PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 131 | 2009年6月15日 19:34 |
![]() |
11 | 4 | 2009年6月15日 15:16 |
![]() |
16 | 11 | 2009年6月15日 02:17 |
![]() |
6 | 0 | 2009年6月10日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月8日 20:23 |
![]() |
4 | 1 | 2009年6月6日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
http://japanese.engadget.com/
正式に決まったようですね。一応張っておきます。
思ったより高いですね。
MGS、バイオ等PSP新作ソフトの発表も
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090603_psp/
グランツーリスモも動きありました。車800台
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090603_psp_go_gran_turismo/
2点

>へぇ2133さん
現行ゲームアーカイブスがメモステダウンロードなんで、仕様は変わらないでしょう。
PSNはID毎にダウンロード履歴残る仕様ですし、本体メモリーのソフト入れ替えも問題無いと思います。
PCはコスト的にハードルが高いというお子様は、PS3を買ってね。という事では(笑)
書込番号:9675208
1点

> これって明らかにPC必須でしょ?
PS3でも可。
> アカウントに購入履歴があって恒久的に再ダウンロードできればPC要らないけど…
それも可。
であってもPCなりPS3なりの母艦はあるに越した事はない。
> ゲーム機+ゲームメディアで遊べなければ低年齢層には受けにくいと思うな。
そのためのPSP-3Kの併売。
> サイズが大きなゲームにして約10本くらいしか入らない。
UMDなしで本体だけで複数のタイトルを持ち運べるという利点には充分。
> 多分ゲームはMSにダウンロードできなくするでしょうから…
現行PSPへのダウンロードタイトルはMSに記録されてますが?
ここまで突っ込みどころだらけの投稿も珍しいw
書込番号:9676218
3点

>ゲーム機+ゲームメディアで遊べなければ低年齢層には受けにくい
Goは低年齢向けってよりむしろ大人向けのゲーム機ですね
とは言ってもちょっと大人の男の人の手には薄くて操作しずらい気がしますが
書込番号:9676550
0点

tos1255さん
…っていつかどこからこの画像見つけたのでしょうか?
新型PSPがこのデザインだったら絶対に購入します(笑)
SONY得意な液晶をガラスコーティングするデザインで液晶が8.9インチの高解像度液晶でタッチパネル対応スライド式だったら文句無いのに…
こんな機種でモンハンできたら個人的に最高なのに^^ノ♪
このサイズなら29800円位でも買いたい♪
書込番号:9676639
0点

Bluetooth対応ってことはBluetoothヘッドセット使えるのかな?
だとしたらスカイプやるにはいいかもしれない
ちなみにその四角いPSPの画像はかなり前にネットに氾濫してたと思いますけど
書込番号:9677263
0点

>PSP goは次の世代までの橋渡し?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090611_285704.html
前にクチコミでもGoに対しての意見、感想が出されましたが結構似たような内容です。後藤さんはPSP2で本格的なダウンロード販売に向けてのワンクッション的な位置づけでみています。
そしてiPhoneをライバルとして見ていると。
>SCEは、中間ステップ世代のPSP goを経て、その後で、チップアーキテクチャ自体を刷新した新世代携帯ゲーム機へと移るプランを持っていると見られる。
>16GBのNANDフラッシュを載せたとしてもPSP-3000と同じ169ドルでよさそうなものだが、SCEはPSP goに80ドルの価格差をつけた。この価格設定も、iPhoneと並べるとよくわかる。今週のWWDCでの価格改定の前は、iPhone 3G 16GB版は299ドル(AT&Tコントラクトは別)、iPod touch 16GB版も299ドル。このあたりを睨んだ上で価格を設定したとしたら、納得できる価格だ。
書込番号:9684686
0点

ダウンロード版とUMD版と分けてるんですね。だったらPSP-4000も作ってほしいな〜と思いました(≧▼≦)そうすれば広い年代層に受けるのに(>_<)自分のほしいタイプが選べるからね!PSP-4000の情報はないんですかね?3000で終わりですかね?
書込番号:9684741
0点

>映像にはうるさい自分さん
>ダウンロード版とUMD版と分けてるんですね。だったらPSP-4000も作ってほしいな〜と思いました(≧▼≦)
あーなるほど!その発想はありませんでした。
GOのような進化形態のほかに、UMDタイプの進化も平行して望むという事ですね。
ダウンロード販売がどれだけ受け入れられるかでしょうねー。
でも、3000まだまだ頑張ると思いますよ。
書込番号:9684893
0点

UMD非搭載により長時間稼動も期待されていたGoですが
http://gs.inside-games.jp/news/191/19147.html
>PSP Goのバッテリー持続時間は現行モデルと同等で、ゲームのプレイではおよそ3〜6時間、ビデオの再生では3〜5時間程度の寿命となるようです
>現行機でも稼働時間が短いと言われることもあっただけに、今回の情報について海外では批判的な声も多く見受けられます
内蔵バッテリーが本体に合わせて小型化されてるのでしょうが、出来ればもう少し持続時間をUPして欲しかったです。
屋外でアドホック等(無線LANを使用)すると、通常よりもバッテリーを多く消費します。
上記に書いてある時間よりもグッと短くなるかと。
アダプターからの電源供給が理想でしょうけど、屋外では無理。
何度となく泣かされた事があります。
Goはバッテリー内蔵なんで、切れても予備のバッテリーに交換は出来ませんね。
不安であれば、別途乾電池式の充電器を準備ということになるのでしょうか。
書込番号:9692620
0点

短い駆動時間というのは致命的ですね。ソーラーパネル+有機ELディスプレイ+水素ニッケルバッテリーなら最強なんでしょうけど。小型化による低コストにはバッテリーが犠牲になってしまうんでしょうね。せめてバッテリーを水素ニッケルにすれば自然放電もメモリー効果現象も受け付けないので少しは長持ちしたと思う。リチウムイオンバッテリーでは長時間は難しいですね。極端の話、乾電池式のエネループの方が良かったかも(笑)
書込番号:9692729
0点

ゲームの3時間というのは最高輝度での時間だと思うのですが、
おそらく連続稼働の上、無線LANを使わないという好条件での時間だと思うんですよね。
MHP2Gなんかを友達と屋外でやる場合は、最高輝度じゃないと画面見えないし無線LANも使います。
さらにBluetoothヘッドホンを使う人もいるかもしれません。
Bluetoothは結構電気食います。
大容量バッテリーも替えのバッテリーも使えないとなると、今まで以上にフル充電に気を使う事になりそうです。
書込番号:9692984
0点

やはりgo(N1000)は次の世代のステップアップなんですかね。実験的な販売みたいな感じがします。だからあえてこのスペックなのかな。N2000かPSP-4000かPSP2で本気を出すんだよきっと。今のgoはPSP1.5ぐらいの位置づけだと思う。次こそバッテリー長くしてほしい
書込番号:9693890
0点

バッテリー駆動時間について…、
誠に残念な情報ですね…。(-_-;
PSP2000でも、大容量バッテリーに変えて、
やっとこ許容範囲と思ったんですが。
まぁUMDなしなので、機械駆動させない分、
バッテリーの持ちはいいでしょうが、
無線LANの使用頻度は必然的に上がるわけで、
そのほうがもっと食うでしょう。
いやはや…。
書込番号:9694129
0点

世間は小型化を望んでいないんですけどね(;^_^逆にバッテリー駆動時間を増やしって思っているんですけどね。UMD版と同等では厳しいかも
書込番号:9701885
0点

>次こそバッテリー長くしてほしい
>PSP2000でも、大容量バッテリーに変えて、やっとこ許容範囲と思ったんですが。
そうですねぇ。現在のPSP2000、3000で大容量バッテリーを使用してる方は、Goは気を使う事になりますね。
マルチユース端子を利用した稼動延長策とか考えてるのかな。でもそれじゃ、コンパクトにした意味がなくなりますか。
後藤さんが連日のようにGoに関する記事を更新してます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090615_286050.html
>PSPコアゲーマーの要望がスキップされたPSP go
書込番号:9703778
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
購入済UMDゲームへの支援策についての情報まとめスレです。
各人少しずつ内容が異なる為、色々読むとより深く理解出来るかと思います。
どちらかというと…3000モデル購入検討者の方に有益な情報ですので、コチラの板に書かせて頂きました。お詫び致します。
------------------------------
■[SCEA]John Koller氏
※個人的に和訳した物です。
間違い等ございましたら、ご指摘下さい。
和訳はあまり得意ではなかったりするのですが、特に★部分が自信ないです。
【要旨】
・買い替え需要を重視しての策だ
・個人的なコピーに近い形(但し個人によるリッピングは不可は確定事項)
・コピー不可作品も一部あるだろう
http://gizmodo.com/5278909/sony-to-offer-new-digital-copies-of-your-old-umd-games
PSP goを購入したなら、所持しているUMDゲームに何が起きるのか?
それらのディスクのデジタルコピーを入手可能になるだろう。それどころかおそらく無料で。
SCEAのハードウェアマーケティング担当ディレクターJohn Koller氏に伺った。
Q「SCEは殆どの常連ファン層に向けて、何か計画しているのか?
彼らは膨大なUMDコレクレション収集を行なったが、goでも遊びたいはずだ」
A「我々は“誠意あるプログラム”を推進中であり、すぐに公開するつもりです。
なぜなら…PSP-1000モデルから買い替えるであろう重要なグループがある と考えているから。
過去にも20-25%の買替え事象を目の当たりにし、今回においても同様のケースがあると想定しています。
つまりこの短期プログラムは以前の事例を模範としたのですね。
短期プログラムは、この後何年間も継続するでしょう」
★短期プログラム後にある数年 言い変えれば、そのプログラムは何年も続くという物。
従ってゲームを購入する際 UMD,ダウンロード(PSP go) どちらを買うか?
縛られている現象が消える。という訳ではないのだ★
そして今プログラムの技術的側面について更に言及。
「配布形態については未だ計画段階にある、ユーザーの体験は個人的なコピー
(すなわちPS3からPSPへブルーレイをリッピング+変換する方法ような)に近くなるだろう」
=続く=
3点

=続き=
また「ユーザーがUMDをリッピング出来ないのは確定事項です」とも話した。
代わりとして、PSNベースのデジタル配布を行い、ユーザーのプログラム参加を促進するだろうと思われる。
Koller氏の“個人的なコピー”との例示に関して一番良い所は無料であるという事。
我々は「さてはSCEはプログラム参加時に代金請求を求めるのではないか?」と疑っている。
まぁ〜確証は無いのだけれど。
残念なことに、Koller氏は以前SCEが話した「どの種類のゲームが提供されるかを見ている」という点において間違っている。
つまり、誠意あるプログラムとはたぶん全PSPタイトルは適用されないかもしれないという事
しかし「不適用事例は少しだけだ」と伝えられたので、いずれにせよ制限は然程大きくない程度かもしれない。
------------------------------
■[SCEA] Jeff Rubenstein氏
http://www.ps3-fan.net/2009/06/pspjeff_rubenstein.html
・大部分のゲームがダウンロード可予定
・ファーストタイトル(SCE)は全部
・UMD版→デジタル版の交換の意見もあるようだが、詳細はまだ未定。
------------------------------
■[SCE] 平井一夫氏
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090604_212396.html
・ファーストの作品は積極的に出す予定
・サードの作品はその会社任せ
・(サード)特に古い作品は権利関係が難しいかも
------------------------------
以上、最後までご覧頂き本当にありがとうございました(礼
書込番号:9701268
3点

★のところは、Koller氏の a short-term good-will program that would continue for years afterward という発言について疑問視しているという記述ですね。
Short-term for years afterward? は「数年間の短いプログラムの後をだって?」
という意味だと思うんだけど、そうすると以下は、、、
別の言葉に言い換えると、このプログラムそれ自身は数年続く。しかし、これらのデジタルコピーは、あなたがUMDまたはPSP-Goを買うとすると、そのどちらにも結び付けられるのだ。そのような仕様については明確にされなかったが。
その後、"But the neatest..."のパラグラフで、「ポータブルコピーはフリーなんて疑わしい」って書いてますね。
わたしもメディアとPSP-Goを結びつける方法がない限り、難しいんじゃないかという気がしますけど。メディアチェックだけだと、権利取得後メディアを中古で出すという風になって、ますます2週目以降の暴落が激しくなりますしね。
書込番号:9702331
2点

ムアティブさんご指摘本当にありがとうございます!
大変勉強になりました。
■Short-term for years afterwards他
普通[for years]は前部分を修飾しますし、その訳ですね。
あれ?何を思ってあんな訳したんだろう???
他部分もかなりスッキリしました。
■But the neatest
上手いの最上級?と思ったものの、(ずる賢く)巧み位のスタンスなのかもしれませんね。
ココがプラス表現の場合、後部の[So-]の接続に違和感も出る点も
マイナス表現の方なら整合性が取れますし。
■wouldn't
個人のUMDリッピングは不可―のパラグラフ“wouldn't”の間違いでした。
「確定事項」→「〜だろう」に訂正します。
------------------------------
■ダウンロード権取得方法
色々疑問たっぷりですよね。
完全無欠な策も無い以上【どこを妥協点にするか】が問題になりそうです。
個人的には…2つ目の記事:PS3fan内「デジタル版と交換」案が一番マシな答えかなと。但しこの場合
【1】店頭で手渡し位にしないと輸送コストが膨大。
→離島の方は個別配達方式?
【2】兄弟利用等、複数人使用のケースをどうするのか?↓
i)何人まで許可するか?
ii)全員がgoを購入しないと、旧モデル所持者用へのMS購入費がかさむ可能性。
iii)友人同士で申請するのはどうする?
やはり色々難題が有るのが厳しい所でしょうか。
書込番号:9702700
2点

いえいえ、にゃんちゅう!さんこそ、翻訳ありがとうございます。
SONYがどういうつもりでGoを出したのか、興味深々です。UMDからの権利移行があるなら、確かに一定の存在意義があると思います。
でもSONYとしては「善意でやってるだけだから」ってことなんですね。約束はしないと、、、
書込番号:9702842
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
公式ファーム5.51の配布が始まっています。
電源まわりに不安のあった5.50からやっと開放されるようで、ホッとしました^^
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
5点

あれって不具合だったんですか!?
本体の故障だと思ってました。
早速アップデートしてみます^^
書込番号:9684026
1点

>あれって不具合だったんですか!?
久々の新機能目白押しで喜び勇んでインストールした5.50でしたが、「稀にスリープモードからの復帰で再起動されるケースがある」との報告を読んだ時は愕然としました。
実際私はその被害に遭ったことがないのですが、いつその症状が現れるのかヒヤヒヤで、ゲームの中断はポーズ+輝度ボタン長押し+ホールドでごまかしていました。←これはこれで充電池の保ちが心配だったので、此度の5.51は待望のアップデートでした。
それにしても、バグ報告があったら当然1週間以内にはバグフィクス版がリリースされるものと思っていたので、まさか2ヶ月近くも要するとは思いませんでした。
さて本来ならここで上述を具体的に報告するなりリンクを貼るべきなのでしょうけれど、私のボキャプラリでは余計な情報を報告することになってしまいそうで、それは私の主義に反するため自粛させていただきます。ご容赦ください。
書込番号:9686410
1点

自分もバージョンアップを早くしたいので、この場を借りて質問させていただきます。PSPをPS3を使ってアップデートすることはできるでしょうか?今まではPSPソフトからアップデートしてました。やはりPCからでないとできないでしょうか?
書込番号:9688237
1点


>今まではPSPソフトからアップデートしてました。
最新ファームならPSPスポットでアップ出来なかったっけ?。
書込番号:9692717
1点

耀騎さん
早速アップデートしましたよ^^
実際に7回ほど再起動されて、もう萎えましたよ(笑)
書込番号:9692942
1点

アップデートしてトロステ見たら
フリーズしましたよ
FW5.50ではフリーズ無かったのに、同じトロステ放送回を見たら再現しなかったので
たまたまだと思いますが、
とりあえずFWあげた直後にトロステ見た時にフリーズしました
書込番号:9694054
1点

フリーズは今回のアップデートとは関係無いのでは?
安定化と言ってはいますが、実際はスリープモードから復帰する時に、再起動する不具合を直しただけみたいですし。
それか、今回のアップデートで更に不具合が出たとも考えられますが…。
書込番号:9694115
1点

本日、PSスポットで5.51にアップデート出来ました。
書込番号:9701278
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
N1KにCDメディア形式で同梱されるという新しい管理ツール「Media Go」ですが、「Media Manager for PSP」のアップデート扱いで、既に「PSストア」で配布されています。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
試しにインストールしたのですが、ダウンロードした圧縮ファイルから解凍されるインストール用のファイルは、フォルダも作らずに大量のファイルを残してしまいます。作業用に専用フォルダを作ってインストール後にそのフォルダごと捨てるようにした方が良いですね。
あ。それからアップデート扱いにも関わらず、インストールに際して「Media Manager」とは別に「Media Go」のフォルダが作成されるようになっていますので、「〜Manager」は自身でアンインストールする必要があります。
↑このあたりは少々不親切な気がしました。
使い勝手は…「〜Manager」経験者なら特に惑うことはないでしょう。
PSP用のメディアファイルやセーブを含むゲームデータの管理が可能で、「PSストア」へのアクセスもこちらから行います。
初回にPC内のメディアファイルを検索するため相応する時間だけ待たされますが、そこで管理ファイルを作成されるらしく、2度目からは普通に起動します。
6点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
閲覧ありがとうございます。
PSP goを買おうと思い、いろいろ調べてきたのですが、クレードル台を使用せず、USB接続、充電、TV出力(+ワンセグ、GPS)って出来ないんでしょうか?
外出先で充電器をよく使うので、クレードル台を使わないと出来ないなんてことになると非常に困ります。
()内は、対応していると記載が無かったので、もし対応しているのならということでお願いします。
0点

> クレードル台を使用せず、USB接続、充電、TV出力(+ワンセグ、GPS)
とのことですがUSB接続、充電、TV出力なら別にクレードルを使用しなくともgo専用ケーブルがあるので恐らく出来ます。ワンセグやGPSは期待しない方がいいかもしれません。
参考程度に↓
http://www.4gamer.net/games/092/G009290/20090603039/
書込番号:9670337
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
コンパクト化を果たしデータ販売の普及を目指す新型「PSP Go」や、制作発表以来の沈黙を破った「グランツーリスモ」、据置機からまさかの携帯化で驚かされた「メタルギア・ソリッド」などが耳目を集めているようですが、一風変わったソフトが今E3で発表されたようです。
タイトルは「INVIZIMALS」。
「ちょっとショット」とセットでも販売されたPSP専用カメラ(?)と拡張現実技術を併用したソフトだそうです。
http://www.secondtimes.net/news/world/20090605_invizimals.html
http://www.famitsu.com/image/1743/pQ3LAOMH7LhxoPYjgNwBx73O1N454bq3.html
これ自体に私の食指が動くことはありませんが、技術的には非常におもしろい試みが為された意欲作だと思います。
3点

耀騎さんこんにちは!これはまた斬新なシステムですね!あたかもそこに存在してる感覚がしますね!
こんな所やそんな所、あんな所でも〜っ!キャ━(*ノωノ)━ァ!
ゲームの背景画作成をサボれるシステムで、開発者にとっても大喜びですね(^^)b
なんて冗談ですが、海外は発想が斬新ですね!これからのゲーム業界の未来は一体どこまで進化して行くのでしょうね!o(^-^)o
書込番号:9659217
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


