PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2009年7月9日 21:18 |
![]() |
6 | 4 | 2009年7月3日 09:36 |
![]() |
4 | 1 | 2009年7月3日 09:09 |
![]() |
33 | 16 | 2009年6月29日 21:04 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月26日 21:16 |
![]() |
82 | 44 | 2009年6月23日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
今までも公式にアナウンスされていない、改造していないPSPでもできる活用法を紹介してきましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7531210/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9197659/
今回はPSNを介した公式サービスであり且つ気掛かりな点があるので番外扱いで報告します。
SCEが全PSPを対象として電子コミック配信サービスを開始するそうです。
従来もJPEG化した書籍などをPSPのフォトビューワー機能で楽しむことはできましたが、専門業者が準備した電子コミックとのことで、より閲覧しやすいフォーマットのものが期待されます。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090708_psstore_comic.html
真っ先に気になるのは、不明瞭な開始時期とその価格ですね。
まぁ開始時期や価格は追々発表されるでしょうから年末までじっくり待つとして、もうひとつ。
PSNからの配信でありながらPS3を介しては利用できないことが、個人的にはかなり引っ掛ります。
つまり、書庫代わりにPS3のHDDを活用できないということですからね(←おそらくPC経由でもPSPに直接ダウンロードされると思われます)。
PSPをUSB接続すればPCのストレージに退避することはできるのでしょうけれど、だったらPS3に一旦溜める現在のゲームソフト配信法でも構わないはずなのになぜPS3を除外するのでしょう?
コンテンツプロバイダからの強い要望があったと思われる動画配信然り、また嫌らしい著作権保護が為されなければ好いのですが…。
4点

PCでは「Media Go」を介する旨の記載を読み漏らしておりました。
「Media Go」はPC上でPSPの各種コンテンツを管理するソフトですから、もしかしたらPCには保存できるかも知れませんね。
でもそれならなおさらPS3を除外する理由が判らなくなるのですがA^^;
書込番号:9824242
0点

現状、MediaGOを使ってPSNからゲームや動画を落とす際は、PSP繋いでないとダメですよね
(MediaGOの「ダウンロードコンテンツ保存先」がPSPに固定されてる)
落とした後でバックアップというカタチでMediaGOに保存出来るから、このコンテンツも同じになるのかな
気になるのは動画みたいに試聴期間に制限があるのかな?
書込番号:9827158
2点

レスありがとうございます。
>気になるのは動画みたいに試聴期間に制限があるのかな?
そうなんですよねぇ。
基幹システムを開発した側の発表にも著作権保護技術のことは一切触れられていませんが、
http://www.celsys.co.jp/pdf/company/press/2009/Celsys_News_2009_07_08_Web.pdf
グループ内にソニーマガジンを擁するとは云え、ほぼ間違いなく他社からソフトを供給してもらうことになるはずで、SPEやSMEがリーダーシップを取れたはずの動画配信でさえあそこまでガチガチの著作権保護が為されていたことを鑑みますと、かなり厳しい制約がありそうな気がします。
書込番号:9827489
0点

面白いお話ですね〜・・・PSPで雑誌(もしくは本)ですか
自分が見てるサイトだと単行本クラスだと同価額か倍ぐらいなるけど・・・
20ページぐらいづつで200〜400円制限無し
視聴制限付きで100円〜ってところでしょうかね。
単行本クラスで同価額に視聴制限無しってのは厳しそうかな・・・
問題はフリーペーパークラスがくるのかどうか・・・
ヤフーコミック方面くると活用したいかも。
書込番号:9827689
1点

レスありがとうございます。
>自分が見てるサイトだと単行本クラスだと同価額か倍ぐらいなるけど・・・
これは驚きました。
私が利用しているところは単行本と同等以下の価格設定になっていますし、ダウンロードしてしまえば特に閲覧期間も設けられていないもので…。
ただしダウンロード期限はありますね。
購入後7日間以内にダウンロードしないと権利を消失してしまうようなことが書かれています。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/index.asp
以前、それまで使っていたPCが壊れて買い替えた際に、それ以前に購入した書籍が再ダウンロードできなかったのには落胆しました。
此度の懸念もそこで、もしもPSPやメモリースティックを買い替えた際に、再ダウンロードできなくなってしまうようだと嫌だな…と。
あと私は新刊ごとに買い足していって最後にまとめて読み返すのが好きなのですが、ストレージ容量の都合で一旦削除したものが再ダウンロードできるのか。←これも非常に気になっています。
書込番号:9829417
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
買って始めのうちは満足していたものの
PS3に圧され次第にやるゲームがなくなっていき、放置されていた私のPSPですが
アーマードコア3ポータブルを始め、今年は忙しくなりそうでwktkしますw
特に
グランツーリスモPSP
アサシンクリード
モーターストーム
リトルビッグプラネット
の4つはグラフィックの含めて期待しています。
秋〜冬が忙しすぎる・・・
4点

同感です^^
私の場合、1年以上1本のソフトにかまけていたのですが、ちょっと見回したら遊び切れないほどの名作・大作がPSPに押し寄せていたことを知りました。
http://www.fromsoftware.jp/portable/
http://www.gamecity.ne.jp/taikou/
http://www.gamecity.ne.jp/smusou5sp/
書込番号:9769915
1点

返信ありがとうございます
無双も出ますか!?
あれはPS3でやる必要を感じませんし、PSPで手軽にできそうで良さそうですね♪
書込番号:9770105
1点

PSP用のソフト色々出るんですね。
グランツーリスモPSPは期待してるんですがそれ以外も期待できますね。
書込番号:9770632
0点

無双5はどんなできになるのか興味津々
ps2であまりにも敵をロストするのでやりこむ前に投げたのですが
そこさえ改良してくれたら遊べるかも
さすがに連続攻撃中に敵将見失うのではストレスたまりまくりでしたよ
書込番号:9795337
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
「みんなの」シリーズ最新作「みんなのスッキリ」体験版が7月3日配信されるそうです。
ミニゲーム的な感じではありますが、ほんとにスッキリ出来そうなゲームが詰まってるみたいですね。
http://img238.imagevenue.com/img.php?image=20283_236503024045_122_22lo.jpg
「みんなのテニス」も出るのですかね?4人対戦は面白そうだなぁ。
2点

公式サイトみつかりましたv^^
http://www.jp.playstation.com/scej/title/minnano-x/
あのクラップハンズが爽快感を追求するとどこまでイっちゃうのでしょうw
単なるミニゲーム集では終わらないんでしょうね。
今日から体験版も配布されるようですね。楽しみです。
書込番号:9795277
2点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
300万本突破記念とかシリーズ誕生5周年記念とか銘打つなら解らないでもありませんが斯様な触れ込みは一切なく、
むしろ「今ごろ?」と苦笑すべきか「(1週間後を)狙ってる?」と穿つべき7月23日というタイミングに、
しかもカプコンではなくSCEJから、「新米ハンターズパック」為る同梱版が限定発売されるそうです。
まぁ「限定」と申しましても特別仕様は梱包だけで、本体はカーニバルカラーズのPSP3Kのようですし、グッズ類はおろか必須アイテムであるはずのメモリースティックDuoさえも同梱されていないようですが…。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090623_psp_mhpack.html
いくら未だ毎週2万本売れている長寿ソフトの同梱とは云え、ちょっと首を傾げたくなりますね。
少し前までは間違いなく市場をリードしていたはずなのに、SCEJのマーケティング部署はここまで空洞化が進んでしまったのでしょうか…orz
9点

いまさら「モンスターハンターポータブル 2nd G」なのですかぁ、、、orz
書込番号:9748306
2点

まぁこんな限定パックが大手量販店で不良在庫として安く販売されるでしょう。
はやくトライポータブル出ると良いですね。
書込番号:9749776
2点

2G引っ張りますね〜!(^_^;)
双剣使いだった自分は生焼け肉を食べ過ぎてお腹を壊してしまい、双龍剣太極をそっとタンスにしまいました。(^^;)
早く次回作がやりたい〜っ!
書込番号:9749792
2点

私も2ndGの続編やりたいです(^^)
もしも、出るとしたら来年くらいですかね?
贅沢を言うとPS3でも出してほしい…(^_^;)
書込番号:9749809
1点

おそらく会議中に「この色テオとナナ見たくねぇ〜?!」なんて会話が
あって企画がきまったのかな?
ちょっとトライの発売に便乗してだすのかしらんが
新型でメモリに内臓して色をこの二種類なら売れるかもしれないけど・・・
書込番号:9750684
3点

レスありがとうございます。
穿った読みかも知れませんが、このセットって8月1日のWii版「〜3」を牽制しているようにしか受取れず、いくら「〜2ndG」が300万本余り+現在でもコンスタントに売れているとしても、今さらこんなテコ入れしたところで最新作に対抗できるほどの爆発力は期待できないと思うんですよねぇ…。
SCEとすれば、ここはおとなしく「〜3」を観たTV権の薄い方々(←家族同居の学生とか私みたいな蛍族w)がPSPに流れてくるのを期待する程度に抑えた方が良いと思います。
>はやくトライポータブル出ると良いですね。
>早く次回作がやりたい〜っ!
>私も2ndGの続編やりたいです(^^)
私もですっ(^o^)ノシ
今年の東京ゲームショウは9月下旬でしたっけ?←その辺りに電撃発表されないですかねぇ。
「11月1日のPSP-Goに併せて『PSストア』で先行配信します」なんてアナウンスされたら、SCEの流通改革に向けてかなり爆発力がありそうなんですけれど…さすがに無茶ですねorz
>贅沢を言うとPS3でも出してほしい…(^_^;)
一時「モンスターハンター・アルカディア」なんてタイトルの噂がありましたが、結局アレはガゼだったのでしょうか?
どれくらいの期間か判りませんがココ↓に掲載&削除されたらしいんですよね(←今は404エラーが出ます)。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/contents_a.html
もちろんこのソース含めゲハ板住人による捏造の可能性が充分あるのですが…A^^;
余談はさておき、私はPS3に「モンスターハンター」は然ほど欲しいとは思いません。
なぜなら「モンスターハンター」はPSPと出会えたからこそ光り輝くことの出来たタイトルであり、そしてPSPにとっても稀有な縁で出会えた奇跡のタイトルだと思っているからです。
その相性の良さは、CD-ROM2&「イースI・II」やゲームボーイ&「ポケットモンスター」と並び称しても過言ではありません(←「天外魔境」「F-Zero」「脳トレ」など相手ありきで企画されたソフトは除外)。
対して仮にPS3でリリースされる状況を考えた場合に、数多あるソフトに埋没する虞があるのではないでしょうか。
私だけの印象かもしれませんが、PS2世代に生まれた「モンスターハンター」はPS3に特化したソフトと比較すると前時代的であり、少々見栄えを良くした程度ではその特長を活かせないまま埋没していく姿が窺えてしまうのです。
それから(私の個人的な環境を除外しても;→)PS3ではTVを独占する必要があることも、このケースではマイナスポイントにはたらく虞があります。
確かにPS3の能力を以ってすれば大迫力の「モンスターハンター」が生まれるでしょうけれど、それは序盤を終えて巨獣と対峙できるようになってからの話ですし、経験者ならご存知の通り「モンスターハンター」は色々な意味で傍観者に対する見栄えが良くないですからね。
どちらかと云うと自由に使用できる携帯機の方が、コンテンツとして相性が良いと思えるのです。
しかもCAPCOMって会社はいきなり突然変異を生む(良い意味で→)得体の知れない爆発力には期待を持てても、「ストリートファイター」「バイオハザード」シリーズを観れば判る通り、シリーズ作品を育てることに関しては然ほど長けている印象がないのも懸念理由です。
まぁコレは既に「モンスターハンター」にも該当しており、PSPでリリースされる場合も同じなんですけれどね。
実際「〜2ndG」の中盤までは「〜2nd」と代わり映えしておらず、下手すれば駄作として埋没する虞が充分ありましたし、既に痛い展開が始まっていますから…A^^;
http://www.capcom.co.jp/mhhc/special/web_comic.html
書込番号:9751170
2点

>仮にPS3でリリースされる状況を考えた場合に、数多あるソフトに埋没する虞があるのではないでしょうか。
>CAPCOMって会社は(略)シリーズ作品を育てることに関しては然ほど長けている印象がないのも懸念理由です。
昨夜書込んだ時点では知らなかったことなのですが、Wiiでリリースされる「〜3」は、「〜ポータブル」シリーズの特長も併せ持った、実に羨ましい進化を遂げているようです。
詳細は「ファミ通」先週末発売号をご覧いただくとして、個人的な思い込みで書込んでしまったことを訂正させていただきます。
思い返せば私の識る「〜ポータブル」シリーズは、作を追う毎に賞賛に値する進化を遂げていることを忘れておりました。
もしもPS3でリリースされるとしたら、「モンスターハンター」開発陣ならPS3ならではの素晴らしい進化を遂げさせてくれるかも知れませんね。
書込番号:9754763
0点

> なぜなら「モンスターハンター」はPSPと出会えたからこそ光り輝くことの出来たタイトルであり、
> そしてPSPにとっても稀有な縁で出会えた奇跡のタイトルだと思っているからです。
私もPSPとモンスターハンターの関係は、そのくらいに思いますね。
個人的にはそんなに深くやらなかったのですが、面白さ・遊びやすさは抜群でした。
(余談になりますが)
だからこそ、Goのボタン配置変更は如何なものかと思ったりもする。(^_^;
販売方法・戦略なんてものは、素人がうじゃうじゃ言う以上にプロは考えてる、
といつも思うようにしてるんですが(疑問に思うことはあっても自分が浅はかなんだと思うようにして)、
…どうしたんだろう。本件もそうですが、よく分かりません。
書込番号:9758190
1点

更にその後にグリーンの『ヤマツカミパック』とイエローの『ラージャン激昴パック』追加販売決定!なんてニュース出たら…
泣いていいですか?(^^;)
書込番号:9758472
4点

>だからこそ、Goのボタン配置変更は如何なものかと思ったりもする。(^_^;
E3体験レポートを読むと各誌とも異口同音に「モンハン持ち」には不向きor慣れを要する旨の感想を述べられていますよね。
実際のところはどうなんでしょう???
斯様に感覚的な話題は、実際に自分で体験するまで何とも言えないんですよねぇ。
だって発売前は各誌が絶賛していたPSP3Kの液晶だって<以下自粛>
>泣いていいですか?(^^;)
いくらでも泣いてください。否、一緒に泣きましょう!
そして雪山や砂丘に行って「海のバカヤロー!!」と叫びましょうww
書込番号:9758651
1点

おはようございます!(^^)
Pー3Kでモンハンヤリ込みましたが、長時間プレイしてたらアナログスティックを操作する親指に非常にストレスを感じてすごくダルくなるんですよね…
たぶん原因はアナログの位置だと思うのですが、グリップに対してスティックが外側過ぎるせいだと思うのです。
その点PS3のDS3では長時間スティック操作しても全くストレスを感じないんです。
で、GOのアナログの位置がDS3の位置に近付いた事で結構イケるんじゃないかなと自分は推測してますが、実際操作してみない事には何とも言えませんね…
書込番号:9759227
1点

こんばんは
自分は特別かも知れませんが・・・
昨年PSP3000が発表されて直ぐにPSP3000に買い換えようと思って、
PSP2000を手放したのですが(ほぼ1年前に・・)、
思ったほどPSP3000への物欲が出ず、結局そのまま購入せずに今に至ってます。
また、モンハンも全シリーズを全くプレイした事が無く
気にはなってましたが買うには至りませんでした・・
秋に発売されるGTポータブルは購入したいと思ってますので、
その頃までにPSPを購入しようと思っており、
このモンハンパックはちょっと欲しいかも・・と検討中です^^;
ただ、最近ではPSPへの新作ソフトの供給が増えて
(DSより毎月の発売予定のタイトル数も若干多かったり・・)
外出時にUMDソフトを何本も持ち出す事になると結構邪魔になるので、
UMD無しで、10本も内部にソフトを保存できるらしい
PSPGOもいいかな・・・と思ってます
まだ、秋まで時間があるのでもう少し検討したいと思いますが・・^^
書込番号:9768000
1点

確かに、PSPをお持ちでなく「モンスターハンター・ポータブル2ndG」との同時購入をお考えの方にとっては、有益な選択肢の一つかも知れませんね。
それにしてもメモリースティック非同梱なのはおかしいと思います。
これから始める方に「〜2ndG」と同時購入していただくのなら、1GB以上のメモリースティックはマストアイテムですからね。どう観ても半端感が拭えません。
それなら、アマゴワクチンさんが仰られているように予めインストールしたPSP-Goをリリースする方が、ビジネス的にも納得できます。
書込番号:9774326
0点

こんばんは^^
決してケチを付けたいのでは無いのですが、
余計な物(メモステ)が付属して価格が高くなるより、
無くて価格を控えめにする方が、良心的とも思ってます
メーカー付属の販売では価格が高額になりますから・・・。
と言うのも、最近のPCショップ(アプライドなど・・)では
https://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S0001?
サンディスク製のメモリースティックPROが4Gくらいなら1680円くらいで売ってますし
8Gも3200円くらいで販売しているようです^^
人によって欲しい容量も違うと思いますし、
これはこれでいいかと思いますよ^^
>予めインストールしたPSP-Goをリリースする方が、ビジネス的にも納得できます
これいいですね^^
出来れば、PSストアからダウンロード出来るサービスコードみたいな販売がいいですね^^
そうしないと、本体から消えると取り返しがつかないので・・・
ダウンロードなら、消えても何度でも復活出来ますし^^
書込番号:9777374
0点

>だからこそ、Goのボタン配置変更は如何なものかと思ったりもする。(^_^;
どこのサイトだか忘れましたが、
Goのレビューの記事でアナログスティックに関しては、
Goの方が下三方向の操作がしやすいという記事がありました。
私も現在のPSPのアナログスティックは下方向の操作が多いと、
指が疲れてくるのでGoに少し期待しています。
あとは、PS3のコントローラ接続機能によって、
自宅でのプレイが快適に出来るだろうなと思っています。
書込番号:9777480
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
特価ってほどじゃないけど、ベイシアってスーパーで、
PSP-3000が16,800円で売ってたので衝動買いしてしまいました。
食料品がメインのスーパーなので、客層が主婦ばかりで
かなり売れ残ってました。
29日までセールしてるみたいです。
送料を考えると通販より、近場にベイシアがある人は得かも?
スーパーセンターって赤いのがついてる所でチラシが見れますよ↓
http://www.beisia.co.jp/shop/
2点

ジョーシンのインターネットサイトですが
メモステ2GB、ポーチ、ストラップのアクセサリー付いたPSP-3000が1万9900円です。しかもポイントが1990円分。
書込番号:9760984
1点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
電車の中でPSPを使って音楽をよく聞くのですが、最近イヤホン端子が微妙にスカスカになってしまってよく外れます。
今日も満員電車の中で外れ、かばんの中のPSP取るためにしゃがむことも出来ず、しばらくの間PSPのスピーカーから音楽が流れている状態が続きました。
PSPでマナーモードがあればいいのですが…。
以上、最後まで読んでくれた方ありがとうございました。
2点

マナーモードはないですがサスペンド機能はあります。
音声&動画ファイルの場合、復帰後改めて再生指令する必要がありますが。
ところでしゃがまなかればPSPに触れないと云うことは、それだけ長いコードのヘッドホンで聴いているってコトでしょうか?
混雑した電車で揉まれながら、カバンの中で釣られているPSPが見えてくるようです;
ゲーム機だから云々より、毎朝200g弱もあるメディアプレイヤーをヘッドホン端子一本でぶら下げること自体が、端子に負荷がかかりそうですし、おススメできる使い方ではありませんね。
せめて上着のポケットに入れるなりネックストラップホンにされた方が良いと思います。
書込番号:9677763
3点

>かばんの中のPSP取るためにしゃがむことも出来ず、
ってことは、鞄を手に持たず床に置いてるってことですよね?
満員電車で床に荷物を置かれると、押されたときとか足の踏み場がなくて転びそうになりますね。
だからといって踏むわけにもいかないし。
PSPにマナーモード付けるよりは、こっちのマナーモードの方が先のような気がします。
書込番号:9677781
9点

イヤホン変えてみては?
イヤホンの端子によって多少の誤差がありますからきつめスカスカなど物によって違いがあります。
特に100円ショップ物はひどいのでキツイぐらいのを選んでみては?
まぁ満員電車なら安いMP3プレーヤー使った方が良いとは思います。
書込番号:9678023
0点

耀騎さん
回答ありがとうございます。
サスペンド機能というのは、どういうものなのでしょうか?
05さん
質問に関係のない回答ありがとうございます。
かばんは足の間に挟んでいるのですが、肩にかけようにも何分サイズがでかいので、手にもっていると余計迷惑になります。
海の部屋さん
回答ありがとうございます。
無線というと、Bluetoothってことでしょうか?
書込番号:9678040
1点

ニックネーム登録済み多すぎさん
回答ありがとうございます。
100円の延長コード使っていました(汗)
違うの使ってみます。
書込番号:9678051
0点

>質問に関係のない回答
質問だったんですかw
てっきり体験談の雑談だとばっかり。
そんなにでっかいカバンなら、足もとに置かずに棚に上げるとかしないとさらに迷惑ですね。
無線のイヤホンならこんな感じですかね。
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/digimono/digimono090304.htm
書込番号:9678067
3点

>質問だったんですかw
てっきり体験談の雑談だとばっかり。
叩きたいんですね、わかります。
そんなにでっかいカバンなら、足もとに置かずに棚に上げるとかしないとさらに迷惑ですね。
棚のない電車乗ったこと無いんですね、わかります。
書込番号:9678081
2点

>叩きたいんですね、わかります。
あら、なんか変なところに触れてしまったんでしょうか。
叩くつもりはまったくないのですが。
カテゴリも「質」じゃなく「他」ですしねw
>棚のない電車乗ったこと無いんですね、わかります。
これはその通り、棚のない電車は知りません。
しかし、しゃがむこともできないほど混んでる車内なら、床にでっかいもの置くのは少々ジャマだってことくらいはソニエリ&富士通信者さんも分かるでしょ?
書込番号:9678089
9点

>100円の延長コード使っていました(汗)
問題は100円の延長コードにあると思います、最低でも純正のイヤホン使ってから書き込まないとこの掲示板を読んだ人がPSPのイヤホン端子部は抜き差ししてるとゆるくなると誤解する人が出てきます。
タイトルのゲーム機だから仕方のないと書かれてますが、思い込みで本体のせいにして良く聴いてみれば純正以外の商品を使い調子が悪い・不具合があると筋違いの文句を書かれる人が多いですね。
書込番号:9678098
4点

?ゲーム機だから仕方のないというのは、マナーモードのことなんですが…
書込番号:9678114
1点

何か変な方向に荒れてますねA^^;
さすがに愛知全域は識りませんが、少なくとも名古屋界隈のJRだと確かに棚のない車輌が走っていますね。
>サスペンド機能というのは、どういうものなのでしょうか?
PSP本体を正面から見て右側に電源スイッチがあります。
それを軽く上にスライドさせてすぐに戻すとサスペンド機能が働きます。
スリープモードと申した方が伝わりやすかったでしょうかA^^;
書込番号:9678205
1点

まあ、鞄や棚のお話はそれくらいで良いでしょう。収集付かないし
私なんかは釣りかネタか様子見してたぐらい意味不明なスレだった、が質問と言うことなので
あと05さんは突っ込みはしてるけどちゃんと回答もしてる。
(質問だと言われたからだが)
別売りリモコン+延長ケーブル+イヤホン
聞いてる限りこれが一番良い気がする
(スタイルを意地でも変えないってなら)
問題はリモコン部分で抜けたら踏み壊されるってことかな・・・
(でもPSPの根本から外れるのは防げる)
でないならベルトとかから下げれるケースを買うのが良いかと
そすれば腰下程度で別売りリモコンと合わせれば
首もとで早送りその他できるようになるしね。
書込番号:9678577
5点


耀騎さん
回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
携帯のように、イヤホン挿した時だけ音が出るようなマナーモードって無いんでしょうかという意味です。
すみません。
剣士2314さん
回答ありがとうございます。
ケースですか。
検討してみます。
PSPってやはりサイズがでかいので…。
AVALさん
回答ありがとうございます。
2000円!?
安いですね!!
ちょっと見てきます。
書込番号:9682304
1点

2千円のMP3プレイヤーと一緒にされちゃいましたか…。
まぁ、単なる音楽プレイヤーとして用いたいのでしたらPSPは不向きかもしれませんね。要らない付加機能で溢れていますし大き過ぎます。
それこそ近所のコンビニにヘリコプターで買物に行くようなものですwww
書込番号:9682484
0点

耀騎さん
まだ買ってないですよ^^;
バイト代が入るのが大体25日なので…。
書込番号:9682502
0点

目的毎に色々と持ち歩くのは性に合わないもので、私の場合、1台で色々とできるPSPを重用しています。
朝の通勤電車では、RSSタイマー機能で取得したポッドキャスト番組を聴取していますし、帰りはゲームしたり動画視聴したり、昨晩はカタール戦を観ていました。←これらを1台で賄えるのがPSPの良さではあるのですが、純粋な音楽プレイヤーとして用いる場合にPSPがオーバースペックであることは確かです。
書込番号:9682566
0点

耀騎さん
私も色々持ち歩くのは嫌いで、以前は携帯に全てをまかせてましたが、電池持ちの関係で、音楽と動画はPSPにまかせることにしました。。
通学中は音楽、講義の合間に友達とゲーム、帰宅時には映画と、同じような使い方しています。
CDウォークマンやMDプレイヤーも持ってはいるんですが、何分サイズが…。
その為PSPを持ち歩いているのですが、音楽聞くには重くてでかいし、PSP純正リモコン付きイヤホンは微妙に短い…。
あれ150cmしかないんですよね。
音楽専用に新たに買うのはちょっと嫌なので、やはりPSP goのBluetoothに頼らざるを得ないのでしょうか?
書込番号:9682659
0点

今のpspにBluetoothは送受信機追加で安くても1万以上しますからね
ではこんな改良は?
今の延長コードが抜けちゃうのは仕方ないのと考えて
もうすこし長さの長いものに買い換えて、
コードをPSP本体にぐるっと一周巻きつけて、抜けないようにして使えば
ちょっと引っ張ったぐらいで抜ける事もすくなくなります。
書込番号:9682686
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


