持っていますので、自分用にPSPと口コミで評判が良さそうなモンスターハンターを購入しようかと考えています。(今更ながらPSPデビュー)
こちらの商品は、これらのセット商品(抱き合わせ?)のようですが、中身はPSP単体(17400円位)とモンスターハンター単品(2400円位)を購入するのと同じですよね?
値段が変わらないところか100円程度高めなのは、「発売前だから」でしょうか?
もう一つ質問ですが、このセットに加え「メモリースティックDUO」を購入すれば遊べるようになるのでしょうか?
0点

>中身はPSP単体(17400円位)
これは店舗の販売価格であり
PSP本体のメーカー希望小売価格は\18,858(税込み:\19,800円)
です
>もう一つ質問ですが、このセットに加え「メモリースティックDUO」を購入すれば遊べるようになるのでしょうか?
セーブに必要になりますので別途購入する必要があります
データのインストール機能(オプション)も存在しているため、
できれば1G以上の容量を持っているMSを購入されるのが良いかと思います
場合によっては本体とソフトを個別購入した方が安上がりの可能性もあります
(量販店の場合、ポイント還元率が異なるなど)
数100円でも安くなければ!というならば、最安値の組み合わせを模索すれば色々あるかと思いますよ
書込番号:9851263
4点

たいしてお得感が無い抱き合わせ販売ですので、単体で買った方が良いと思います。
まぁ青か赤のPSPとモンハン2ndGと考えているのなら、注文が1回で済むという利点はありますが。
メモステも最低1G必要です、動画に音楽にと使う予定ならそれ以上の容量の物を買う必要があります。
書込番号:9852419
2点

>もう一つ質問ですが、このセットに加え「メモリースティックDUO」を購入すれば遊べるようになるのでしょうか?
私は、「マイクロSDカード」と「メモリースティックDUO」への変換アダプタを利用することをお勧めします。
マイクロSDならば安価で使いまわしも良いです。他にメモリースティックDUOを利用している機器をお持ちで無いならば、SDのほうが良いです。
価格としては、秋葉原ならば、アダプタと合計で2000円もあれば8Gが買えます。
最近、マイクロSDを2枚差で使用できるアダプタに、「PSPでもご利用できます」と書かれたものも売ってました。
書込番号:9852790
2点

>私は、「マイクロSDカード」と「メモリースティックDUO」への変換アダプタを利用することをお勧めします。
私は逆にその組み合わせはお奨めできないかな、計算してみるとそんなに安くないですよね、安さを出すならマイクロSDを激安の品使うしかないので。
昔はその組み合わせで使っていた事ありますが一度フリーズ?電源が落ちてから大切なデータ保存には使ってません。
たまにこの話題出ますが 相性 もあり冒険ですね、使えない人と使える人に分かれるます。
モンハンは嵌ると長時間プレイします、私は1千時間以上遊んでいますセーブデータが壊れたら立ち直りできませんね。
昔ほどMSも高くないしメインで本物は持っておいた方が良いかと思います、サブでもう一枚って事なら変換アダプタでも良いと思います。
書込番号:9852858
3点

アルバランさん
お返事ありがとうございます。
MSは1G以上のを購入するようにしますね。
数百円でも安く・・という訳ではなく、セット販売品にはオマケとかメリットが有るのかな と思った次第ですが、特に無いようですね。
ニックネーム登録済み多すぎさん
こんばんは。
おっしゃるとおり単体で買っても変わらないですね。
緑が欲しいので単体で購入したいと思います。
メモリースティックの件、情報ありがとうございます。
>動画に音楽にと使う予定なら・・
ゲームをする以外にも用途が有るのですね。
バリューパックに付属しているMSは4GBですが、この程度の容量が有った方が良かろう ということですかね。
pmbさん
マイクロSD活用法の情報ありがとうございます。
せっかく情報を戴いたのですが、今回はメモリースティックを購入したいと思います。
書込番号:9855184
0点

ジャスコには現物を見に行くだけのつもりだったのですが、見てしまったら我慢できなくなって購入してしまいました。
欲しいときが買い時とはいえ、最高値に近いかも。
本体:19780円
モンスターハンター:2980円
メモリースティック2G:1980円
現在充電中。
メタリックグリーンの本体はピカピカで綺麗ですね〜
今夜は晩酌を控えめにして、ハンティングに出かけるか!
書込番号:9882501
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
これからPSP買うならgoと3000どちらが良いんでしょうか?
一昨年クライシスコア同梱パックの2000を購入しましたが飽きて他に欲しいソフトが無く昨年2月に売却しました。
10月にPSP1000発売時から待ち望んだGRAN TURISMOが発売されるので1年半ぶりにPSPの購入を検討していますが、
現行の3000と新規のgoでそれぞれメリットがあるのでどちらにするか迷っています。
個人的なそれぞれのメリットは以下の通りです。
go
・ディスクレス
・WMポートの採用
・内蔵16GBメモリ+M2で8GB増設可(計24GB)
・解像度はそのままに小型化により高精細化
・Bluetooth接続により、DUAL SHOCK3が使用可能
3000
・画面が大きく本体も大きいので持ちやすく操作しやすい
・任意でバッテリー交換が可能
・MSDuo採用の為携帯電話のメモカと併用可能
・複数のカラーバリエーションがある
とそれぞれ一喜一憂という感じです。
以前まではgo購入確定でしたが、goの分解記事でユーザー任意でバッテリー交換が出来ないことを知り悩み始めてしまいました。
MSDuoからM2へのデータ移動、及び新規購入が必要ですし。
0点

今買うなら3000しかないので3000買うようです
Goが出てからって事なら
発売前〜レポート増えてくるだろうからそれで判断
書込番号:9862508
4点

失礼しました。
確かに今買うなら3000しかありませんね。
今後GTとホワイトのバンドルパックが各機種から出るでしょうから悩むところですが、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9862640
0点

中古ソフトの価格は良く見ておいたほうがいいですよ。
ちょっと古いタイトルは安く手に入るし、安売り店も使えるし、万一あれなゲームだったときのことも考えると、メディアは中古転売できる魅力もある。
メディア持ってたらダウンロードできるようにするという話もあるけど、中古市場のことを考えたらあてにはできないし、詳細な仕様が出てきてからですね。
アレなゲーム含めて、全部のゲームを新品で買って転売も出来ないとか、悪夢だと思うけど。
もちろん友達と貸し借りも出来ない可能性も高い。
オンラインだと半額とか、3アカウントまで無料でダウンロードとかにならない限りは、自分的にはありえないですけど、、、
書込番号:9863127
2点

>>ムアディブさん
そうですねぇ、UMDだと飽きたりした時に売れますからね。
でも、データだと売れない分ふとやりたくなった時に買いなおさずにプレイ出来ますし、品薄や入手困難になることもないんですよね。
以前ふとルミネスをプレイしたくなり色々なショップを探しましたが売り切ればかりなのに、ネットだと何故か大量かつCOD4並の高額で売買されていて買えなかった時がありましたし。
あとフラゲはできませんが、わざわざショップに行かなくても良いですし。
しかしGTの為に購入するとしてgoはGT発売の1ヶ月後ですから発売と同時に遊びたい場合は必然と現行の3000を購入しなければならないような…
因みにソフトの貸し借りはまずしないですね。
とりあえずアーカイブスなどの各DLソフトはPS3で一括管理していますし、曲と動画・ワンセグはNW-A919を使用、ネットは携帯やPS3でするのでPSPはゲーム専用となる予定です。
書込番号:9863270
0点

PSPのCPUクロックが333MHzであるのに対し
PSP Goは480MHzあります。
断定はできませんが、Go専用のソフトやゲームのグラフィック向上が考えられるので
今までUMDで発売されたゲームにあまり興味がないのであれば買っても良いかも知れません。
GT PSPをやりたいだけなら
今は傍観しておくのが1番だと思いますよ。
書込番号:9863540
1点

絶対運命黙示録さんこんにちわ。
挙げられている認識に「誤解?」と受取れるものがありましたので、補足しながら私の意見を述べさせていただきます。
PSP-Goのメリットとしてディスクレスを挙げてらっしゃいましたが、遅くともPSP-Go発売以降は、PSP-3Kでもディスクレスで同じタイトルを楽しめるようになりますので独自のメリットとはなりません。
PS3ユーザーなら、PS3のストレージやPSNのダウンロードリストを活用すれば、PSPのストレージ容量に拘る必要もありません。PSP-Goの外部ストレージがM2になってしまったことも、内蔵ストレージを含めて考えれば然した問題ではありません。
PS3のコントローラが使える点についても、既にPSP3KはDUALSHOCK3より軽く&PSPで操作することを念頭において開発されたソフトをプレイするのに不満はないでしょう。
カラーバリエーションは…PSP-Goでも放っとけば色々リリースされるでしょうw(←東京ゲームショウで、少なくともPSP-Goの銀は発表されるものと読んでいます)
そうやって絞っていくと、PSP-GoとPSP3Kの決定的な差は自ずと見えてくるはずです。
PSP3Kでは太刀打ちできないPSP-Goのメリットは、
・軽量コンパクトであること
・もしかしたらPSP3Kで指摘された櫛状ノイズの改善が期待できること(←不確定)
PSP-Goでは太刀打ちできないPSP3Kのメリットは、
・旧作も含め、PSP用と謳われた全ソフトを確実に楽しめること
・充電池を交換できること≒大容量電池を使えること
これらのメリットは逆に、相手のデメリットにもなります。
すると一見、PSP-Goはメリットよりデメリットの方が目立ってしまいますが、携帯機にとって軽量コンパクトであることは圧倒的アドバンテージであることを忘れてはいけません。
また同時に連続稼働時間も携帯機にとって重要な選択基準であることも忘れてはいけません。
最終的にはPSPで何をしたいのか&どう使いたいのか、個々の利点≒問題も含めライフスタイルに照し合わせながら選択することになります。
「クライシスコア」を少しでも早く楽しむために同梱版をご購入された絶体絶命黙示録さんにとって、目当てのソフトがリリースされた際にPSP-Goが発売されているのか或いはPSP-Goが発売されるまで待てるのかも重要な選択基準に含まれますね。
他人の私が述べられるのはここまでです。
ここから先は、ご本人でお決めください。
>PSPのCPUクロックが333MHzであるのに対し
>PSP Goは480MHzあります。
残念ながら(?)これは誤報で、直後に「メインプロセッサに関しては従来PSPと変わらない1〜333MHzのまま」だと訂正報道されています。
http://japanese.engadget.com/2009/07/06/psp-go-480mhz-usb-cpu/
書込番号:9863675
3点

2000/3000 持ってるなら無理してまで買う代物では無いと思うけどね。
書込番号:9863906
0点

>>j j iさん
>>耀騎さん
ありがとうございます。
先ほど調べたら新品でも16000円程で買えますし。
goはアナログパッドが操作しやすそうですが、店頭デモのNDSLの大きさでかなり操作に難がありますから相当キツそうです。
やはり現行の3000を購入することにします。
>>やっぱりRDは最高で最強さん
いえ、今はいずれのPSPも所有しておりません。
書込番号:9864025
0点

中古で、PSP-1000を買う。
ゲームするだけならね。
書込番号:9869740
1点

PSP-1000は初期の頃使ってましたが、屋外だと液晶が見えないのが難点ですね。
大きさ重さ共にとても、しっくりくるんですけどね。
因みに昨日オクで新品の3000、ピアノブラックを15500で購入致しました。
書込番号:9869826
0点

絶対運命黙示録さん
こんばんは
既にPSP3000をご購入されたようですが、
私もPSP3000とPSPgoの購入で検討しておりますのでレスさせて頂きます。
私もGRAN TURISMOが欲しくてPSPを再度購入したいと思っておりますが、
今のところ、PSPgo購入に心は傾いております。
理由は下記のようなところです
@PSP1000より現行のPSP3000までに本体形状の変化が殆ど無く、少々見飽きた・・
APSPGOは内部メモリーが16GBあり、追加のMSMを最初から買う必要がない?
BUMDソフトもメモステも持ち歩く必要がない。
C現行PSPは、以前から持ち歩くのには少々大きいと思っていた。
DBluetooth搭載にて、ケーブルなしでBluetoothイヤホン等利用可。
EPCでソフトもセーブデータも保存管理出来る。
F細かいですが、ゲーム一時停止中にXMB操作可能。
G過去のUMDソフトは所持しておりません・・
HPSPgo発売まで、GRAN TURISMO購入を待てる(笑
PSP3000は価格が10,000円くらい安く購入出来るので
魅力はあるのですが・・・
まだ発売日まで3ヶ月もあるので、
今後出てくる情報も参考にしたいと思います^^
書込番号:9871093
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
先日中古品でPSPのパールホワイトを買ったのですが、ゲームをするときのディスクの回る音が結構大きくて心配になり、質問しました。
起動時やロード中に音がします。
これは仕様なのでしょうか?
ちなみにソフトは「モンスターハンターポータブルG2」です。
ソフトのほうは新品で購入しました。
壊れているのなら保障期間中にお店に持っていきたいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

1000,2000.3000どれも読み込む時音はしますよ。
書込番号:9846531
4点

PSPがUMDディスクを読込む際の音については主観の相違によって色々な意見が出ると思いますが、物理的にディスクを回しヘッドを動かしているので大なり小なり音は発生するものです。
どうしても気になるようでしたらお友達のPSPなり店頭の試遊台なりと比較させてもらっては如何でしょうか。
それから「モンスターハンター2ndG」には、データの大部分を空き容量580MB以上のメモリースティックに取込んでしまう「メディアインストール」と称す機能がありますから、そちらを試してみては如何でしょうか。
毎回UMDから読込むことを思えばかなり静穏化が果たせますし、読込みも早く充電の保ちも長くなるのでおススメです。
書込番号:9847976
3点

UMDの読み込み時にちょっと気になる音はしますね。
自分もモンスターハンターをいちばん初めに買いました。
(耀騎さんをはじめ、多くの方にアドバイスをいいただきました。ありがとうございます。)
最初は、読み込み時にモンスターの鳴き声を表現しているのかと勘違いしていました(笑)
PCなどのDVD読み込み時とは違った感じの音ですから気になりますよね。
ちなみに、モンスターハンターでインストールしてもゲーム開始や
クエスト開始時などに読み込みしています。
(ゲームを始める前にいきなりインストールしてしまったんで違いがわからないですけど)
あまり気になるようでしたら、PSPを持っている友人の方に聞いてもらうなり
ショップで確認するなりした方が精神衛生上よいでしょうね。
書込番号:9850631
3点

掲示板では音は伝え難いから店に持っていった方が良いですよ。
同じような中古が有れば確認させてもらえば良いし。
書込番号:9852662
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ


書込番号:9795491
0点

塗装がはげやすい色もあるので注意してください。半年ぐらいたつと指紋より塗装はげが気になります。
書込番号:9797733
1点

指紋がつきにくいのがいいなら
シルバーをおすすめします
傷がつきにくいのは・・・
分かりません(すみません)
書込番号:9798382
0点

@あさん
それは具体的にどの色ですか?
私が持っている色では
そのような事はありません
書込番号:9799843
0点

PSP-1000のシルバーです。本体の端っこなどの色が剥げました。指紋が付きにくいということで買ったのですが。PSP-1000の黒は剥げなかったです。
書込番号:9801219
0点

なるほど
では、シルバーが剥げやすいという
客観的根拠はありますか?
まさか、一台のみで
塗装強度の差を結論付けたりしてませんよね?
書込番号:9802347
0点

PSP-1000にシルバーはありましたっけ?
シルバーが追加されたのはPSP-2000からだと思ってました(^_^;)
シルバーは汚れが目立ちませんよ、それとゲームテックから出てる本体用の保護フィルムを貼ると傷がつきませんよ(^^)
貼る部分はシリコンなので剥がしてもベタベタしません。
書込番号:9803112
0点

PSP1Kでも銀はリリースされてましたね。
http://kakaku.com/item/20504010118/
ただPSP1Kの黒とは比較対象になりません。
同じ黒でもPSP2K以降の黒塗装とは違って、PSP1Kは表面にクリア層が乗った二重成型でしたから、例え刃物やヤスリで削っても色は落ちませんw
それに対してPSP1Kの銀は既に塗装でしたから、頑張って削れば剥がせるはずです。
@あさん、先にオチ言っちゃってゴメンなさい^^
ちなみに私のPSP2K黒は購入して間もなく2年経ちますが、まだ塗装が剥げてきません。
書込番号:9803217
0点

耀騎さん
1000シリーズでシルバーが出ているのはしりませんでした。
ブラックと違って表面にクリアがのってないのであれば塗装が剥がれる可能性はありますね(^_^;)
でもPSPの塗装って結構丈夫ですよね、以前コンクリートの上に落としてしまった事がありますが、傷はついても塗装は剥がれませんでした
書込番号:9803526
0点

PSP-3000は全色所持してますので、一応私の使用感を書きますね。
まず指紋が付き難い・・・厳密には指紋が目立たないですね。
(PSP本体を素手で触った時点で指紋は付いてますので)
1位ミスティック・シルバー
※唯一の艶消しの為に指紋は皆無といって良い程目立ちません。
2位〜6位
ラディアン・レッド
バイブラント・ブルー
ブライト・イエロー
スピリティッド・グリーン
パール・ホワイト
※順不動、ほぼ差がありません。シルバーとブラックの中間くらいですかね。
7位ピアノ・ブラック
※艶と黒色ということで、やはり指紋が目立ちます。
次に傷に関しては傷の度合いや傷の付き方は千差万別なので判断が非常に難しいです。
ただこれも指紋同様に、付き難いではなく目立たないという方が合ってると思います。
私の持ってるPSPは、それぞれ使用期間が違いますので一概に言えませんが、
一番傷が目立ってるのはミスティック・シルバーで、次にピアノ・ブラックです。
他の色はあまり傷は目立ってません。
指紋・傷以外で重要なのが塗装剥げですね。
PS2やPS3のサテンシルバーのコントローラーなどを使った方は経験あるかと思いますが、
ずっと素手で握ってるので、手の熱や汗によって塗装が剥げて色が薄くなる現象。
PSP-3000のシルバー以外の6色に関しては艶があり塗装剥げの心配は少ないのですが、
ミスティック・シルバーは艶消しの為に塗装剥げのリスクが非常に高いです。
現に私の使用してるミスティック・シルバーは左側の十字キー周り・右側のボタン周りは、
塗装が剥げ色がすごく薄くなってきて、すでにシルバーに見えなくなってます。
なので多汗症の人は特に気をつけた方が良いかと思います。
指紋・傷・塗装剥げ・手垢などからPSP本体を守りたい場合は、
シリコンカバーなどを付けてPSP本体を保護するのが良いかと思います。
HORI製・ゲームテック製・サイバー製あたりが有名どころなのでオススメです。
どの社もカットしてる部分・覆ってる部分が微妙に違いますので、
使用目的によって選ぶのが良いかと思います。
HORI http://www.hori.jp/items/detail.php?id=692
ゲームテック http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8809/8809_1.html
サイバー http://home.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859008641.html
長くなりましたが、PSPにおいて一番気になる部分は、やはり液晶画面です。
指紋や傷に関しても液晶画面の方がすごく気になって目がいくので、
本体に付く指紋や傷は、さほど気にならないかと思います。
本当に長々と失礼しました。
これからPSP-3000を選ぼうとする方の参考にちょっとでもなれば幸いです。
書込番号:9846723
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

字読めますか?
PSP-3000の口コミ掲示板、いまスレ主の書き込んだ何個か下
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017306/#9786197
コレです
5日前の書き込みだからコレ読めば判るでしょう。
書込番号:9807241
4点

えーと
一つ疑問が・・・
現時点でスレ主さんの書き込みに対し
「ナイス」が一票入ってるのですが
FWを聞くだけで何がナイス??
「ナイス釣り」という事かな?
書込番号:9808174
10点

今の時点でスレ主さんにナイス5点入ってますね。
今回のスレ主さんの目的が改造なのかどうかはわかりませんが、
PSPにしてもDSにしても改造や違法行為によるゲームの取得には憤りを感じています。
自分の知人にもDSのソフトをマジコンを使用して大量に手に入れたことを
自慢げに話す人がいるのですが、正直気分悪いです。
PSPにしても、改造マニュアル本が堂々と書店で売られていて。
逆に改造しない人のことを小バカにしたような言い方をされると非常に腹立たしいです。
改造は「自己責任でやるんだからいいだろ」という問題ではないことを
わかっていない。
「みんなやってるし自分もいいだろう」という意識が
ゲームのことだけでなく、社会に対するものの見方、
生き方にまで現れるような気がしてイヤな気持ちになります。
すみません、ちょっとアツくなってスレ違いな書き込みをしてしまいました。
スレ主さんは改造目的で質問されたのではないですよね?
書込番号:9810799
9点

すみません。
改造については過去レスでそうとう議論されていたようですね。
荒れませんように…。
書込番号:9811393
1点

自分も改造には反対です。
PSPは持っていませんが、自分はゲーム機は一切改造しないようにしています
例えば、DSのマジコンなんかは無料でソフトが手に入ってしまうので、メーカーさんにとっては大打撃です。マジコンをみんな持つようになったら、ゲーム業界が大きく変化してしまうでしょう。(といっても今でも変化してますが・・・)
そのような製品、非公式でのソフトの配信を禁止する法律をつくればいいのに
(つくっても完全に防げるとは思いませんが・・・)
レス荒らしてすいませんm(_ _)m
書込番号:9811865
1点

> そのような製品、非公式でのソフトの配信を禁止する法律をつくればいいのに
今でも既に違法ですよ。
書込番号:9811882
1点

下のスレでも書きましたが、アレを導入すると(アンインストールしても)本体メモリ内に
証拠が残るため、修理対象外となる可能性が大いにあります。最近はストアにも入れなく
なったようですね。改造本は、本が売れるように良い(?)部分だけ過激に誇張して書いて
ますが、程々にしておいたほうがよろしいかと思います。
改造PSPでソニー関連サイト(主にストア)に接続しようものなら、IPとMACアドレスは
引っこ抜かれるぐらいの覚悟はしておいた方がよろしいでしょうね。
書込番号:9812054
4点

私も改造には反対です。
しかし簡単に改造されるようなメーカーも悪いと思います。
PSPGOには落とし穴がない事を祈ります、アーメン。
PS、
ソフトを買いに行って買おうとした時、タダでゲームやってる連中がいると頭に思い浮かんで、買うのを止めて貯金しました。
書込番号:9812903
2点

ほんと改造とか無くなればゲームメーカーも赤字にならずもっとお金かけられて、より良い内容のゲームが作れると思うのに残念だ。
書込番号:9813446
5点

>しかし簡単に改造されるようなメーカーも悪いと思います
そんな、ひどくないsonyさんもがんばってるのに
PSP出た時、改造されるなんて創造もできないと、思うし
後半の対策は、結構長い間がんばっていたと思いますよ
書込番号:9813601
3点

kwsさん
そうですよね。
空き巣が捕まった後、警察に「家に鍵がかけられてなかったんだからむこう(家主)も悪いだろ!」と言い訳するのはおかしな話ですよね。
もちろんメーカー(空き巣の例だと家主)の自己防衛も必要ですが、改造を自慢すらする人たちは本当におかしいですね。
書込番号:9813714
4点

確かに当初はメーカーも想定していませんよね。
私は声を大にして言いたい!
無料でゲームをしている人間がいる以上、
正規にソフトを買ってる我々は、バカバカしくてソフトを買う気にならない!
私はゲーム大好きだが、そんな理由で購入する本数が確実に減った!
書込番号:9815472
2点

改造前提の質問だと思って無視していたのですが、話題が変な方向に向いているようなので、ちょっと横から失礼します。
がめつきさん
>ソフトを買いに行って買おうとした時、タダでゲームやってる連中がいると頭に思い浮かんで、買うのを止めて貯金しました。
>正規にソフトを買ってる我々は、バカバカしくてソフトを買う気にならない!
無駄遣いを抑えて貯金するのは良い事ですし、思い留まる程度でしたらそのソフトはそこまでの価値がなかったと云うことでしょう。
ただ、それをわざわざココに書込まれた真意はどこにあるのでしょうか?
メーカーは無償でソフトを配布しろとでも仰りたいのですか?
一部の不心得なユーザーが無償でソフトを入手していることが腹立たしいのは解ります。
自分が楽しむものに対して決められた対価を支払うのは当然のことで、それを支払わないのは万引きと同じ卑劣な行為であり、現行法で禁じられていないとは云え「してはいけないこと」に違いはありません。
でもがめつきさんが仰っているのは「あそこのコンビニは万引きされているから買いに行かない」ってのと同じで、それは解決に繋がらないと思いませんか?
私自身、友人からソフトを借りて楽しんだこともありますし雑誌を立ち読みしたこともありますので、偉そうなことを云えた身分ではありませんが、
もしも無償で入手したソフトを自慢する友人がいたら窘めるなり・違法にソフトを配布している人orサイトを見付けたら通報するなり、もっと違う方向にその熱意を向けるべきだと思います。
書込番号:9817257
6点

スレ主閉めずに逃亡かな。
話が横道にそれたついでに。
確かうろ覚えなのですが当初は最初から付いていた機能だったと思います(笑。
自作アプリが作動するFW1.5まではそんな機能が付いていて、UMDからデーターを抜くアプリや抜いたデータでゲームを動かすアプリが出て慌ててFWを上げてその機能を無くしたと記憶しています。
その頃私はPSP持ってないので読むだけでハッキリ覚えてませんが、掲示板には修理に出すとFWを上げられるので困る等の書き込みがありました。
だからSCEもバカにはバカです、一番のきっかけを作ったのだから。
まぁ最近のゲームはほとんど対策済みでSCEの勝利で終了と思ってます。
3000も出来そうって話で止まってるから結局ダメだったのではないでしょうか。
書込番号:9817916
2点

>がめつき
>私は声を大にして言いたい!
>無料でゲームをしている人間がいる以上、
>正規にソフトを買ってる我々は、バカバカしくてソフトを買う気にならない!
>私はゲーム大好きだが、そんな理由で購入する本数が確実に減った!
買う買わないはお前の勝手だが、少なくとも声を大にして言うことじゃねーよw
俺は正規に買うことを馬鹿馬鹿しいとか思ってないから、「正規に買ってる我々は」
じゃなくて「正規に買ってる私は」にしておいてくれww
書込番号:9819465
3点

がめつきさん vs 耀騎さん、貧乏反対!さん
だめですよ、ちゃんとソフト買ってるもの同士で喧嘩しては。
スレ主さん来ませんね、目的の品が買えたのでしょうか?そのうち「バージョンx.xxの
ファームがどこかにありませんか?」って聞きに来たら笑いますね。
書込番号:9819749
2点

>だめですよ、ちゃんとソフト買ってるもの同士で喧嘩しては。
私は喧嘩を売った所存も重箱の隅を突いた所存もありません。
もしもそう映ったのだとしたら私の詞の選び方が悪かったのですね。失礼いたしました。
書込番号:9820051
2点

ズルをするということは、必ずどこかで犠牲になってる人がでるということをよく考えてほしいですよね。
自分が得をする、それだけではありません。
書込番号:9826982
2点

悲しきかな前スレでもそうですが、こう言った事を公共の場で堂々と聞くこと事態本人は罪だとは認識してないのでしょう…。
コンビニで立ち読みしてタダで内容情報を盗み、そしてタダで改造ゲームを手に入れる…
こう言った雑誌によくある『あくまでも自己責任で…』なら何やってもいいんだ的な内容の下りは誤解させる原因にもなってるかと…。
需要があるから供給されるのか…供給されるから需要が拡がるのか…
暫くはイタチゴッコでしょうね。d(-_-;)
書込番号:9827758
2点

自己責任って言葉をまちがえてるんだよな
分からなければ聞けばいいでとおっちゃうんだもの
書込番号:9832780
2点

気持ちは分かりますよ。
ドラクエ9なんか、すぐにマジコン対策突破されたみたいだしね。
いくらやりたいゲームに対価を払うとしても、多少は虚しくなるよね。平気なヤツは心が広いね。
タダでも借りるのとダウンロードは意味が違うし。
要するにコピーが出回るのは面白くない。
書込番号:9841963
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
無理ですね
メガドラの一部のゲームはpc用としてcdになって売ってますよ
ps2用にもなってたかな
とりあえずセガコレあたりで探してみてね
書込番号:9785014
0点

細かいことですが、メガドライブはゲーム機の名前ですね。いずれにせよPSP-3000では
極一部を除いて無理ですが。
書込番号:9785184
1点


Wiiのバーチャルコンソールで、
メガドライブのゲームが数多く配信されていますよ。
是非ご覧ください。
> http://vc.sega.jp/
また、メガドライブのゲームがそれなりの数収録された
ものも、過去に発売されています。
PS2とゲームキューブだったかな?詳しくは以下を。
(ゲームキューブ版はWiiでも遊べます。バーチャルコンソールよりお得。)
ソニックメガコレクション
> http://sonic.sega.jp/megacolle/
ソニックジェムズコレクション
> http://sonic.sega.jp/gems/
ぶいたんさん >
どうせなら、Super32X + ソニック&ナックルズ + ソニック1
も乗せておきましょうよ。(笑)
書込番号:9785799
0点

ずいぶん前の話ですが、メガドライブソフトも含め、ゲームアーカイブスで初代PS以外のクラシックゲームも配信予定である旨の記事を読んだ記憶があるのですが、結局実現しないまま現在に至っていますね(←ソース探しましたが見当たらず)。
性能は申し分ないはずですし他機種で実現できていることを鑑みますと権利問題もクリアできそうですし、これからでも実現して欲しいですね。
>ぶいたんさん
隣に写る土星も含め、SEGAブランドが最も輝いていた頃が懐かしいですね。
私のSEGAハードデビューはMkIIIでした。
同時購入した「北斗の拳」のラスタスクロール&巨大キャラには驚かされました^^
昨年PSPでリリースされた「ファンタシースター」も、元祖はMkIII向けだったんですよ。
書込番号:9786432
0点

ぶいたんさん
2階建てメガCDですね!懐かしい。32Xで3階建て(笑)とかもありましたね。
ワタクシは平屋のメガCD2は持ってましたが、PCエンジンが主力だったので
あまり遊んだ記憶がありません・・・
白土星はソコソコ遊んでましたが、当時の主力はPS1でした。DCも持ってましたが
主力はPS1→PS2。あぁワタクシの中では万年No2のセガ、セガが悪いわけでは
ないのに・・・
書込番号:9790554
1点

耀騎さん >
当時、FC版の『北斗の拳』を横目に見て、
「勝った」と心につぶやいてた少年でしたか?(笑)
mkIII版ファンタシーシースターは、
私の記憶に間違いなければ、初めてのスムーズスクロール
3Dダンジョンでしたよね。懐かしい…。
完全に話が逸脱してしまいましたが(笑)、
メガドライブはいいゲーム機でしたね。
あの当時で既に、通信対戦も実現していたし。(^_^;
この週末、故人を偲んで、ムーンウォーカーを実機で遊ぶ予定…。
書込番号:9793324
1点

そのムーンウォーカーはPSPでできますか?
もしできたら詳しく教えていただくと幸いです(^O^)
書込番号:9814769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


