PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSPJ-30000シリーズ
昨日、新品で購入したのですが液晶についてお聞きしたいことがあります。
添付画像を確認していただくとわかりますが液晶のフチから6-7mm程度を境に
グルッと一周滲んだ様になっており色が変わっています。
このような状態の方はいますでしょうか?
また、修理に出した場合はSONYで最新ファームへアップされるのでしょうか?(現在5.03)
よろしくお願いいたします。
1点

この画面はおかしいと思います。
うちのラディアントレッドは端から端までくっきりきれいです。
購入元に持って行って見せたほうがいいんじゃないでしょうか。
購入元ではたいてい1年保証があるはずなので、すぐに新品と交換してもらえるはずです。
サポートに送るより話が早いです(笑)
あ、でもこれ、限定色でしたっけ?
在庫がないと結局サポートおくりになりますねぇ。
あと、メーカーや機器にかかわらず、修理に出した場合、「工場出荷時の状態」に戻ることはあっても、
ファームウェアを最新版にアップデートしてくれるという親切なメーカーはなさそうな気がします(^^;
書込番号:11396861
0点

購入店で交換(してくれるとして)は初期不良ぐらいでしょう
書込番号:11396985
1点

東北のさっちゃんさん へ
購入店で交換(してくれるとして)は初期不良ぐらいでしょう
1年保証でとか 思っていると実際故障して持っていたときなど
話が通じないとかになりますよ
スレ主さんへ、写真ボケているのでよくわかりませんが
たしかにおかしいので買ったばかりですし、購入店に持っていって見せてみるほうがいいです
そこで故障はソニーへとなった場合は購入店で交換は無理なので、
新品で買ったのにこんなのありえるのかと不満に思われるかもしれませんが
素直に修理に出すしかないと思います
書込番号:11397012
1点

東北のさっちゃんさん ダイの大冒険2さん ありがとうございます。
>あ、でもこれ、限定色でしたっけ?
限定色ではなく通常のピアノブラックです。
>あと、メーカーや機器にかかわらず、修理に出した場合、「工場出荷時の状態」に戻ることはあっても、ファームウェアを最新版にアップデートしてくれるという親切なメーカーはなさそうな気がします(^^;
そーならば安心なのですが...
>素直に修理に出すしかないと思います。
修理でもOKなのですがファームが変わってしまわないか心配なんですよね。
書込番号:11397046
0点

>ダイの大冒険2さん
>購入店で交換(してくれるとして)は初期不良ぐらいでしょう
前日買ったばかりでこうなったのであれば、初期不良だと思ったのでそう書いたわけなんですが、こう言うのって初期不良って言わないんでしょうか(^^;
だとしたらスレ主さんを混乱させてしまいましたね。すみませんでした。
書込番号:11397118
0点

http://www.jp.playstation.com/support/psp/repair/warranty_psp.htmlに、
>5.システムソフトウェアをアップデートします。 とあります。
SCEは自分の都合で勝手にファームをアップしますよ
書込番号:11397265
0点

消臭力 トイレ大好きさんありがとうございます。
やはり、ファームアップされる危険性が大きいようですね。
書込番号:11397278
0点

ファームのアップデートされる危険性どころか、必ずアップデートされます。
液晶のホコリ取り除きのクリーニングですらアップデートされます。
過去、3回モロモロの理由でソニーに出しましたが、必ずアップデートされて返って来ました。
でも、なぜアップデートが嫌なんですか?
書込番号:11399056
6点

このスレで、
凄く気になるのは、ファームは何を積まれているのでしょうか?
(推奨アップデートデータでなければ、修理交換 対象外では?)
ファームが、
最新版じゃ無いだけでしたら、何も問われませんけど、最新版に何か不具合ありましたっけ?
大切なデータ等は、メモリスティック等の中ですよね?
因みに、
預かる側は、ファームに問題が有った場合等を含め、
いくら最新版でも義務的に、アップデートし直したりしますよね?
ファームが最新版で困るのは、何故でしょうか?
書込番号:11399949
4点

メモリースティックデュオ用の変換アダプターで、ミニ、もしくは、マイクロSDカードなんかを使ってる場合、PSPのファームウェアのアップデートで、突然、SDカードの読み書きができなくなることがあるらしい。
主さんの危惧してることとは、関係ないかもしれないけど。
書込番号:11400094
1点

>ファームが最新版で困るのは、何故でしょうか?
掲示板で明言すべきではない用法のために、4.20でも6.20でもなく5.03を維持したいのでしょう。
そんな使い方をする方が居られるから、SCEIもファームアップを促さざるを得ないのです。
書込番号:11400099
8点

なるほろー(^^;)
変換アダプターに、影響が出る場合もあるんですね(._.) φ メモメモ
未だに、イタチごっこは続いてるんですね。
って、
いつの間にか解決しちゃてますね...(。、ヾ
書込番号:11400234
2点

ほう 苦労してFW5.03のものを見つけてきたんだな
新品で希望のFWをよく引き当てたものだ
中古だったりしてな
書込番号:11400833
3点

>SDカードの読み書きができなくなることがあるらしい。
>変換アダプターに、影響が出る場合もあるんですね(._.) φ メモメモ
5.03ファームに拘る方の殆どにとって、SDカードアダプターは関係ありませんよ。
PSP3000で「掲示板で明言すべきではない用法」をするためには、5.03ファームが必要なのです。
最も有名な方は5.00を最後に去りましたが、未だにイタチゴッコは続いていますからね。
書込番号:11400913
2点

今は3000でも出来るんですね〜。
にしても昨日買った品なのに古いFWですね、購入店は大丈夫ですか?
返品の品を新品として売っちゃうような店では無いですよね?
書込番号:11405401
1点

そうですね、
店名を教えていただけると参考になります。(なるかな?w)
書込番号:11407126
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

粗悪品でなくて,マジックゲート対応ならなんでも良いです。
書込番号:11292313
0点

DLするゲームの容量によります、2GB以上空きが有れば大丈夫ですが・・・・。
もの凄く時間が掛かるようですよ。
書込番号:11294704
0点

メモリースティックの速度を考えるよりよりネット速度が速くないと、ダウンロードはものすごく時間かかります。
どっちにしろ、プレイする時は早いに越したことはないけどw
書込番号:11335870
0点

訂正
>早いに越したことはないけどw
↓
速い
書込番号:11335874
0点

ゲームアーカイブスをダウンロードする分にはどのメモリースティックでもそんなに差はないと思います。
どれにしたって消耗品ですから書き込み速度が速くても、ダウンロードする時は使用している無線LANの速度でほぼ決まりますので…。
ダウンロードする分には容量が多くてそれなりの物を使えばいいでしょう。
書込番号:11362060
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
本日購入しました。さっそく電源を入れた所、画面の中央あたりにオレンジ色の2_程の斑点状の物があります(-.-;)
ゲームをしていて、背景の色によっては気になります。
同じ現象が起きてる本体を持ってる方いますか?
交換とか出来るんでしょうか?
1点

メーカー対応かお店で対応になるかわかりませんが、多分初期不良で交換してくれると思います
書込番号:11258982
3点

ありがとうございます。たしか一週間以内なら初期不良として扱う様な事を店で聞きました。時間があるときに店に聞いてみますね。
書込番号:11259000
0点

SCEの公式ページによりますと、
>液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られており、99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%程度の確率で画素欠け(黒い点)が現れたり、赤や青、緑の点が消えないことがあります。
と断られており、PSP液晶の画素数130,560(=480×272)pxlに対してその0.01%≒13個以下の画素欠けor常灯画素は不具合として扱われていません。
しかしそれが2mmともなるとかなり巨大ですよね。
試しに私のPSP2000の液晶サイズを樹脂定規で測ってみたところ、およそ幅95×縦54mmでしたので、画素のサイズは約0.2mm角の正方形に近い形をしていることが判ります。
従いましてそれが2mmともなりますと10pxl以上の常灯画素があることになりますので、あるいは上述の不可避(?)現象を上回っている可能性があります。
本体ご購入の際に同封されていた連絡先「SCEサポートセンター」に問合せすることで、無償交換されて戻って来るかもしれませんよ。
携帯電話からでしたら、コチラ↓からも見積&修理を依頼出来るようですし、上述した0.01%の件もご覧いただけるはずです(←DOCOMO携帯電話で確認しました)。
http://www.jp.playstation.com/R/online_rps
書込番号:11259105
6点

新品交換ではなく液晶画面交換(修理)になると思います。
私の3000が先日故障しました。2度目です。UMD認識せず音が鳴りませんでした。
お客様カルテに”まだ買って数ヶ月なのに2度目の故障です。新品交換を希望します。"と書いていましたが、基盤交換(期間内なので無料)で対応でした。
しかも、プラスチックのカバーをいつもはめ、画面に傷はなかったのですが小キズが入っておりました。
書込番号:11260114
0点

>新品交換ではなく液晶画面交換(修理)になると思います。
このスレ主の場合は購入直後なので初期不良交換になると思います。
書込番号:11260435
2点

>しかも、プラスチックのカバーをいつもはめ、画面に傷はなかったのですが小キズが入っておりました。
ソニーに修理に出すと油まみれで帰ってきたりなんでこうなるのかホントわからない^^;
商品買ってもらっておいてこんな対応するのはホントひどい
書込番号:11260451
4点

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
昨日ゲオで購入した際に貰った注意書きによると、本体初期不良の場合は、一週間以内にレシートと商品をお持ち下さい、との事。商品があれば、すぐ交換してもらえる様です。
しかしDSやPSPなどの液晶画面のドット落ちに関しては初期不良対象外となります。との事でした。
店頭では交換してもらえないんですかね?あまり時間が掛かる様なら、別にこのままでもいいかなって感じです。
2_は言い過ぎたかも知れませんが、0.5〜1_くらいはあるかなぁと… 気にしなければ、そのうち忘れるかなぁ(-.-;)
書込番号:11261295
0点

おはようございます!
お店に持って行って損はないとおもいます。駄目もとで。
しかし駄目もとな感じで聞くと多分駄目だと思うので2度とこの店で買わないつもりで
文句を言ってみるのもありだと思います。
「交換が駄目ならこんなの返品だよ」なんて言ってもいいと思います。
高い買い物ですしあきらめずに行動あるべきです!
書込番号:11261459
3点

アマゴワクチンさん ありがとうございます。
今日、持って行ってみようと思います。
本体だけ持って行くんじゃなくて、箱に入れて、買った時の状態で持ってった方がいいですかね?
書込番号:11261553
0点

よくある液晶の常時点等だから・・・、ココで煽られて期待しない方が良いと思いますよ。
今までの例では店での交換は無し、SCEで無償修理もしてくれないのが普通の対応でしたから。
書込番号:11261736
0点

今日は 夜勤明けで眠たいし、やめとこかなぁと思ってる所でした(-.-;) とりあえず一週間以内に 店に行ってみようと思います。
書込番号:11261851
0点

店に持ち込んで聞いてみた所、この現象は故障等では無いそうなので(SONY曰く)初期不良対象外だそうです。どうしても気になるのなら、直でSONYに相談してくださいとの事。店頭での対応はできないそうな。
まぁ たいした事じゃないし、あまり気にならなくなってきたし 、このままって事にしました。
皆さん ありがとうございました。
Gアンサーは 選べませんでした。悪しからず…
書込番号:11287062
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日Media Goがアップデートされましたね
そこで質問なんですが
PSPのSensMEでしたっけ?
あのアプリを使いたくてMedia GoでPC内の音楽一括を
PSPにコピーしたいのですがやり方が分かりませんでした
このソフトはアルバム一枚、もしくは一曲単位でしかPSPにコピー出来ないんでしょうか?
近々でるX-アプリの方がいいのかな?
くだらない質問かもしれませんがどなたかご教授下さいm(__)m
0点

回答にはなりませんが…、
PS3からはUSB接続で普通にコピーしたAACやMP3の曲データがSensMeで再生できてました。
書込番号:10253935
0点

さくさくさん書き込みありがとうございます
Media Goはもう諦めました…
近々出るX-アプリに期待します
多分X-アプリなら私の要望を叶えてくれると思います
まったく公式でMedia Goを使用とか謳ってるクセに…ブツブツ
書込番号:10254345
0点

Media goはPSPとソニエリ携帯、x-アプリはウォークマンにしか転送出来ないんじゃないんでしたっけ?
書込番号:10255725
0点

X-アプリはまだ出てないから分かりませんが
X-アプリの前のモデルである現行の音楽管理ソフト
Sonic Stage VでPSPに音楽転送出来たんで大丈夫じゃないかと思ってます
もし出来なかったらショックだ―(T.T)
書込番号:10255835
0点

Media goで転送出来ますが、PC内音楽というのはPC内のどこに置いてあるのでしょう?
それを指定してMedia goに認識させることが出来れば、転送出来ると思います。
最新版Media goは管理ファイルの位置が変わりましたので注意してください。
手順
1.Media goを起動
2.左上のファイルを押す
3.下から三番目のライブラリ フォルダを押す
4.右上の詳細を押す
5.一番右上の参照(ミュージックフォルダの横)を押す
6.指定したいファイルがあるフォルダをチェックする
7.OKを押す
何かわからないことがあったらまた質問してください。
書込番号:10258164
0点

ソニエリ富士通さん書き込みありがとうございます
私のPC内の音楽はMedia Goでちゃんと認識されて転送もできます
その転送の仕方でアルバム10枚とかで転送とかできるんですかね?
やり方がイマイチ分からなくて…
書込番号:10258326
0点

Media goにアルバム取り込めば、ライブラリのミュージックでアルバム順に表示出来ます。
そうすれば転送もアルバム単位で出来ますよ。
書込番号:10258371
0点

もしかして、アルバム毎にフォルダを分けたいと言うことでしょうか?
書込番号:10258383
0点

ソニエリ富士通さん
私のPC内の音楽はアルバムが何枚もたくさんあるので
そのアルバムを一括で転送出来ないんでしょうかという事です
私の説明の仕方が悪かったです
すいません(^^;)
書込番号:10259132
0点

出来ますよ。
Media goで再生できるアルバムはそのままPSPに転送可能です。
SensMeで音楽を再生する場合、一度Media goで楽曲を解析しなければならないので、PC内の楽曲をMedia goで認識させて下さい。
書込番号:10259239
0点

アルバムを一枚ずつじゃなく
例えばアルバムを10枚とかでも一括で転送できますか?
ソニエリ富士通さん何度もすいませんm(__)m
書込番号:10259417
0点

はじめまして。すいません、横から失礼します。
ShiftキーやCtrlキー等で複数選択すればアルバム何枚分でもまとめて転送出来ます。
転送したいものを選択して右クリック→PSPに転送 で問題ないはずです。
もちろんアルバム単位ではなくアーティストやジャンル単位とかでも送れます。
ちなみに、アルバム単位で送ろーが全曲まとめて送ろーが1曲だけ送ろーが、PSP側には自動的に
MUSIC
└アーティスト
└アルバム
という階層でフォルダが作成されそれぞれに音楽データが入れられます。
書込番号:10275695
1点

shawnさんありがとうございます
助かりました
私はPCはあまり使ってないのでこのような基本的な?操作が分かりませんでした(;^_^A
話は変わりますが昨日x-アプリがリリースされたので試しにアルバム一枚転送してみた結果
このx-アプリも12音解析があるのですがPSPのsensMeに認識されてませんでした
そこで昨日は試してみて、ふと思ったのですがx-アプリでもPSPに「アルバム一枚しか転送出来ないの?」とかなってしました(汗)
ウォークマンの転送と同じ感覚で考えてました…
書込番号:10276706
0点

ぬあ。x-アプリの12音解析はSensMEでは適応されないのですか!? 誤算〜!
確かにmediaGOのインタフェイス、少々使いづらく感じてしまいます。
でもSensMEはかなりいい感じなので、なんとか使いこなしたいところなのですが……。
ウォークマンもXや次なる新型が出て、随分興味を惹かれるんですけど、このsensMEのような機能が見当たらないので、未だにPSP-1000から離れられないでいます^^;
書込番号:10288451
0点

そうですよね
SensMe結構いいですよね
私はSonic Stageで音楽をMP3で取り込んでるんですが
Media Goにはアーティスト名などがうまく反映されません
アーティスト名が漢字なのに何故かローマ字になってたりとか
アルバムの中に一曲でも他のアーティストとのコラボ曲とか入ってたら
さまざまなアーティストに分類されてしまいます
Media Goで取り込まなければ書き換えとかできないんでしょうね
あとアルバム一枚だけでしたが曲名が英語なのに何故か中国語に全て漢字になってました(泣)
イマイチ使えないソフトですよね…
PSP goが発売されたら良いアップデートに期待したいです ^ ^
書込番号:10288839
0点

>Media Goにはアーティスト名などがうまく反映されません
本当にこの部分には悩まされますよねぇ。というか明らかな不満です!
私の環境的には事音楽ファイルについてMedia goを使わないということで解決していますが(PS3をサーバーとして直接転送した方がはるかに簡便)この部分は明らかに他の音楽管理ソフト(sonic stage、LISMO Port等)に劣るというか欠陥と言っても良いくらいです。
折角PS3からメモステに入れた正常なファイルを、酷いときにはアルバム構成の中身をバラバラにされたり、地道にブラウザーから拾って貼り付けたジャケット写真が反映されないばかりか、同じアーティストでも違う曲という大雑把だったり、全く違う写真を貼り付けてくれるという無茶なことをしてくれます、こういうことは他の音楽管理ソフトではまずない現象です。
LISMO Portなどは外付けHDDに入っている曲でも、ファイル検索機能などを使えばデータをコピーなどすることなく元の形に忠実にひも付き登録してくれるのに!
事音楽ファイルに関してはMedia goを使うと余計にややこしくなるので、私は使いません。
余談ですがPSPのゲームデーター(ダウンロード版など)やセーブデーターも普通にメモステからPCに一般のファイルと同様に丸ごとコピーすることができ(もちろんPC上でゲームはできませんが)逆コピーすれば普通に使えるので特にMedia goは必要ではありませんね(ゲーム単何のゲームかを把握しずらくはありますが)
逆にMedia goを使って転送を繰り返すと何故かファイル名が変わったり、その影響か類似したゲームが混同されて上書きされるという現象がありました。具体的に言うとみんごる2の体験版の初級編と中級編がお互いに上書きされて併存(Media go上でもPSP上でも)できなくなりました。
書込番号:11182505
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
>本機をMP3として車内にもちこみたいのですが
そんな不便な事するより、コレ一つ買えば済みますよ。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/05000000/shc/0/cmc/2700020077485/backURL/+01+main
書込番号:11176037
2点

PSPから再生したいのでしたら、こんな選択肢もあります。←FMトランスミッターよりは遥かに良いです。
http://www.lauda.co.jp/pro-731732.htm
書込番号:11176156
0点

PSPのイヤホンジャックに接続できるFMトランスミッターもあります
お近くの電気店でiPodやウオークマンの周辺機器のコーナーにありますよ
書込番号:11177996
3点

カーオーディオにAUX端子(外部入力)が有るのなら素直にPSPのヘッドフォン端子にカーオーディオのAUX端子に接続出来るケーブルを買った方が安くて音も良いけど?(トランスミッターって雑音も拾うし近くで違法CB無線をしているトラックがいたら・・・)
※ オーディオ3.5ミリ_ミニプラグの両端が雄プラグの商品
書込番号:11178199
0点

こんばんは。
SDポート付FMトランスミッター F-2 価格 : 1,980円(税込)
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/011005000002/order/
私はコレを使っています。
USBメモリ、SDカード、外部入力に対応しているので何かと便利です。
PSPもヘッドホン端子からの音声を入力できます。
ただ、音質には妥協が必要です。
ニックネーム登録済み多すぎさんが紹介しているモノとほぼ同じ商品と思います。
書込番号:11178298
0点

スレ主書き捨てかな?・・・
>トランスミッターって雑音も拾うし近くで違法CB無線をしているトラックがいたら・・・
自分もFMトランスミッター嫌いでしたが、中国製は電波強いらしくノイズがほとんど無いです、ただ同じ製品使っている車が横に並んだ時は他の音拾ってましたが・・・。
書込番号:11180846
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
こんにちは。
PSPからのインターネット経由でのリモートプレイがうまく繋がりませんご教授のほどお願いします。
接続環境は、
PS3(20G)
↓
有線
↓
ルーター
↓
無線ルーター(ブリッジ利用)
出来ていること、
PSPでの無線LAN接続によるインターネット接続は出来ます。
家庭内LANでのリモートプレイ出来ます。
現象は、
インターネット経由でリモートプレイを接続した場合、サインインID、PW要求は来ます。
入力後、「接続まで最大90秒ほどかかります。」などの画面が出ます。(右下に「HOME・メニュー」などの表示が出ています。) 90秒ほど待つと「PS3への接続がタイムアオトとなりました。」とメッセージが出ます。
以上なのですが、可能性としてどのような事が考えられますか?
よろしくお願い致します。
0点

PS3で「インターネット経由でのリモート起動を有効にする」の項目にチェック入ってますでしょうか?
書込番号:11108277
0点

PS3&PSPのペアリングは勿論のこと、ルーターの設定も確認した方が良さそうですね。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/remoteplay/remoteinternet.html
書込番号:11108357
0点

皆さんありがとうございます。
「インターネット経由」のチェックは入っています。
ルーターの設定みました。
うちに帰ったらやってみます。
でも、このようにポートの設定をしないといけないとなると、外出先の公衆LANなど
のポート状況も気にしないといけないってことですか? たとえば、マクドに入って
Yahoo!BBスポットを利用するのにそこがポート開放をしてるかしてないかなど
気にしないといけにのかと云うことなのですが。。。。
すみません。
知識不足で。
書込番号:11108622
0点

こんばんは。
説明どおりきっちりとしたら自宅でインターネット経由で接続が出来ました。
ただ、これが本当にインターネット経由なのか家庭内LAN接続なのかの判断は何かで出来ますか?
もちろん、pspからはインターネット経由でを選択してサインインID、PWを求められて繋がりましたので、これで「間違いない」のであればそれで良いのですが。
それと、もうひとつ質問ですが、「EMのD25HW」経由でのリモートプレイは可能でしょうか? その際何か特別な設定は必要ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:11111254
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
最後の質問は別スレで解決致しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11136127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


