PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2009年8月17日 10:33 |
![]() |
18 | 21 | 2009年8月14日 19:47 |
![]() |
12 | 17 | 2009年8月14日 10:18 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年8月11日 14:08 |
![]() |
6 | 8 | 2009年8月4日 22:40 |
![]() |
2 | 7 | 2009年7月28日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ

・3000は本体にマイクが内蔵されている
・3000は液晶画面が2000より少し綺麗になった
・3000はCFWが導入出来なくなった
ジョーシンのオンラインショップでは
PSP-2000とアクセサリーパックが14990円なのでお買い得です。
個人的には2000でいいと思いますよ。
書込番号:10009612
2点

分かり安い説明ありがとうございます。
「CFW」というのは何か分かれば教えていただければと思うのですが…
無知ですみませんm(__)m
書込番号:10009633
1点

CFWの意味はここで書かないほうがいいと思うので、
Googleなどで検索してみてください。
書込番号:10009644
3点

その英文字3つの言葉をはじめから書かないで欲しかったです
書込番号:10009651
8点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
自分はいろんな事の出来るPSP2000を1台持っています。
その他に普通のPSPを1台所有しております。
そこで質問というより皆さんのご意見を伺いたいのですが、
PSP GOも発売予定もあるなか、
PSP3000は購入する価値はありますでしょうか?
すでに2台もPSPを所有している自分でも購入しておくべきでしょうか?
決めるのは自分なんですが皆さんのご意見も参考にしたいと思いまして・・・
よいアドバイス?意見をお教えいただけたら幸いです。
自分的には欲しい気持ちが少しあります。しかしながら決定打が見つからなくて。
あと、買うなら好みもあると思いますが何色がいいでしょうか?
黒か青ならどちらがいいでしょうかね?
青だと外や交通機関に乗ってるときに使用すると恥ずかしいような気もしますが・・・
現在は黒2台です。PSPは黒でしょ!というのが結構強くて。
PS2もPS3も黒だから。
ダラダラごめんなさい。
聞きたい事は、メモステのこと、3000の購入について、あと色です。
この中の一つだけのご意見でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点

むしろ2台持ってて何故3000が欲しいのか分からんのですが。
こっちの希望としてはgoを買ってもらって感想を聞きたいです。
書込番号:9995421
5点

メモステについてですがメモリースティックProDuo変換アダプタを使用する傾向が多いため
通常のMSデュオモデルはあまり生産されないないかもしれません。
デュアルスロットでマイクロSDを2枚で最大32GBとかの変換アダプタもありますから。
容量も価格でもこっちの方がお徳のようです。
おまけにPSPgoに使われるのはMSマイクロですし、、、
PSP3000を買うのなら黒で良いと思いますよ。三つ並べて黒い3連星ですよ。
飽きたら携帯用のデコレーションシールとか貼ればいいし。
買う価値があるかはご自分で決める事ですからね、
買わずにモヤモヤするなら買ってスッキリしてみたらどうですか?
PSPは優秀なメディアプレイヤーですから何台あっても無駄にはならないと思います。
書込番号:9995512
2点

>PSP GOも発売予定もあるなか、
>PSP3000は購入する価値はありますでしょうか?
買って何に使うのかが重要な判断要素になると思います
○○専用など特定のゲーム専用やTVに繋いで動画再生専用など用途が決まってれば買ったらいいのでは?
用は今PSPが2台あって3台目買ったら使うのかどうかでしょう
書込番号:9995922
0点

スレ主さんにはここまできたら3000とgo両方とも黒でPSPマイスターに…
いや…
失礼しましたm(__;)m
書込番号:9996038
3点

老婆心ながら、スレ題「よろしくお願いします。」ではどんなことを云いたいのか判りませんので、もう少し内容の伝わるスレ題にした方が良いですよ。
ご本人は丁寧な所存かもしれませんが、本文を読まないとどんな内容か判らないようなスレ題はマナー違反です。ご留意ください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
>PSP GOも発売予定もあるなか、
>PSP3000は購入する価値はありますでしょうか?
私もPSPは1Kと2Kを個人的に所有していますが、とくぼーさんとは理由が異なります。
私の場合、もともと使用していたPSP1Kのキャビネットを割ってしまい、タイミングよく2Kが発表されたので買い換え、自分で修理に出す条件で1Kは後輩に譲渡していました。
そしてつい先日、私のPSP2Kの入力が壊れてしまい、その修理の間もPSPを楽しめるようにと、既に3Kを買い足していた後輩が1Kを返却してくれたので2台所有になった次第です。
でもPSPを2台所有していても併用する機会はなく、結局PSP1Kの方は保証不適用の改造(非公式キャビネットに交換)をしたまま拙宅に転がっています。
そんな私ですからモデルチェンジの度にPSPを買い足す考えはないのですが、敢えて買い足す考えで答えるとしても、既にPSP2Kをお持ちでしたらPSP3Kを購入する価値はないと思います。
PSP1Kから2Kへのモデルチェンジは、薄く軽くなったことと本体メモリの増設やワンセグチューナーへの対応など、かなり大幅な改良がありましたので、買い換える価値があると思えました。
それに対するPSP2Kから3Kへのモデルチェンジは、Skype用マイクの標準搭載と液晶の彩度向上で、個人的にはあまり魅力を感じる変更ではありませんでした。
なぜなら、もしもSkypeを使用したいのでしたらPSP3Kを購入するより遥かに安価にヘッドセットを買い足せば済みますし、新液晶もPSP2Kのものと較べて格段に屋外の視認性が向上したとは思えないからです。
そのため、先日PSP2Kの入力がおかしくなった際も、PSP3Kへの買い換えは全く思い浮かばず、修理に出しました。
(先日の息子の誕生日にはPSP3K青を購入しましたが…)
もしも私が次にPSPを買い足すことがあるとしたら、それは3Kではなく更なる小型化を果たすGoになると思います。
でもPSP-Goに対しても、1Kから2Kに代った頃ほどのインパクトを感じておりませんので、飛び付くことはありません。
現在使用するPSP2Kが壊れたら選択肢に入れる程度で、また2Kを修理してしまうかも知れません。
書込番号:9996190
3点

俺、参上!さん
横から失礼します。
PSPってSDカード使えたんですか?
今SONY製4GBのMSPRODuo使ってますが、DLソフトやアーカイブでキツイのでサンディスク製の通常のPRODuo16GBの購入を考えています、32GBのSDが使えるならそっちにするんですが…
書込番号:9996455
0点

goが出ても3000はなくならないですよ。4000が出てから考えればいいのでは?
書込番号:9996527
0点

>PSPってSDカード使えたんですか?
マイクロSDを変換アダプタでMSDuoに偽装するのが出ています、勝手につかっているだけで、公認ではないから規制もあります。
たとえばワンセグ録画できないとかDLソフトも使えないかもです。
書込番号:9996547
0点

ワンセグは使わないんで構わないんですが、DLソフト使えないと利用価値ないかも。
32GBは惹かれますが、通常のPRODuo使った方がよさそうですね。
書込番号:9996563
0点

絶対運命黙示録さん
ニックネーム登録済み多すぎさんの
>たとえばワンセグ録画できないとかDLソフトも使えないかもです。
の補足ですが、microSD→MSproduo変換のアダプターはマジックゲート機能が使えません。
アーカイブスは使用不可と言われています。
あと、スレ主さんの
>自分はいろんな事の出来るPSP2000を1台持っています。
>その他に普通のPSPを1台所有しております。
微妙な書き方ですね。PSP-2000はアレ入りですか?アレはPSP-3000には入りませんよ。
まぁアレの有無に関わらず、PSP-3000を買うメリットは物欲を満たすぐらいでしょうか。
2台のうちどちらかが壊れたら、代わりに買うのもアリかと思いますけど。
書込番号:9996617
3点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
>絶対運命黙示録さん
私は16GBのmicroSD2枚挿ししていますが、DLソフト普通に使えてますよー。もちろん使用出来る量はまるまる32GBではありませんが、容量を気にせず何本もDL出来るし動画も入れられるので重宝してます。
ただ、ワンセグは試してないで、それは分かりません。
書込番号:9996646
0点

耀騎さんのおっしゃる通りです。
タイトルを明確にするべきでした。
今後気をつけたいと思います。ご指摘誠にありがとうございます。
内容自体もとても参考になるもので感謝しております。
俺、参上さん
PSPgoはMSマイクロなんですか?発売されるのは知っていましたが
そこまで詳しく知りませんでした・・・
そうですね。黒が3つ。それもまたいいかもしれませんね。
確かに無駄にはならない優秀なものですよね。
ムアディブさん
PSP4000とかも出るのでしょうか?
将来出てもおかしくはないとは思いますが。
国光派さん。
すいません。アレ入りです。はい。3000には入れられないのは承知しております。
そうですね。壊れてからというのもありですよね。
3000は外でも2000と違い見やすいという書き込み(いろいろなところで)が
あったのでそれで気になっておりました。
中には変わらないという意見もありましたが。
1台は保障のきかないものですが、もう1台はいざというときの為に購入したFW3.95です。
3000の液晶が気になっていた部分が一番大きな所でした。
書込番号:9996747
0点

>国光派さん
よく気がつきましたね誰もそのこと気づかず(笑。
普通じゃぁないPSPをスレ主さんはお持ちだったのですね。
なら3000かgoのアレが入らない機器を買うことをお奨めします(笑。
>kaoru1014さん
アーカイブス使えるようですね、
http://www41.atwiki.jp/psparchives/pages/11.html#id_509e87ae
ワンセグの録画は出来ないのはたしかな話です。
あとHDDレコーダーからのお出かけ転送も無理ですね、絶対運命黙示録さんがマジックゲート機能使わないならアダプタでも良いかもしれませんね。
書込番号:9996782
0点

>PSP4000とかも出るのでしょうか?
出ないなら恐らくPSP2が出るんですね。その場合も3000を買うかどうか比較検討できます。
つか、合理的に考えたら「買うな」って話にしかならないから、もう情熱で買っちゃうしかないのでは?
「わたしはこんなにPSPを愛してるんだから、3台買って使い切れなくても悔いは無いわ。この贅沢感がいいのよぉぉぉぉ」っとキレてみるとか。
書込番号:9996864
0点

いくつか3000と液晶を比較している所を探してみました。
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2008/10/psp-3000.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080902/psp3.htm
http://www.famitsu.com/game/news/1217756_1124.html
goに関しては様子見で良いのでは?と個人的には思います。
今お持ちのUMDが無駄になる可能性もありますので3000が良いかと思います。
色も個性なので、私は白ですがフレームが視野に入り気になりましたね、最近は慣れましたが。
クロは指紋が目立つといういますので
>青だと外や交通機関に乗ってるときに使用すると恥ずかしいような気もしますが・・・
本当に恥ずかしいのは痛PSPですよ、青で恥ずかしいなんて痛PSP見たら言えなくなりますよ(笑。
書込番号:9996872
2点

ムアディブさんに賛成。笑
俺なんかは3台必要ないじゃんってタチなので。
そしてgoも是非買ってレビューしてください。
4000になるか、PSP2となるか分かりませんが後継機は出るでしょう。
UMD廃止までのかませ犬的な位置になりそうですが。笑
goがiPodtouch対抗機らしいので、go2はタッチパネルの可能性もありますね(発売前で次期の話もなんなんですが)
書込番号:9996893
0点

お!!アーカイブもいけますか!!
PSPのDLソフトやアーカイブ、体験版等Storeからの購入物、PS3の壁紙ぐらいしか入れないので、買ってみます。
因みにSDにもMSDuo同様偽物とかってあるんでしょうか?
無いならオクで変換アダプタとSDのセット品買ってみようと思うんですけど。
書込番号:9996923
0点

>お!!アーカイブもいけますか!!
いまの所は大丈夫って非公式な話なので国光派さんの情報の「アーカイブスは使用不可と言われています。」も有りますので自己責任で。
またアップデートで使えなくなる可能性もありますし使えなくなっても文句も言えませんので。
>因みにSDにもMSDuo同様偽物とかってあるんでしょうか?
SDって確か何処でも作れるってオープンな規格だったと思います、なので台湾製な聞いた事も無いようなメーカーの物まである、速度もバラバラでむちゃくちゃ転送速度遅くても、たまにデーターが壊れるかもって粗悪品でもSDカードとして売れるので偽物は無いでしょう。
買うときの注意としてはアダプタはSDHC対応の物をあと下調べもお忘れなくアダプタの性能で使える・使えないが左右されるようです。
書込番号:9996971
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
ありがとうございます。
オープン規格で偽物はありませんか、どうりでたくさんのメーカーから出てるわけだ。
SDHCですか。
SDは規格が乱立してると言うか種類が多すぎてどれを買えばいいのか全くわからないので助かります(^^;
今までMSDuoしか使ったことなかったので。
とりあえずMS対応携帯内の着うたフル等をSD対応携帯へ移動するのにも使いたいでさっそく探してみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9997018
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん。
とても参考になるものを見させていただきました。
見た感じ3000は濃いという表現が正しいか分かりませんが、
くっきりした感じに見えました。
ムアディブさんのキレてみるのも(笑)
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
GOODアンサーも選ぶのに気が引けました。
選べなかった方々すいませんでした。
急ぐ事はないかもしれませんね。
もう少し考えて見ます。
本当にいろいろなお話が聞けて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9997036
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
みなさんはじめまして。
『どこでも!PSP動画』というソフトを使い動画を変換したのですが、解像度を480×272に変換したものをPSPで再生することが出来ませんでした。
解像度を320×240で変換したものは問題なく再生できました。
PSPのFWはver5.51です。
PSPで480×272の動画を再生する方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
また、おすすめの動画変換のフリーソフトがあれば、是非教えてください。
0点

>PSPで480×272の動画を再生する方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
メモリースティック直下の「VIDEO」フォルダに置いてますか?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-560.html
SONY謹製「Media Go」ならば、フォルダ構成を意識せずにメディアファイルの管理が出来ます。
ただこのソフト、対象外フォーマットのファイルを再コンバートしてくれる触込みでしたが、完全には作動できていないようです。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/mediago/index.html
>おすすめの動画変換のフリーソフトがあれば、是非教えてください。
以前「PSPで動画視聴される方へ」スレを起てましたら、皆様から色々とレスをいただけました。
リンクを貼りますのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8409713/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9271163/
書込番号:9986938
1点

>また、おすすめの動画変換のフリーソフトがあれば、是非教えてください。
お奨めかどうかは判りませんが、携帯電話動画変換君で動画を変換しています。
そしてPSP動画転送君で転送し楽しんでいます。
書込番号:9987003
1点

>耀起さん
返信ありがとうございます。
>メモリースティック直下の「VIDEO」フォルダに置いてますか?
再生できないと分かりすぐにデータを削除してしまったので、記憶は曖昧ですが、確かVIDEOのフォルダに入れたと思います。もう一度確認してみます。
>以前「PSPで動画視聴される方へ」スレを起てましたら、皆様から色々とレスをいただけました。リンクを貼りますのでご参照ください。
過去のスレ拝見しました。
いろいろなソフトがありますが、個人的には『Xvid4PSP』が気になっています。
情報に感謝です。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
>お奨めかどうかは判りませんが、携帯電話動画変換君で動画を変換しています。
『携帯電話動画変換君』は個人でプログラムを書き加えることで機能を追加することができるそうですが、「スキルの無い自分には無理かな」と思い、使いませんでした。
しかしネット上でこのソフトに関する情報が一番多い気がしますし、いろいろと調べながら導入してみようと思います。
情報ありがとうございます。
最後に質問させて下さい。
お二方の使用しているソフトでは、動画を480×272に変換し、PSPで再生することができますか?
PSPの液晶画面ピッタリのサイズの動画を作りたいのですが、どのソフトでも可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9987730
0点

携帯電話動画変換君は難しい事ないと思いますよ。
DLしてPSP用変換を選んでドラッグで持ってくれば変換始まります。
変換後の動画でPSPで再生できなかった事は無いです、元の動画が携帯電話動画変換君で対応していないので変換できないのはありましたが。
書込番号:9987929
1点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
実際に使用しての感想だと思うので、助かります。
自分でもできそうなので早速試してみようと思います。
書込番号:9987999
0点

>お二方の使用しているソフトでは、動画を480×272に変換し、PSPで再生することができますか?
>PSPの液晶画面ピッタリのサイズの動画を作りたいのですが、どのソフトでも可能なのでしょうか?
もちろん出来ています。
最近は専らPS3と共用できる設定にしており、画素数はその内容によって480×272と720×480を使い分けています。
拙宅ではWinVista導入以来不安定のため使っていませんが、「携帯動画変換君」はかなり自由度が高くておススメですよ。
もしもご希望なら当時自作した変換設定を晒します。
書込番号:9988235
1点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
>もしもご希望なら当時自作した変換設定を晒します。
是非とも教えて欲しいです。自分にはプログラミングの知識が全くないので…
しかしその前にひとつ気になることが…
>WinVista導入以来不安定…
自分のPCもVistaなんですけど、『〜変換君』はVistaでは、ちゃんと動作しないのでしょうか?
書込番号:9988271
0点

『どこでもPSP動画』で解像度選ぶ時、下から3番目のやつ選んだらできるよ!!
書込番号:9988416
1点

>刹那 F セイエイさん
返信ありがとうございます。
ネットで調べても『どこでも!PSP動画』 についての情報がなかなか無くて困っていましたが、実際に使っている人がいて良かったです。
助かりました!
書込番号:9988440
0点

>自分のPCもVistaなんですけど、『〜変換君』はVistaでは、ちゃんと動作しないのでしょうか?
私が何かモジュールを入れ忘れているのか拙宅PC固有の問題なのか判りませんが、Vista搭載のラップトップに買い換えましたら「携帯動画変換君」と動画ファイルの管理に重宝していた「PSPタイトルライター」がフリーズするようになりました。
どちらもフリーウエアですので、Dio 223さんも一度ご自身のPCで動作確認された方がよろしいと思います。
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
http://takami.coresv.net/psp.html
>>もしもご希望なら当時自作した変換設定を晒します。
>是非とも教えて欲しいです。自分にはプログラミングの知識が全くないので…
上述のこともあってもしかしたら蛇足になってしまうかも知れませんが、私の使っていた変換設定を次レスに晒します。
まずは「携帯動画変換君」ファルダ内の「default_setting」を開き、どのファイルでも構いませんので適当にリネームしたコピーを作成してください。
次にそのファイルをメモ機能で開いたら、そこに書込まれているコマンドを全て消し、次レスに記したコマンドと差替えて上書き保存してください。
なお[Info]以下また各設定の「Title=」および「TitleE=」に続く文面はご随意に。ただし内容が判り易いものにしてください。
「携帯動画変換君」は本来サムネイルも自動生成してくれるコマンドがあるのですが、なかなか狙い通りの画を得られないので、私の場合は適当なJPEG画像を160×120にリサイズし、動画ファイルと同じ名前にして同じフォルダに置くことにしています。
以上の作業を終えたら「携帯動画変換君」フォルダにある「Setup.exe」を起動し、此度のタイトルを選んでください。選択後「携帯動画変換君」が自動起動します。
最後になりますが、次レスで晒している設定は私の好みによるもので、品質をギリギリまで維持しつつなるべく大量のファイルをメモリースティックに入れられるように、動画ビットレートを256kbps音声ビットレートを48kbpsまで絞り込んでいます。
画質がもの足りないようでしたら、256となっている箇所の数字に4の倍数を加算してビットレートを上げてください。それと同時に「maxrate」の数値をその倍数にしておくことも忘れないでください。
音声も同様ですが、左右各々に設定するようになっている都合上、例えば128kbpsにしたい場合は各「Command1」にある「-ab 24」の数字を64にしてください。
書込番号:9988955
1点

[Info]
Title=機種別設定:「価格.com」耀騎オリジナルPSP&PS3兼用AVC/MP4エンコード設定
TitleE=Model: AVC/MP4 movie encode settings for PSP and PS3 by KOHki@Kakaku.com
Description=Ver.3.30以上のPSP「VIDEO」フォルダ専用設定。
DescriptionE=for PSP systems version 3.30 and over, and Video-Folder Use Only.
[Item0]
Title=AVC フィルムソースFxステレオ/256+48kbps
TitleE=AVC Fixing24fps/256kbps Stereo/48kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 23.98 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 23.98 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -vol 768 -ab 24 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
[Item1]
Title=AVC ビデオソースFxステレオ/256+48kbps
TitleE=AVC Fixing30fps/256kbps Stereo/48kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -qmin 20 -qmax 30 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 1 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -hq -bitexact -vol 700 -vcodec h264 -coder 1 -vlevel 30 -bufsize 512 -g 500 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -me full -trell -obmc -4mv -alt -ssm -qpel -aic -aiv -mbd 2 -nr -qns -b 256 -maxrate 512 -qmin 20 -qmax 30 -passlogfile "<%OutputFile%>" -pass 2 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -vol 768 -ab 24 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
Command2="rm "<%OutputFile%>-0.log""
書込番号:9988965
1点

上レスで晒した設定ですが、「価格.com」の仕様上、英文が自動改行されてしまっており、そのままでは使用できない可能性があります。
もしも使用不能な場合は、「Title」「TitleE」「Command0」「Command1」「Command2」を各々1行に納めるように改行記号のみ削除してください。
書込番号:9988986
1点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
>どちらもフリーウエアですので、Dio 223さんも一度ご自身のPCで動作確認された方がよろしいと思います。
確かにそうですね!導入してみます!
>私の使っていた変換設定を次レスに晒します。
細かい部分まで親切に教えて下さり、本当に助かります。
なんてお礼を言っていいのやら…感謝します!
まだソフトをダウンロードしただけで、設定の変更は行っていませんが、ここで頂いたレスを参考にしながら頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9989502
0点

Dio 223さんへ
> 『携帯電話動画変換君』は個人でプログラムを書き加えることで
> 機能を追加することができるそうですが、
プログラムを書き換えるのではなく、
初期に設定がないものに関しては、
新たな設定を追加、変更できるということです。
つなりは設定ファイルを追加したり書き換えているだけですよ。
書込番号:9991005
1点

>自分のPCもVistaなんですけど、『〜変換君』はVistaでは、ちゃんと動作しないのでしょうか?
自分はXPなんで何の設定変更も無く使えています、たしかもう『〜変換君』は開発はしていない古いソフトなので新しいOSだとかえって難しいかもしれませんね。
ps 本日もユーチューブから 初音ミク・白いクスリ DLしてPSPで楽しんでおります(笑。
書込番号:9991798
1点

『携帯動画変換君』を使ってみたので一応報告したいと思います。
結果から言ってしまえば、上手く動作させることができませんでした。
まずSetupでPSP用変換を選ぶと『〜変換君』の操作パネルみたいなのが出てきました。それのファイルを入れる所に、ドラッグした動画データを持って行っても入りませんでした。
かなり序盤でつまずいてしまい、原因が何なのかよく分からなかったので諦めました…
せっかく耀騎さんが自作の変換設定を教えて下さいましたが、無駄にしてしまい申し訳ないです。
『どこでも!PSP動画』では、刹那 F セイエイさんが言われた通りに設定すると、PSPの液晶サイズピッタリの動画(480×272)が作れました。
知識のない自分でも簡単に変換出来たので、このソフトは初心者におススメだと思います。
>yammoさん
返信ありがとうございます。
間違った解釈をしていました(・・;)
訂正ありがとうございます。やはり『〜変換君』は使いこなせると便利そうですね。
>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
自分もニコ動やYouTubeにお気に入りの動画がたくさんあるので、ガンガンPSPに入れて楽しみたいと思います!
みなさん、たくさんの意見・アドバイスありがとうございました!
『〜変換君』は自分には少し難しく感じたので、これからは『どこでも〜』でPSPライフを楽しみたいと思います。
結果的にいくつかのアドバイスを無駄にしてしまいました、申し訳ないです。
ありがとうございました。
書込番号:9994567
2点

>結果から言ってしまえば、上手く動作させることができませんでした。
やはり「携帯動画変換君」とWinVistaは相性が良くないようですね。
レポートありがとうございました。
書込番号:9996206
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
新品のPSPを割と近めのGEOで購入するか、遠くの家電店で購入するか迷っています。
その場合、家電店では保証書に捺印してもらえてGEOでは保証書に捺印してもらえないのでしょうか?
大量にゲーム販売を扱っている所じゃないと保証が受けられないのであれば遠くの家電店に買いに行こうと思っているのですが、出来る事ならより近いGEOでの購入を希望しています。
捺印を頼めばGEOでの購入も家電店と全く同じ保証を得られますか?
0点

そもそもPSPは保証期間中の場合は販売店対応ではなくメーカー直接対応です。
書込番号:9682022
3点

購入時のレシートをなくさないようにしましょう。
Amazonなんかもそうですが、
保証書に捺印しないところは結構多いです。
保証を受けるときは、レシートや納品書が必要になります(捺印の代わり)。
書込番号:9682062
1点

お返事ありがとうございます。
ソニーに自分で連絡して販売店を全く仲介する事なく、自分自身で本体を送ったりするだけで良いという事ですね。
どこで買っても販売店を仲介しない形なのであれば、購入場所は全く関係ありませんよね。
知りませんでした。
わかりやすく答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9682456
1点

上の9682456の返信はfdppm。さんに向けての返信です。
説明不足で申し訳ありません。
書込番号:9682472
0点

モチ入りトラ焼きさん
お返事ありがとうございます。
捺印されてなくても納品書やレシートを保存しておいて何かあった時に保証書に添付すれば良いという事ですね。
今まですぐに捨ててしまっていました。
これからは気を付けます。
大切な事を教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9682495
0点

販売店の印鑑をおす所に
“販売店(記入のない場合には保証対象となりません)”と書いてありますし
SONYに電話した時にも、“購入日と販売店の印鑑はありますか?”と必ず確認されるので、印鑑はおしてもらったほうが良いと思います。
TSUTAYAで買う場合は、レシートのような保証書をもらえるが印鑑をおしてくれないので、印鑑をおして下さいと私はいつも頼んでます。
書込番号:9682597
1点

PSPは、外箱が保証書になっていますが、GEOはきちんと印鑑と日付を、押してくれましたよ。
書込番号:9701293
0点

-FABULOUS-さん。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
レシートだけでなく「捺印して下さい」とお願いする事が大事なんですね。
今までお店の方のなすがままだったのですが、これからは賢い消費者になれるよう気を付けたいと思います。
きちんと要望を出す事を教えていただきありがとうございました。
書込番号:9983265
0点

hiro0702さん。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私もGEOで購入し、同じように捺印していただけました。
店員さんの丁寧な説明付きで。
GEOはきっと全店舗できちんと教育されているのですね。
私のようなよくわかっていない人でも「GEOで買って大丈夫」と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:9983292
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
この間Χlink KaiというPS3がなくても
MHPなどのゲームをオンラインで通信できるソフト
の存在を知り「やってみようか」と思いました
ですがこれは使いやすさや人の集まり具合、通信の安定さは
どういった感じのものなのでしょうか?
またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
どなたか実際に使ったことのある方や詳しい方
教えてください!!
(文が少しおかしいところもありますが気にしないでください)
0点

最大のメリットはPCを所持している方ならPS3を購入するより安価に導入できる事かしら。
デメリットは各種機器(ルータやPC等)の設定と調整が難しい事かしら。
XLink Kaiは少しだけPCやインターネット通信等の知識が無いと設定もままならないので、安易に導入をお考えでしたらお勧めはしませんの。
※設定ツール等は充実しておりますので、導入前にインターネットの紹介サイトをご覧いただき、問題無く導入できると判断できる方はおひきとめはいたしませんわ。
また、ご自宅のインターネット回線状況によってはとても不安定で繋がり難い事もある点をご理解の上でご利用下さいませ。
動作が個々のPC環境にも左右される事もございますので、問題をご自分で解決するくらいの意思がないと購入した製品が無駄になってしまう可能性がございますの。
初期はXLink Kaiしかございませんでしたのでプレイ人口は多いですわよ。
PS3を介したアドホックパーティとは提供形態やサーバーが異なりますので、同じ環境(アドホックパーティならアドホックパーティ)ユーザのみと通信可能ですの。
書込番号:9913091
3点

PCに多少詳しくないと設定で少し戸惑うかもしれません。
アドとはまったくの別ものやり方も違うし公認でもないので繋がるわけありません
通信もやはりパソコンの上なので相性が悪いと相手が表示されずなんて事はざらです
安定性はアドホックパーティとは比較になりません。これはしょうがない事です
みんなバラバラの機材なのですからw
クエの募集の仕方がちょっと大変です。ずる込みなどされると頭にきますね
ただそのくらいの難易度がマナーの向上になっているのかアドよりマナーはいいです
PS3を持っているならアドホックパーティをお勧めしますが持っていられないなら
kaiで十分楽しめると思います。2〜3千円でできるので感動します^^
書込番号:9913821
3点

kiznaさんアマゴワクチンさん詳しい説明ありがとうございます
確かによく考えればPS3のアドパと通信できるわけないですね
また2000円からできるというのは驚きです
PCにはそこまで詳しくないし今使っているPCももうボロイので
少し考えてからやろうと思います
書込番号:9915496
0点

解決済みの質問に回答ごめんなさい。
XLink Kaiで散々遊んでアドパでも遊び尽くしたのでレスしました。
>またこれはPS3のアドパともつながれるのでしょうか?
中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ。
誰か一人アドパとXLinkを同時起動で一緒に狩りに行けると実験して成功したと言う報告ありましたが実用的ではないです。
>PCももうボロイので少し考えてからやろうと思います
逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です。
私は5年前のPCでXLink遊んでいました。
安定はXLink英語版>アドパ>XLink日本語版 の順ですね、細かい設定が出来る英語版は快適でした。
アドパは細かい設定不要ですが相性の悪い?不具合が出た時はどうしようもなかったですね、再インストールやアレコレ試して時間が経ったら勝手に治っていた事も有りました。
書込番号:9928984
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
レスありがとうございます
>中継の人が居ればアドパとも繋がりますよ
そんなことができたとはまったく知りませんでした
でも中継の人もいないし結局は同じことなんですが・・・
>逆に新しいビスタだと難しいらしいですよ、XPパソコンの方が楽です
それはまた驚きです
でもこっちはOSはともかくHDD容量、メモリも少ないですし
やはりPCのスペックの面で心配です
でもやっぱりやってみようかな・・・・
書込番号:9930009
0点

>やはりPCのスペックの面で心配です
自分がXLinkを遊んでいたPCはシャープのメビウスPC-CB1-CDでスペックが
CPUがAMD1.1GHz メモリーが512MBに交換 HDDは30GBでした。
XLinkのソフトは中継するだけなのでPCゲームのようにスペックは重要ではないですね。
面倒な設定もウイルスソフト停止・ファイアーウォール停止ぐらいだったと思います。
追加購入もUS54GXSの1,180円で済むので試して見るのも良いかもしれませんよ。
あちらの板の口コミをみればほとんどがXLinkの話ですので参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010787/
書込番号:9934036
0点

アドホックパーティーとXLinkの共用のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8607478&act=input#8607478
前に日本語版の使い方を書いたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7396363&act=input#7396363
ゲーム板でもXLinkで検索すれば判らない事はほとんど解決できると思います。
書込番号:9934074
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
参考になるURL(?)など教えていただきありがとうございます
実際に無線を買ってやってみたところ
ファイアーウォールやらチャットが表示されないなどいろいろと
ハプニングがありましたが問題なくできるようになりました
本当にありがとうございました!!
ps
どうでもいいことですがわずか1200円程度でkaiできました
書込番号:9953619
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
昨日昇天ビートを購入しPS3に保存してある曲からお気に入りのMP3だけをPSPに転送し、いざ始めようとしますが全曲共に
選択された曲に問題が起きました
違う曲を選択してください
と表示され全く再生出来ないのですが、何か制限があるのでしょうか?
公式見る限りMP3に特に制限はなさそうですが…。
またPSPで再生は普通に出来ているんで特殊なエンコードはされていないはずです。
因みに著作権保護は全てかかっていません。
0点

具体的に何をされたのか教えて頂かないとアドバイスも困難ですの。
公式サイト(http://www.memorystick.com/jp/manual/music.html#cdPS3)通りに実施して駄目な場合、サポートのお姉さんへ申告して調べて頂いては如何かしら。
先ほど上記サイトの説明通り(CD→PS3→PSP)に試しましたがきちんとPSP再生できましたわよ。
書込番号:9906349
2点

>>kiznaさん
状態としては、CDをPS3でMP3、ATRACで取り込みした物は再生出来るのですが、ネットからDLした物は再生出来たりできなかったりしています。
特に自分がプレイしたいと思って転送した曲は全滅という感じです。
問題が発生するファイルはYouTubeやニコニコをMP3に変換した物(低音質)や掲示板などからDLした物(高音質)です。
サンプリング周波数が22.05kHz 24kHz 48kHz
ビットレートは50kbps〜320kbpsまで様々です。
因みにサポートにはただいま別件で調査をお願いしております。
書込番号:9906477
0点

先ほど『昇天ビート』の公式サイトを見ましたが「音楽ファイルのインポートの制限事項」に書かれている『特殊なエンコード』に該当しそうですの。
ちなみに「PSPのミュージックプレイヤーで再生できる事」と「特殊なエンコードでは無い事」は同じ意味ではございませんわよ。
ちょっと違うお話になりますが、昇天ビートで非対応な「AACファイル」をPSPのミュージックプレイヤーは再生できますの。
書込番号:9908179
0点

>>kiznaさん
ありがとうございます。
うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
AACはさすがに無理なのは知ってますよ。
自分的にはMP3サラウンドやMP3 HDが特殊なエンコードの部類だと思ってたんですけどサンプリング周波数の事とは思いもしませんでした。
ソニックステージでATRAC(.oma)に変換するとサンプリング周波数は44.1kHzになりそうですが保管されるフォルダが違くて認識されないのでどうしようもないですね。
書込番号:9908673
0点

> うーん22.05kHz 24kHz 48kHzは特殊な部類に入ってしまうんですか…
あうあう。
周波数のお話とは別ですので誤解しないで下さいね。
単に『MP3』といっても中身は複数ございますので昇天ビートが『どの仕様(規格)』が利用できるのか現在質問中の窓口の方に追加で聞かれては如何かしら。
若しくは利用できる規格を拡張する様に要望を出すというのも手ですわね。
書込番号:9909539
0点

その後色々探しまわったところ、どうやらサンプリング周波数が44.1kHzの物しか受付ないことが判明いたしました。
代替携帯のため詳しい操作法がわからず、残念ながらリンクをはれませんが…。
因みにMP3サラウンド規格の再生を試みたところ再生出来ました。
書込番号:9909906
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


