PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 21 | 2009年8月14日 19:47 |
![]() |
15 | 25 | 2009年8月23日 08:50 |
![]() |
12 | 17 | 2009年8月14日 10:18 |
![]() |
6 | 8 | 2009年8月4日 22:40 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月28日 22:22 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2009年7月18日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
自分はいろんな事の出来るPSP2000を1台持っています。
その他に普通のPSPを1台所有しております。
そこで質問というより皆さんのご意見を伺いたいのですが、
PSP GOも発売予定もあるなか、
PSP3000は購入する価値はありますでしょうか?
すでに2台もPSPを所有している自分でも購入しておくべきでしょうか?
決めるのは自分なんですが皆さんのご意見も参考にしたいと思いまして・・・
よいアドバイス?意見をお教えいただけたら幸いです。
自分的には欲しい気持ちが少しあります。しかしながら決定打が見つからなくて。
あと、買うなら好みもあると思いますが何色がいいでしょうか?
黒か青ならどちらがいいでしょうかね?
青だと外や交通機関に乗ってるときに使用すると恥ずかしいような気もしますが・・・
現在は黒2台です。PSPは黒でしょ!というのが結構強くて。
PS2もPS3も黒だから。
ダラダラごめんなさい。
聞きたい事は、メモステのこと、3000の購入について、あと色です。
この中の一つだけのご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点

メモステについてですがメモリースティックProDuo変換アダプタを使用する傾向が多いため
通常のMSデュオモデルはあまり生産されないないかもしれません。
デュアルスロットでマイクロSDを2枚で最大32GBとかの変換アダプタもありますから。
容量も価格でもこっちの方がお徳のようです。
おまけにPSPgoに使われるのはMSマイクロですし、、、
PSP3000を買うのなら黒で良いと思いますよ。三つ並べて黒い3連星ですよ。
飽きたら携帯用のデコレーションシールとか貼ればいいし。
買う価値があるかはご自分で決める事ですからね、
買わずにモヤモヤするなら買ってスッキリしてみたらどうですか?
PSPは優秀なメディアプレイヤーですから何台あっても無駄にはならないと思います。
書込番号:9995512
2点

>PSP GOも発売予定もあるなか、
>PSP3000は購入する価値はありますでしょうか?
買って何に使うのかが重要な判断要素になると思います
○○専用など特定のゲーム専用やTVに繋いで動画再生専用など用途が決まってれば買ったらいいのでは?
用は今PSPが2台あって3台目買ったら使うのかどうかでしょう
書込番号:9995922
0点

スレ主さんにはここまできたら3000とgo両方とも黒でPSPマイスターに…
いや…
失礼しましたm(__;)m
書込番号:9996038
3点

老婆心ながら、スレ題「よろしくお願いします。」ではどんなことを云いたいのか判りませんので、もう少し内容の伝わるスレ題にした方が良いですよ。
ご本人は丁寧な所存かもしれませんが、本文を読まないとどんな内容か判らないようなスレ題はマナー違反です。ご留意ください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
>PSP GOも発売予定もあるなか、
>PSP3000は購入する価値はありますでしょうか?
私もPSPは1Kと2Kを個人的に所有していますが、とくぼーさんとは理由が異なります。
私の場合、もともと使用していたPSP1Kのキャビネットを割ってしまい、タイミングよく2Kが発表されたので買い換え、自分で修理に出す条件で1Kは後輩に譲渡していました。
そしてつい先日、私のPSP2Kの入力が壊れてしまい、その修理の間もPSPを楽しめるようにと、既に3Kを買い足していた後輩が1Kを返却してくれたので2台所有になった次第です。
でもPSPを2台所有していても併用する機会はなく、結局PSP1Kの方は保証不適用の改造(非公式キャビネットに交換)をしたまま拙宅に転がっています。
そんな私ですからモデルチェンジの度にPSPを買い足す考えはないのですが、敢えて買い足す考えで答えるとしても、既にPSP2Kをお持ちでしたらPSP3Kを購入する価値はないと思います。
PSP1Kから2Kへのモデルチェンジは、薄く軽くなったことと本体メモリの増設やワンセグチューナーへの対応など、かなり大幅な改良がありましたので、買い換える価値があると思えました。
それに対するPSP2Kから3Kへのモデルチェンジは、Skype用マイクの標準搭載と液晶の彩度向上で、個人的にはあまり魅力を感じる変更ではありませんでした。
なぜなら、もしもSkypeを使用したいのでしたらPSP3Kを購入するより遥かに安価にヘッドセットを買い足せば済みますし、新液晶もPSP2Kのものと較べて格段に屋外の視認性が向上したとは思えないからです。
そのため、先日PSP2Kの入力がおかしくなった際も、PSP3Kへの買い換えは全く思い浮かばず、修理に出しました。
(先日の息子の誕生日にはPSP3K青を購入しましたが…)
もしも私が次にPSPを買い足すことがあるとしたら、それは3Kではなく更なる小型化を果たすGoになると思います。
でもPSP-Goに対しても、1Kから2Kに代った頃ほどのインパクトを感じておりませんので、飛び付くことはありません。
現在使用するPSP2Kが壊れたら選択肢に入れる程度で、また2Kを修理してしまうかも知れません。
書込番号:9996190
3点

俺、参上!さん
横から失礼します。
PSPってSDカード使えたんですか?
今SONY製4GBのMSPRODuo使ってますが、DLソフトやアーカイブでキツイのでサンディスク製の通常のPRODuo16GBの購入を考えています、32GBのSDが使えるならそっちにするんですが…
書込番号:9996455
0点

goが出ても3000はなくならないですよ。4000が出てから考えればいいのでは?
書込番号:9996527
0点

>PSPってSDカード使えたんですか?
マイクロSDを変換アダプタでMSDuoに偽装するのが出ています、勝手につかっているだけで、公認ではないから規制もあります。
たとえばワンセグ録画できないとかDLソフトも使えないかもです。
書込番号:9996547
0点

ワンセグは使わないんで構わないんですが、DLソフト使えないと利用価値ないかも。
32GBは惹かれますが、通常のPRODuo使った方がよさそうですね。
書込番号:9996563
0点

絶対運命黙示録さん
ニックネーム登録済み多すぎさんの
>たとえばワンセグ録画できないとかDLソフトも使えないかもです。
の補足ですが、microSD→MSproduo変換のアダプターはマジックゲート機能が使えません。
アーカイブスは使用不可と言われています。
あと、スレ主さんの
>自分はいろんな事の出来るPSP2000を1台持っています。
>その他に普通のPSPを1台所有しております。
微妙な書き方ですね。PSP-2000はアレ入りですか?アレはPSP-3000には入りませんよ。
まぁアレの有無に関わらず、PSP-3000を買うメリットは物欲を満たすぐらいでしょうか。
2台のうちどちらかが壊れたら、代わりに買うのもアリかと思いますけど。
書込番号:9996617
3点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
>絶対運命黙示録さん
私は16GBのmicroSD2枚挿ししていますが、DLソフト普通に使えてますよー。もちろん使用出来る量はまるまる32GBではありませんが、容量を気にせず何本もDL出来るし動画も入れられるので重宝してます。
ただ、ワンセグは試してないで、それは分かりません。
書込番号:9996646
0点

耀騎さんのおっしゃる通りです。
タイトルを明確にするべきでした。
今後気をつけたいと思います。ご指摘誠にありがとうございます。
内容自体もとても参考になるもので感謝しております。
俺、参上さん
PSPgoはMSマイクロなんですか?発売されるのは知っていましたが
そこまで詳しく知りませんでした・・・
そうですね。黒が3つ。それもまたいいかもしれませんね。
確かに無駄にはならない優秀なものですよね。
ムアディブさん
PSP4000とかも出るのでしょうか?
将来出てもおかしくはないとは思いますが。
国光派さん。
すいません。アレ入りです。はい。3000には入れられないのは承知しております。
そうですね。壊れてからというのもありですよね。
3000は外でも2000と違い見やすいという書き込み(いろいろなところで)が
あったのでそれで気になっておりました。
中には変わらないという意見もありましたが。
1台は保障のきかないものですが、もう1台はいざというときの為に購入したFW3.95です。
3000の液晶が気になっていた部分が一番大きな所でした。
書込番号:9996747
0点

>国光派さん
よく気がつきましたね誰もそのこと気づかず(笑。
普通じゃぁないPSPをスレ主さんはお持ちだったのですね。
なら3000かgoのアレが入らない機器を買うことをお奨めします(笑。
>kaoru1014さん
アーカイブス使えるようですね、
http://www41.atwiki.jp/psparchives/pages/11.html#id_509e87ae
ワンセグの録画は出来ないのはたしかな話です。
あとHDDレコーダーからのお出かけ転送も無理ですね、絶対運命黙示録さんがマジックゲート機能使わないならアダプタでも良いかもしれませんね。
書込番号:9996782
0点

>PSP4000とかも出るのでしょうか?
出ないなら恐らくPSP2が出るんですね。その場合も3000を買うかどうか比較検討できます。
つか、合理的に考えたら「買うな」って話にしかならないから、もう情熱で買っちゃうしかないのでは?
「わたしはこんなにPSPを愛してるんだから、3台買って使い切れなくても悔いは無いわ。この贅沢感がいいのよぉぉぉぉ」っとキレてみるとか。
書込番号:9996864
0点

いくつか3000と液晶を比較している所を探してみました。
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2008/10/psp-3000.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080902/psp3.htm
http://www.famitsu.com/game/news/1217756_1124.html
goに関しては様子見で良いのでは?と個人的には思います。
今お持ちのUMDが無駄になる可能性もありますので3000が良いかと思います。
色も個性なので、私は白ですがフレームが視野に入り気になりましたね、最近は慣れましたが。
クロは指紋が目立つといういますので
>青だと外や交通機関に乗ってるときに使用すると恥ずかしいような気もしますが・・・
本当に恥ずかしいのは痛PSPですよ、青で恥ずかしいなんて痛PSP見たら言えなくなりますよ(笑。
書込番号:9996872
2点

ムアディブさんに賛成。笑
俺なんかは3台必要ないじゃんってタチなので。
そしてgoも是非買ってレビューしてください。
4000になるか、PSP2となるか分かりませんが後継機は出るでしょう。
UMD廃止までのかませ犬的な位置になりそうですが。笑
goがiPodtouch対抗機らしいので、go2はタッチパネルの可能性もありますね(発売前で次期の話もなんなんですが)
書込番号:9996893
0点

お!!アーカイブもいけますか!!
PSPのDLソフトやアーカイブ、体験版等Storeからの購入物、PS3の壁紙ぐらいしか入れないので、買ってみます。
因みにSDにもMSDuo同様偽物とかってあるんでしょうか?
無いならオクで変換アダプタとSDのセット品買ってみようと思うんですけど。
書込番号:9996923
0点

>お!!アーカイブもいけますか!!
いまの所は大丈夫って非公式な話なので国光派さんの情報の「アーカイブスは使用不可と言われています。」も有りますので自己責任で。
またアップデートで使えなくなる可能性もありますし使えなくなっても文句も言えませんので。
>因みにSDにもMSDuo同様偽物とかってあるんでしょうか?
SDって確か何処でも作れるってオープンな規格だったと思います、なので台湾製な聞いた事も無いようなメーカーの物まである、速度もバラバラでむちゃくちゃ転送速度遅くても、たまにデーターが壊れるかもって粗悪品でもSDカードとして売れるので偽物は無いでしょう。
買うときの注意としてはアダプタはSDHC対応の物をあと下調べもお忘れなくアダプタの性能で使える・使えないが左右されるようです。
書込番号:9996971
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
ありがとうございます。
オープン規格で偽物はありませんか、どうりでたくさんのメーカーから出てるわけだ。
SDHCですか。
SDは規格が乱立してると言うか種類が多すぎてどれを買えばいいのか全くわからないので助かります(^^;
今までMSDuoしか使ったことなかったので。
とりあえずMS対応携帯内の着うたフル等をSD対応携帯へ移動するのにも使いたいでさっそく探してみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9997018
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん。
とても参考になるものを見させていただきました。
見た感じ3000は濃いという表現が正しいか分かりませんが、
くっきりした感じに見えました。
ムアディブさんのキレてみるのも(笑)
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
GOODアンサーも選ぶのに気が引けました。
選べなかった方々すいませんでした。
急ぐ事はないかもしれませんね。
もう少し考えて見ます。
本当にいろいろなお話が聞けて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9997036
0点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
メモリースティックProDuo変換アダプタの件でワンセグ録画やマジックゲート機能が
使えない事を知らずに書き込んでしまいました。申し訳ありませんでした。
補足説明有り難う御座いました。
>とくぼーさん
PSPgoには16GBのフラッシュメモリーが内蔵されてます。
十分な容量を標準搭載してますのでMSデュオよりも小さいMSマイクロにすることで
PSPgoを少しでもコンパクトにしたかったのしょうね。
MSマイクロの価格が安くなってくれれば良いのですが、、、、
まぁ、言ってしまえば予備みたいなモノかもしれません。
メモリースティックに関してはよく調べる必要がありますね勉強になりました。
書込番号:9998019
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
現在、ゲーム機はPS2とWiiと持っていますが、最近持ち歩けるゲーム機が欲しいなと思うようになりました。
ですが、DSもPSPも同じように感じてしまいます。
なので、ソフト面で聞きたいことがあるのですが、どちらの方が充実していますか?
使ったことないゲーム機なだけに、どんなソフトがあってどちらの方が使いやすいのか、などいろんな疑問があります。
世間ではDSの方が何となく圧倒的に支持されているようですが、私的にはPSPも別に同じように感じます。
また、PS2を持っている為、移植されるゲームはPSPの方が多いようにも感じ、DSはオリジナル的なソフトが多いように思います。
女性なので、今持っているPS2の場合、ソフト内容はロールプレイングや乙女ゲームと呼ばれる物が多いです。
なので、気に入ったゲームが移植されているのは、PSPの方が多いのかな?と感じています。
けれど、やはりDSの人気も気になり、DS自体で乙女ゲームなどを開発しているのではないかな、とも思います。
初めて携帯用ゲーム機を買うので、どちらがいいのか迷っています。
ソフト面や機能などで何か大きな差があれば、教えて下さいませ。
0点

ドラクエやマリオ、コミュニュケーションゲームやりたいならDS
アクションやギャルゲーやりたいならPSP
書込番号:9988667
2点

DSはいわゆる面クリ型、細かい区切りでサクサク遊べるゲームが多いです。
(決して簡単、生ぬるいという意味ではありません)
また、みんなでわいわいやるならDSのほうが強いです。
対して、PSPはじっくり進めていくゲームが多いです。
また、PSPは動画や音楽再生など、DSにはない機能もたくさんあります。
(音楽再生はDSiにもありますが、PSPのほうが使いやすいです)
変なたとえですが、
・DSはあっさり中華そば
・PSPはこってり豚骨ラーメン
みたいな感じです(笑)
無論逆のソフトもありますが。
付加機能を無視してゲームオンリーで考えるなら、まずはやりたいソフトから考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:9988729
1点

お店に行って 面白そうなソフト見つけたらそれがどのハードで使えるのかみたらいい
お金あるなら両方買うのがいいよ
どっちも面白いソフトあるから
書込番号:9989115
0点

住んでる場所が九州の果ての田舎の為、ゲーム専門店がありません。
ゲームショップではなく、電気屋さんで見る程度です。
こちらにはヨドバシもトイザらスもありません。ソフトを見て選びたいのですが、そういう理由で、現物を見に行くことができません。
ゲーム雑誌とかも見てみたのですが、PS2やPCゲームの情報が多く、PSPはあまり載っていませんでした。
お金があれば、両方…と行きたいところですが、病気療養中で収入がゼロの為、ちょっとずつお金を貯めて買おうと思っています。
やりたいソフトは2〜3個程度はあるのですが、DSとPSPに分かれていて判断ができませんでした。
それ以外のソフトはあまり分かりません。
ですが、みなさんの意見を拝見するとPSPの方が機能性がいいようですね。
使い勝手がいいのでしたら、やっぱりPSPがいいでしょうか。
本体もソフトもゲーム専門店がないので、通販で買う予定です。
書込番号:9989521
1点

「使い勝手」という言葉のとらえ方によりますね。
使い勝手=使いやすさなら操作がシンプルなDS、使い勝手=便利さなら機能の多いPSPとなります。
あと、そこまで専門店に凝る理由は無いかと。
見るだけなら近所のお店で十分です。
スレ主さんの近所がどんなところかわからないので何とも言えませんが
(^_^;)
書込番号:9989868
0点

ええと、本当に西の果ての「市」ではなく、「郡」に住んでいます。
専門店というより、ゲームショップと言った方がいいでしょうか?
前は、車で40分程度の場所に中古ゲーム取り扱い店がありましたが、最近何故か中古ゲーム屋やゲームソフトを取り扱っているお店がどんどん閉店してしまって、結局小さなおもちゃ売り場でケースに入れられて並んでいるソフト10点、置いてあればいい程度のソフトを見るくらいです。
ちなみにDSのソフトばかりですが…
専門店にこだわりはありませんが、あまりにも少なく、また子供向けなソフトが多く、有名なソフトが並んでいる程度です。
私がやってみたいと思ったソフトは友達がやっていて、進められたものでした。
友達はDSもPSPも持っているので、面白かったよ、と言われたものがしたいなぁと思ったのです。
なのでソフト選びについてそう書かせて頂きました。
さすがにCMでやってるソフトや有名なソフトくらいは知っていますが、現品に触れることもできません。(裏とか見てみたいのですが)
もし買ったとしても、ネットで調べて評価などを参考に探すしか方法がありません。
雑誌も見てみようと思いますが、雑誌に載っている情報以外はわかりません。
本来なら、お店でソフトを見て、自分で探したいのですが…
専門店にこだわりはありませんが、せめてゲームソフトコーナーのあるお店があればいいのですけれど…
やはり、ソフトはじかに見て、内容やキャラクター、値段くらいは見たいので。
ただ、それができないので、DSとPSPとで迷っていました。
ゲームをしてる人ならわかると思いますが、やはりお店に並んでいる商品などを見て、気に入ったものを選びたいのが本音です。
他人から進めてもらったものではなくて、自分でやりたいと思うソフトを見つけることが出来れば楽しさも倍増しますし。
そういう理由で、専門店がない、と書きました。
書込番号:9990047
0点

療養中にいつでもネットが出来る状態であるなら、
気になったソフトの公式サイトなどでムービーや概要を見るのも参考になりますよ。
私はジャケットを見ても、雑誌を見てもピンとこない場合は公式サイトを見るようにしています。
書込番号:9990117
3点

かなり不利な環境ですね・・・
それならいっそのこと、都心の電器屋とかに行かれた方がすっきりするかもしれませんよ。
(簡単なことではないかもしれませんが・・・)
当たり前ですがソフトがたくさんあった方が選択肢は増えますし、なにより新たな出会いがあるでしょうし。
それかkaoru1014さんがおっしゃるように公式HPやPVをじっくり見るかですね。
ちなみにやりたいと思っているソフトって何ですか?
書込番号:9990148
0点

既に据え置きゲーム機があって、
「病気療養中で収入がゼロ」
ならば、あえて携帯ゲーム機買う必要あるんでしょうか?
ネットが出来て、実物が見れるお店が近場に無いなら、
公式サイトほかでデモムービーやゲームソフトの紹介ページとか見れば、
ある程度の雰囲気は判るでしょうし、
プレイ映像も探せばモノにもよりますがあったりしますよ。
一番やってみたいソフト、ゲームソフトのリストを眺めて、
興味の沸くソフトやジャンルが多そうな方を候補にして、
迷いがなくなった頃に買うというのでもいい気がします。
モノとしては全然違うのに、違いが判らないようでしたら、
判るまで買わないって方針でよろしいかと。
どちらにしても、お金なくて本体買っても、
お金を貯めて少しずつ買い増すという感じですよね。
書込番号:9990267
3点

>みなさんの意見を拝見するとPSPの方が機能性がいいようですね。
xxxちよりんxxxさんが質問されているココはPSPのクチコミ掲示板ですので、PSP寄りの意見が集まり易い傾向があります。
私自身、DSには惹かれず専らPSPで楽しんでしまっているため、なるべくニュートラルな意見を述べたくとも、どうしてもPSPを中心とした評価になってしまいますので、それをご理解いただいた上でご参照ください。
画面サイズも含めた表現力・メディアの容量・PCとの親和性に関せば、おそらくDSよりPSPの方が勝っていると思います。
PS2と同等の表現力を持つPSPですから、PS2ソフトの移植版や続編は勿論のこと完全新作も含めて、「プレイステーションらしいソフト」が現状最もリリースされているのはPSPであると申しても過言ではありませんし、オプションを含めた付帯機能の充実度もPSPの方が勝っていると思います。
ただDSは、その独自のインターフェイスによってDSならではの(≒DS以外では不可能な)ソフトが大量にリリースされており、今後、次世代以降でDS的なゲーム機が現れない限りDSでしか楽しめないソフトばかりです。
「マリオ」など任天堂ハード以外の発売があり得ないソフトも勿論ですが、DSソフトがそのままの形式で他機種に移植されることはないでしょう。
>ゲーム雑誌とかも見てみたのですが、PS2やPCゲームの情報が多く、PSPはあまり載っていませんでした。
どんな雑誌を読まれたのか判りませんが、今時のゲーム誌でしたらPS2やPCの情報よりもDSやPSPの情報量の方が圧倒的に勝っているはずです。
おそらく日本で最も読まれているゲーム誌なのですが、「週刊ファミ通」という雑誌をご存知ですか?
こちらはその雑誌とは少々内容が異なりますが、「ファミ通」公式WEBページです。ご参照ください。
画面の右側に新作リリーススケジュールへのリンクがありますので、現時点で公表されているDS&PSPソフトの発売予定もご覧になれます。
http://www.famitsu.com/
どんなソフトがリリースされるのかタイトルだけでも判れば、Googleなどで公式サイトを検索することもできるはずです。
以下、最後に余談です。
>前は、車で40分程度の場所に中古ゲーム取り扱い店がありましたが、最近何故か中古ゲーム屋やゲームソフトを取り扱っているお店がどんどん閉店してしまって、結局小さなおもちゃ売り場でケースに入れられて並んでいるソフト10点、置いてあればいい程度のソフトを見るくらいです。
大人の世界の話になりますが、以前、中古ゲームソフトの是非を問う裁判がありました。
最終的に最高裁まで争われたその訴訟は「中古ゲームソフトは合法である」との結論を得たのですが、その結果、それまでは新品しか扱っていなかった大手資本の流通も中古ソフトを取り扱うようになり、また裁判の結果を不服としたメーカー側は発売後数ヶ月で中古ソフトより安価な廉価版を発売するようになりました。
そして訴訟当時中古ソフトで食い繋いでいたような中小ゲームショップは収入の機会を失って次々と倒産していき、その結果、中古ゲーム訴訟の勝者は誰もいなくなってしまいました。
ちなみに、xxxちよりんxxxさんのご近所にはTSUTAYAやGEOなどのレンタルショップはありませんか?
上述した「大手資本の流通」にはこれらも含まれています。
書込番号:9990296
0点

両方ともそれぞれ、本当にいいゲーム機ですよ。
言いたいことはほとんど書かれている気がする。(笑)
「携帯ゲーム機」として捕らえるなら、ややDSのほうが上というのが個人的意見。
お手軽さがいいんですよね、PSPがUMDという光ディスクに対してDSはROMカートリッジ。
当然ながら読み込みが速くて、手軽に数枚持ち歩いても邪魔になりませんし、差し替えも容易。
PSのUMDはDSのROMカートリッジに比べて大きいし、光ディスクの読み取り部分が剥き出しで、
MDやフロッピーのようにシャッターがあるわけでもないので、安直な持ち運びは避けたいですし。
ただ、PSPはどっぷりはまるゲームがあるときはそのゲームをほぼ「挿しっぱなし」であり、
電源OFFでなくて基本はスリープ。そうすれば、初期読み込みの遅さは回避できます。
電源再投入もスリープからの復帰なのですぐゲームが起動(スリープした状態から復帰)します。
私は現在、PSPは昨年秋口にどっぷりはまるゲームを終え、小休止状態。
(はまってたゲームは空の奇跡シリーズ)
DSは毎日稼動中。学習系(漢字検定)やらクイズ(レイトン)、アクション(ゲーム検定他)にシューティング(ケツイ)、
音ゲー(バンブラDX)と、色々併行稼動してます。
…かえって、迷わすだけな返信のような気がしてきた。(-_-;
書込番号:9990365
0点

そうか、病気療養中か。しかも、田舎住まい。そういう重要なことは最初に言ってもらわないと(笑)、的確なアドバイスができない(笑)。
通院するにしても、なにかと病院で待たされることもあるから、気を紛らわすアイテムは必要ですよ。
都会の人は待ち時間というのは当たり前の生活なんだけど、渋滞のほとんどない田舎道を車で移動するのが基本な我々のような田舎住まいだと、待ち時間を消化するアイテムには、日頃、無関心だったりします。
しかも、ゲームソフト一つ買うにしても、そこそこの街まででて、ゲームを扱う店にまでいって、中古のゲーム機をチェックしたりするくらいしかできないわけです。
だから、アマゾンなんかの通販で、発売からしばらくして、2〜3割引になったところを買うくらいしかできない。友達とか、子供から、おもしろいと聞いたのを試したいが、本当におもしろいゲームソフトは貸してくれない(笑)。
さて、パソコンでテレビ番組や映画等、動画を自在に変換できて、携帯ゲーム機に入れることができるくらいのパソコンのスキルをお持ちであれば、PSPの方がいいでしょう。
単純に、いろんなゲームで気を紛らわすのであれば、「田舎は店も限られているし、品揃えも限られていることから」、DSの方がソフトも手に入れやすく数も多いので、おすすめです。
気分が悪くて、とてもゲームをやるような状態じゃないというのなら、ゲーム機じゃなくて、iPod(iPod touchやiPhone 3GSなら動画や携帯ゲーム機にもなる)の方が、お気に入りの曲を静かに聴いていることができるから、いいかもしれないです。
書込番号:9991452
0点

今月は、入院とかもあり、暇だったので携帯系のゲームがあったらなぁと思っていました。
本当に田舎なので、病院も大学病院とかなくて、普通の総合病院に入院していました。
その時は、もちろんネットなど携帯でちょこちょこ遊ぶ程度でしたが、パケット料金が…(苦笑)
お手軽なソフトはDSの方がありそうですね。脳トレとかもしてみたいので。
友達に勧められたのは「ビタミンX」というソフトです。
おそらく乙女ゲーム系だと思います。
声優さんファンなので、ゲームは内容ではなく声優さんで選んでいるようです。
ネットもあまりしていると熱があがるので、極力使うのを控えています。
Wiiもありますが、同じような理由であまり使っていません。
布団で横になってる時間も多く、携帯用のゲームが欲しかったのです。
いろんなご意見ありがとうございました。
やはり現物を見て、選ぶことはできないようですので、自分で調べてみます。
また、少し気分がいい時に、両親のどちらかに車で遠出してゲームショップを探してみます。
未だにどちらがいいのかは分かりませんが、みなさんの意見を参考に検討してみようと思います。
書込番号:9991539
0点

>友達に勧められたのは「ビタミンX」というソフトです。おそらく乙女ゲーム系だと思います。
>声優さんファンなので、ゲームは内容ではなく声優さんで選んでいるようです。
ビタミンXですか(笑) モロ、声優買いですね。ってか、この手のゲームは田舎では中古であんましでてこない。
我々、オトコのゲーマでいうところの、 くぎゅ 買いと同じ。
不景気なんでゲームメーカーも、強い購買意欲のあるヲタや腐女の好む声優で釣るんですよねー。
据え置き型のゲーム機だと、フルボイスなゲームもいっぱいありますが、制作コスト削減のためギャラの高い有名どころの起用は無くなっていますね。もう、どれも似たり寄ったりの声で、中の人なんて、どうでも良くなってきていたりします(笑)。
お大事に!
書込番号:9991621
0点

ハード(ゲーム機)は極論すればタダの箱だし、DSもPSPも一長一短です。
はっきり言って、ソフトで選ぶべきでしょう。タイトルを聞いて、直感的に欲しい方で!
モンスターハンター・ポータブルがやりたければPSPを!
ドラゴンクエストをやりたければDSを!
そんな感じでいいとおもいます。
書込番号:9991775
0点

DSもPSPも所持してますが、どちらもおもしろいです。
PSPにはthe BestシリーズやPS、PS2から移植されたゲームも多いです。
画像も携帯ゲームとしては綺麗です。
ただUMDなのでロードや読み込み速度が遅いです。
お手軽さを優先したいならDSがいいのでしょう。
カートリッジなので読み込み速度も速い。
DSなら人気タイトルである、マリオ、ポケモン、ドラクエなどありますしね。
個人的には「ビタミンX」よりも「ときめきメモリアル Girl's Side」が好きです^^
書込番号:9991874
0点

友達が持ってるハードを購入するのもいいかもしれません
ゲームソフトの貸し借りできるのって結構助かります
書込番号:9995936
0点

>yammoさん
最初に書かなかった私が悪いのですが。
携帯用ゲーム機が欲しかったのは、もちろん通院の待ち時間や入院した時、そして家にいる時です。
病気療養といっても、数年前からほとんど寝たきりのような状態で、一日中眠っていることが多かったのです。
といっても、起き上がって歩いたり(トイレに行くなど)程度は出来ました。
けれど、一日中寝ていると、今度は夜が眠れなくなりました。当然といえば当然なのですが。
そこで昼間はなるべく起きているよう心がけました。
ですが、起きていると段々具合が悪くなり、やっぱり寝てしまいます。
仕方がないので、今はずっと布団の中にいて、本などを読んでいました。
パソコンやゲームは調子がいい時なら、30分程度はできるのですが、据え置き型の場合いちいちゲーム機を布団の近くに運んでプレイしなくちゃなりません。
パソコンもゲーム機も2階の私の部屋にあるので、取りに行かなければならず、パソコンは2階でするしかできません。
前はもうちょっと体調が良くて、それも出来たのですが、最近具合が悪化してしまったので。
なので、手軽にできる携帯型のゲーム機が欲しかったのです。
けれど、2階にいる間は親に時間制限(30分〜40分程度)をつけられているのです。
めまいや立ちくらみで、倒れたりするからです。
今は、下でいつも寝ています。
何かあった時など、親の目の届くところにいないとダメなので。
なので、ゲームをすることを諦めてしまいました。
ゲームをする為にはテレビに接続しなければならないし(持ってこなければいけないし)、PCゲームはパソコンでしか出来ないからです。
けれど元々ゲーマーで、どうしてもゲームがしたかったので。
なので、ネットで検索はちょっと難しそうなので、雑誌を買っていろんなソフトを見てみようと思います。
ただ、私的には、これから出るものより前から出ているものもチェックしたかったのですが。
>コメントくださった方々へ
いろいろな方からのアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
まだちょっとどちらにするか迷っていますが、おそらくPSPの方になると思います。
書込番号:10001223
0点

事情は判りますが、やっぱりゲーム機お勧めできないなぁ。
ゲーマーだからその趣味のゲームを我慢しろとはいいにくいですが、
起きているのも症状を悪くするから、日々寝たきりに近い状態なんですよね。
調子がよければ、座っていたり散歩ぐらいは出来るけど、(あくまで想像)
悪いとそれも適わない…
ロールプレイングゲームとかやりこまない方がいいと思いますよ。
時間制限をつけられるということは、
体調無視して夢中になっちゃうからじゃないんでしょうか?
体の調子悪くしたことや短期ですが入院したこともありますが、
パソコン、ケータイ、ゲーム機は暇つぶしや気晴らしにはなっても、
精神的、肉体的にはよろしくないんじゃないかと。
やり込み度が少なくてバリエーション(ゲームジャンルが広い)のは DSだと思うので、
気晴らしに短時間だけやるというのなら、DSをお勧めしておきます。
寝ている(横になっている)ことが多くても、
朝日で目覚めて、3度の飯食べて、暗くなったら電気を暗めにして、
夜は寝る…
というように日課を決めて、規則正しい生活した方がいいですよ。
体調に波があっても日課になるべく沿って生活する。
でも体調悪かったら無理しない。
まぁ、薬飲んでたりすると体調や効きが変動するから難しい面もあるかもしれませんけど。
パズル雑誌や塗り絵とか写生の本とかもあったりしますから、
文章書いたり絵を描いたり、他の事にも目を向けてみてはどうでしょうかね。
CD?DVD?プリンタ?はて?
(俺って書かずにいられないおせっかいおじさんだよなぁ。)
書込番号:10009235
1点

ソフトの評価は専用のサイトがありますので
そのゲームのユーザーの声を直接聞くのがいいかと思います
知らない方は、あまりいないと思いますが
ご存知でなければこちらのサイトで・・
PSPソフト
http://pspmk2.net/
DSソフト
http://ndsmk2.net/
ビタミンX エボリューション
DSのソフトなんですね^^;
PSPで探してました。。。
時間短縮の為に、直リンクも貼っておきますね
http://ndsmk2.net/title.php?title=539
書込番号:10037494
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
みなさんはじめまして。
『どこでも!PSP動画』というソフトを使い動画を変換したのですが、解像度を480×272に変換したものをPSPで再生することが出来ませんでした。
解像度を320×240で変換したものは問題なく再生できました。
PSPのFWはver5.51です。
PSPで480×272の動画を再生する方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
また、おすすめの動画変換のフリーソフトがあれば、是非教えてください。
0点

>PSPで480×272の動画を再生する方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
メモリースティック直下の「VIDEO」フォルダに置いてますか?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
SONY謹製「Media Go」ならば、フォルダ構成を意識せずにメディアファイルの管理が出来ます。
ただこのソフト、対象外フォーマットのファイルを再コンバートしてくれる触込みでしたが、完全には作動できていないようです。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
>おすすめの動画変換のフリーソフトがあれば、是非教えてください。
以前「PSPで動画視聴される方へ」スレを起てましたら、皆様から色々とレスをいただけました。
リンクを貼りますのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8409713/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9271163/
書込番号:9986938
1点

>また、おすすめの動画変換のフリーソフトがあれば、是非教えてください。
お奨めかどうかは判りませんが、携帯電話動画変換君で動画を変換しています。
そしてPSP動画転送君で転送し楽しんでいます。
書込番号:9987003
1点

>耀起さん
返信ありがとうございます。
>メモリースティック直下の「VIDEO」フォルダに置いてますか?
再生できないと分かりすぐにデータを削除してしまったので、記憶は曖昧ですが、確かVIDEOのフォルダに入れたと思います。もう一度確認してみます。
>以前「PSPで動画視聴される方へ」スレを起てましたら、皆様から色々とレスをいただけました。リンクを貼りますのでご参照ください。
過去のスレ拝見しました。
いろいろなソフトがありますが、個人的には『Xvid4PSP』が気になっています。
情報に感謝です。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
>お奨めかどうかは判りませんが、携帯電話動画変換君で動画を変換しています。
『携帯電話動画変換君』は個人でプログラムを書き加えることで機能を追加することができるそうですが、「スキルの無い自分には無理かな」と思い、使いませんでした。
しかしネット上でこのソフトに関する情報が一番多い気がしますし、いろいろと調べながら導入してみようと思います。
情報ありがとうございます。
最後に質問させて下さい。
お二方の使用しているソフトでは、動画を480×272に変換し、PSPで再生することができますか?
PSPの液晶画面ピッタリのサイズの動画を作りたいのですが、どのソフトでも可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9987730
0点

携帯電話動画変換君は難しい事ないと思いますよ。
DLしてPSP用変換を選んでドラッグで持ってくれば変換始まります。
変換後の動画でPSPで再生できなかった事は無いです、元の動画が携帯電話動画変換君で対応していないので変換できないのはありましたが。
書込番号:9987929
1点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
実際に使用しての感想だと思うので、助かります。
自分でもできそうなので早速試してみようと思います。
書込番号:9987999
0点

>お二方の使用しているソフトでは、動画を480×272に変換し、PSPで再生することができますか?
>PSPの液晶画面ピッタリのサイズの動画を作りたいのですが、どのソフトでも可能なのでしょうか?
もちろん出来ています。
最近は専らPS3と共用できる設定にしており、画素数はその内容によって480×272と720×480を使い分けています。
拙宅ではWinVista導入以来不安定のため使っていませんが、「携帯動画変換君」はかなり自由度が高くておススメですよ。
もしもご希望なら当時自作した変換設定を晒します。
書込番号:9988235
1点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
>もしもご希望なら当時自作した変換設定を晒します。
是非とも教えて欲しいです。自分にはプログラミングの知識が全くないので…
しかしその前にひとつ気になることが…
>WinVista導入以来不安定…
自分のPCもVistaなんですけど、『〜変換君』はVistaでは、ちゃんと動作しないのでしょうか?
書込番号:9988271
0点

『どこでもPSP動画』で解像度選ぶ時、下から3番目のやつ選んだらできるよ!!
書込番号:9988416
1点

>刹那 F セイエイさん
返信ありがとうございます。
ネットで調べても『どこでも!PSP動画』 についての情報がなかなか無くて困っていましたが、実際に使っている人がいて良かったです。
助かりました!
書込番号:9988440
0点

>自分のPCもVistaなんですけど、『〜変換君』はVistaでは、ちゃんと動作しないのでしょうか?
私が何かモジュールを入れ忘れているのか拙宅PC固有の問題なのか判りませんが、Vista搭載のラップトップに買い換えましたら「携帯動画変換君」と動画ファイルの管理に重宝していた「PSPタイトルライター」がフリーズするようになりました。
どちらもフリーウエアですので、Dio 223さんも一度ご自身のPCで動作確認された方がよろしいと思います。
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
http://takami.coresv.net/psp.html
>>もしもご希望なら当時自作した変換設定を晒します。
>是非とも教えて欲しいです。自分にはプログラミングの知識が全くないので…
上述のこともあってもしかしたら蛇足になってしまうかも知れませんが、私の使っていた変換設定を次レスに晒します。
まずは「携帯動画変換君」ファルダ内の「default_setting」を開き、どのファイルでも構いませんので適当にリネームしたコピーを作成してください。
次にそのファイルをメモ機能で開いたら、そこに書込まれているコマンドを全て消し、次レスに記したコマンドと差替えて上書き保存してください。
なお[Info]以下また各設定の「Title=」および「TitleE=」に続く文面はご随意に。ただし内容が判り易いものにしてください。
「携帯動画変換君」は本来サムネイルも自動生成してくれるコマンドがあるのですが、なかなか狙い通りの画を得られないので、私の場合は適当なJPEG画像を160×120にリサイズし、動画ファイルと同じ名前にして同じフォルダに置くことにしています。
以上の作業を終えたら「携帯動画変換君」フォルダにある「Setup.exe」を起動し、此度のタイトルを選んでください。選択後「携帯動画変換君」が自動起動します。
最後になりますが、次レスで晒している設定は私の好みによるもので、品質をギリギリまで維持しつつなるべく大量のファイルをメモリースティックに入れられるように、動画ビットレートを256kbps音声ビットレートを48kbpsまで絞り込んでいます。
画質がもの足りないようでしたら、256となっている箇所の数字に4の倍数を加算してビットレートを上げてください。それと同時に「maxrate」の数値をその倍数にしておくことも忘れないでください。
音声も同様ですが、左右各々に設定するようになっている都合上、例えば128kbpsにしたい場合は各「Command1」にある「-ab 24」の数字を64にしてください。
書込番号:9988955
1点

[Info]
Title=機種別設定:「価格.com」耀騎オリジナルPSP&PS3兼用AVC/MP4エンコード設定
TitleE=Model: AVC/MP4 movie encode settings for PSP and PS3 by KOHki@Kakaku.com
Description=Ver.3.30以上のPSP「VIDEO」フォルダ専用設定。
DescriptionE=for PSP systems version 3.30 and over, and Video-Folder Use Only.
[Item0]
Title=AVC フィルムソースFxステレオ/256+48kbps
TitleE=AVC Fixing24fps/256kbps Stereo/48kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 23.98 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 23.98 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -vol 768 -ab 24 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
[Item1]
Title=AVC ビデオソースFxステレオ/256+48kbps
TitleE=AVC Fixing30fps/256kbps Stereo/48kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -qmin 20 -qmax 30 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -qmin 20 -qmax 30 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -vol 768 -ab 24 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
書込番号:9988965
1点

上レスで晒した設定ですが、「価格.com」の仕様上、英文が自動改行されてしまっており、そのままでは使用できない可能性があります。
もしも使用不能な場合は、「Title」「TitleE」「Command0」「Command1」「Command2」を各々1行に納めるように改行記号のみ削除してください。
書込番号:9988986
1点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
>どちらもフリーウエアですので、Dio 223さんも一度ご自身のPCで動作確認された方がよろしいと思います。
確かにそうですね!導入してみます!
>私の使っていた変換設定を次レスに晒します。
細かい部分まで親切に教えて下さり、本当に助かります。
なんてお礼を言っていいのやら…感謝します!
まだソフトをダウンロードしただけで、設定の変更は行っていませんが、ここで頂いたレスを参考にしながら頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9989502
0点

Dio 223さんへ
> 『携帯電話動画変換君』は個人でプログラムを書き加えることで
> 機能を追加することができるそうですが、
プログラムを書き換えるのではなく、
初期に設定がないものに関しては、
新たな設定を追加、変更できるということです。
つなりは設定ファイルを追加したり書き換えているだけですよ。
書込番号:9991005
1点

>自分のPCもVistaなんですけど、『〜変換君』はVistaでは、ちゃんと動作しないのでしょうか?
自分はXPなんで何の設定変更も無く使えています、たしかもう『〜変換君』は開発はしていない古いソフトなので新しいOSだとかえって難しいかもしれませんね。
ps 本日もユーチューブから 初音ミク・白いクスリ DLしてPSPで楽しんでおります(笑。
書込番号:9991798
1点

『携帯動画変換君』を使ってみたので一応報告したいと思います。
結果から言ってしまえば、上手く動作させることができませんでした。
まずSetupでPSP用変換を選ぶと『〜変換君』の操作パネルみたいなのが出てきました。それのファイルを入れる所に、ドラッグした動画データを持って行っても入りませんでした。
かなり序盤でつまずいてしまい、原因が何なのかよく分からなかったので諦めました…
せっかく耀騎さんが自作の変換設定を教えて下さいましたが、無駄にしてしまい申し訳ないです。
『どこでも!PSP動画』では、刹那 F セイエイさんが言われた通りに設定すると、PSPの液晶サイズピッタリの動画(480×272)が作れました。
知識のない自分でも簡単に変換出来たので、このソフトは初心者におススメだと思います。
>yammoさん
返信ありがとうございます。
間違った解釈をしていました(・・;)
訂正ありがとうございます。やはり『〜変換君』は使いこなせると便利そうですね。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
自分もニコ動やYouTubeにお気に入りの動画がたくさんあるので、ガンガンPSPに入れて楽しみたいと思います!
みなさん、たくさんの意見・アドバイスありがとうございました!
『〜変換君』は自分には少し難しく感じたので、これからは『どこでも〜』でPSPライフを楽しみたいと思います。
結果的にいくつかのアドバイスを無駄にしてしまいました、申し訳ないです。
ありがとうございました。
書込番号:9994567
2点

>結果から言ってしまえば、上手く動作させることができませんでした。
やはり「携帯動画変換君」とWinVistaは相性が良くないようですね。
レポートありがとうございました。
書込番号:9996206
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
この間Χlink KaiというPS3がなくても
MHPなどのゲームをオンラインで通信できるソフト
の存在を知り「やってみようか」と思いました
ですがこれは使いやすさや人の集まり具合、通信の安定さは
どういった感じのものなのでしょうか?
またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
どなたか実際に使ったことのある方や詳しい方
教えてください!!
(文が少しおかしいところもありますが気にしないでください)
0点

最大のメリットはPCを所持している方ならPS3を購入するより安価に導入できる事かしら。
デメリットは各種機器(ルータやPC等)の設定と調整が難しい事かしら。
XLink Kaiは少しだけPCやインターネット通信等の知識が無いと設定もままならないので、安易に導入をお考えでしたらお勧めはしませんの。
※設定ツール等は充実しておりますので、導入前にインターネットの紹介サイトをご覧いただき、問題無く導入できると判断できる方はおひきとめはいたしませんわ。
また、ご自宅のインターネット回線状況によってはとても不安定で繋がり難い事もある点をご理解の上でご利用下さいませ。
動作が個々のPC環境にも左右される事もございますので、問題をご自分で解決するくらいの意思がないと購入した製品が無駄になってしまう可能性がございますの。
初期はXLink Kaiしかございませんでしたのでプレイ人口は多いですわよ。
PS3を介したアドホックパーティとは提供形態やサーバーが異なりますので、同じ環境(アドホックパーティならアドホックパーティ)ユーザのみと通信可能ですの。
書込番号:9913091
3点

PCに多少詳しくないと設定で少し戸惑うかもしれません。
アドとはまったくの別ものやり方も違うし公認でもないので繋がるわけありません
通信もやはりパソコンの上なので相性が悪いと相手が表示されずなんて事はざらです
安定性はアドホックパーティとは比較になりません。これはしょうがない事です
みんなバラバラの機材なのですからw
クエの募集の仕方がちょっと大変です。ずる込みなどされると頭にきますね
ただそのくらいの難易度がマナーの向上になっているのかアドよりマナーはいいです
PS3を持っているならアドホックパーティをお勧めしますが持っていられないなら
kaiで十分楽しめると思います。2〜3千円でできるので感動します^^
書込番号:9913821
3点

kiznaさんアマゴワクチンさん詳しい説明ありがとうございます
確かによく考えればPS3のアドパと通信できるわけないですね
また2000円からできるというのは驚きです
PCにはそこまで詳しくないし今使っているPCももうボロイので
少し考えてからやろうと思います
書込番号:9915496
0点

解決済みの質問に回答ごめんなさい。
XLink Kaiで散々遊んでアドパでも遊び尽くしたのでレスしました。
>またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ。
誰か一人アドパとXLinkを同時起動で一緒に狩りに行けると実験して成功したと言う報告ありましたが実用的ではないです。
>PCももうボロイので少し考えてからやろうと思います
逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です。
私は5年前のPCでXLink遊んでいました。
安定はXLink英語版>アドパ>XLink日本語版 の順ですね、細かい設定が出来る英語版は快適でした。
アドパは細かい設定不要ですが相性の悪い?不具合が出た時はどうしようもなかったですね、再インストールやアレコレ試して時間が経ったら勝手に治っていた事も有りました。
書込番号:9928984
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
レスありがとうございます
>中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ
そんなことができたとはまったく知りませんでした
でも中継の人もいないし結局は同じことなんですが・・・
>逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です
それはまた驚きです
でもこっちはOSはともかくHDD容量、メモリも少ないですし
やはりPCのスペックの面で心配です
でもやっぱりやってみようかな・・・・
書込番号:9930009
0点

>やはりPCのスペックの面で心配です
自分がXLinkを遊んでいたPCはシャープのメビウスPC-CB1-CDでスペックが
CPUがAMD1.1GHz メモリーが512MBに交換 HDDは30GBでした。
XLinkのソフトは中継するだけなのでPCゲームのようにスペックは重要ではないですね。
面倒な設定もウイルスソフト停止・ファイアーウォール停止ぐらいだったと思います。
追加購入もUS54GXSの1,180円で済むので試して見るのも良いかもしれませんよ。
あちらの板の口コミをみればほとんどがXLinkの話ですので参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010787/
書込番号:9934036
0点

アドホックパーティーとXLinkの共用のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8607478&act=input#8607478
前に日本語版の使い方を書いたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7396363&act=input#7396363
ゲーム板でもXLinkで検索すれば判らない事はほとんど解決できると思います。
書込番号:9934074
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
参考になるURL(?)など教えていただきありがとうございます
実際に無線を買ってやってみたところ
ファイアーウォールやらチャットが表示されないなどいろいろと
ハプニングがありましたが問題なくできるようになりました
本当にありがとうございました!!
ps
どうでもいいことですがわずか1200円程度でkaiできました
書込番号:9953619
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日昇天ビートを購入しPS3に保存してある曲からお気に入りのMP3だけをPSPに転送し、いざ始めようとしますが全曲共に
選択された曲に問題が起きました
違う曲を選択してください
と表示され全く再生出来ないのですが、何か制限があるのでしょうか?
公式見る限りMP3に特に制限はなさそうですが…。
またPSPで再生は普通に出来ているんで特殊なエンコードはされていないはずです。
因みに著作権保護は全てかかっていません。
0点

具体的に何をされたのか教えて頂かないとアドバイスも困難ですの。
公式サイト(http://www.memorystick.com/jp/manual/music.html#cdPS3)通りに実施して駄目な場合、サポートのお姉さんへ申告して調べて頂いては如何かしら。
先ほど上記サイトの説明通り(CD→PS3→PSP)に試しましたがきちんとPSP再生できましたわよ。
書込番号:9906349
2点

>>kiznaさん
状態としては、CDをPS3でMP3、ATRACで取り込みした物は再生出来るのですが、ネットからDLした物は再生出来たりできなかったりしています。
特に自分がプレイしたいと思って転送した曲は全滅という感じです。
問題が発生するファイルはYouTubeやニコニコをMP3に変換した物(低音質)や掲示板などからDLした物(高音質)です。
サンプリング周波数が22.05kHz 24kHz 48kHz
ビットレートは50kbps〜320kbpsまで様々です。
因みにサポートにはただいま別件で調査をお願いしております。
書込番号:9906477
0点

先ほど『昇天ビート』の公式サイトを見ましたが「音楽ファイルのインポートの制限事項」に書かれている『特殊なエンコード』に該当しそうですの。
ちなみに「PSPのミュージックプレイヤーで再生できる事」と「特殊なエンコードでは無い事」は同じ意味ではございませんわよ。
ちょっと違うお話になりますが、昇天ビートで非対応な「AACファイル」をPSPのミュージックプレイヤーは再生できますの。
書込番号:9908179
0点

>>kiznaさん
ありがとうございます。
うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
AACはさすがに無理なのは知ってますよ。
自分的にはMP3サラウンドやMP3 HDが特殊なエンコードの部類だと思ってたんですけどサンプリング周波数の事とは思いもしませんでした。
ソニックステージでATRAC(.oma)に変換するとサンプリング周波数は44.1kHzになりそうですが保管されるフォルダが違くて認識されないのでどうしようもないですね。
書込番号:9908673
0点

> うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
あうあう。
周波数のお話とは別ですので誤解しないで下さいね。
単に『MP3』といっても中身は複数ございますので昇天ビートが『どの仕様(規格)』が利用できるのか現在質問中の窓口の方に追加で聞かれては如何かしら。
若しくは利用できる規格を拡張する様に要望を出すというのも手ですわね。
書込番号:9909539
0点

その後色々探しまわったところ、どうやらサンプリング周波数が44.1kHzの物しか受付ないことが判明いたしました。
代替携帯のため詳しい操作法がわからず、残念ながらリンクをはれませんが…。
因みにMP3サラウンド規格の再生を試みたところ再生出来ました。
書込番号:9909906
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
これからPSP買うならgoと3000どちらが良いんでしょうか?
一昨年クライシスコア同梱パックの2000を購入しましたが飽きて他に欲しいソフトが無く昨年2月に売却しました。
10月にPSP1000発売時から待ち望んだGRAN TURISMOが発売されるので1年半ぶりにPSPの購入を検討していますが、
現行の3000と新規のgoでそれぞれメリットがあるのでどちらにするか迷っています。
個人的なそれぞれのメリットは以下の通りです。
go
・ディスクレス
・WMポートの採用
・内蔵16GBメモリ+M2で8GB増設可(計24GB)
・解像度はそのままに小型化により高精細化
・Bluetooth接続により、DUAL SHOCK3が使用可能
3000
・画面が大きく本体も大きいので持ちやすく操作しやすい
・任意でバッテリー交換が可能
・MSDuo採用の為携帯電話のメモカと併用可能
・複数のカラーバリエーションがある
とそれぞれ一喜一憂という感じです。
以前まではgo購入確定でしたが、goの分解記事でユーザー任意でバッテリー交換が出来ないことを知り悩み始めてしまいました。
MSDuoからM2へのデータ移動、及び新規購入が必要ですし。
0点

今買うなら3000しかないので3000買うようです
Goが出てからって事なら
発売前〜レポート増えてくるだろうからそれで判断
書込番号:9862508
4点

失礼しました。
確かに今買うなら3000しかありませんね。
今後GTとホワイトのバンドルパックが各機種から出るでしょうから悩むところですが、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9862640
0点

中古ソフトの価格は良く見ておいたほうがいいですよ。
ちょっと古いタイトルは安く手に入るし、安売り店も使えるし、万一あれなゲームだったときのことも考えると、メディアは中古転売できる魅力もある。
メディア持ってたらダウンロードできるようにするという話もあるけど、中古市場のことを考えたらあてにはできないし、詳細な仕様が出てきてからですね。
アレなゲーム含めて、全部のゲームを新品で買って転売も出来ないとか、悪夢だと思うけど。
もちろん友達と貸し借りも出来ない可能性も高い。
オンラインだと半額とか、3アカウントまで無料でダウンロードとかにならない限りは、自分的にはありえないですけど、、、
書込番号:9863127
2点

>>ムアディブさん
そうですねぇ、UMDだと飽きたりした時に売れますからね。
でも、データだと売れない分ふとやりたくなった時に買いなおさずにプレイ出来ますし、品薄や入手困難になることもないんですよね。
以前ふとルミネスをプレイしたくなり色々なショップを探しましたが売り切ればかりなのに、ネットだと何故か大量かつCOD4並の高額で売買されていて買えなかった時がありましたし。
あとフラゲはできませんが、わざわざショップに行かなくても良いですし。
しかしGTの為に購入するとしてgoはGT発売の1ヶ月後ですから発売と同時に遊びたい場合は必然と現行の3000を購入しなければならないような…
因みにソフトの貸し借りはまずしないですね。
とりあえずアーカイブスなどの各DLソフトはPS3で一括管理していますし、曲と動画・ワンセグはNW-A919を使用、ネットは携帯やPS3でするのでPSPはゲーム専用となる予定です。
書込番号:9863270
0点

PSPのCPUクロックが333MHzであるのに対し
PSP Goは480MHzあります。
断定はできませんが、Go専用のソフトやゲームのグラフィック向上が考えられるので
今までUMDで発売されたゲームにあまり興味がないのであれば買っても良いかも知れません。
GT PSPをやりたいだけなら
今は傍観しておくのが1番だと思いますよ。
書込番号:9863540
1点

絶対運命黙示録さんこんにちわ。
挙げられている認識に「誤解?」と受取れるものがありましたので、補足しながら私の意見を述べさせていただきます。
PSP-Goのメリットとしてディスクレスを挙げてらっしゃいましたが、遅くともPSP-Go発売以降は、PSP-3Kでもディスクレスで同じタイトルを楽しめるようになりますので独自のメリットとはなりません。
PS3ユーザーなら、PS3のストレージやPSNのダウンロードリストを活用すれば、PSPのストレージ容量に拘る必要もありません。PSP-Goの外部ストレージがM2になってしまったことも、内蔵ストレージを含めて考えれば然した問題ではありません。
PS3のコントローラが使える点についても、既にPSP3KはDUALSHOCK3より軽く&PSPで操作することを念頭において開発されたソフトをプレイするのに不満はないでしょう。
カラーバリエーションは…PSP-Goでも放っとけば色々リリースされるでしょうw(←東京ゲームショウで、少なくともPSP-Goの銀は発表されるものと読んでいます)
そうやって絞っていくと、PSP-GoとPSP3Kの決定的な差は自ずと見えてくるはずです。
PSP3Kでは太刀打ちできないPSP-Goのメリットは、
・軽量コンパクトであること
・もしかしたらPSP3Kで指摘された櫛状ノイズの改善が期待できること(←不確定)
PSP-Goでは太刀打ちできないPSP3Kのメリットは、
・旧作も含め、PSP用と謳われた全ソフトを確実に楽しめること
・充電池を交換できること≒大容量電池を使えること
これらのメリットは逆に、相手のデメリットにもなります。
すると一見、PSP-Goはメリットよりデメリットの方が目立ってしまいますが、携帯機にとって軽量コンパクトであることは圧倒的アドバンテージであることを忘れてはいけません。
また同時に連続稼働時間も携帯機にとって重要な選択基準であることも忘れてはいけません。
最終的にはPSPで何をしたいのか&どう使いたいのか、個々の利点≒問題も含めライフスタイルに照し合わせながら選択することになります。
「クライシスコア」を少しでも早く楽しむために同梱版をご購入された絶体絶命黙示録さんにとって、目当てのソフトがリリースされた際にPSP-Goが発売されているのか或いはPSP-Goが発売されるまで待てるのかも重要な選択基準に含まれますね。
他人の私が述べられるのはここまでです。
ここから先は、ご本人でお決めください。
>PSPのCPUクロックが333MHzであるのに対し
>PSP Goは480MHzあります。
残念ながら(?)これは誤報で、直後に「メインプロセッサに関しては従来PSPと変わらない1〜333MHzのまま」だと訂正報道されています。
http://japanese.engadget.com/2009/07/06/psp-go-480mhz-usb-cpu/
書込番号:9863675
3点

2000/3000 持ってるなら無理してまで買う代物では無いと思うけどね。
書込番号:9863906
0点

>>j j iさん
>>耀騎さん
ありがとうございます。
先ほど調べたら新品でも16000円程で買えますし。
goはアナログパッドが操作しやすそうですが、店頭デモのNDSLの大きさでかなり操作に難がありますから相当キツそうです。
やはり現行の3000を購入することにします。
>>やっぱりRDは最高で最強さん
いえ、今はいずれのPSPも所有しておりません。
書込番号:9864025
0点

中古で、PSP-1000を買う。
ゲームするだけならね。
書込番号:9869740
1点

PSP-1000は初期の頃使ってましたが、屋外だと液晶が見えないのが難点ですね。
大きさ重さ共にとても、しっくりくるんですけどね。
因みに昨日オクで新品の3000、ピアノブラックを15500で購入致しました。
書込番号:9869826
0点

絶対運命黙示録さん
こんばんは
既にPSP3000をご購入されたようですが、
私もPSP3000とPSPgoの購入で検討しておりますのでレスさせて頂きます。
私もGRAN TURISMOが欲しくてPSPを再度購入したいと思っておりますが、
今のところ、PSPgo購入に心は傾いております。
理由は下記のようなところです
@PSP1000より現行のPSP3000までに本体形状の変化が殆ど無く、少々見飽きた・・
APSPGOは内部メモリーが16GBあり、追加のMSMを最初から買う必要がない?
BUMDソフトもメモステも持ち歩く必要がない。
C現行PSPは、以前から持ち歩くのには少々大きいと思っていた。
DBluetooth搭載にて、ケーブルなしでBluetoothイヤホン等利用可。
EPCでソフトもセーブデータも保存管理出来る。
F細かいですが、ゲーム一時停止中にXMB操作可能。
G過去のUMDソフトは所持しておりません・・
HPSPgo発売まで、GRAN TURISMO購入を待てる(笑
PSP3000は価格が10,000円くらい安く購入出来るので
魅力はあるのですが・・・
まだ発売日まで3ヶ月もあるので、
今後出てくる情報も参考にしたいと思います^^
書込番号:9871093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


