PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日

このページのスレッド一覧(全1452スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2008年10月22日 10:45 |
![]() |
3 | 5 | 2009年3月7日 19:58 |
![]() |
2 | 16 | 2008年10月26日 02:01 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月21日 15:10 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月28日 18:28 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月21日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
PSP2000を売ってPSP3000の購入を考えているのですが、今PSP2000はいくらぐらいで買い取ってもらえるのでしょうか?9月頃はゲオなどの店では15000円ほどで買い取ってくれてたみたいですが今はどうなんでしょうか?明日にでも近くのゲオに自分も聞きに行ってみようと思いますが、皆様の地元の店の買取価格などの情報も聞かせていただけたら幸いです。
ちなみにPSP2000の状態は、傷などは見た感じ一つもありません(というか買ってからまだ2ヶ月程しかたってないので・・)
箱や取扱説明書もきれいに残っています
0点

自分も全く同じ条件でブックオフにて 1万円で買い取りしてもらい 新しく3000を購入しました 感想は なんだかなーって感じです♪
液晶のグレードアップの感じ方には 個人差が大きく影響するので 評価しませんが ちょっと がっかりでした
書込番号:8532124
0点

私の地元ショップでは買い取り価格は10000円でした。
ただ現行3000はcfwがまだ導入出来ませんから、チート&改造用に2000を保有してるのもアリかと思います。
また、3000の初期不良報告を結構聞きますので、万が一にメーカー送りになった時の代替機として保有しておいても良いのではないのでしょうか。
書込番号:8532190
0点

皆様返答ありがとうございます。
たしかに子持ち白熊さんの言うとおり、PSP2000から3000に買い換えてもあまり変化が無いようなので、「そこまでして買い換える必要はなかったな・・」という結果になりそうですね。(まあ私の場合はただの新しい物好きなので多分大丈夫だと思いますが)笑
☆しな☆さんの書き込みの初期不良の件も少し気になりますね。ちょっと検討してみようと思います。
ちなみに今15000円で買い取ってもらうのは難しいですかね?(どっちみちこの値段で買い取ってくれないならたぶん買い替えはしないと思うので)
書込番号:8532325
0点

地元ショップでは2000単体の新品が14700円でしたので、中古15000円買い取りは残念ですが、今後プレミア付かない限り厳しいと思います。
書込番号:8532564
0点

10月上旬にPSP-2000ギレンの野望スペシャルパック(箱、ゲームソフト、他付属物全部有)をビックカメラ有楽町5Fで売ったら16,000円+ビックカメラポイント10%でした。
PSP-2000(ZR)のみで売ったら14,000円+ビックカメラポイント10%だったみたい。
報告まで。
書込番号:8533258
0点

返答ありがとうございます。
やはり今15000円で売るのは難しいんですね><
まあ初期不良もなんか多いということなので、PSP4000?がでるまで2000を使って行きたいと思います。
皆様役立つ情報ありがとうございました。
書込番号:8533472
0点

ヤフオクなら売れたかもしれないけど。
>というか買ってからまだ2ヶ月程しかたってないので・・
ココが微妙ですね、もう少し古ければ価値が出たかも(笑。
書込番号:8535404
0点

2ヶ月ということは3000の発表後に購入したのでしょうか。私は発表翌日に売り16000円でした。2000は今5000円引きで新品が売られているので買い取りは10000円になれば良い方でしょう。これからは買い取り価格はさがる一方でしょう。
書込番号:8535504
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
川崎のヨドバシカメラで買い替え下取りセール中です。
当方、子供の使用していた傷だらけの1000を持っていきましたが5千円で下取り出来ました。
個人的には2000から買い替える必要はないと感じましたが、1000からなら定価より五千円引きなら、かなりお得ですよ。
ちなみにセール期間は分かりませんが、気になる方はヨドバシ川崎店に電話で聞いてみては?
ネットやチラシで告知はされていないようです。
2点

取説、付属品、箱付でですか?
1000持って居るんですが、取説や箱が無いのですが・・・・
書込番号:8532938
0点

okubungoさん>はじめまして。
いいえ。箱などの付属品は必要ないですよ。
唯一、バッテリーだけは入れてないとダメですけど…つまりちゃんと起動すれば平気なようです。
画面もかなりキズだらけでしたが問題なく下取りしてくれました。
子供には、僕の使用していた2000をあげたので大喜びです…関係ないですけどね(笑)
書込番号:8533399
1点

返事が遅くなりました、済みません。
参考に成りましたありがとうございました。
書込番号:8570472
0点

ヨドバシカメラでの下取り条件が3月から変わったようです。
ACアダプタが必要になりました。ご注意ください。
------------------------------------------
下取り条件
●必須:バッテリー・ACアダプタ
●下取り不可:正常に動作しないもの
破損品・改造品
※詳しくは販売員までお尋ねください。
------------------------------------------
ゲーム機本体下取価格
ヨドバシ全店実施で下記金額のクーポンが
もらえます。
PSP:\5,000
(参考: 2009.3.7 川崎ルフロン店調べ)
ちなみに
DS Lite:\5,000
DS:\2,000
でした。
書込番号:9207879
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
質問させてください。
PSP-3000を購入しました。MAPLUS2メインで使う予定です。
今車にインダッシュモニター付きのDVDプレイヤーがあるのですが、そこにPSPからMAPLUSのナビの画面を映そうと思っています。
普通のテレビに出力すると黒枠が入るのは分かるのですが、車のモニターとPSPの解像度が確か一緒でした。
DOT BY DOTで前画面表示できないのでしょうか?
もしできるなら早速ケーブルと純正クレードルを買いにはしるのですが。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
0点

拙宅の環境では試せていないのですが、PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ。
書込番号:8531485
0点

耀騎さん
ありがとうございます。やはりDOT BY DOTなんですね。
という事はPSPより解像度の低いモニターに映すと画面からはみ出すと言う事ですね。
ミラーモニターなんかには使えなさそうですね。
書込番号:8531515
0点

>PSPより解像度の低いモニターに映すと画面からはみ出すと言う事ですね。
ははは。そんなコト考えたこともありませんでした。
拙宅にはPSPより低解像度のモニターなんて有りませんので、できれば低解像度モニターに出力した場合のレポートをお願いしたいくらいですw
書込番号:8535433
0点

デジタル接続できないと思うので純粋なDOT BY DOTは無理かも・・・。
確実に劣化はするとおもいます。
ただ、液晶の大きさ、距離から考えて横に並べて見比べない限りほとんど気にならないレベルだとは思いますが。
それ以前に車用ナビとしては渋いと思いますけどね。過度な期待は禁物です。
書込番号:8535468
1点

>それ以前に車用ナビとしては渋いと思いますけどね。過度な期待は禁物です。
そうですね。
徒歩かせいぜい自転車のナビが精一杯でしょう。
それ以上に高速移動できる車両では、GPSアンテナの反応が追い付かないと思います。
拙宅もPSPを自動車に持ち込んでいますが、専らメディアプレイヤーとして用いています。
書込番号:8535520
0点

耀騎さん
sin changさん
ありがとうございます。
早速クレードルとコンポジットケーブル買いました。
時間がなくまだ取り付けていませんが、取り付けたらまた書き込みます。
しかし純正クレードルいいですね!
PSPをリモコンで操作すると不思議な感覚です。
書込番号:8535908
0点

> 拙宅の環境では試せていないのですが、PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ。
なるワケないでしょう。
PSP専用ソフトの映像出力は、720x480の領域の中心に480x272でPSP画面を配置した額縁状態を480i/pの映像信号として出力する事しか出来ません。
その額縁も含めて1つの映像として受け取る以上、モニターがPSPと同じ解像度だろうがなんだろうが額縁付きでしか表示出来ません。
その中心部分をズームする機能でも付いてない限りは。
フル画面表示出来るのは、XMB画面と動画くらいのもんです。
MAPLUSもPSP専用ソフトである以上は、同様の制限があると考えるのが妥当です。
この額縁付き状態の720x480の映像信号を480x272のモニターに縮小表示するという事は、中心にある480x272のPSP画面部分はドットバイドットどころか更に小さい領域に縮小された状態で表示される事になります。
書込番号:8538119
0点

BRONCOさん
そうなんですか?
ちなみにワンセグに黒枠入ってしまうのでしょうか?
車で見ようと本日購入しました。
書込番号:8538256
0点

ワンセグ放送を外部モニターに映像出力した場合も、上下左右に黒枠が付きます。
ただ、ゲームソフトと比べると黒枠の部分が少なく(映像部分が大きく)表示されています。
PSP本体の液晶画面であれば、16:9の画面にワンセグの4:3の映像を映すので左右に黒枠が付くのは避けられませんが、上下は隙間なく表示できます。
書込番号:8539413
0点

BRONCOさん
ワンセグもですか。
ファームウェアで対応してくれる事を祈ります。
書込番号:8540250
0点

BRONCOさん、ご指摘いただいてありがとうございます。
私は下記リンク記事を読んで、てっきり480×272出力されているものと思っていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003.html
ところでわざわざ480×272に黒枠を付けて出力するくらいなら、アップスケール出力する方が負荷が少ない気がするのですが、なぜわざわざそんなコトをするのでしょう?
BRONCOさんが仰られるワンセグ出力の黒枠は表示安全域に合わせているからなのでしょうかね?
拙宅のカーナビ(16:9)に出力した際には黒枠が現れませんでした。
書込番号:8552680
0点

何はなくともスレ主に間違った知識から間違ったアドバイスをしたことを詫びるのが先決では?
それを参考にしてクレードルまで購入なさってますからね。
書込番号:8552892
0点

> 負荷が少ない気がするのですが、なぜわざわざそんなコトをするのでしょう?
その方が不可が少ないからですし、ワンセグの黒枠も安全領域などではないのは他の動画関係が全画面表示可能なことを考慮すれば明らか。
書込番号:8552903
0点

BRONCOさんは批判的なレスが多いですが、その根拠を示されることはなされないようですね。
スレ主殿に謝罪するようにお勧めいただいていますが、私は根拠がない内容にはその旨を明示していますしカーナビ用途には適さない旨も明言しています。
謝らなければならない理由が判りません。
どうせまた批判的なレスが返ってくるのでしょうけれど、これ以上は不毛な論争になりそうなので、私はレスを最後にさせていただきます。
書込番号:8552989
0点

> その根拠を示されることはなされないようですね。
根拠もないのに
”PSPと同じ解像度のモニターにでしたらフル画面出力になるはずですよ”
などとウソを書くようなことはしませんけどね。
書込番号:8553133
0点




ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
2000から3000に乗り換えました。
正直、「たいした変更じゃないから買い換えは見送りだなぁ・・・」と思っていたのですが、
結局物欲を抑えきれずに発売日に買ってしまいました(笑)
で、今回の目玉は「美・液晶」なんでしょうが・・・
タイトル通りですが、外での視認性って実際に向上したと思います?
2000から乗り換えられた皆さん、どうお感じでしょうか?
自分にははっきり言って、「明るい場所でも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が
一段と向上しました」などと大々的に言うのは詐欺に近いんではなかろうか、と思える
程度の変化しか感じられないのですが・・・
自転車にみんなの地図+GPSを取り付けて、あちこち走り回ったりしているので、
少しでも視認性の向上になれば・・・と期待していたのですけど、殆ど変わらない
気がします。
カラースペースをワイドにする以外、なにか設定が必要なのでしょうか?
皆さんの感想をお聞かせ願えれば幸いです。
0点

私も2000と3000で屋外で比較してみました。
画像もアップしようかと思ったのですが、両機種とも液晶にフィルムを貼っており参考にならないと思いやめました。
フィルムの種類にもよりますが、私は2000のほうが見やすいという意外な結果でした。
使用したソフトはMHP2Gで火山ステージの洞窟です。
これを選んだのは実際自分が屋外でプレイして大変見づらく、あと外でよく数人で遊んでいる方たちをみるからです。
3000ではもう真っ暗で訳わかんなかったです。勿論最高輝度です。
これからワンセグやナビも試して見るつもりですが、フィルムが邪魔しているので剥がそうか悩み中です。
変な処理の入ってないただのフィルム探して来ようかな。
ゲームショップじゃなくてダイソーとかのほうがよかったりして!?
オススメあったら教えてください。
書込番号:8531174
1点

ガンダムバトルユニバースにて2000と比較しました。
あらかじめ、ここや他のサイトでチェックしていたので落胆はしませんでしたが…
“なるほど〜、お日様の下でゲームってのは無理があるなぁ”と思いましたよ。
3000の方が若干見え易いですが、プレイするのはキツいです。
書込番号:8531770
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
先ずはこちらをご覧ください
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081017_portable_dream_cast/
さて、ドリームキャストも携帯機が登場していることから(笑
こんな勝負をしてみたら面白いかもと思ってスレを立ててみました。
「性能とか、そんなのだけじゃない!?あらゆる方面から見てドリームキャストとPSPはどっちが高性能なのか?!」
愛もあると思います(笑
愛あるが故に結論が出ないかもしれません。でもそれもいいと思います。とりあえず、皆さんの意見を伺いたい。
スレを立てた理由は、そんなところですが、荒れることなく盛り上がればカナリ面白いと思うんですが。
そこで、荒れない為にも、いくつかの規約を定めておきたいと思います。
1、マナーを守る。
最低条件ですよね。敬語を基本で、相手を不快にさせないように
気をつけてください。
2、「○○の方が絶対高性能!」みたいな、一言で終わらない。
荒れる原因になるので、ある程度具体的に書く。
例えば「○○には□□があるが、△△にはないので、
○○のが高性能だと思います。」
と、書くようにするほうが良いかと思います。
3、意見に対し、ある程度否定をしても良いが、決して喧嘩口調にならない。
否定というよりは注意に近い感じで穏便にすませること。
「○○さんは□□とおっしゃられていますが、それは△△ですよ。」
みたいな感じでお願いします。
4、広い心で(笑
どれほど完璧な規約があろうとも、荒れる時はあるかと思います。
そんな時には、腹を立てて反論するのではなく
「そんな意見もあるんですね。」
というような感じで、大人な対応をよろしくお願いします。
規約はとりあえずこの辺にしてますね。長いし(笑
それでは良識を持ってお願いしますね!
0点

早速ですが、、、笑
私は性能面でみると、どっこいどっこいのような気がするんですよねぇ!
それほど、ドリームキャストが発売された時代を考えれば凄いですし
小さいハードにそれほどの機能を入れてしまったPSPも凄いと思います。
別に性能に限った話をしているのではありませんので。。。
と言うことで、いきなり私はデザインで判断したいと思います笑
・・・よくぞ!よくぞ据え置きのハードをここまで小型化することが出来たとおもいます!しかも、おそらく個人製作ではないでしょうか?!その技術には脱帽です!!
ですが、、洗練されたPSPのデザインには及んでません笑
基本的にソニー製品のデザインが大好きなので、デザイン面ではPSPの勝ちだと思います。
この様に、何を比較してもいいと思うのですよ。
そんなの比べるっ!?みたいなものでもかまいません。沢山の意見が出たほうが面白いと思いますし。
書込番号:8527683
0点

リンク先を見ました。面白いですねぇ、オリジナルの大きさから考えると、よくぞここまで
小型化できたなぁ・・と感心しました。
「性能」抜きでどっちが「高性能」ってどういうこと?と軽くツッコミを入れつつ(^^)
DreamCastはWindowsCEベースだったので、ソフト開発が割りと楽だったと言われて
います(Windowsアプリを開発できる人間がゴマンといたから)。そういう意味では
もっとソフトが出ても良かったと思うのですが、悲しいかな先の第一次次世代機大戦で
SATURNがPS1に大敗を喫したがために、その流れで第2次次世代機大戦でもPS2が圧勝。
DreamCastはいいところ無く表舞台から姿を消した・・っと言った印象があります。
#時を同じくして(?)湯川専務も常務に「見せしめ降格」してましたね。グラフィック
チップ不具合問題は、湯川専務に関係無かったはずなのに。しかも親会社のCSK出身の
いわば外来種ですし。見せしめ(話題作り含む)以外の何者でもなし
と言った時代的&政治的背景からPSPに1票。PSPが今の地位にいられるのは
PS1&PS2の遺産のおかげだと思っています。
ゲーム機の優劣は性能が全てでは無く「どれだけ時代の要求にマッチしているか?」が
重要な要素になってくると思います。
ユーザーの「愛」もそうですが、ゲーム機の優劣に影響したのは8bit時代の話だと
思います(悪い言い方をすれば、旧世代的な思想)。
#ちなみにワタクシの「愛」は今もPCエンジン&CD-ROM^2にあります(古いなぁ。。)
書込番号:8528124
0点

>国光派さん
すごい知識ですね!驚きました。と共に勉強になりました!
>「性能」抜きでどっちが「高性能」ってどういうこと?と軽くツッコミを入れつつ(^^)
あちゃ(笑
ドリームキャストの画像見て、スレ立てたくなり文章をあまり考えてなかったせいで矛盾が生じてましたね。。。
じゃあ、ココで言う「性能」とは、ただ『綺麗な映像を映し出す』ことや『処理速度が速い』ということだけで言うものではない。
もちろんそれを含め、国光派さんも仰ってられる『開発者側のソフトの作りやすさ』や、『いかにユーザーフレンドリーか』など、
ハード内外を含めた、総合的なものの事を言う。と定義しましょう!
ちなみに、私が最初に思っていた「性能」は、思いっきりハードの処理のことしか考えてませんでした。。
いやはや、いろんな視点で考えようといいつつ、頭からつまずいてしまいました。
>ゲーム機の優劣は性能が全てでは無く「どれだけ時代の要求にマッチしているか?」が
重要な要素になってくると思います。
売れるハードって、ほとんどそうですよね。。どれだけマジョリティになれるか。
そしてマジョリティは、より多くの人が求めた結果ですもんね。
確かに優劣についてはその通りだと思います。むしろ、それを考えると性能なんて後付けなのかもしれないですね。
○○が作ったゲーム機だから大丈夫!なんて考えは多くの人がもってると思いますし。。
>ちなみにワタクシの「愛」は今もPCエンジン&CD-ROM^2にあります(古いなぁ。。)
ドリームキャストを愛して止まない人って、以外に沢山いると思うんですよね。
マイノリティになってしまったハードって、凄い愛情注いでしまう気がします(笑
私が愛してるハードと言ったらワンダースワンですね。横井軍平さんとか大好きですもん(笑
たしかに昔気質な考え方なのかもしれませんね。。
そして、
書込番号:8528273
0点

あら・・・
そして、
・・・で終わってますが、特に続きはありません。失礼しました。。
書込番号:8528280
0点

PSPもまだ持っていませんし、ドリームキャストも持っていません。
まともに評価出来るような立場では無いです。
でも純粋に、ポータブル型のドリームキャストは面白いですね。
背面でROMが剥き出しで、回転し続けているところが楽しいです。
実際に遊ぶには神経使いそうですが(笑)
書込番号:8529959
0点

>あぷりこっとパパさん
面白いですよね!
まず、私には据え置きのハードを携帯機にする発想が素晴らしいと思うし、
それをどうにかして実現させようとするアイディアが最高です!
なので私は、このドリキャスポータブル(仮)とPSPの真剣な性能の勝負なんて、あまり考えてません(笑
「こんなアイディア作品があるよ」っていうのを知ってもらいたかったっていうのが、かなりあったんだと思うんですよね。
だから本当に荒れて欲しくはないっていうのがあります。
でも、面白いから勝負させてみたい!みたいな。。。矛盾してますが、なんとなくわかっていただけたら嬉しいです。
実のところ、私もドリームキャスト持ってなくて、友達の家で何回かやらせてもらっただけですし(笑
>背面でROMが剥き出しで、回転し続けているところが楽しいです。
実際に遊ぶには神経使いそうですが(笑)
こういう「まだ改善の余地ありますがな!」っていうところも楽しいですよね!
指が当たってディスク止まったらどうなるんだろ・・・とか思います(笑
書込番号:8530574
0点

ドリームキャストは発売日に買いましたよ(汗)実際に買うと100万するといわれるアーケードのModel3規格のバーチャ3を、殆ど遜色なく家庭で遊べるという当時としては鼻血もののゲーム機でした。購入時の外箱が湯川専務の顔写真だったのも、現在では考えられませんが...。
湯川専務の栄光(プロモ担当は秋元康)
http://jp.youtube.com/watch?v=qRq9uuxeYZM
このポータブル機に話を戻すと、開発者いわくディスク部分はこれからカバーを付けるそうです。ただ、あまり読み込みをしないので、このままでも問題ないとか....。
書込番号:8531105
0点

ちょちょにこちーさん、こんばんは。
この未完成で不安定な感じが楽しいですね。
アイデア作品としては最高に好きです。
もっと完成度が上がると、PSPと真剣に比較したりするんでしょうか...
ROMの大きさが携帯機としては致命的な気もしますが(笑)
個人的には携帯機では無く、PS oneみたいなモニター一体型の方が良いです。
(あくまでも私の主観ですが)
書込番号:8534897
0点

ちょちょにこちーさん、こんばんわ。
みなさん、こんばんわ。
これは面白いものですね(笑
最初みたときは近未来のサンダー(電動工具)かと思いました(笑
これでLDソフトでも回したら本当に近未来サンダーですね(笑
遊び心があって良いと思います。
ドリキャスは持っていませんが当時はPS2の対抗馬として注目していました。
いやぁとても懐かしい(笑
これを製作した人もすごい。往年のPCエンジンGTを彷彿とさせる逸品です
こんなことを書いていると年がバレそうなのでこのへんで失礼します(笑
書込番号:8565124
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル バリューパック PSP-3000シリーズ

この手のカキコミが最近3000の方では多いようですが、昔(PSP-1000〜)からインジケーターの部分は点灯はしません。
サポートの方は電源のランプと多分間違えたのでしょう。別に不具合ではないです。初代からインジケーターは点灯はしないもの。黄色い色が塗ってあるプラスチック製?のパーツです。
スレ主のPSPのインジケーターに色がついてなかったのなら、修理するとしたらインジケーターをちゃんと色が付いてるやつに交換するだけだと思います!
書込番号:8527350
0点

そうなのですか・・・
オペレーターに「黄色に点灯するのが正常なんですね?」と確認したんですけど・・・
着払いで送ってきたところだけど、無駄骨に終わるのかな・・・
書込番号:8527456
0点

インジケーターってのはHOLDの部分と言う意味なら光りません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/psp33.jpg
この写真の右下にある黄色い点の部分がHOLD部分の窓から見えるだけです。
書込番号:8527474
0点

う〜ん・・・点灯というとこにきっと勘違いがうまれたのでしょう。あれは点灯とは言いませんよね?言葉の文ってやつじゃないでしょうか。
書込番号:8527490
0点

分解画像見たところ光らないみたいですね・・・
勘違いしていてこういうことを言うのは厚かましいのかもしれないけど、説明書にも光りませんって書いておいて欲しいなあ(汗
書込番号:8527769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


